かつてはポイントカードは店が独自に発行して運用するものでした。
そんな時代は財布がポイントカードでパンパンになるのもよくあること。
そんな状況に風穴を開けた共通ポイントカードはいいアイディアでしたが、
私はもうポイントを貯めるのは日常的によく行く店のみに絞り、
そういうものはすぐに使わなくなりました。
というか通販で購入する比率が高くなったために
実店舗のポイントがたまらなくなったので集めるのをやめたのが真相です。
ところが最近困ったことが。
チェーン店が独自にスマートフォン用のアプリケーションを作って、
ポイントをそれで管理するようになったものだから
スマートフォンがそういうアプリケーションであふれるように。
いや別にポイントだけならアンインストールしてしまうんですが、
モバイル注文の機能が付いていたり、値引きのクーポンが絡んでいたり、
もっと別の特典が関連していたりと
向こうもアンインストールさせまいと手を打ってきます。
こういうのはウェブアプリケーションにしてほしいんですけど、
それはそれでパスワード忘れてログインできず
役に立たないこともありそうで非常に悩ましい。
解決方法は…スマートフォンのストレージの大型化?
2020年12月31日木曜日
2020年12月30日水曜日
複数スマートフォンの受難
以前は複数スマートフォンを所有していて
状況に応じてどれを携帯するか決める、
場合によってはSIMカードも差し替える、
なんてこともわりと手軽にできたのですが、
最近はそのような運用が非常に苦しい。
その原因はアプリケーションのデバイス認証。
ある種のアプリケーションは1つのログインIDでは
同時に1つのデバイスでしか使えないように細工がしてあり、
スマートフォンを変えると認証のやり直しを求められます。
でそんなアプリケーションの代表が〇〇Pay。
セキュリティのためとは言え非常に面倒で、
となると毎日持ち歩くスマートフォンは自然と固定されます。
バッテリーが切れてもサブ機でしのげない場面もあり、
安全のためモバイルバッテリーを持ち歩くことにも。
スマートフォンはメイン機とサブ機というような切り分けでなく、
メイン用途(連絡・決済等)とその多用途(ネットサーフィン・ゲーム等)の
2台を使い分けるのがいいような気がしてきました。
未だに通話・SMS用で使っているauのガラケーは、
2022年3月31日の停波によって使用不能になるので、
将来的にこれを機種変更してメイン用途向けとするのがいいかも。
その際は非常に少ない通信しかしそうにないので、
それにぴったりな料金プランが出てきてくれると嬉しいな。
現状のプランラインナップではauからの離脱は避けられません。
状況に応じてどれを携帯するか決める、
場合によってはSIMカードも差し替える、
なんてこともわりと手軽にできたのですが、
最近はそのような運用が非常に苦しい。
その原因はアプリケーションのデバイス認証。
ある種のアプリケーションは1つのログインIDでは
同時に1つのデバイスでしか使えないように細工がしてあり、
スマートフォンを変えると認証のやり直しを求められます。
でそんなアプリケーションの代表が〇〇Pay。
セキュリティのためとは言え非常に面倒で、
となると毎日持ち歩くスマートフォンは自然と固定されます。
バッテリーが切れてもサブ機でしのげない場面もあり、
安全のためモバイルバッテリーを持ち歩くことにも。
スマートフォンはメイン機とサブ機というような切り分けでなく、
メイン用途(連絡・決済等)とその多用途(ネットサーフィン・ゲーム等)の
2台を使い分けるのがいいような気がしてきました。
未だに通話・SMS用で使っているauのガラケーは、
2022年3月31日の停波によって使用不能になるので、
将来的にこれを機種変更してメイン用途向けとするのがいいかも。
その際は非常に少ない通信しかしそうにないので、
それにぴったりな料金プランが出てきてくれると嬉しいな。
現状のプランラインナップではauからの離脱は避けられません。
2020年12月29日火曜日
グラディウスIII -伝説から神話へ-
先週Nintendo Switch向けの、
[アーケードアーカイブス グラディウスIII -伝説から神話へ-]が発売開始されました。
アーケード版は1989年稼働開始なので、今や立派なレトロゲームです。
以前予告した通り、早速購入してプレーしてみたのですが…
あまりのむずかしさに悶絶しております。
2時間ほどやりこんでみましたが、2面のボスにたどり着くのがやっと。
しかしボスを倒せる気がしません。
こんな状態では3面ボスのトリプルコアになど瞬殺されます。
始めのうちは携帯モードでJoy-Conで操作していたのですが、
本体が重くて腕が疲れるわ、ショットを打つのに指が疲れるわで、
1時間後にはこれでは無理と判断し、TVモードに切り替え、
コントローラーも任天堂純正のProコンに変更。
これによりようやく2面ボスまで進めるようにはなりました。
その後キー設定ができることを発見し、
都合がいいようにカスタマイズしましたが、
オート連射がしっくりこず、
やむを得ず手動で連射してて疲れ果ててしまいました。
で、結論。
アーケードタイプのコントローラじゃないと辛すぎる。
というかこんなゲーム今の私には無理!!
[アーケードアーカイブス グラディウスIII -伝説から神話へ-]が発売開始されました。
アーケード版は1989年稼働開始なので、今や立派なレトロゲームです。
以前予告した通り、早速購入してプレーしてみたのですが…
あまりのむずかしさに悶絶しております。
2時間ほどやりこんでみましたが、2面のボスにたどり着くのがやっと。
しかしボスを倒せる気がしません。
こんな状態では3面ボスのトリプルコアになど瞬殺されます。
始めのうちは携帯モードでJoy-Conで操作していたのですが、
本体が重くて腕が疲れるわ、ショットを打つのに指が疲れるわで、
1時間後にはこれでは無理と判断し、TVモードに切り替え、
コントローラーも任天堂純正のProコンに変更。
これによりようやく2面ボスまで進めるようにはなりました。
その後キー設定ができることを発見し、
都合がいいようにカスタマイズしましたが、
オート連射がしっくりこず、
やむを得ず手動で連射してて疲れ果ててしまいました。
で、結論。
アーケードタイプのコントローラじゃないと辛すぎる。
というかこんなゲーム今の私には無理!!
2020年12月28日月曜日
プロジェクトマネージャ試験についに合格
何度受けたか数える気も起きないIPAのプロジェクトマネージャ試験。
懲りずに今年も受けましたがついに合格しました。
毎度のことですが午前IIの過去問を3年分だけ見て本番を迎え、
午後Iと午後IIは完全に出たとこ勝負でしたが、
午前IIは76点(ボーダーラインは100満点中60点)、
午後Iは78点(ボーダーラインは100満点中60点)、
午後IIはA判定と、めでたく合格となりました。
正直午後IIの論述試験で何を書いたのか
今となっては思い出せないのですが、最後時間が厳しくなって、
我ながらカナリ程度のひどい、あからさまな文字数稼ぎを
した記憶だけはおぼろげながらあります。
中身さえそれなりのできなら、
そのあたりはお目溢しがあるのかもしれません。
ちなみに今回の合格者は948人で合格率は15.1%だそうです。
さて、これで高度試験で未合格なのは
システム監査技術者試験(AU)だけとなりました。
ほとんど興味のない分野ではありますが、
ついでなので来年の秋に受験しようかと。
初めてなのでとりあえず過去問をチェックしてみるかな。
多分参考書など買わなくてもなんとかなるでしょう。
懲りずに今年も受けましたがついに合格しました。
毎度のことですが午前IIの過去問を3年分だけ見て本番を迎え、
午後Iと午後IIは完全に出たとこ勝負でしたが、
午前IIは76点(ボーダーラインは100満点中60点)、
午後Iは78点(ボーダーラインは100満点中60点)、
午後IIはA判定と、めでたく合格となりました。
正直午後IIの論述試験で何を書いたのか
今となっては思い出せないのですが、最後時間が厳しくなって、
我ながらカナリ程度のひどい、あからさまな文字数稼ぎを
した記憶だけはおぼろげながらあります。
中身さえそれなりのできなら、
そのあたりはお目溢しがあるのかもしれません。
ちなみに今回の合格者は948人で合格率は15.1%だそうです。
さて、これで高度試験で未合格なのは
システム監査技術者試験(AU)だけとなりました。
ほとんど興味のない分野ではありますが、
ついでなので来年の秋に受験しようかと。
初めてなのでとりあえず過去問をチェックしてみるかな。
多分参考書など買わなくてもなんとかなるでしょう。
2020年12月24日木曜日
情報処理技術者試験の春期と秋期が入れ替わってる
先日来年の情報処理技術者試験ってどうなるんだろうと
IPAのホームページを覗いたところ、
高度試験科目についてはの春期と秋期が入れ替わるんだそう。
なんか地磁気逆転みたいです。
そもそも昨年の春期が実施できず、春期を秋に実施して、
受験料収入を失わないため(?)に秋期を今年末までに
なんとか突っ込めないかと画策したようですが、
それは実現できず春期と秋期を入れ替えることで
体裁を保つことにしたようです。
私はこれまでの秋期の高度試験は全制覇していたのに、
今後はまた秋に受けなければならなくなりました。
いやまあ受験は趣味みたいなものなので
別に受けるのやめてもいいんですけどね。
IPAのホームページを覗いたところ、
高度試験科目についてはの春期と秋期が入れ替わるんだそう。
なんか地磁気逆転みたいです。
そもそも昨年の春期が実施できず、春期を秋に実施して、
受験料収入を失わないため(?)に秋期を今年末までに
なんとか突っ込めないかと画策したようですが、
それは実現できず春期と秋期を入れ替えることで
体裁を保つことにしたようです。
私はこれまでの秋期の高度試験は全制覇していたのに、
今後はまた秋に受けなければならなくなりました。
いやまあ受験は趣味みたいなものなので
別に受けるのやめてもいいんですけどね。
2020年12月23日水曜日
雪が降ったときの通販
現在住んでいる地方は三四十年前は結構雪が降っていました。
毎年1mくらいの積雪は普通にありました。
その後だんだんと積もることはなくなって、
近年では積もっても10cm止まり程度です。
とは言え何年かに1度の当たり年には
ものすごく積もってひどいことに。
そして今年はその当たり年のようです。
前週はよくつもりました。とは言え30cm程度。
昔に比べれば積もったうちに入りません。
こんなとき大変なのが車を運転する仕事。
特に雪深い路地に大型車を突入せざるを
得ないような職種は辛い。
ということで雪が積もると私は通販を
利用しないことにしています。
宅配便の運転手が気の毒なので。
といっても私はそんなに通販を利用しているわけではなく、
買いたいものがある程度貯まるまで待って
一度に注文することが多いので、
長いときは半年くらい利用しないことも。
まあ急ぎで必要な物とか期間限定の割引とかあると
そうでもないんですけどね。
毎年1mくらいの積雪は普通にありました。
その後だんだんと積もることはなくなって、
近年では積もっても10cm止まり程度です。
とは言え何年かに1度の当たり年には
ものすごく積もってひどいことに。
そして今年はその当たり年のようです。
前週はよくつもりました。とは言え30cm程度。
昔に比べれば積もったうちに入りません。
こんなとき大変なのが車を運転する仕事。
特に雪深い路地に大型車を突入せざるを
得ないような職種は辛い。
ということで雪が積もると私は通販を
利用しないことにしています。
宅配便の運転手が気の毒なので。
といっても私はそんなに通販を利用しているわけではなく、
買いたいものがある程度貯まるまで待って
一度に注文することが多いので、
長いときは半年くらい利用しないことも。
まあ急ぎで必要な物とか期間限定の割引とかあると
そうでもないんですけどね。
2020年12月22日火曜日
車の屋根の上の雪
先週は日本各地で大雪が降り、
私の住む地方でもけっこうな積雪になりました。
しかし全国的に見ればまだまだ大したことはなく、
今週初めには車の通行には殆ど影響はなくなりました。
ただし歩道はまだまだ雪がすごい。
さて、先週テレビのニュースで、
駐車していた車の上にうず高く積もった雪を
おろしている方へインタビューしている場面を見かけたのですが、
このドライバーがかなりやばいことをやっていて
テレビに向かって突っ込んでしまいました。
車の上に1mぐらい積もった雪の
フロントガラス部分のみの雪をどけて
走り出してしまったのです。
これ絶対にやってはいけません。
というのもブレーキを踏んだときに慣性で
屋根の上の雪が前に落ちてきて前方視界が塞がれるのです。
雪が多ければワイパーではどうにもなりません。
まさに事故に直結します。
車の屋根の上の雪は走り出す前にきれいに落とすべきです。
その様子を見ていた取材スタッフが何も注意しないところを見ると、
その場の誰も雪に慣れていなくてその危険性に
気付かなかったのかもしれませんが、
その車がその後どうなったのか気になります。
雪が積りがちな地方に住んでいると、
個人的には車の屋根の雪おろしを考えて
ミニバンのような背の高い車には乗りたくないですし、
後輪駆動の車も雪道での扱いが難しいので避けたい。
あと価格が高い車も。だって大雪の冬を越すと
物理的な傷はもちろん、融雪剤のダメージも喰ったりと
ろくなことがないんです。
私の住む地方でもけっこうな積雪になりました。
しかし全国的に見ればまだまだ大したことはなく、
今週初めには車の通行には殆ど影響はなくなりました。
ただし歩道はまだまだ雪がすごい。
さて、先週テレビのニュースで、
駐車していた車の上にうず高く積もった雪を
おろしている方へインタビューしている場面を見かけたのですが、
このドライバーがかなりやばいことをやっていて
テレビに向かって突っ込んでしまいました。
車の上に1mぐらい積もった雪の
フロントガラス部分のみの雪をどけて
走り出してしまったのです。
これ絶対にやってはいけません。
というのもブレーキを踏んだときに慣性で
屋根の上の雪が前に落ちてきて前方視界が塞がれるのです。
雪が多ければワイパーではどうにもなりません。
まさに事故に直結します。
車の屋根の上の雪は走り出す前にきれいに落とすべきです。
その様子を見ていた取材スタッフが何も注意しないところを見ると、
その場の誰も雪に慣れていなくてその危険性に
気付かなかったのかもしれませんが、
その車がその後どうなったのか気になります。
雪が積りがちな地方に住んでいると、
個人的には車の屋根の雪おろしを考えて
ミニバンのような背の高い車には乗りたくないですし、
後輪駆動の車も雪道での扱いが難しいので避けたい。
あと価格が高い車も。だって大雪の冬を越すと
物理的な傷はもちろん、融雪剤のダメージも喰ったりと
ろくなことがないんです。
2020年12月21日月曜日
またもPokémon GOに課金
完全無課金プレーを実践していたPokémon GO。
今夏GO Festへの参加のため初課金していましたが、
それ以降はまた無課金を貫いていました。
しかし先週末の有料イベントではバリヤード(ガラルのすがた)が
ゲットできるということでまたもや課金してしまいました。
金儲けの仕方をこっち側に倒したのね、Niantic。
きっとこの先のいつかには無料でもゲットできる機会が
あるのかもしれませんが、
課金に対する心のバリアが少し薄くなっており、迷いつつもまあいいかと。
来年2月には[Pokémon GO Tour:カントー地方]イベントがあり、
こちらでもフルに楽しむには有料チケットが必要ということで、
多分こちらにも課金してしまうんだろうなと。
まあ普段課金しませんし、Nianticも儲からないと続けられないので、
これくらいには目を瞑ろうかと。
今夏GO Festへの参加のため初課金していましたが、
それ以降はまた無課金を貫いていました。
しかし先週末の有料イベントではバリヤード(ガラルのすがた)が
ゲットできるということでまたもや課金してしまいました。
金儲けの仕方をこっち側に倒したのね、Niantic。
きっとこの先のいつかには無料でもゲットできる機会が
あるのかもしれませんが、
課金に対する心のバリアが少し薄くなっており、迷いつつもまあいいかと。
来年2月には[Pokémon GO Tour:カントー地方]イベントがあり、
こちらでもフルに楽しむには有料チケットが必要ということで、
多分こちらにも課金してしまうんだろうなと。
まあ普段課金しませんし、Nianticも儲からないと続けられないので、
これくらいには目を瞑ろうかと。
2020年12月17日木曜日
ヨーグルト
もう10年以上牛乳を飲んでいない私。
まあカフェオレに入っていたり、カルボナーラに使われたりしますし、
加工品のチーズやバターは普通に食べたりしてはいますが、
牛乳そのままを飲んだのはというと、ちょっと記憶にありません。
ヨーグルトも同様だったりします。
ところが最近ちょっとしたことをきっかけにヨーグルトを食べるように。
ブルガリアヨーグルトにヨーグルト用フルーツソースをかけると
かなり美味しいことに気付きました。
ということで最近毎朝スプーン山盛り3杯分ほど食べています。
まあいつまで続くかわかりませんが。
まあカフェオレに入っていたり、カルボナーラに使われたりしますし、
加工品のチーズやバターは普通に食べたりしてはいますが、
牛乳そのままを飲んだのはというと、ちょっと記憶にありません。
ヨーグルトも同様だったりします。
ところが最近ちょっとしたことをきっかけにヨーグルトを食べるように。
ブルガリアヨーグルトにヨーグルト用フルーツソースをかけると
かなり美味しいことに気付きました。
ということで最近毎朝スプーン山盛り3杯分ほど食べています。
まあいつまで続くかわかりませんが。
2020年12月16日水曜日
Type-Cへの移行準備
購入から3年となるスマートフォンHUAWEI P10 liteは、
最近バッテリーの劣化が著しく、
稼働時間が洒落にならないくらい短くなりました。
きっとPokémon GOのおかげです。
ということで最近はメインスマートフォンの座を
HUAWEI P30 liteに譲っています。
ただP10 liteとP30 liteには運用上大きな差があります。
充電端子の違いです。
P10 liteはマイクロUSBで、P30 liteはUSB Type-Cなのです。
私の個人的なエコシステムでは未だマイクロが中心でType-Cは異端。
いずれは全体としてType-Cに移行していくにしても
そこには費用がかかります。
対応充電器などは時が経てば、より軽薄短小に、より高性能に、
そしてより安価になることは目に見えており
焦って購入することはありません。
必要に迫られたときに徐々に準備していけばいいのです。
とは言えどんな状況でもコネクタ形状の違いで
充電できないなんてことは許されません。
ということで購入したのが
マイクロのプラグを差し込んでType-Cのプラグにする変換アダプタです。
複数購入して使いそうなケーブルに片っ端から付けています。
これならマイクロとType-Cの両対応にできるので
思い付く範囲で困ることはなさそうです。
もちろん性能的には疑問符は付きますが、
今は最低限の対応で十分でしょう。
今後のことはおいおい考えます。
最近バッテリーの劣化が著しく、
稼働時間が洒落にならないくらい短くなりました。
きっとPokémon GOのおかげです。
ということで最近はメインスマートフォンの座を
HUAWEI P30 liteに譲っています。
ただP10 liteとP30 liteには運用上大きな差があります。
充電端子の違いです。
P10 liteはマイクロUSBで、P30 liteはUSB Type-Cなのです。
私の個人的なエコシステムでは未だマイクロが中心でType-Cは異端。
いずれは全体としてType-Cに移行していくにしても
そこには費用がかかります。
対応充電器などは時が経てば、より軽薄短小に、より高性能に、
そしてより安価になることは目に見えており
焦って購入することはありません。
必要に迫られたときに徐々に準備していけばいいのです。
とは言えどんな状況でもコネクタ形状の違いで
充電できないなんてことは許されません。
ということで購入したのが
マイクロのプラグを差し込んでType-Cのプラグにする変換アダプタです。
複数購入して使いそうなケーブルに片っ端から付けています。
これならマイクロとType-Cの両対応にできるので
思い付く範囲で困ることはなさそうです。
もちろん性能的には疑問符は付きますが、
今は最低限の対応で十分でしょう。
今後のことはおいおい考えます。
2020年12月15日火曜日
USB電圧電流計
10年以上前から直流5Vの電源は
個人的にUSB端子に標準化していましたが、
スマートフォンの普及に伴ってその考えも一般的となり、
交流100V供給以外の機器には充電用USB端子が付くのが当然となりました。
そこで気になってくるのがUSBレセプタクル端子(給電側)の状況。
いろいろな都合で電圧が5Vから少し外れるケースはあり、
それでもUSBプラグ側(受電側)には殆ど問題はないものの、
知っておきたいことはあり、
電流については充電スピードを知る材料になります。
USB端子に差し込む電圧電流計は以前から
持っていてもいいかなと思ってはおりましたが、
この度EasyWordMallの電圧電流チェッカーを購入しました。
海外発送で届くのに時間がかかるのと、
十分に低価格であることを考慮し、
まとめて複数個を購入しました。
で、届いたので早速動作テストです。
PCのUSB端子やUSB出力のACアダプタにこれを差し込み、
これのUSB端子に何かUSB機器を差し込むと、
電圧と電流の表示が5秒毎に切り替わります。
区別は単位(V(7セグ液晶なので"U"に見える)とA)で可能です。
一桁目の後に目立たない小数点があります。
高電圧規格にも対応していて私の見た中では7.5Vが最高電圧でした。
Type-Cには対応していませんし、厳密な測定には不向きですが、
チェックする程度には十分使えますね。
ただしこのチェッカー自体も電力消費しているので、
常用するたぐいのものではないでしょう。
また形が特徴的なので隣のUSB端子を塞いだり、
そもそも挿させなかったりすることも。
そんなときは素直にUSB延長ケーブルを使いましょう。
個人的にUSB端子に標準化していましたが、
スマートフォンの普及に伴ってその考えも一般的となり、
交流100V供給以外の機器には充電用USB端子が付くのが当然となりました。
そこで気になってくるのがUSBレセプタクル端子(給電側)の状況。
いろいろな都合で電圧が5Vから少し外れるケースはあり、
それでもUSBプラグ側(受電側)には殆ど問題はないものの、
知っておきたいことはあり、
電流については充電スピードを知る材料になります。
USB端子に差し込む電圧電流計は以前から
持っていてもいいかなと思ってはおりましたが、
この度EasyWordMallの電圧電流チェッカーを購入しました。
海外発送で届くのに時間がかかるのと、
十分に低価格であることを考慮し、
まとめて複数個を購入しました。
で、届いたので早速動作テストです。
PCのUSB端子やUSB出力のACアダプタにこれを差し込み、
これのUSB端子に何かUSB機器を差し込むと、
電圧と電流の表示が5秒毎に切り替わります。
区別は単位(V(7セグ液晶なので"U"に見える)とA)で可能です。
一桁目の後に目立たない小数点があります。
高電圧規格にも対応していて私の見た中では7.5Vが最高電圧でした。
Type-Cには対応していませんし、厳密な測定には不向きですが、
チェックする程度には十分使えますね。
ただしこのチェッカー自体も電力消費しているので、
常用するたぐいのものではないでしょう。
また形が特徴的なので隣のUSB端子を塞いだり、
そもそも挿させなかったりすることも。
そんなときは素直にUSB延長ケーブルを使いましょう。
2020年12月14日月曜日
点滴は利き手がやりやすい
病院で点滴を立ててもらったときのこと。
看護師さんとの雑談から新しい知識を仕入れました。
なんと点滴を立てる血管は利き手の方が見つけやすいんだそうです。
よく使うから血管も発達するんだそう。
これが統計的に導き出されたことなのか、
単なる俗説なのかはよく知りませんが、
利き手が右手の私の場合は確かに右手の方が断然取りやすいんですよね。
ということは左手をもっとよく使うようにすれば
左手でも点滴しやすくなるのかも。
年取ったとき何が起こるかわかりませんから、
今から左手で字を書くとかボールを投げるとか
訓練をするのもいいのかも。
ボケ防止にもなるらしいですし。
看護師さんとの雑談から新しい知識を仕入れました。
なんと点滴を立てる血管は利き手の方が見つけやすいんだそうです。
よく使うから血管も発達するんだそう。
これが統計的に導き出されたことなのか、
単なる俗説なのかはよく知りませんが、
利き手が右手の私の場合は確かに右手の方が断然取りやすいんですよね。
ということは左手をもっとよく使うようにすれば
左手でも点滴しやすくなるのかも。
年取ったとき何が起こるかわかりませんから、
今から左手で字を書くとかボールを投げるとか
訓練をするのもいいのかも。
ボケ防止にもなるらしいですし。
2020年12月10日木曜日
モンスターボールPlusの持ち歩きに注意
Pokémon GOのプレーを楽にする便利な道具モンスターボール Plus。
面倒な作業を自動化できるため一時期常に使っていましたが、
使うとモンスターボールとポケモンボックスの残りの枯渇が
とんでもなく進むため、最近はそんなには使いません
ただしいつでも使えるよう鞄に忍ばせてはいます。
ところがこのモンスターボールPlus、
電源を完全に切ることができません。
先日とある試験を受けに行ったのですが、
試験前の注意で当然のごとくスマートフォン等の
電子機器の電源を切れと言われました。
ということでスマートフォンの電源を切って鞄に入れたのですが、
鞄を覗いてモンスターボールPlusがあることに気付きました。
こいつ電源切れないorz
サイレントモードにはしてあるものの、
時々盛大に震えるので試験を受けていて生きた心地がしませんでした。
モンスターボールPlusの電源が切れず困りそうな場面には
そもそも持っていかないべきということですね。
面倒な作業を自動化できるため一時期常に使っていましたが、
使うとモンスターボールとポケモンボックスの残りの枯渇が
とんでもなく進むため、最近はそんなには使いません
ただしいつでも使えるよう鞄に忍ばせてはいます。
ところがこのモンスターボールPlus、
電源を完全に切ることができません。
先日とある試験を受けに行ったのですが、
試験前の注意で当然のごとくスマートフォン等の
電子機器の電源を切れと言われました。
ということでスマートフォンの電源を切って鞄に入れたのですが、
鞄を覗いてモンスターボールPlusがあることに気付きました。
こいつ電源切れないorz
サイレントモードにはしてあるものの、
時々盛大に震えるので試験を受けていて生きた心地がしませんでした。
モンスターボールPlusの電源が切れず困りそうな場面には
そもそも持っていかないべきということですね。
2020年12月9日水曜日
アリの侵攻
今夏家の中にアリがたくさん入ってきて鬱陶しかったので、
アリがよくいるあたりにスーパーアリの巣コロリを置いてみたところ
一応アリを見かけなくなりました。
その時は効果はあるんだな程度に思っていたのですが、
その後その効果が絶大であることを知ることになりました。
ある暑い日の午前中になんだか知りませんが
庭にものすごい数のアリが行列を作っていたもので、
試しにその行列の横にスーパーアリの巣コロリを置くいたところ、
昼には完全にいなくなっていました。
どうも巣ごと駆除したみたいです。
効きすぎてちょっと怖い…
アリがよくいるあたりにスーパーアリの巣コロリを置いてみたところ
一応アリを見かけなくなりました。
その時は効果はあるんだな程度に思っていたのですが、
その後その効果が絶大であることを知ることになりました。
ある暑い日の午前中になんだか知りませんが
庭にものすごい数のアリが行列を作っていたもので、
試しにその行列の横にスーパーアリの巣コロリを置くいたところ、
昼には完全にいなくなっていました。
どうも巣ごと駆除したみたいです。
効きすぎてちょっと怖い…
2020年12月8日火曜日
はやぶさ2が地球に立ち寄る
先代[はやぶさ]が地球の大気で燃え尽きてから約10年。
続く[はやぶさ2]が先週末地球に戻ってきました。
実際にはちょっと寄ってお土産を放っていっただけですが。
[はやぶさ2]は飛び立ってから6年間宇宙を駆け巡り、
小惑星[リュウグウ]で観測活動を展開し、
[リュウグウ]から何かを持ち帰って、
それが入った玉手箱を地球に落としていきました。
工学的目的は十分に達成できたでしょう。
あとは科学的成果。果たして玉手箱から出てくるのは鬼か蛇か。
空っぽということはなさそうなので、
それらから何かわかるのを楽しみにしています。
続く[はやぶさ2]が先週末地球に戻ってきました。
実際にはちょっと寄ってお土産を放っていっただけですが。
[はやぶさ2]は飛び立ってから6年間宇宙を駆け巡り、
小惑星[リュウグウ]で観測活動を展開し、
[リュウグウ]から何かを持ち帰って、
それが入った玉手箱を地球に落としていきました。
工学的目的は十分に達成できたでしょう。
あとは科学的成果。果たして玉手箱から出てくるのは鬼か蛇か。
空っぽということはなさそうなので、
それらから何かわかるのを楽しみにしています。
2020年12月7日月曜日
Pokémon GOでレベル40を2周
2016年7月6日に正式サービスを開始したPokémon GO。
それから約2年8ヶ月後の2019年2月には
トレーナーレベル40に到達しました。稼いだXPは20000000。
そして今、追加で20000000のXPを稼ぎ、累計は40000000。
ということでXP的には2周目のレベル40に達したことになります。
2周目については1年10ヶ月と1周目の約70%の期間しかかかっていません。
まあレイドバトルやフレンド制度が始まってから、
それ以前よりも明らかにXP稼ぎは楽になっており、こんなものかなと。
とは言え今月始めにレベル上限が50に拡張されているので、
2周達成とは言っても喜びも半分くらいにはなってしまった気分です。
あと1週間程早く達成できていれば…
さらに気分が萎えるのはレベル50に達するために必要な
累積XPが176000000であるらしいこと。
今のペースでプレーし続けたとしても十数年掛かりそうな値です。
なんか気が遠くなってきた….
それから約2年8ヶ月後の2019年2月には
トレーナーレベル40に到達しました。稼いだXPは20000000。
そして今、追加で20000000のXPを稼ぎ、累計は40000000。
ということでXP的には2周目のレベル40に達したことになります。
2周目については1年10ヶ月と1周目の約70%の期間しかかかっていません。
まあレイドバトルやフレンド制度が始まってから、
それ以前よりも明らかにXP稼ぎは楽になっており、こんなものかなと。
とは言え今月始めにレベル上限が50に拡張されているので、
2周達成とは言っても喜びも半分くらいにはなってしまった気分です。
あと1週間程早く達成できていれば…
さらに気分が萎えるのはレベル50に達するために必要な
累積XPが176000000であるらしいこと。
今のペースでプレーし続けたとしても十数年掛かりそうな値です。
なんか気が遠くなってきた….
2020年12月3日木曜日
入れ替えボトル
最近はエコの名のもとにいろいろな液体が
入れ替え用と称してプラスチックの袋で売られていて、
初回に硬いプラスチックのボトルに入ったものを購入すると、
以後はそのボトルに袋から移し替えて使うシステムになっています。
洗剤系が多いんですかね。
これ、一度購入すると以後長らく指名買いが起こるため、
メーカーからすると美味しいんでしょうね。
そんな入れ替えボトルですがいくつかに分類でき、
単にキャップを開けるだけの洗濯用洗剤タイプ、
ちょっとしたギミックのある食器用洗剤タイプ、
ボディーソープなどが思い浮かぶポンプタイプ、
風呂用洗剤などで使われるスプレータイプなんてのがあります。
そのスプレータイプですが、
風呂掃除をしているときに、洗剤の出がだんだん悪くなり、
以前は5プッシュもすれば十分泡立っていたのが、
時が経つにつれ何度もプッシュしないと泡立たないように。
よく見るとトリガーの戻りが甘くなって
引きしろが短くなっているのが原因のよう。
プラスチックのバネが劣化しているんでしょうね。
試しにトリガーを手動で戻すようにするとたくさん洗剤が出ます。
まあボトルごと買い換えるべきなんでしょうね。
もったいないのでまだまだ使い続けますけど。
入れ替え用と称してプラスチックの袋で売られていて、
初回に硬いプラスチックのボトルに入ったものを購入すると、
以後はそのボトルに袋から移し替えて使うシステムになっています。
洗剤系が多いんですかね。
これ、一度購入すると以後長らく指名買いが起こるため、
メーカーからすると美味しいんでしょうね。
そんな入れ替えボトルですがいくつかに分類でき、
単にキャップを開けるだけの洗濯用洗剤タイプ、
ちょっとしたギミックのある食器用洗剤タイプ、
ボディーソープなどが思い浮かぶポンプタイプ、
風呂用洗剤などで使われるスプレータイプなんてのがあります。
そのスプレータイプですが、
風呂掃除をしているときに、洗剤の出がだんだん悪くなり、
以前は5プッシュもすれば十分泡立っていたのが、
時が経つにつれ何度もプッシュしないと泡立たないように。
よく見るとトリガーの戻りが甘くなって
引きしろが短くなっているのが原因のよう。
プラスチックのバネが劣化しているんでしょうね。
試しにトリガーを手動で戻すようにするとたくさん洗剤が出ます。
まあボトルごと買い換えるべきなんでしょうね。
もったいないのでまだまだ使い続けますけど。
2020年12月2日水曜日
ハリポタGOを1年と5ヶ月
プレーし始めてから1年と5ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル35で1ヶ月前と同じ。XPは0.5レベル分ほど稼ぎました。
つまりこの1ヶ月でレベルは上げられなかったということです。
もはやイベントがあっても無理にクリアしようなどとは微塵も思わず、
ただひたすら日々のタスクを最小限達成する程度しかプレーしないため、
XP稼ぎは捗っていません。
いっそのことサービス終了してくれれば後腐れなくやめられる、
などと思っている今日この頃です。
現在レベル35で1ヶ月前と同じ。XPは0.5レベル分ほど稼ぎました。
つまりこの1ヶ月でレベルは上げられなかったということです。
もはやイベントがあっても無理にクリアしようなどとは微塵も思わず、
ただひたすら日々のタスクを最小限達成する程度しかプレーしないため、
XP稼ぎは捗っていません。
いっそのことサービス終了してくれれば後腐れなくやめられる、
などと思っている今日この頃です。
2020年12月1日火曜日
Pokémon GOのアップデート
最近イベント過多で食あたり気味の
スマートフォン向け位置ゲームPokémon GO。
面倒ならイベントなんて無視すればいいのですが、
特に支障がなければなんとなく参加してしまう貧乏性の私。
結局半日ぐらいちまちまとプレー、
というか作業をしていることも結構あったりします。
そんなPokémon GOに本日大きなアップデートが。
トレーナーレベルの上限が40だったのが
50へ拡大されたのをはじめとして
その他もいろいろ上限解放されています。
ただ折角ゴールにたどり着いた気分でいたのに
急にゴールが遠くに移動した感じで気が遠くなりそう。
やっぱりゲームはエンディングを迎えて終わるのが好みです。
今回正直かなりめんどくさい方向にアップデートしたPokémon GO。
これからもぼちぼち続けるんですけど、
いよいよ第6世代ポケモンが実装され、
本編(第8世代)に追いつくのも時間の問題となりそうな現状、
今後もっとめんどくさい仕様が加わりそうで
ちょっと心配になってきました。
スマートフォン向け位置ゲームPokémon GO。
面倒ならイベントなんて無視すればいいのですが、
特に支障がなければなんとなく参加してしまう貧乏性の私。
結局半日ぐらいちまちまとプレー、
というか作業をしていることも結構あったりします。
そんなPokémon GOに本日大きなアップデートが。
トレーナーレベルの上限が40だったのが
50へ拡大されたのをはじめとして
その他もいろいろ上限解放されています。
ただ折角ゴールにたどり着いた気分でいたのに
急にゴールが遠くに移動した感じで気が遠くなりそう。
やっぱりゲームはエンディングを迎えて終わるのが好みです。
今回正直かなりめんどくさい方向にアップデートしたPokémon GO。
これからもぼちぼち続けるんですけど、
いよいよ第6世代ポケモンが実装され、
本編(第8世代)に追いつくのも時間の問題となりそうな現状、
今後もっとめんどくさい仕様が加わりそうで
ちょっと心配になってきました。
2020年11月30日月曜日
紙のストロー
最近は使い捨てのプラスチック製品がすっかり悪者にされ、
その煽りでプラスチック製のレジ袋の無料配布が法で禁止され、
時代と環境の要求であることは十分承知しつつも
やっぱり不便で仕方ありません。
レジ袋と同様にいろいろ言われているのがストロー。
先日ファーストフード店で飲み物を頼んだところ
付いてきたストローは紙製。
初めて使ってみましたが唇にくっつくわ、
飲みきる直前にはヘニャヘニャになってるわで
あまりいい印象を受けませんでした。
それにしても、これらの対応が本当に環境対策になるのかどうか、
個人的には疑わしく思っております。
ゴミをポイ捨てすることなく、
自治体の指定する方法でゴミを出すことがまずは重要なのかなと。
それとも私が無知なだけ?
その煽りでプラスチック製のレジ袋の無料配布が法で禁止され、
時代と環境の要求であることは十分承知しつつも
やっぱり不便で仕方ありません。
レジ袋と同様にいろいろ言われているのがストロー。
先日ファーストフード店で飲み物を頼んだところ
付いてきたストローは紙製。
初めて使ってみましたが唇にくっつくわ、
飲みきる直前にはヘニャヘニャになってるわで
あまりいい印象を受けませんでした。
それにしても、これらの対応が本当に環境対策になるのかどうか、
個人的には疑わしく思っております。
ゴミをポイ捨てすることなく、
自治体の指定する方法でゴミを出すことがまずは重要なのかなと。
それとも私が無知なだけ?
2020年11月26日木曜日
文箱
保険の証券類のような長期に渡って保管するものもあれば、
短期間参照可能にしておきたい領収書系の書類など、
いつもばらばらとしがちな書類。
まとめておくいい方法はないかなと以前から考えてはいましたが、
ある時突然ひらめきました。文箱なんていいんじゃないかと。
時代劇なんかで目にする文箱は書類等の入れ物ではありますが、
漆塗りで蒔絵が施してあってと絢爛豪華な工芸品だったりし、
私もそんなのがほしいとは思うものの、
人間国宝作の伝統工芸品ともなればそれなりのお値段が。
しかし探してみると安価なものもちらほら。
どうやら廉価なのは素材がユリア樹脂(プラスチック)だったり、
中グレード品だとMDF(加工木材)を使っていたりし、
さらに塗ってあるのは本物の漆ではなく、
似せて作られた塗料によるカシュー塗りだそう。
ということで私が購入したのがこの木製の文箱。
まあまあの価格と十分な高級感に惹かれました。
A4サイズの書類が折りたたまずに入れられるのは
今の時代の必須条件でしょう。
ただし、それなりのサイズなので結構置く場所に困ったりして。
ちなみにこれに最初に入れたのは病院の領収書。
確定申告までここで眠っていてもらうことにします。
短期間参照可能にしておきたい領収書系の書類など、
いつもばらばらとしがちな書類。
まとめておくいい方法はないかなと以前から考えてはいましたが、
ある時突然ひらめきました。文箱なんていいんじゃないかと。
時代劇なんかで目にする文箱は書類等の入れ物ではありますが、
漆塗りで蒔絵が施してあってと絢爛豪華な工芸品だったりし、
私もそんなのがほしいとは思うものの、
人間国宝作の伝統工芸品ともなればそれなりのお値段が。
しかし探してみると安価なものもちらほら。
どうやら廉価なのは素材がユリア樹脂(プラスチック)だったり、
中グレード品だとMDF(加工木材)を使っていたりし、
さらに塗ってあるのは本物の漆ではなく、
似せて作られた塗料によるカシュー塗りだそう。
ということで私が購入したのがこの木製の文箱。
まあまあの価格と十分な高級感に惹かれました。
A4サイズの書類が折りたたまずに入れられるのは
今の時代の必須条件でしょう。
ただし、それなりのサイズなので結構置く場所に困ったりして。
ちなみにこれに最初に入れたのは病院の領収書。
確定申告までここで眠っていてもらうことにします。
2020年11月25日水曜日
スマホネックアーム
100円ショップをウロウロしていて見つけたスマホネックアーム。
思わず購入してしまいました。
まあ値段は100円ではなかったんですけど。
この商品は首に掛けてスマートフォンを
顔の前の見やすい位置に固定するもので、
リアクション芸人がかぶる自撮りカメラ付きヘルメットの
カメラがスマートフォンになっているような感じで、
ずっと手に持ってなくてもスマートフォンが見られるすぐれものです。
寝転がっててもいいですし、歩きながらでも使えます。
まあ外を歩きながら使うと危ない人認定されそうですが。
アームに有線ヘッドフォンのコードを巻きつけるようにすれば
コードがブラブラしなくなりますし、
第一印象よりも使い勝手がいいです。
ただちょっと肩が凝るかも。
思わず購入してしまいました。
まあ値段は100円ではなかったんですけど。
この商品は首に掛けてスマートフォンを
顔の前の見やすい位置に固定するもので、
リアクション芸人がかぶる自撮りカメラ付きヘルメットの
カメラがスマートフォンになっているような感じで、
ずっと手に持ってなくてもスマートフォンが見られるすぐれものです。
寝転がっててもいいですし、歩きながらでも使えます。
まあ外を歩きながら使うと危ない人認定されそうですが。
アームに有線ヘッドフォンのコードを巻きつけるようにすれば
コードがブラブラしなくなりますし、
第一印象よりも使い勝手がいいです。
ただちょっと肩が凝るかも。
2020年11月24日火曜日
クレジットカードの不正利用?
ある朝メールを受け取りました。
それはクレジット(正確にはプリペイド)カード会社からの
メールで今私のカードで支払いが行われたとのこと。
今まで寝てたのにカードが使われたって、
もしかして不正使用の被害にあったのか?
私の持っているクレジットカード(プリペイド・デビット含む)の
一部はカード利用時にメール通知してくれる機能があって、
不正使用に素早く気づくことができるのです。
早速専用サイトで何が購入されたのか確認してみると、
誰に払ったのかはまだ空欄でわからなかったのですが、
その金額にちょっと見覚えが。
そういえばあるサービスの年会費を値引きに釣られて
自動支払いするように設定したのでした。
しばらくしてから確認してみると
やはりそこ宛ての支払いであることがわかりました。
朝っぱらから通知が来るとビビります。
まあ安全面ではとてもいいサービスなんですが。
それはクレジット(正確にはプリペイド)カード会社からの
メールで今私のカードで支払いが行われたとのこと。
今まで寝てたのにカードが使われたって、
もしかして不正使用の被害にあったのか?
私の持っているクレジットカード(プリペイド・デビット含む)の
一部はカード利用時にメール通知してくれる機能があって、
不正使用に素早く気づくことができるのです。
早速専用サイトで何が購入されたのか確認してみると、
誰に払ったのかはまだ空欄でわからなかったのですが、
その金額にちょっと見覚えが。
そういえばあるサービスの年会費を値引きに釣られて
自動支払いするように設定したのでした。
しばらくしてから確認してみると
やはりそこ宛ての支払いであることがわかりました。
朝っぱらから通知が来るとビビります。
まあ安全面ではとてもいいサービスなんですが。
2020年11月23日月曜日
食パンの袋の再利用
犬の散歩をしていて犬が糞をしたときに
適当なポリ袋でそれを拾うのですが、
口を結んで密閉したつもりになっても結構臭いが漏れ出てきます。
気体をよく通す素材のようです。
基本人の多いところは通らないのでそんなに気にはしないものの、
歩いていても常に臭いがつきまといますし、
服などに臭いが付きそうで…
特に冬はその温度差から影響が大きいのです。
臭いを通さない袋なんてのもありますが そう安いものでもないんですよね。
そんな折知ったのが、パンの袋は臭いを通しにくいということ。
私の家では朝食に食パンを食べるので、
一定期間毎に食パンの袋がゴミとして出るのです。
どうせ捨てるのならこの中に糞を入れれば良さそう。
実際やってみると確かに臭いはあまり漏れてきません。
ただしこの袋、折り目が裂け易かったりするので
場合によっては悲劇が起こる可能性も。
普通の丈夫なナイロン袋で取って、
それをパンの袋に入れて封をするのが安全な気がします。
適当なポリ袋でそれを拾うのですが、
口を結んで密閉したつもりになっても結構臭いが漏れ出てきます。
気体をよく通す素材のようです。
基本人の多いところは通らないのでそんなに気にはしないものの、
歩いていても常に臭いがつきまといますし、
服などに臭いが付きそうで…
特に冬はその温度差から影響が大きいのです。
臭いを通さない袋なんてのもありますが そう安いものでもないんですよね。
そんな折知ったのが、パンの袋は臭いを通しにくいということ。
私の家では朝食に食パンを食べるので、
一定期間毎に食パンの袋がゴミとして出るのです。
どうせ捨てるのならこの中に糞を入れれば良さそう。
実際やってみると確かに臭いはあまり漏れてきません。
ただしこの袋、折り目が裂け易かったりするので
場合によっては悲劇が起こる可能性も。
普通の丈夫なナイロン袋で取って、
それをパンの袋に入れて封をするのが安全な気がします。
2020年11月19日木曜日
Ubuntu同士で画面共有
Ubuntu 18.04を入れたサーバーの画面を
Windowsのリモートデスクトップのような感じで
他のUbuntu 18.04を入れたPCから操作するのは簡単です。
サーバー側では[設定]アプリケーションを開いて、
[共有]メニューの[画面共有]を[オン]にします。
その際パスワードを設定しておきます。
ただデフォルト状態だと暗号化の絡みで上手くいかないので
その後クライアント側で[Remmina]アプリケーションを立ち上げ、
タイプに[VNC]、接続先をサーバーのIPアドレス
(最後に":1"を付ける必要はない)を指定し、
出てくるダイアログボックスにパスワードを入力すれば
サーバーをクライアントから操作できるようになります。
ただ最近触ったとあるUbuntu 18.04 サーバーには[画面共有]がない!!
焦りましたが、
どうも構成によってはOSインストール時に
自動的に入らないようです。
Windowsのリモートデスクトップのような感じで
他のUbuntu 18.04を入れたPCから操作するのは簡単です。
サーバー側では[設定]アプリケーションを開いて、
[共有]メニューの[画面共有]を[オン]にします。
その際パスワードを設定しておきます。
ただデフォルト状態だと暗号化の絡みで上手くいかないので
# gsettings set org.gnome.Vino require-encryption falseを実行して暗号化をオフにしておきます。
その後クライアント側で[Remmina]アプリケーションを立ち上げ、
タイプに[VNC]、接続先をサーバーのIPアドレス
(最後に":1"を付ける必要はない)を指定し、
出てくるダイアログボックスにパスワードを入力すれば
サーバーをクライアントから操作できるようになります。
ただ最近触ったとあるUbuntu 18.04 サーバーには[画面共有]がない!!
焦りましたが、
# apt install vinoを実行することで現れました。
どうも構成によってはOSインストール時に
自動的に入らないようです。
2020年11月18日水曜日
スマートフォンの保護フィルムを引っ掻いた
3年程前にスマートフォンHUAWEI P10 liteを購入し、
その際同時に軟質のLCD保護フィルムの3枚入りを買って
貼り付けて使っているのですが、
先日カバンの中に入れていたときに何かが引っ掻いたようで、
フィルムにクレーターができてしまいました。
しかも画面のほぼ中央に。
どこかに未使用のフィルムが2枚あるはずなので
貼り直せばいいのですが、面倒ですし、
それよりなによりどこにしまったか覚えてないorz
まあこのP10 lite、バッテリーの劣化が進んでいて
ヘビーな使い方をすると2時間ほどしか持たないので、
現在は非常に限定的な使い方しかしておらず、
後1年持てばいいかなと思っているのでままいいかとも。
カバンに入れることが多いスマートフォンなら、
硬質のカバーガラスか、手帳型のカバーを付けるのが
いいのかもしれません。
手帳型のカバーは片手で操作しづらいので
私好みではないんですけど。
その際同時に軟質のLCD保護フィルムの3枚入りを買って
貼り付けて使っているのですが、
先日カバンの中に入れていたときに何かが引っ掻いたようで、
フィルムにクレーターができてしまいました。
しかも画面のほぼ中央に。
どこかに未使用のフィルムが2枚あるはずなので
貼り直せばいいのですが、面倒ですし、
それよりなによりどこにしまったか覚えてないorz
まあこのP10 lite、バッテリーの劣化が進んでいて
ヘビーな使い方をすると2時間ほどしか持たないので、
現在は非常に限定的な使い方しかしておらず、
後1年持てばいいかなと思っているのでままいいかとも。
カバンに入れることが多いスマートフォンなら、
硬質のカバーガラスか、手帳型のカバーを付けるのが
いいのかもしれません。
手帳型のカバーは片手で操作しづらいので
私好みではないんですけど。
2020年11月17日火曜日
Rakuten UN-LIMIT V
もう半年くらい使っている楽天モバイル。
この度5G対応のプラン
[Rakuten UN-LIMIT V]に自動的にアップグレードされました。
これはスマートフォン上の[my楽天モバイル]アプリの
[契約プラン]メニューで確認できます。
昨日まで[Rakuten UN-LIMIT]となっていたのが
本日は[Rakuten UN-LIMIT V]に変わっています。
とは言え5G対応スマートフォンなど手元にありませんし、
楽天5Gのエリアは超スポット的で極めて少数なため
試すことはできません。
まあ楽天モバイルは半年後には解約する予定なので
5Gの電波をつかむことなどないでしょうね。
この度5G対応のプラン
[Rakuten UN-LIMIT V]に自動的にアップグレードされました。
これはスマートフォン上の[my楽天モバイル]アプリの
[契約プラン]メニューで確認できます。
昨日まで[Rakuten UN-LIMIT]となっていたのが
本日は[Rakuten UN-LIMIT V]に変わっています。
とは言え5G対応スマートフォンなど手元にありませんし、
楽天5Gのエリアは超スポット的で極めて少数なため
試すことはできません。
まあ楽天モバイルは半年後には解約する予定なので
5Gの電波をつかむことなどないでしょうね。
2020年11月16日月曜日
グラディウスII GOFERの野望
近年ゲームセンターに行くと、
古き良きスタイルのビデオゲームなんぞほとんどなく、
クレーンゲームやメダルゲームの類しか見当たりません。
私としてはあまり魅力的ではない。
私がよくゲームセンターに言っていた頃は
クレーンゲームが登場する直前ぐらいの時代で、
メダルゲームはもちろんありましたが主力はビデオゲームでした。
そこでよくプレーしていたのはテトリス。
これはオールカンストしたことがあります。
まあイージー設定でしたが。
あとはシューティング全般が好きでしたが、
なかでもコナミの横スクロールシューティングのグラディウスIII。
そんなに上手くなかったので5面止まりでしたが結構遊んでました。
グラディウスIIIが置いてあったのは近くのショッピングセンターの
ゲームコーナーだったのでしょっちゅう行ってましたが、
その前作であるグラディウスIIは、
自転車で30分では行けない遠くのゲームセンターにしかなく、
当時数回しかプレーしたことがありませんでした。
しかし時を経てアーケード版のグラディウスIIを
手にすることができました。
先週末からNintendo Switch向けに
[アーケードアーカイブス グラディウスII GOFERの野望]
の販売が開始されました。
ということで早速購入して…と言いたいところですが、
セール販売されないかなーとか思いつつ取り敢えず保留。
ちなみにグラディウスIIIも現在開発中とのことなので
楽しみに待つことにしていますが、こちらは多分即買います。
ところでこういうクラシックなシューティングゲームを見ると
アーケードタイプのコントローラが欲しくなります。
まあ高価ですし、でかくて邪魔になりますし。
スティックやボタンはジャンクから部品取りしたものが
どこかにしまってあるはずなので、
それで自作してみるのもいいかも。
古き良きスタイルのビデオゲームなんぞほとんどなく、
クレーンゲームやメダルゲームの類しか見当たりません。
私としてはあまり魅力的ではない。
私がよくゲームセンターに言っていた頃は
クレーンゲームが登場する直前ぐらいの時代で、
メダルゲームはもちろんありましたが主力はビデオゲームでした。
そこでよくプレーしていたのはテトリス。
これはオールカンストしたことがあります。
まあイージー設定でしたが。
あとはシューティング全般が好きでしたが、
なかでもコナミの横スクロールシューティングのグラディウスIII。
そんなに上手くなかったので5面止まりでしたが結構遊んでました。
グラディウスIIIが置いてあったのは近くのショッピングセンターの
ゲームコーナーだったのでしょっちゅう行ってましたが、
その前作であるグラディウスIIは、
自転車で30分では行けない遠くのゲームセンターにしかなく、
当時数回しかプレーしたことがありませんでした。
しかし時を経てアーケード版のグラディウスIIを
手にすることができました。
先週末からNintendo Switch向けに
[アーケードアーカイブス グラディウスII GOFERの野望]
の販売が開始されました。
ということで早速購入して…と言いたいところですが、
セール販売されないかなーとか思いつつ取り敢えず保留。
ちなみにグラディウスIIIも現在開発中とのことなので
楽しみに待つことにしていますが、こちらは多分即買います。
ところでこういうクラシックなシューティングゲームを見ると
アーケードタイプのコントローラが欲しくなります。
まあ高価ですし、でかくて邪魔になりますし。
スティックやボタンはジャンクから部品取りしたものが
どこかにしまってあるはずなので、
それで自作してみるのもいいかも。
2020年11月12日木曜日
wordpress.comが大幅斬新
この10月の初旬からwordpress.comの投稿入力仕様が
大きく変わって大変迷惑しています。
しかしなんとか以前と同様に書き込む方法が見つかったので
ここに書き残しておきます。
まず管理ページ(wp-admin)にログインして
[投稿]-[新規追加]メニューを実行し、
[オプション]アイコンで[コードエディター]を有効にします。
これでこれまでと同じようにHTMLで入力できます。
書き込んだ後[公開]ボタンで公開すればいいのですが、
このままだとカテゴリーが[未分類]になってしまいます。
そこで一旦管理ページのトップに戻り、
[投稿]-[投稿一覧]メニューから
先の投稿の[旧エディター]サブメニューをクリックして
昔通りのエディターを起動できたら
ここでカテゴリーの編集が可能です。
めんどくさい。
大きく変わって大変迷惑しています。
しかしなんとか以前と同様に書き込む方法が見つかったので
ここに書き残しておきます。
まず管理ページ(wp-admin)にログインして
[投稿]-[新規追加]メニューを実行し、
[オプション]アイコンで[コードエディター]を有効にします。
これでこれまでと同じようにHTMLで入力できます。
書き込んだ後[公開]ボタンで公開すればいいのですが、
このままだとカテゴリーが[未分類]になってしまいます。
そこで一旦管理ページのトップに戻り、
[投稿]-[投稿一覧]メニューから
先の投稿の[旧エディター]サブメニューをクリックして
昔通りのエディターを起動できたら
ここでカテゴリーの編集が可能です。
めんどくさい。
2020年11月11日水曜日
ついに見放された私のMacBookPro
私がここ数年利用しているMacBook Proは、
機種IDが"MacBookPro9,2"、部品番号が"MD101J/A"、
技術仕様が"MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)"と、
古典的な構成の最後のMacBookで、
メモリとHDDを換装してパワーアップした上で
今でも十分快適に使用できています。
しかし近日中に公開されるOSの新バージョン
"macOS 11.0 Big Sur"では対応機種から除外されることに。
つまりサポートOSは"macOS 10.15 Catalina"で打ち止めということです。
サポートページにはまだ反映されていませんが、
近いうちに更新されるでしょう。
まあ発売から随分経っているのでやむを得ません。
と言いつつも私が使っているのは未だOS X 10.11 El Capitan。
特に不都合が起きない限りOSアップデートをするつもりはなかったりします。
機種IDが"MacBookPro9,2"、部品番号が"MD101J/A"、
技術仕様が"MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)"と、
古典的な構成の最後のMacBookで、
メモリとHDDを換装してパワーアップした上で
今でも十分快適に使用できています。
しかし近日中に公開されるOSの新バージョン
"macOS 11.0 Big Sur"では対応機種から除外されることに。
つまりサポートOSは"macOS 10.15 Catalina"で打ち止めということです。
サポートページにはまだ反映されていませんが、
近いうちに更新されるでしょう。
まあ発売から随分経っているのでやむを得ません。
と言いつつも私が使っているのは未だOS X 10.11 El Capitan。
特に不都合が起きない限りOSアップデートをするつもりはなかったりします。
2020年11月10日火曜日
自動ボール投げ機
夏の暑い間はボールを投げても無視していた我が家の飼い犬。
涼しくなってきたとたんに遊んでほしそうな顔をするように。
とはいえ長時間ボールを投げ続けるのはしんどいので
この度自動テニスボールランチャーを導入しました。
上からボールを入れると大きな唸りを上げて正面からいい感じに
ボールが斜め上に打ち出されます。
打ち出す強さ(距離)は3段階から選べ、
一番下なら室内で使うにもちょうどいい強さです。
一番上にすると打ち出し用のモーターが
ガトリングガンのような轟音を立てて
大砲みたいにボールが飛んでいくのでちょっと怖いです。
その調整ボタンは本体裏側にあり、
そのすぐ近くの底面に電源スイッチがあります。
電源はACアダプタからとれますが、
乾電池(単1電池6本)でも動作し、
その場合は電源コードを犬に噛まれる心配もありません。
投げ出すボールは直径5cmほどの中空のテニスボールで
本体に3つ同梱されていますし、別途購入もできますが、
犬のおもちゃとして一般的に売られているような
ボールでも代用は可能です。
ただし大きさや重さによってはトラブルのもとになるかも。
というか複数個同時に投入したりすると詰まるので、
そちらに気をつける必要があります。
実際に犬と遊んでみた感想ですが、
犬は喜んで発射されたボールを追いかけていきます。
本当は取ってきたボールを自分で入れて、
ボールが発射されて取りに行って、
というのを1匹で無限ループしてほしいのですが、
なかなかボールを本体に入れてくれません。
人間が入れるのを待っています。
というかボールの噛み心地が気に入ったのかずっと噛んでいて、
気がつくと表面の毛を毟ってボールはボロボロに。
いつの日か無限ループで遊んでくれることを夢見つつ
誘導したりしてみるのでした。
涼しくなってきたとたんに遊んでほしそうな顔をするように。
とはいえ長時間ボールを投げ続けるのはしんどいので
この度自動テニスボールランチャーを導入しました。
上からボールを入れると大きな唸りを上げて正面からいい感じに
ボールが斜め上に打ち出されます。
打ち出す強さ(距離)は3段階から選べ、
一番下なら室内で使うにもちょうどいい強さです。
一番上にすると打ち出し用のモーターが
ガトリングガンのような轟音を立てて
大砲みたいにボールが飛んでいくのでちょっと怖いです。
その調整ボタンは本体裏側にあり、
そのすぐ近くの底面に電源スイッチがあります。
電源はACアダプタからとれますが、
乾電池(単1電池6本)でも動作し、
その場合は電源コードを犬に噛まれる心配もありません。
投げ出すボールは直径5cmほどの中空のテニスボールで
本体に3つ同梱されていますし、別途購入もできますが、
犬のおもちゃとして一般的に売られているような
ボールでも代用は可能です。
ただし大きさや重さによってはトラブルのもとになるかも。
というか複数個同時に投入したりすると詰まるので、
そちらに気をつける必要があります。
実際に犬と遊んでみた感想ですが、
犬は喜んで発射されたボールを追いかけていきます。
本当は取ってきたボールを自分で入れて、
ボールが発射されて取りに行って、
というのを1匹で無限ループしてほしいのですが、
なかなかボールを本体に入れてくれません。
人間が入れるのを待っています。
というかボールの噛み心地が気に入ったのかずっと噛んでいて、
気がつくと表面の毛を毟ってボールはボロボロに。
いつの日か無限ループで遊んでくれることを夢見つつ
誘導したりしてみるのでした。
2020年11月9日月曜日
2020年11月5日木曜日
ミライノ カード GOLD改悪
旅行傷害保険のためだけに契約したと言っても過言ではない
ミライノ カード GOLDクレジットカード。
先日の通知メールにより制度の改悪が明らかとなり
もはや解約待ったなし状態に。
とは言え年会費の関係で実際の解約は1年弱ぐらい先ですが。
それにしてもこのミライノ カード GOLD、
加入しているだけで自動的に旅行時の傷害保険が受けられ
年会費も比較的安価なので加入したのですが、
2021年2月1日からは旅行にかかわる交通費や旅行代金を
このカードで事前に決済した分のみが
傷害保険の対象となるということです。
国内旅行の場合は本当に支払った部分のみ適用と厳しい条件です。
海外旅行の場合はもう少し緩くて、旅行代金を別に支払らっていても、
自宅から空港までの交通費さえこのカードで支払っていれば、
それにより旅程全体が保障対象になるようです。
正直このカードを使おうなんて今後も考えていないので
素直に解約してしまうのがいいとは思っているのですが、
前述のルールを鑑みると、
安価な年会費とちょっとした交通費の支払いだけで、
海外旅行のわりといい感じの傷害保険を受けられることになり、
それはそれで悪くはありません。
まあどれだけ海外に行くかといえば…ほとんど行かないんですけどね。
またリボ払いを設定しておいて1年に一度少額決済すれば
年会費が無料になるような制度もあるようなので、
それを組み合わせる手もありそうです。
ただしこういう1年に一度使うってのは
すっかり忘れてしまうことが多いので
あんまり当てにしないほうがいいんですよね。
とりあえずどうするか考える時間はあるので
しっかり検討するつもりではいます。
ミライノ カード GOLDクレジットカード。
先日の通知メールにより制度の改悪が明らかとなり
もはや解約待ったなし状態に。
とは言え年会費の関係で実際の解約は1年弱ぐらい先ですが。
それにしてもこのミライノ カード GOLD、
加入しているだけで自動的に旅行時の傷害保険が受けられ
年会費も比較的安価なので加入したのですが、
2021年2月1日からは旅行にかかわる交通費や旅行代金を
このカードで事前に決済した分のみが
傷害保険の対象となるということです。
国内旅行の場合は本当に支払った部分のみ適用と厳しい条件です。
海外旅行の場合はもう少し緩くて、旅行代金を別に支払らっていても、
自宅から空港までの交通費さえこのカードで支払っていれば、
それにより旅程全体が保障対象になるようです。
正直このカードを使おうなんて今後も考えていないので
素直に解約してしまうのがいいとは思っているのですが、
前述のルールを鑑みると、
安価な年会費とちょっとした交通費の支払いだけで、
海外旅行のわりといい感じの傷害保険を受けられることになり、
それはそれで悪くはありません。
まあどれだけ海外に行くかといえば…ほとんど行かないんですけどね。
またリボ払いを設定しておいて1年に一度少額決済すれば
年会費が無料になるような制度もあるようなので、
それを組み合わせる手もありそうです。
ただしこういう1年に一度使うってのは
すっかり忘れてしまうことが多いので
あんまり当てにしないほうがいいんですよね。
とりあえずどうするか考える時間はあるので
しっかり検討するつもりではいます。
2020年11月4日水曜日
LUMIX BGH1
先日写真のプリントのためカメラ専門店に行ったときのこと。
待ち時間にカメラを見て回ったのですが、
見たところ主力商品はデジタル一眼レフを始めとする
レンズ交換式カメラと交換レンズのようで、
かつて趨勢を誇ったコンパクトデジタルカメラや
片手持ちのビデオカメラは
ちょこっと置かれているに過ぎません。
時代は変わりましたね。
私の持っているレンズ交換式カメラは
マイクロフォーサーズ規格のもので、
これは当時動画も撮れる高性能カメラの選択肢が
他に皆無だったというのもありますが、
パナソニックが旗振り役だったので
近いうちに片手持ちのビデオカメラ型の本体が出て、
それにマイクロフォーサーズ規格のレンズを取り付けて
使えるなどという期待も込めていたものの、
そんな商品は全く出ることなく10年以上経ってしまいました。
多分事業部が縦割りになっていて忖度が働き、
アイディアとしては出たとしても
商品化まで行かなかったんだろうなと推測しています。
最近LUMIX BGH1なるカメラの登場っがニュースになりました。
私の妄想していた物とは形状も用途も価格も違いはするものの、
これまでの製品に比べれば近い印象を受けました。
まあ一般向けカメラの市場的にはマイクロフォーサーズ規格は
既に斜陽な気がしますし、製品として今更感もありますし、
個人的にはこれ以上関連製品を購入する気もないので
この商品に関しては傍観しているだけですが、
ビデオカメラ市場が殆ど蒸発しかけている今なら、
ビデオカメラ型のボディを出せば
高倍率ズームレンズとの組み合わせで意外と受ける気もしています。
スマートフォンには真似できないことをやらないと。
待ち時間にカメラを見て回ったのですが、
見たところ主力商品はデジタル一眼レフを始めとする
レンズ交換式カメラと交換レンズのようで、
かつて趨勢を誇ったコンパクトデジタルカメラや
片手持ちのビデオカメラは
ちょこっと置かれているに過ぎません。
時代は変わりましたね。
私の持っているレンズ交換式カメラは
マイクロフォーサーズ規格のもので、
これは当時動画も撮れる高性能カメラの選択肢が
他に皆無だったというのもありますが、
パナソニックが旗振り役だったので
近いうちに片手持ちのビデオカメラ型の本体が出て、
それにマイクロフォーサーズ規格のレンズを取り付けて
使えるなどという期待も込めていたものの、
そんな商品は全く出ることなく10年以上経ってしまいました。
多分事業部が縦割りになっていて忖度が働き、
アイディアとしては出たとしても
商品化まで行かなかったんだろうなと推測しています。
最近LUMIX BGH1なるカメラの登場っがニュースになりました。
私の妄想していた物とは形状も用途も価格も違いはするものの、
これまでの製品に比べれば近い印象を受けました。
まあ一般向けカメラの市場的にはマイクロフォーサーズ規格は
既に斜陽な気がしますし、製品として今更感もありますし、
個人的にはこれ以上関連製品を購入する気もないので
この商品に関しては傍観しているだけですが、
ビデオカメラ市場が殆ど蒸発しかけている今なら、
ビデオカメラ型のボディを出せば
高倍率ズームレンズとの組み合わせで意外と受ける気もしています。
スマートフォンには真似できないことをやらないと。
2020年11月3日火曜日
GoProの自撮り棒
とある目的のためにGoPro HERO7 Blackを購入して1年弱。
結局本格的に使ったのは1度だけです。
普通のカメラとしては使いにくいですし、
不満点はあってもスマートフォンのカメラで間に合うことも多く、
普段持ち歩く動機に欠けます。
結局のところアクションカメラを使う機会がないんですよね。
ところで、GoProの使い勝手の悪さのは
固定が難しいことから来ているような気がしています。
車や何かに固定しようとすれば、
購入時に付いてきた簡易的な土台に取り付け、
ガムテープで貼るなどするのが手軽ですし、
ストラップホールにネックストラップを付け、
首にかけてポートレートスタイルで録画することも可能です。
が、なんか使いにくい。
で思いついたのが自撮り棒。専用のものが売られています。
ということで安かったHAKUBA GoPro用自撮り棒を
入手してみました。
この製品はGoPro標準の接続具が備わっていて、
関節2つの折りたたみ式でわりと自由に形状を固定でき、
その関節も適度な硬さがあって形状をキープできます。
折りたたむのも伸ばすのも一瞬です。
ただし本体水平面上の回転の自由度はありません。
持ち手の中には小さめの三脚も内蔵されていますが、
これは取り出すのが結構面倒なのであまり使わないかも。
あと欠点としては、GoPro本体との接続の立て付けが良くなく
やりにくいことが挙げられます。
とはいえ後で編集することを前提に
旅行に持っていって録画しっぱなしにし、
いろいろ写すにはいいかもしれません。
今度海外旅行に行くときにもっていこっと。
って、COVID-19が収束しないと無理ですね。
結局本格的に使ったのは1度だけです。
普通のカメラとしては使いにくいですし、
不満点はあってもスマートフォンのカメラで間に合うことも多く、
普段持ち歩く動機に欠けます。
結局のところアクションカメラを使う機会がないんですよね。
ところで、GoProの使い勝手の悪さのは
固定が難しいことから来ているような気がしています。
車や何かに固定しようとすれば、
購入時に付いてきた簡易的な土台に取り付け、
ガムテープで貼るなどするのが手軽ですし、
ストラップホールにネックストラップを付け、
首にかけてポートレートスタイルで録画することも可能です。
が、なんか使いにくい。
で思いついたのが自撮り棒。専用のものが売られています。
ということで安かったHAKUBA GoPro用自撮り棒を
入手してみました。
この製品はGoPro標準の接続具が備わっていて、
関節2つの折りたたみ式でわりと自由に形状を固定でき、
その関節も適度な硬さがあって形状をキープできます。
折りたたむのも伸ばすのも一瞬です。
ただし本体水平面上の回転の自由度はありません。
持ち手の中には小さめの三脚も内蔵されていますが、
これは取り出すのが結構面倒なのであまり使わないかも。
あと欠点としては、GoPro本体との接続の立て付けが良くなく
やりにくいことが挙げられます。
とはいえ後で編集することを前提に
旅行に持っていって録画しっぱなしにし、
いろいろ写すにはいいかもしれません。
今度海外旅行に行くときにもっていこっと。
って、COVID-19が収束しないと無理ですね。
2020年11月2日月曜日
ハリポタGOを1年と4ヶ月
プレーし始めてから1年と4ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル35。って、ほんとにさっき上がったばかり。
この2ヶ月でレベルはきっかり1つ上がりました。
今後はレベルアップに必要なXPがさらに上がるため
2ヶ月に1レベルとはいかないでしょうが、
仮にそのペースを維持できたとして
現状のレベル上限であるレベル60に達するには50ヶ月、
つまり4年以上かかることになります。
それまでこのサービスが続いているのかどうか…
私の他にプレーしている人って見たことないですし、
世界的に見ても流行っているとは思えませんし、
いつサービス停止のお知らせが来てもいいように
程々にプレーし続けようかと思っています。
現在レベル35。って、ほんとにさっき上がったばかり。
この2ヶ月でレベルはきっかり1つ上がりました。
今後はレベルアップに必要なXPがさらに上がるため
2ヶ月に1レベルとはいかないでしょうが、
仮にそのペースを維持できたとして
現状のレベル上限であるレベル60に達するには50ヶ月、
つまり4年以上かかることになります。
それまでこのサービスが続いているのかどうか…
私の他にプレーしている人って見たことないですし、
世界的に見ても流行っているとは思えませんし、
いつサービス停止のお知らせが来てもいいように
程々にプレーし続けようかと思っています。
2020年10月29日木曜日
定期預金の利率
年1回銀行に赴いて定期預金の手続きをするのですが、
今年の利率を見てため息がでました。
なんと1年もので0.002%。
1年前が0.01%だったので1/5になってしまいました。
まあここまで来るとどんぐりの背比べですが。
ともかく100万円を1年預けてもその利息が20円。
そこから税金が差っ引かれるんですから
定期にする意味などありません。
まあ私の場合裏技でこれに比べるととんでもない
高利率で預けられるので今年もまた預けるんですけど。
今年の利率を見てため息がでました。
なんと1年もので0.002%。
1年前が0.01%だったので1/5になってしまいました。
まあここまで来るとどんぐりの背比べですが。
ともかく100万円を1年預けてもその利息が20円。
そこから税金が差っ引かれるんですから
定期にする意味などありません。
まあ私の場合裏技でこれに比べるととんでもない
高利率で預けられるので今年もまた預けるんですけど。
2020年10月28日水曜日
マイナポイントGetだぜ
先月より始まったマイナポイント。私はWAONで申請し、
先月中に合計2万円以上をチャージして準備万端でしたが、
この度イオン店頭のWAONステーションの専用メニューより
政府からの5000円分とイオンからの2000円分を無事受け取りました。
店頭のポップでは28日から受け取れるとの案内がされていましたが、
前日の27日に試してみたところ受け取ることができました。
さて何に使おうかな、って普通に生活費として消費されるんでしょうけど。
先月中に合計2万円以上をチャージして準備万端でしたが、
この度イオン店頭のWAONステーションの専用メニューより
政府からの5000円分とイオンからの2000円分を無事受け取りました。
店頭のポップでは28日から受け取れるとの案内がされていましたが、
前日の27日に試してみたところ受け取ることができました。
さて何に使おうかな、って普通に生活費として消費されるんでしょうけど。
2020年10月27日火曜日
auとPonta
auがポイントシステムを独自のau WALLETポイントから
汎用のPontaへと切り替えたのが今年の5月。
これまで特にメリットもないので無視していましたが、
とある飲食店でau Payを使うと利用金額の
10%をPontaで還元、などといわれると
利用しないわけにはいかない気になってしまいます。
実はPontaはガソリンを入れるときに勝手に貯まっており、
時々そのときに使っているというのもあって、
ガソリンを入れるクレジットカードに付いている
Pontaをau Payと連携させておけばよさそう。
ということで早速手続きすることに。
まずはスマートフォンで設定済みの[au Pay]アプリを起動し、
[Pontaカード]アイコンをタップします。
たくさんある[連携する]ボタンのどれかをタップして、
私は既にPontaカードを持っているので
[お手持ちのPontaカードと連携する]ボタンをタップ、
その後Ponta会員ID(15桁)を入力します。
または[カードを読み取る]ボタンをタップし、
クレジットカード裏面のバーコードをカメラで読み取ります。
[次へ]ボタンをタップ後に認証のための生年月日と
電話番号を入力し[次へ]ボタンをタップし、
[規約に同意して連携する]ボタンをタップします。
[規約の内容を確認しました]にチェックを入れて
[規約に同意する]ボタンをタップするのを2回繰り返して完了。
[HOME]画面に戻るとPontaがカウントアップされました。
コード決済ではつい最近痛い目にあっているので
そう頻繁に使うつもりもないのですが、
面倒でもこうやって連携させておくことで
ちょっとだけ幸せになれるかもしれません。
汎用のPontaへと切り替えたのが今年の5月。
これまで特にメリットもないので無視していましたが、
とある飲食店でau Payを使うと利用金額の
10%をPontaで還元、などといわれると
利用しないわけにはいかない気になってしまいます。
実はPontaはガソリンを入れるときに勝手に貯まっており、
時々そのときに使っているというのもあって、
ガソリンを入れるクレジットカードに付いている
Pontaをau Payと連携させておけばよさそう。
ということで早速手続きすることに。
まずはスマートフォンで設定済みの[au Pay]アプリを起動し、
[Pontaカード]アイコンをタップします。
たくさんある[連携する]ボタンのどれかをタップして、
私は既にPontaカードを持っているので
[お手持ちのPontaカードと連携する]ボタンをタップ、
その後Ponta会員ID(15桁)を入力します。
または[カードを読み取る]ボタンをタップし、
クレジットカード裏面のバーコードをカメラで読み取ります。
[次へ]ボタンをタップ後に認証のための生年月日と
電話番号を入力し[次へ]ボタンをタップし、
[規約に同意して連携する]ボタンをタップします。
[規約の内容を確認しました]にチェックを入れて
[規約に同意する]ボタンをタップするのを2回繰り返して完了。
[HOME]画面に戻るとPontaがカウントアップされました。
コード決済ではつい最近痛い目にあっているので
そう頻繁に使うつもりもないのですが、
面倒でもこうやって連携させておくことで
ちょっとだけ幸せになれるかもしれません。
2020年10月26日月曜日
キャッシュレスポイントのもらい忘れ
今年の6月末で終了している政府のキャッシュレス・消費者還元制度。
私はそれほどお恩恵を受けていないのですが、
それでもちょっとした還元は受けていて、
Amazonで対象商品をクレジットカード払いで購入した分は
購入時に直接値引きを受けていますし、
WAONで支払った分はイオン店頭のWAONステーションで
還元処理を行っていますし、これでバッチリのつもりでした。
しかし忘れていたのがガソリンスタンド。
正確に言うともらったつもりになっていたのです。
ガソリンはいつも入れるスタンドで還元が受けられることは知っており、
いつもShellのPontaクレジットカードで入れているので
てっきりPontaポイントで自動的に還元されていると
思い込んでいたのですが、実際にはそうではなく、
先日カードの利用明細確認のため専用ウェブサイトにログインすると
2020年11月30日までにキャッシュレス還元ポイントの交換手続きを
するように促すお知らせに目が止まり、
還元には別途手続きが必要なことを知ったのでした。
皆さん忘れないように受け取りましょう。
とにかくその手続きをしたのですがこれが超面倒。
基本的に案内のとおりにすればいいのですが、
まずリンクされた別のサイトでメール認証を挟んで
新規にアカウントを作り(要カード情報+個人情報)、
そちらにログインして還元先を選ぶ手順となっております。
還元先はWAONポイントIDやPontaポイントコードもあり、
最初こちらで貰おうと思っていたのですがよくわからず、
結局手慣れたAmazonギフト券でもらうことに。
申し込んで少し待つとメールでAmazonギフトコードが届き、
これをAmazonに登録することで無事受け取ることができました。
ちなみにギフトの期限は2030年となっていました。
それにしてもMUFGはなんでこんな面倒なシステムにしたのか。
まあ金融機関としていろいろなサービスがあり、
半年ほどの制度のためにそれらと密結合なシステムをつくるのは
馬鹿らしかったのかもしれません。
私はそれほどお恩恵を受けていないのですが、
それでもちょっとした還元は受けていて、
Amazonで対象商品をクレジットカード払いで購入した分は
購入時に直接値引きを受けていますし、
WAONで支払った分はイオン店頭のWAONステーションで
還元処理を行っていますし、これでバッチリのつもりでした。
しかし忘れていたのがガソリンスタンド。
正確に言うともらったつもりになっていたのです。
ガソリンはいつも入れるスタンドで還元が受けられることは知っており、
いつもShellのPontaクレジットカードで入れているので
てっきりPontaポイントで自動的に還元されていると
思い込んでいたのですが、実際にはそうではなく、
先日カードの利用明細確認のため専用ウェブサイトにログインすると
2020年11月30日までにキャッシュレス還元ポイントの交換手続きを
するように促すお知らせに目が止まり、
還元には別途手続きが必要なことを知ったのでした。
皆さん忘れないように受け取りましょう。
とにかくその手続きをしたのですがこれが超面倒。
基本的に案内のとおりにすればいいのですが、
まずリンクされた別のサイトでメール認証を挟んで
新規にアカウントを作り(要カード情報+個人情報)、
そちらにログインして還元先を選ぶ手順となっております。
還元先はWAONポイントIDやPontaポイントコードもあり、
最初こちらで貰おうと思っていたのですがよくわからず、
結局手慣れたAmazonギフト券でもらうことに。
申し込んで少し待つとメールでAmazonギフトコードが届き、
これをAmazonに登録することで無事受け取ることができました。
ちなみにギフトの期限は2030年となっていました。
それにしてもMUFGはなんでこんな面倒なシステムにしたのか。
まあ金融機関としていろいろなサービスがあり、
半年ほどの制度のためにそれらと密結合なシステムをつくるのは
馬鹿らしかったのかもしれません。
2020年10月22日木曜日
Arrowheadが落ちた原因
今月始めに起こったArrowheadのトラブル。
原因はOSアップデートによる仕様変更であることが発表されました。
アップデート前は切り替え設定がオフであっても
障害発生時にはバックアップ機への切り替えが行われていたのが、
アップデート後は切り替え設定を明示的にオンにしておかないと
障害発生時に切り替えられないよう仕様が変わったのに
誰も意識していなかったとのこと。
きっと内部で魔女狩りがあったんでしょう。怖い怖い。
まあ誰が悪いという話になると、
みんながいろいろ悪いということになるのですが、
まとめるとアップデートはろくでもないことを
引き起こすことがあるということ。
私の経験則でもあります。
現状不都合なく動いているのであれば
何もいじらないという選択肢はありです。
触らぬ神に祟りなし、ですね。
とはいえ最近はセキュリティという
厄介な問題があってそうも言ってられないんですけどね。
アップデート前は切り替え設定がオフであっても
障害発生時にはバックアップ機への切り替えが行われていたのが、
アップデート後は切り替え設定を明示的にオンにしておかないと
障害発生時に切り替えられないよう仕様が変わったのに
誰も意識していなかったとのこと。
きっと内部で魔女狩りがあったんでしょう。怖い怖い。
まあ誰が悪いという話になると、
みんながいろいろ悪いということになるのですが、
まとめるとアップデートはろくでもないことを
引き起こすことがあるということ。
私の経験則でもあります。
現状不都合なく動いているのであれば
何もいじらないという選択肢はありです。
触らぬ神に祟りなし、ですね。
とはいえ最近はセキュリティという
厄介な問題があってそうも言ってられないんですけどね。
2020年10月21日水曜日
IngressがLV14に
もう5年半プレーしているIngress。ようやくLV14に上がりました。
2019年7月にLV13になってから1年強ぶりのレベルアップです。
とはいえこれはメダル条件のためであり、
2018年春にはLV13になれるだけのAPをすでに獲得済みでしたので、
LV13からLV14になるのに実質2年半かかったことになります。
この間に稼いだAPは5百万であり、
今度は7百万必要なのでこのままのペースでプレーするなら
LV15になるのは3年半後、つまり2024年春ということに。
幸いメダル条件はすでに満たしているので、
コツコツAPを貯めるのみです。
まあ気長に続けることにします。
2019年7月にLV13になってから1年強ぶりのレベルアップです。
とはいえこれはメダル条件のためであり、
2018年春にはLV13になれるだけのAPをすでに獲得済みでしたので、
LV13からLV14になるのに実質2年半かかったことになります。
この間に稼いだAPは5百万であり、
今度は7百万必要なのでこのままのペースでプレーするなら
LV15になるのは3年半後、つまり2024年春ということに。
幸いメダル条件はすでに満たしているので、
コツコツAPを貯めるのみです。
まあ気長に続けることにします。
2020年10月20日火曜日
ようこそ吉野家
去るものあれば来るものあり。
マクドナルドがPokémonGOのスポンサーから降りたのと入れ替わりに
吉野家が新たなスポンサーとなりました。
早速最寄りの吉野家をチェックしてみると…ポケストップになってます。
ジムならよかったのに。食べながら敵ジムをやっつけられますから。
私は吉野家が好きで、競合他店にはけっして行かないのですが、
とはいえ吉野家をしょっちゅう利用するわけでもなく、
これで吉野家に行く頻度が上がるかといわれると微妙です。
しかし25日まで10%オフのキャンペーンもやっているようなので、
高価格な黒毛和牛すき鍋膳でも食べに行こうかと思っているところです。
マクドナルドがPokémonGOのスポンサーから降りたのと入れ替わりに
吉野家が新たなスポンサーとなりました。
早速最寄りの吉野家をチェックしてみると…ポケストップになってます。
ジムならよかったのに。食べながら敵ジムをやっつけられますから。
私は吉野家が好きで、競合他店にはけっして行かないのですが、
とはいえ吉野家をしょっちゅう利用するわけでもなく、
これで吉野家に行く頻度が上がるかといわれると微妙です。
しかし25日まで10%オフのキャンペーンもやっているようなので、
高価格な黒毛和牛すき鍋膳でも食べに行こうかと思っているところです。
2020年10月19日月曜日
さらばマクドナルド
長年PokémonGOのスポンサーであったマクドナルドが
先週の10月16日をもってスポンサーを降りました。
自宅の最寄りのマクドナルドは
ショッピングストアの一部にあり、
出入り口付近は比較的広い広場(兼駐輪場)なのですが、
あるときそのマクドナルドのジムでのレイドバトルで
200人以上(私の推定)の人が集まったにもかかわらず、
店内にお客さんは殆どおらず、
売上に貢献してなさそうなのにコストはかかるは
客じゃない人が集まるわでさぞ迷惑だろうと思っていましたが、
それでもスポンサーを降りることなく
今まで続けてくれました。感謝です。
個人的にはリモートレイドパスの登場が
撤退の大きな理由なのではないでしょうか。
Nianticは儲かりますがスポンサーにはメリットがありませんからね。
ということで感謝を込めてマクドナルドでハンバーガーを買い、
ポケストップを何度も回してマクドナルドのギフトを
たくさんゲットしておきました。
そして10月17日の朝見てみると…
マクドナルドのジムは消え、
ギフトも地名だけ書かれた白紙に化けていました。
取り敢えず1つは手元に残しておこうかな。
先週の10月16日をもってスポンサーを降りました。
自宅の最寄りのマクドナルドは
ショッピングストアの一部にあり、
出入り口付近は比較的広い広場(兼駐輪場)なのですが、
あるときそのマクドナルドのジムでのレイドバトルで
200人以上(私の推定)の人が集まったにもかかわらず、
店内にお客さんは殆どおらず、
売上に貢献してなさそうなのにコストはかかるは
客じゃない人が集まるわでさぞ迷惑だろうと思っていましたが、
それでもスポンサーを降りることなく
今まで続けてくれました。感謝です。
個人的にはリモートレイドパスの登場が
撤退の大きな理由なのではないでしょうか。
Nianticは儲かりますがスポンサーにはメリットがありませんからね。
ということで感謝を込めてマクドナルドでハンバーガーを買い、
ポケストップを何度も回してマクドナルドのギフトを
たくさんゲットしておきました。
そして10月17日の朝見てみると…
マクドナルドのジムは消え、
ギフトも地名だけ書かれた白紙に化けていました。
取り敢えず1つは手元に残しておこうかな。
2020年10月15日木曜日
とんび
先日川沿いで犬の散歩をしているとき
とんびが雄大に飛んでいるのを見かけました。
よく見ると主翼で向かい風を捉えつつ、
水平尾翼の傾きを調節してうまく静止しています。
垂直尾翼のない飛行機は操縦が難しいみたいな
話を聞いたことがあるような気がしますが、
見事な飛びっぷりでした。
まあ動物には体をよじるという
メカには困難な自由度を持ってますから
うまくできているんでしょうね。
とんびが雄大に飛んでいるのを見かけました。
よく見ると主翼で向かい風を捉えつつ、
水平尾翼の傾きを調節してうまく静止しています。
垂直尾翼のない飛行機は操縦が難しいみたいな
話を聞いたことがあるような気がしますが、
見事な飛びっぷりでした。
まあ動物には体をよじるという
メカには困難な自由度を持ってますから
うまくできているんでしょうね。
2020年10月14日水曜日
mineoキャリアメール設定
先日mineo回線を解約しようとしたら
まずパケットシェアを解約しなけらばならず、
パケットシェア解約手続き中にmineoのキャリアメールを受け取る必要がありました。
ということでmineoキャリアメール設定方法について紹介します。
まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし
通常通りログインします。
メールアドレスは[マイページ]の
[メールアドレス変更/パスワード初期化]メニューから確認できます。
パスワードは覚えていなければ[初期化]を実行して
新しいパスワードを発行してもらいましょう。
スマートフォンでこのメールを見る方法はサポートページにありますが、
最近のAndroidスマートフォンなら[Gmail]アプリを立ち上げて
右上のユーザーアイコンをタップして
[別のアカウントを追加]メニューから[その他]を選択し、
メールアドレスに先に確認したmineo.jpのメールアドレスを入力して
[個人用(IMAP)]を選択します。
その後、先に確認したパスワードを入力し、
受信サーバの名前を"mineo.jp"から"imaps.mineo.jp"に変更、
送信サーバの名前を"mineo.jp"から"smtps.mineo.jp"に変更して
先に進んでいけば設定完了です。
正直今時imapとか面倒なので、G Suiteベース、
それが厳しければせめてウェブメール対応してほしいところですが、
まあ比較的スキルの高そうなmineoユーザーの大部分は
mineoメールなんて殆ど使っていないと思われ、
そこにコストをかけるのも馬鹿らしいですから
やむを得ないのかもしれません。
まずパケットシェアを解約しなけらばならず、
パケットシェア解約手続き中にmineoのキャリアメールを受け取る必要がありました。
ということでmineoキャリアメール設定方法について紹介します。
まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし
通常通りログインします。
メールアドレスは[マイページ]の
[メールアドレス変更/パスワード初期化]メニューから確認できます。
パスワードは覚えていなければ[初期化]を実行して
新しいパスワードを発行してもらいましょう。
スマートフォンでこのメールを見る方法はサポートページにありますが、
最近のAndroidスマートフォンなら[Gmail]アプリを立ち上げて
右上のユーザーアイコンをタップして
[別のアカウントを追加]メニューから[その他]を選択し、
メールアドレスに先に確認したmineo.jpのメールアドレスを入力して
[個人用(IMAP)]を選択します。
その後、先に確認したパスワードを入力し、
受信サーバの名前を"mineo.jp"から"imaps.mineo.jp"に変更、
送信サーバの名前を"mineo.jp"から"smtps.mineo.jp"に変更して
先に進んでいけば設定完了です。
正直今時imapとか面倒なので、G Suiteベース、
それが厳しければせめてウェブメール対応してほしいところですが、
まあ比較的スキルの高そうなmineoユーザーの大部分は
mineoメールなんて殆ど使っていないと思われ、
そこにコストをかけるのも馬鹿らしいですから
やむを得ないのかもしれません。
2020年10月13日火曜日
mineoパケットシェア解約
先日mineo回線を解約しようとしたら
まずパケットシェアを解約しないといけなかった。
ということでパケットシェアの解約方法について紹介します。
まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし
通常通りログインします。
パケットシェアの解約は[パケットシェア変更]メニューから可能です。
ただしパケットシェアのリーダー(代表者)が作業する必要があります。
今回、1ユーザが2回線契約していてその2回線でパケットシェアしている
ケースでは[全メンバー解散]ボタンをクリックして、
[申し込む]ボタンをクリックします。
ただし解除には各メンバー(リーダーは除く)に承諾してもらう必要があります。
そして各メンバーへの連絡はmineoのキャリアメール宛に送られます。
つまり普段使っていないとmineoのキャリアメールを
使えるようにセットアップする必要があるということです。
そのセットアップ方法については後日書くつもりですが、
今回そこは省きます。
リーダー(代表者)以外に"【mineo】パケットシェア承認依頼のお知らせ"
というタイトルのメールが届くので、
本文中のURLをウェブブラウザで開き、
mineoのマイページにログインの上、
パケットシェアの設定変更について[承認]します。
このメールを受け取ったメンバー全員が承認すると
その旨がメール(mineoメール)で通知され、
1時間も経てば変更が有効になります。
今回のケースでは解除が成立します。
この後なら回線の契約解除も可能となります。
まずパケットシェアを解約しないといけなかった。
ということでパケットシェアの解約方法について紹介します。
まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし
通常通りログインします。
パケットシェアの解約は[パケットシェア変更]メニューから可能です。
ただしパケットシェアのリーダー(代表者)が作業する必要があります。
今回、1ユーザが2回線契約していてその2回線でパケットシェアしている
ケースでは[全メンバー解散]ボタンをクリックして、
[申し込む]ボタンをクリックします。
ただし解除には各メンバー(リーダーは除く)に承諾してもらう必要があります。
そして各メンバーへの連絡はmineoのキャリアメール宛に送られます。
つまり普段使っていないとmineoのキャリアメールを
使えるようにセットアップする必要があるということです。
そのセットアップ方法については後日書くつもりですが、
今回そこは省きます。
リーダー(代表者)以外に"【mineo】パケットシェア承認依頼のお知らせ"
というタイトルのメールが届くので、
本文中のURLをウェブブラウザで開き、
mineoのマイページにログインの上、
パケットシェアの設定変更について[承認]します。
このメールを受け取ったメンバー全員が承認すると
その旨がメール(mineoメール)で通知され、
1時間も経てば変更が有効になります。
今回のケースでは解除が成立します。
この後なら回線の契約解除も可能となります。
2020年10月12日月曜日
mineo解約
随分長いこと使って来たMVNOのmineの回線ですが解約することに。
と言っても2回線あるうちの1つのみです。
ということで解約の手順を紹介します。
なおサポートページを参考にしました。
まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし 通常通りログインします。
次いで解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへを開きます。
解約理由について尋ねられるので適当にクリックすると
引き止めの説得文が出てくるのでそれを無視して
[解約の方はこちら]ボタンをクリック。
[ご利用番号選択]ページに飛ぶ(2回線以上契約している場合?)ので
解約したい回線を選び[決定]ボタンをクリック。
すると
ということでまずはパケットシェアを解除することに。
解除の方法については後日詳しく書くことにしますが、
ここでさらなるトラップが。
解除手順にmineoのキャリアメールで
メールを受けられねばならない部分が。
普段使ってないのでそれのセットアップも必要でした。
mineoのキャリアメールのセットアップ方法についても
後日書くことにしてここでは省略します。
ともかく、解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへへ戻って
前日の操作を繰り返すと今度はエラーは出ず先に進めます。
[同意する]にチェックして[確認画面へ]ボタンをクリック。
ちょっとしたアンケートに答えて[解約する]ボタンをクリック。
[マイページ]で確認するとステータスが[解約]に変わっています。
確認していませんが通信の方も割とすぐに止まるようです。
ちなみにサポートページによると
解約月の基本料金は日割りになるそうです。良心的。
と言っても2回線あるうちの1つのみです。
ということで解約の手順を紹介します。
なおサポートページを参考にしました。
まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし 通常通りログインします。
次いで解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへを開きます。
解約理由について尋ねられるので適当にクリックすると
引き止めの説得文が出てくるのでそれを無視して
[解約の方はこちら]ボタンをクリック。
[ご利用番号選択]ページに飛ぶ(2回線以上契約している場合?)ので
解約したい回線を選び[決定]ボタンをクリック。
すると
GM405 パケットシェアお申し込み中のため、解約の申込を行うことができません。と表示されました。
ということでまずはパケットシェアを解除することに。
解除の方法については後日詳しく書くことにしますが、
ここでさらなるトラップが。
解除手順にmineoのキャリアメールで
メールを受けられねばならない部分が。
普段使ってないのでそれのセットアップも必要でした。
mineoのキャリアメールのセットアップ方法についても
後日書くことにしてここでは省略します。
ともかく、解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへへ戻って
前日の操作を繰り返すと今度はエラーは出ず先に進めます。
[同意する]にチェックして[確認画面へ]ボタンをクリック。
ちょっとしたアンケートに答えて[解約する]ボタンをクリック。
翌日までに、<meneo.jpではないメールアドレス>宛に解約完了メールを送信いたします。と表示されてこれで完了。
[マイページ]で確認するとステータスが[解約]に変わっています。
確認していませんが通信の方も割とすぐに止まるようです。
ちなみにサポートページによると
解約月の基本料金は日割りになるそうです。良心的。
2020年10月8日木曜日
白い曼珠沙華
先日近所の河川の土手に白い曼珠沙華が咲いているのを見つけました。
私としてはこれまでに見た記憶がなく、
見渡しても土手にポツポツと咲いている曼珠沙華のうち
白いのは私の見つけた分の数本のみで
あとはよく見かける赤いのばかり。
突然変異でも起きたのかと思ったのですが…
九州なんかではよく咲いておりそう珍しくもないそう。
ところ変われば、ですね。
一応写真を撮ってあり、それをここにもアップしようかと
考えていたのですが、珍しくないならそんな手間を
かけるのもなんなのでやめときます。
私としてはこれまでに見た記憶がなく、
見渡しても土手にポツポツと咲いている曼珠沙華のうち
白いのは私の見つけた分の数本のみで
あとはよく見かける赤いのばかり。
突然変異でも起きたのかと思ったのですが…
九州なんかではよく咲いておりそう珍しくもないそう。
ところ変われば、ですね。
一応写真を撮ってあり、それをここにもアップしようかと
考えていたのですが、珍しくないならそんな手間を
かけるのもなんなのでやめときます。
2020年10月7日水曜日
楽天回線エリアに入ってた
今春に加入した楽天モバイル。
しかし同社のエリアはまだまだ狭く、
地方に住んでいるとそのエリアに入ることもなく、
ずっとローミングパートナーであるauのサービスを受けることに。
さて、現在どちらの電波を受けているかの確認は
[my楽天モバイル]アプリで確認するしかないのですが、
久しぶりにそれを立ち上げて、
そこにいつもの[パートナー回線エリア]ではなく
[楽天回線エリア]と表示されていることにビビりました。
えっ、ここって楽天のエリアになったの?
そこでエリアマップを見てみると
今年末までの楽天回線拡大予定エリアの中に
私の居住都市の中心部の大部分が含まれているではありませんか。
これでデータ通信が使い放題になるんですね。
まあそんな使ってないんですけど。
ただし、翌日にはまた[パートナー回線エリア]に戻ってました。
どこかにそのあたりに関するバグがある可能性もありますが、
詳細をみると確かに楽天回線とデータ通信できていたようで、
まだテスト中ということなのかもしれません。
しかし同社のエリアはまだまだ狭く、
地方に住んでいるとそのエリアに入ることもなく、
ずっとローミングパートナーであるauのサービスを受けることに。
さて、現在どちらの電波を受けているかの確認は
[my楽天モバイル]アプリで確認するしかないのですが、
久しぶりにそれを立ち上げて、
そこにいつもの[パートナー回線エリア]ではなく
[楽天回線エリア]と表示されていることにビビりました。
えっ、ここって楽天のエリアになったの?
そこでエリアマップを見てみると
今年末までの楽天回線拡大予定エリアの中に
私の居住都市の中心部の大部分が含まれているではありませんか。
これでデータ通信が使い放題になるんですね。
まあそんな使ってないんですけど。
ただし、翌日にはまた[パートナー回線エリア]に戻ってました。
どこかにそのあたりに関するバグがある可能性もありますが、
詳細をみると確かに楽天回線とデータ通信できていたようで、
まだテスト中ということなのかもしれません。
2020年10月6日火曜日
コード決済で痛恨の一撃を連続で食らう
普段の生活の中でコンビニに行くことはほぼないのですが、
PokémonGOのキャンペーンに釣られてセブンイレブンに行きました。
そのキャンペーンへの参加方法は
参加券応募ページで手続きした上で、
セブンイレブンで税込711円以上の買い物をPaypayで支払う
というものなのですが、
セブンイレブンに行っていざスマートフォンの
Paypayアプリを立ち上げようとしたら…
スマートフォンがバッテリー切れでパワーオフorz
まあこれはバッテリー残量を気にしていなかった私が悪いのですが、
やっぱりスマートフォンありきのコード決済は素性がよろしくない。
スマートフォンが動かない非常事態にはどうにもなりません。
単なるバッテリー切れだけでなく、
携帯電話ネットワークのダウンや、自然災害時のことを考えると、
スマートフォンだけ持って出かけるなんてのは現状危険ですね。
さて、気を取り直して再びセブンイレブンに行き、
Paypay残高ギリギリを狙って商品をかごに入れた後レジにて
レジ袋が必要かどうか訊かれました。
何も袋を持ってなかったのでほしいといったのですが
レジ袋は3円だとのこと。
かくして買い物金額はPaypay残高を超えてしまいましたorz
まあそれならそれでオンラインでチャージすればいいのですが、
なんと先日のドコモ口座問題の影響で
銀行口座からのチャージができないではありませんかorz
それでもクレジットカードからチャージすればいいのですが、
なんと登録しているクレジットカードが期限切れorz
銀行口座からチャージするようになってから
クレジットカードでのチャージを随分やってなかったので
気付いていませんでした。
買ったものが弁当ですでに温め済みでしたし、
肉まんもすでに袋に入れてもらっていたため
金額を減らすために商品を返品というわけにもいかず、
やむなく現金で支払いました。
ということでキャンペーンの条件を満たせず。
三度目のセブンイレブンでようやく目的が達せられました。
ほんとにろくでもない体験でした。
もうスマートフォンのコード決済は基本使わないことにします。
オートチャージ対応の非接触型電子マネーや
NFC対応のクレジットカードが早く普及して
コード決済を駆逐することを望みます。
PokémonGOのキャンペーンに釣られてセブンイレブンに行きました。
そのキャンペーンへの参加方法は
参加券応募ページで手続きした上で、
セブンイレブンで税込711円以上の買い物をPaypayで支払う
というものなのですが、
セブンイレブンに行っていざスマートフォンの
Paypayアプリを立ち上げようとしたら…
スマートフォンがバッテリー切れでパワーオフorz
まあこれはバッテリー残量を気にしていなかった私が悪いのですが、
やっぱりスマートフォンありきのコード決済は素性がよろしくない。
スマートフォンが動かない非常事態にはどうにもなりません。
単なるバッテリー切れだけでなく、
携帯電話ネットワークのダウンや、自然災害時のことを考えると、
スマートフォンだけ持って出かけるなんてのは現状危険ですね。
さて、気を取り直して再びセブンイレブンに行き、
Paypay残高ギリギリを狙って商品をかごに入れた後レジにて
レジ袋が必要かどうか訊かれました。
何も袋を持ってなかったのでほしいといったのですが
レジ袋は3円だとのこと。
かくして買い物金額はPaypay残高を超えてしまいましたorz
まあそれならそれでオンラインでチャージすればいいのですが、
なんと先日のドコモ口座問題の影響で
銀行口座からのチャージができないではありませんかorz
それでもクレジットカードからチャージすればいいのですが、
なんと登録しているクレジットカードが期限切れorz
銀行口座からチャージするようになってから
クレジットカードでのチャージを随分やってなかったので
気付いていませんでした。
買ったものが弁当ですでに温め済みでしたし、
肉まんもすでに袋に入れてもらっていたため
金額を減らすために商品を返品というわけにもいかず、
やむなく現金で支払いました。
ということでキャンペーンの条件を満たせず。
三度目のセブンイレブンでようやく目的が達せられました。
ほんとにろくでもない体験でした。
もうスマートフォンのコード決済は基本使わないことにします。
オートチャージ対応の非接触型電子マネーや
NFC対応のクレジットカードが早く普及して
コード決済を駆逐することを望みます。
2020年10月5日月曜日
Arrowhead落つ
Arrowheadといわれて最初に思い浮かぶのは
NFLのカンザスシティ・チーフスのホームスタジアムである
Arrowheadスタジアムですが、
2番目に思い付くのは東京証券取引所の売買システムです。
この2番目の方が先週落ちて丸一日株式等の売買ができない事態に。
その原因は公式発表から理解できるのはフェールオーバーの失敗。
そもそもArrowheadの内部には共有ディスク装置が2台あり、
そのうち1台は待機系のようで、
1号機に異常が発生したことで2号機に自動的に切り替わるはずが、
切り替えに失敗して大問題に発展したということのようです。
この手の異常系テストは稼働前に行われているはずですし、
これだけの重要システムならばロールアウト前に本番環境で
テストされていても不思議ではありません。
で、そこを現システム稼働開始である1年ほど前にすり抜けた上で
今回この事態に陥ったとなれば、
2号機も故障していたというオチはありがちな気はするものの、
1号機から2号機へのレプリケーションは随時行っていたはずで、
それで2号機の故障に気付かなかったとすれば間抜けな話です。
まあそれは考え辛いので、ソフトウェアのバグ、
あるいは単なる設定のミスなのではないでしょうか。
なお以上は部外者の好き勝手な憶測ですのであまり真に受けないように。
ところでこのArrowhead、
兜町の東京証券取引所内に設置されているんでしょうか?
もはやどこにあってもいいものなので窓口と事務所だけ残して
地方移転してもいい気がしています。
地方分散やDXが叫ばれる昨今、
新設されるデジタル庁が音頭を取って
そういうところに手を付けていくのもいいのかもしれません。
NFLのカンザスシティ・チーフスのホームスタジアムである
Arrowheadスタジアムですが、
2番目に思い付くのは東京証券取引所の売買システムです。
この2番目の方が先週落ちて丸一日株式等の売買ができない事態に。
その原因は公式発表から理解できるのはフェールオーバーの失敗。
そもそもArrowheadの内部には共有ディスク装置が2台あり、
そのうち1台は待機系のようで、
1号機に異常が発生したことで2号機に自動的に切り替わるはずが、
切り替えに失敗して大問題に発展したということのようです。
この手の異常系テストは稼働前に行われているはずですし、
これだけの重要システムならばロールアウト前に本番環境で
テストされていても不思議ではありません。
で、そこを現システム稼働開始である1年ほど前にすり抜けた上で
今回この事態に陥ったとなれば、
2号機も故障していたというオチはありがちな気はするものの、
1号機から2号機へのレプリケーションは随時行っていたはずで、
それで2号機の故障に気付かなかったとすれば間抜けな話です。
まあそれは考え辛いので、ソフトウェアのバグ、
あるいは単なる設定のミスなのではないでしょうか。
なお以上は部外者の好き勝手な憶測ですのであまり真に受けないように。
ところでこのArrowhead、
兜町の東京証券取引所内に設置されているんでしょうか?
もはやどこにあってもいいものなので窓口と事務所だけ残して
地方移転してもいい気がしています。
地方分散やDXが叫ばれる昨今、
新設されるデジタル庁が音頭を取って
そういうところに手を付けていくのもいいのかもしれません。
2020年10月1日木曜日
ハリポタGOを1年と3ヶ月
プレーし始めてから1年と3ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル34で1ヶ月前と同じ。XPは0.6レベル分ほど稼ぎました。
つまりこの1ヶ月でレベルは上げられなかったということです。
これは初めてのこと。
いよいよ成長が難しくなってきました。
そろそろやめどきか?
現在レベル34で1ヶ月前と同じ。XPは0.6レベル分ほど稼ぎました。
つまりこの1ヶ月でレベルは上げられなかったということです。
これは初めてのこと。
いよいよ成長が難しくなってきました。
そろそろやめどきか?
2020年9月30日水曜日
au Wi-Fiアクセス
公衆Wi-Fiサービスというと携帯電話のキャリアが
3G/LTEのオフロードのためにやってる感が強く、
大手MNOのスマートフォン回線を契約していない
私のような者には縁遠いのが現実です。
しかし救世主が現れました。
au Payユーザーなら無料で使えるau Wi-Fiアクセスです。
スマートフォンに[au Wi-Fiアクセス]アプリをインストールし、
au IDでログインしてSMS認証をクリアすると使えるように。
しかしGPSで位置情報を通知してアプリ内の地図で確認すると…
ほぼ役立たずなことが判明したのでした。
アクセスポイントがあるのはコンビニやチェーンの飲食店、
家電量販店、珍しいところではLexus販売店あたり。
地方ではまばらすぎます。
一応使えることは確認できましたが
私の通常の行動範囲では実用にはなりません。
またこのアプリを立ち上げてない時にau Wi-Fiを捕まえてしまうと
インターネットとの通信ができず事故になります。
しかもこのアプリを一度起動すると
電源OFFまで常駐してるっぽく、バッテリーを蝕みそう。
やっぱり出先ではLTEを使うべきですね。
3G/LTEのオフロードのためにやってる感が強く、
大手MNOのスマートフォン回線を契約していない
私のような者には縁遠いのが現実です。
しかし救世主が現れました。
au Payユーザーなら無料で使えるau Wi-Fiアクセスです。
スマートフォンに[au Wi-Fiアクセス]アプリをインストールし、
au IDでログインしてSMS認証をクリアすると使えるように。
しかしGPSで位置情報を通知してアプリ内の地図で確認すると…
ほぼ役立たずなことが判明したのでした。
アクセスポイントがあるのはコンビニやチェーンの飲食店、
家電量販店、珍しいところではLexus販売店あたり。
地方ではまばらすぎます。
一応使えることは確認できましたが
私の通常の行動範囲では実用にはなりません。
またこのアプリを立ち上げてない時にau Wi-Fiを捕まえてしまうと
インターネットとの通信ができず事故になります。
しかもこのアプリを一度起動すると
電源OFFまで常駐してるっぽく、バッテリーを蝕みそう。
やっぱり出先ではLTEを使うべきですね。
2020年9月29日火曜日
OPPO A5 2020がAndroid10へ
今春楽天モバイルに加入したのとほぼ同時に購入したOPPO A5 2020。
サブのサブ扱いなので現在は時々使う程度です。
そのA5 2020、最近電源を入れるたびに
OSのアップデートを促されていました。
どうせセキュリティアップデートだろうと無視していましたが、
鬱陶しいのアップデートすることに。
その際のアップデート元のバージョンが
CPH1943EX_11_A.48(最後の8はうろ覚え)で、
アップデート後はCPH1943EX_11_C.75になるようだったので
大したアップデートではないと思いつつ実行してみると…
Androidが9から10に上がってました。
OSのメジャーアップデートって副作用もありがちで、
現状特に問題がないならやらないという選択肢もあり、
早々に10にする気もなかったのですが。
もうちょっとわかり易くバージョンを教えてくれていたらよかったのに。
まあ上げてしまったものはしょうがありません。
Google純正の製品なら手間はかかりもののダウングレード可能ですが、
それ以外だと普通は無理ですからね。
サブのサブ扱いなので現在は時々使う程度です。
そのA5 2020、最近電源を入れるたびに
OSのアップデートを促されていました。
どうせセキュリティアップデートだろうと無視していましたが、
鬱陶しいのアップデートすることに。
その際のアップデート元のバージョンが
CPH1943EX_11_A.48(最後の8はうろ覚え)で、
アップデート後はCPH1943EX_11_C.75になるようだったので
大したアップデートではないと思いつつ実行してみると…
Androidが9から10に上がってました。
OSのメジャーアップデートって副作用もありがちで、
現状特に問題がないならやらないという選択肢もあり、
早々に10にする気もなかったのですが。
もうちょっとわかり易くバージョンを教えてくれていたらよかったのに。
まあ上げてしまったものはしょうがありません。
Google純正の製品なら手間はかかりもののダウングレード可能ですが、
それ以外だと普通は無理ですからね。
2020年9月28日月曜日
Amazon Fire HD 8
持ち歩くにはスマートフォンがあるし、
映像コンテンツは大画面TVで見たいし、
作業するにはノートPCがいいし、
ということで最近タブレットの必要性が感じられません。
かつては小さいスマートフォンと
中くらいのタブレットを持ち歩いていましたが、
スマートフォンが大画面になってしまうと
タブレットの携帯意義がなくなり、
以前在宅時は大きなタブレットで
ネットサーフィンしたりしていましたが、
やっぱり何かするならノートPCが便利。
最近はウェブサイトってニュース系以外に見るのは
調べもの用途ばかりというのもありますが。
ということで、高い金を出してタブレットを買う動機がありません。
とは言え安ければ話は別。
先日AmazonのFire HD 8 タブレットを購入しました。
これはGoogleのアプリケーションのないAndroidタブレットなので
それほど期待していなかったのですが、
独自のアプリストアのラインナップがびっくりするくらい豊富で、
こんなのも普通にダウンロードできるのって感じでいい。
まあGoogle Playとのダブル登録なんでしょうが。
もちろんGoogle Playには及びはしませんが、
いわゆるAndroidタブレットの代わりに十分なりえます。
というかFireタブレットがあればもうAndroidタブレットはいりません。
どうしても純なAndroidが必要なら
大画面Androidスマートフォンで間に合うことも多いでしょうし。
ただ唯一困ったのがGmail。
標準搭載の[メール]アプリはGmailに対応しているらしいのですが
G suiteの独自ドメインメールアカウントには対応していないよう。
しょうがないのでウェブブラウザでウェブ版を使用することにします。
まあこれもメールの送受信はスマートフォンに任せて、
メールの閲覧さえできればいいと割り切れば十分快適です。
ちなみにFireタブレットにGoogle Playをインストールする裏技もあり、
それを足がかりに必要なアプリをインストールしようと思っていましたが、
実際に使ってみてそれは必要ないと判断しやめました。
Fireタブレット、コスパ最高です。特に安売りのときに買うと。
映像コンテンツは大画面TVで見たいし、
作業するにはノートPCがいいし、
ということで最近タブレットの必要性が感じられません。
かつては小さいスマートフォンと
中くらいのタブレットを持ち歩いていましたが、
スマートフォンが大画面になってしまうと
タブレットの携帯意義がなくなり、
以前在宅時は大きなタブレットで
ネットサーフィンしたりしていましたが、
やっぱり何かするならノートPCが便利。
最近はウェブサイトってニュース系以外に見るのは
調べもの用途ばかりというのもありますが。
ということで、高い金を出してタブレットを買う動機がありません。
とは言え安ければ話は別。
先日AmazonのFire HD 8 タブレットを購入しました。
これはGoogleのアプリケーションのないAndroidタブレットなので
それほど期待していなかったのですが、
独自のアプリストアのラインナップがびっくりするくらい豊富で、
こんなのも普通にダウンロードできるのって感じでいい。
まあGoogle Playとのダブル登録なんでしょうが。
もちろんGoogle Playには及びはしませんが、
いわゆるAndroidタブレットの代わりに十分なりえます。
というかFireタブレットがあればもうAndroidタブレットはいりません。
どうしても純なAndroidが必要なら
大画面Androidスマートフォンで間に合うことも多いでしょうし。
ただ唯一困ったのがGmail。
標準搭載の[メール]アプリはGmailに対応しているらしいのですが
G suiteの独自ドメインメールアカウントには対応していないよう。
しょうがないのでウェブブラウザでウェブ版を使用することにします。
まあこれもメールの送受信はスマートフォンに任せて、
メールの閲覧さえできればいいと割り切れば十分快適です。
ちなみにFireタブレットにGoogle Playをインストールする裏技もあり、
それを足がかりに必要なアプリをインストールしようと思っていましたが、
実際に使ってみてそれは必要ないと判断しやめました。
Fireタブレット、コスパ最高です。特に安売りのときに買うと。
2020年9月24日木曜日
Pokémon GOのWayfarerメダル
先日Pokémon GOの獲得済メダルを確認していて
Wayfarerメダルなるものがあるのに気付きました。
名前からしてNiantic Wayfarerに 関係することは明白ですが、
すでに私が金メダル(1000以上)を獲得していることからも明らかです。
そう、ちまちまとIngressのポータル審査を
行っていたことに対するご褒美です。
このメダルがいつ実装されたのかは定かではありませんが、
前月チェックした時には気付かなかったので
多分最近なのではと推察しています。
まあ現状獲得メダルが増えたからと言って
特にどうということはないのですが、
今後のアップデートで何かに
関わってくることもあるのかもしれません。
Wayfarerメダルなるものがあるのに気付きました。
名前からしてNiantic Wayfarerに 関係することは明白ですが、
すでに私が金メダル(1000以上)を獲得していることからも明らかです。
そう、ちまちまとIngressのポータル審査を
行っていたことに対するご褒美です。
このメダルがいつ実装されたのかは定かではありませんが、
前月チェックした時には気付かなかったので
多分最近なのではと推察しています。
まあ現状獲得メダルが増えたからと言って
特にどうということはないのですが、
今後のアップデートで何かに
関わってくることもあるのかもしれません。
2020年9月23日水曜日
リダイレクトしているドメインでLet's Encryptの証明書を手動で取得
OSが古くてLet's Encryptのウェブサーバ証明書が
自動更新できなくなったものの、
別マシン経由での更新方法がわかりなんとか運用を続けられるようになりました。
手間は数倍かかりますが、OS更新やその他セットアップの手間と
天秤にかければまだ我慢の範囲内です。
まあ近い将来せねばならないことを先延ばししているだけですが。
さて、この手動更新、リダイレクトしているドメインだと
さらに手間が増えることに気付かされました。
基本的には一旦リダイレクトを切る必要があり、
更新後にそれを元に戻す必要があります。
また、ウェブブラウザで認証動作の確認をする際
ブラウザのキャッシュを削除する必要もあります。ほんと面倒。
本気でOS更新を検討したくなりました。
ただこのサーバはVPSで、現在選択できるOSはCentOS 6か7。
6は今年末にはメンテナンス更新もなくなるので論外としても、
7もやはり今年末には更新が終わってメンテナンス期間に移行します。
今から使うには中途半端感が漂っています。
ということで近い将来にCentOS 8(昨年秋リリース)が
サポート開始されることを信じてそれまで現状維持することにします。
自動更新できなくなったものの、
別マシン経由での更新方法がわかりなんとか運用を続けられるようになりました。
手間は数倍かかりますが、OS更新やその他セットアップの手間と
天秤にかければまだ我慢の範囲内です。
まあ近い将来せねばならないことを先延ばししているだけですが。
さて、この手動更新、リダイレクトしているドメインだと
さらに手間が増えることに気付かされました。
基本的には一旦リダイレクトを切る必要があり、
更新後にそれを元に戻す必要があります。
また、ウェブブラウザで認証動作の確認をする際
ブラウザのキャッシュを削除する必要もあります。ほんと面倒。
本気でOS更新を検討したくなりました。
ただこのサーバはVPSで、現在選択できるOSはCentOS 6か7。
6は今年末にはメンテナンス更新もなくなるので論外としても、
7もやはり今年末には更新が終わってメンテナンス期間に移行します。
今から使うには中途半端感が漂っています。
ということで近い将来にCentOS 8(昨年秋リリース)が
サポート開始されることを信じてそれまで現状維持することにします。
2020年9月22日火曜日
ANAの株主優待券が再び延長対応
コロナ禍の現在、航空需要は著しく低下しており
航空各社は減便を余儀なくされています。
私が株主を務めるANAも例外ではありません。
そんな中では折角もらった株主優待券を使う機会がありません。
ANAではそんな事情を酌んで、この4月には
2020年5月31日まで有効な優待券の期限を
11月30日に延長してくれていました。
そうこうしているうちに11月30日までの券の期限が
近付いてきたので、その後どうなったのか調べてみると、
前回同様に2021年5月31日に延長となっているようです。
ただし一度延長された5月31日期限の券については再延期されず、
11月30日を過ぎると無効になるようです。
まあこちらはすでに手元にないので私には関係ありませんが。
航空各社は減便を余儀なくされています。
私が株主を務めるANAも例外ではありません。
そんな中では折角もらった株主優待券を使う機会がありません。
ANAではそんな事情を酌んで、この4月には
2020年5月31日まで有効な優待券の期限を
11月30日に延長してくれていました。
そうこうしているうちに11月30日までの券の期限が
近付いてきたので、その後どうなったのか調べてみると、
前回同様に2021年5月31日に延長となっているようです。
ただし一度延長された5月31日期限の券については再延期されず、
11月30日を過ぎると無効になるようです。
まあこちらはすでに手元にないので私には関係ありませんが。
2020年9月21日月曜日
スマートフォン購入時の楽天ポイント貰えてた
この4月に楽天モバイルに加入した後、
キャンペーンの還元ポイント目当てに
スマートフォンを追加購入したものの、
本当にポイントがもらえるのかちょっと心配していましたが、
確認したところ8月中にしっかり貰えていました。
ただ今回もらったポイントの有効期限は2021年2月末までらしく、
大きなポイントもらっても普段楽天市場を使わないので
使い忘れしてしまいそうで…
取り敢えず覚えているうちに使い切っとくか。
しかし要らないもの買うのは無駄ですしね。
キャンペーンの還元ポイント目当てに
スマートフォンを追加購入したものの、
本当にポイントがもらえるのかちょっと心配していましたが、
確認したところ8月中にしっかり貰えていました。
ただ今回もらったポイントの有効期限は2021年2月末までらしく、
大きなポイントもらっても普段楽天市場を使わないので
使い忘れしてしまいそうで…
取り敢えず覚えているうちに使い切っとくか。
しかし要らないもの買うのは無駄ですしね。
2020年9月17日木曜日
コーヒーのポーション
この夏も暑くって水分を取らないとやってられず、
清涼飲料水を頻繁に飲んでいましたが、
こいつら糖分がすごくって…
で、夏も終わり頃になってスーパーマーケットで
偶然見つけたのがネスカフェのポーション。
これを水で薄めてアイスコーヒーに仕立てると、
糖分少なめでゴクゴク飲めてとってもいい。
ああ、この夏の始めに知りたかった。
まあ無糖がいいなら麦茶でも作って飲んでろ
とか言う話もあるのですが、
麦茶って食事と一緒ならいいんですけど、
単独ではなぜか飲み辛いんですよね。
糖分も塩分もないからかな?
清涼飲料水を頻繁に飲んでいましたが、
こいつら糖分がすごくって…
で、夏も終わり頃になってスーパーマーケットで
偶然見つけたのがネスカフェのポーション。
これを水で薄めてアイスコーヒーに仕立てると、
糖分少なめでゴクゴク飲めてとってもいい。
ああ、この夏の始めに知りたかった。
まあ無糖がいいなら麦茶でも作って飲んでろ
とか言う話もあるのですが、
麦茶って食事と一緒ならいいんですけど、
単独ではなぜか飲み辛いんですよね。
糖分も塩分もないからかな?
2020年9月16日水曜日
Google sites(旧バージョン)の終わり
もう10年以上も独自ドメインで使い続けているG Suite。
使い始めた当時はそんな名前ではありませんでしたが。
そのサービスの1つに静的ウェブページをHTMLの編集なしに
デザインできるGoogle sitesがあり、
使い始めた当時はまあまあ活用しておりました。
ただVPSが使えるようになってからは
ウェブサイトはVPSで運用するようになったため
トップページだけGoogle sitesを使う状態が長らく続いておりました。
しかしこの8月頭にGoogleからメールが届き、
Google sites(旧バージョン)のサービスを終了するとのこと。
メールにはいろいろ書いてあったものの、
今すぐ使えなくなったとしても困らないためよく読んでいないのですが、
とりあえず2021年中には完全に使えなくなるっぽいことだけ理解し、
DNSの設定を変更してトップページもVPSに移しました。
これでGoogle sitesは御役御免となりました。
使い始めた当時はそんな名前ではありませんでしたが。
そのサービスの1つに静的ウェブページをHTMLの編集なしに
デザインできるGoogle sitesがあり、
使い始めた当時はまあまあ活用しておりました。
ただVPSが使えるようになってからは
ウェブサイトはVPSで運用するようになったため
トップページだけGoogle sitesを使う状態が長らく続いておりました。
しかしこの8月頭にGoogleからメールが届き、
Google sites(旧バージョン)のサービスを終了するとのこと。
メールにはいろいろ書いてあったものの、
今すぐ使えなくなったとしても困らないためよく読んでいないのですが、
とりあえず2021年中には完全に使えなくなるっぽいことだけ理解し、
DNSの設定を変更してトップページもVPSに移しました。
これでGoogle sitesは御役御免となりました。
2020年9月15日火曜日
非接触型体温計
先日楽天ポイント使い切らなきゃという強迫観念と
たまたま期間限定セールしていたということがあって
非接触型体温計を手に入れました。
実際に額で温度を測ってみると、
当たらずとも遠からずみたいな体温が出て、
まあこんなもんかなと。
大人数の体温を短時間で簡易的に測るという
目的は達してるようには感じます。
ただし、水で顔を洗った直後に測るとかなり
低い値になったりと、ごまかすのは簡単です。
せっかくなので体温だけでなく、
他のものも色々測ってみましたが、
体温と同じあたりの温度帯なら測れているっぽいのですが、
天ぷらを揚げるときの油の表面温度や冷凍庫の温度なんかは
測れてる気がしません。
そんなに汎用性は高くないようです。
たまたま期間限定セールしていたということがあって
非接触型体温計を手に入れました。
実際に額で温度を測ってみると、
当たらずとも遠からずみたいな体温が出て、
まあこんなもんかなと。
大人数の体温を短時間で簡易的に測るという
目的は達してるようには感じます。
ただし、水で顔を洗った直後に測るとかなり
低い値になったりと、ごまかすのは簡単です。
せっかくなので体温だけでなく、
他のものも色々測ってみましたが、
体温と同じあたりの温度帯なら測れているっぽいのですが、
天ぷらを揚げるときの油の表面温度や冷凍庫の温度なんかは
測れてる気がしません。
そんなに汎用性は高くないようです。
2020年9月14日月曜日
ドコモ口座
先日から騒ぎとなっているドコモ口座。
銀行の口座から他人のドコモ口座に資金が振り込まれる
オンライン窃盗事件が発生しているとのこと。
最初私はd払いなんて使ってないから関係ないとか思っていたのですが、
内容をよく読むと銀行口座とドコモ口座の連携実施時に
銀行側の個人認証が簡易的過すぎるのと、
ドコモ口座作成のハードルの低さとが相まって
狙われてしまったとのこと。
そう言えば先日クレジットカードの引き落とし銀行口座を
オンラインで変更したときに、
支店番号と口座番号とキャッシュカードの4桁の暗証番号で
認証しただけで手続きが完了し、
こんな簡易でいいのとか思ったばかりでした。
近年収益が厳しい地方銀行なんかには、
郵送を組み合わせるようなセキュリティの高い方法は
コスト高でできないんでしょうね。
顧客から手数料取るわけにもいきませんし。
さて、今回のドコモ口座を利用した窃盗は、
銀行口座を持っていれば誰でも被害に遭う可能性があり、
もしかして、ということでネットバンキングが利用できる
金融機関の口座残高と取引内容については
特に異常がないことを確認しておきました。
その他の店舗が近くにある金融機関に関しては、
タイミングがいいことに2週間ほど前にすべて通帳記入して、
特に問題がないこと、
ついでに利息が恐ろしく少ないことを確認しており
まあ大丈夫だろうと。
こういう時口座を無闇矢鱈に持っていると面倒ですね。
とはいえ作成当時はそれぞれ意味あって口座を作っているので、
今殆ど使ってないからといって廃止してしまうのもな…
ああ、1つだけある都市銀行の口座はもういらないかも。
全国どこでもお金が下ろせる口座がほしかったので作りましたが、
郵便貯金が本格的にゆうちょ銀行になりましたし、
店舗なしのネット専業銀行のほうが今や便利だったりしますし。
銀行の口座から他人のドコモ口座に資金が振り込まれる
オンライン窃盗事件が発生しているとのこと。
最初私はd払いなんて使ってないから関係ないとか思っていたのですが、
内容をよく読むと銀行口座とドコモ口座の連携実施時に
銀行側の個人認証が簡易的過すぎるのと、
ドコモ口座作成のハードルの低さとが相まって
狙われてしまったとのこと。
そう言えば先日クレジットカードの引き落とし銀行口座を
オンラインで変更したときに、
支店番号と口座番号とキャッシュカードの4桁の暗証番号で
認証しただけで手続きが完了し、
こんな簡易でいいのとか思ったばかりでした。
近年収益が厳しい地方銀行なんかには、
郵送を組み合わせるようなセキュリティの高い方法は
コスト高でできないんでしょうね。
顧客から手数料取るわけにもいきませんし。
さて、今回のドコモ口座を利用した窃盗は、
銀行口座を持っていれば誰でも被害に遭う可能性があり、
もしかして、ということでネットバンキングが利用できる
金融機関の口座残高と取引内容については
特に異常がないことを確認しておきました。
その他の店舗が近くにある金融機関に関しては、
タイミングがいいことに2週間ほど前にすべて通帳記入して、
特に問題がないこと、
ついでに利息が恐ろしく少ないことを確認しており
まあ大丈夫だろうと。
こういう時口座を無闇矢鱈に持っていると面倒ですね。
とはいえ作成当時はそれぞれ意味あって口座を作っているので、
今殆ど使ってないからといって廃止してしまうのもな…
ああ、1つだけある都市銀行の口座はもういらないかも。
全国どこでもお金が下ろせる口座がほしかったので作りましたが、
郵便貯金が本格的にゆうちょ銀行になりましたし、
店舗なしのネット専業銀行のほうが今や便利だったりしますし。
2020年9月10日木曜日
NFL 2020年シーズン開幕
ここ数年私が唯一テレビ観戦するスポーツがNFLです。
日本では完全マイナーなアメリカン・フットボールの米国プロリーグです。
そのNFLの2020年シーズンの開幕が目前に迫りました。
今シーズンの個人的な注目点はベリチックHCとQBブレイディ。
昨シーズンまでペイトリオッツで長きに渡る王朝を築いてきた2人ですが、
QBブレイディがバッカニアーズに移籍することで袂を分かつことに。
果たしてベリチックHCの戦略が支えていたのか、
QBブレイディのパスが勝ちをもたらしていたのか、
答えが出るシーズンです。
もしSUPER BOWLでこの2人が対決なんてことになったら…
他には昨年の覇者チーフスのQBマホームズに対し、
各チームのD#がどのような対策を取ってくるのか。
あるいはそれをはねのけてさらなる高みがめざせるのか。
超高額契約を得たマホームズの今後は気になります。
コロナ禍渦巻く米国で今シーズンがどう進行されるのか
未だ見通せない部分もありますが、
取り敢えず無観客やそれに準ずる形では無事開幕されそうです。
できればSUPER BOWLが中止なんてことにならないことを願います。
まあ無観客でSUPER BOWLということになればハーフタイムショーも
直前に開催されるSUPER BOWL Experienceもなしになるんでしょうね。
ついでにオードリーの渡米もなし。
日本では完全マイナーなアメリカン・フットボールの米国プロリーグです。
そのNFLの2020年シーズンの開幕が目前に迫りました。
今シーズンの個人的な注目点はベリチックHCとQBブレイディ。
昨シーズンまでペイトリオッツで長きに渡る王朝を築いてきた2人ですが、
QBブレイディがバッカニアーズに移籍することで袂を分かつことに。
果たしてベリチックHCの戦略が支えていたのか、
QBブレイディのパスが勝ちをもたらしていたのか、
答えが出るシーズンです。
もしSUPER BOWLでこの2人が対決なんてことになったら…
他には昨年の覇者チーフスのQBマホームズに対し、
各チームのD#がどのような対策を取ってくるのか。
あるいはそれをはねのけてさらなる高みがめざせるのか。
超高額契約を得たマホームズの今後は気になります。
コロナ禍渦巻く米国で今シーズンがどう進行されるのか
未だ見通せない部分もありますが、
取り敢えず無観客やそれに準ずる形では無事開幕されそうです。
できればSUPER BOWLが中止なんてことにならないことを願います。
まあ無観客でSUPER BOWLということになればハーフタイムショーも
直前に開催されるSUPER BOWL Experienceもなしになるんでしょうね。
ついでにオードリーの渡米もなし。
2020年9月9日水曜日
WAONの上限
先日マイナポイントの還元目当てにWAONに2万円チャージ
しようとしたところエラーになりました。
調べてみるとWAONにチャージできるのは2万円までとのこと。
しかしこの上限は5万円に拡張可能。
公式ページに記述があるように
イオン店頭のWAONを扱う端末で設定変更できます。
ただし一旦上限を5万円にすると元の2万円には戻せないそう。
WAONについては日々の生活の中で使うだけで、
金額の高いものを購入するときはクレジットカードを使ってますし、
今回のためだけに上限アップするのもどうか、
ということで私は上限2万円のままにしておくことにします。
将来的にインフレが進むようなことがあれば
またその時考えればいいですし。
しようとしたところエラーになりました。
調べてみるとWAONにチャージできるのは2万円までとのこと。
しかしこの上限は5万円に拡張可能。
公式ページに記述があるように
イオン店頭のWAONを扱う端末で設定変更できます。
ただし一旦上限を5万円にすると元の2万円には戻せないそう。
WAONについては日々の生活の中で使うだけで、
金額の高いものを購入するときはクレジットカードを使ってますし、
今回のためだけに上限アップするのもどうか、
ということで私は上限2万円のままにしておくことにします。
将来的にインフレが進むようなことがあれば
またその時考えればいいですし。
2020年9月8日火曜日
ミスト発生器
今年の夏は暑かった。とは言え9月に入った今でもまだまだ暑過ぎます。
まあ近年は毎年のことで諦めて耐え忍ぶしかないのですが、
昨春に購入したエアコンがなかなかの高性能で、
なんとか今夏も生き残れたという感じです。
さて、この酷暑は人間にも辛いのですが、犬にも辛い。
我が家の飼い犬、山陰柴犬のケンは外犬で、
一日中日陰で風通しもよいところに暮らしているとは言え、
日中は比熱の大きいコンクリートの上に寝そべって涼を求めています。
かわいそうなのでもうちょっとなんとかならないかなと
思いついたのがミスト発生器。
駅や大通りの歩道などに設置されていて、
細かい水の粒がひんやりと気持ちいいものの、
水に触れても殆ど濡れないスグレモノです。
ネットで物色しているとわりと低価格な
タカギ ミストクーラー ガーデンミストを見つけ
早速購入してみました。
この製品はミストの噴射口が5つ付いていますが、
分解して組み直せば結構カスタマイズが可能です。
また一般的な水道の蛇口に取り付けられるようになっていますが、
汎用の水道用ジョイントが用いられているため
手持ちのホースにさくっと挿すことで即使用可能です。
何も考えずに少しだけ水道の栓を開けばミストが出てきます。
栓はそんなに開かなくてもいいので水道代は
そう気にしなくてもよさそうですが、
あんまりにもセコく開くと粒の細かいミストになりません。
ミストにさえなれば結構涼しくていい。
ただしこのミストは風の影響をもろに受けて
あらぬ方向に流れていってしまいます。
また結構濡れます。短時間でも水が降り注ぐ範囲は
かなりびちゃびちゃになります。
こんなに濡れると犬は嫌がるんですよねorz
来夏までに別の使い道を考える必要があるかもしれません。
まあ近年は毎年のことで諦めて耐え忍ぶしかないのですが、
昨春に購入したエアコンがなかなかの高性能で、
なんとか今夏も生き残れたという感じです。
さて、この酷暑は人間にも辛いのですが、犬にも辛い。
我が家の飼い犬、山陰柴犬のケンは外犬で、
一日中日陰で風通しもよいところに暮らしているとは言え、
日中は比熱の大きいコンクリートの上に寝そべって涼を求めています。
かわいそうなのでもうちょっとなんとかならないかなと
思いついたのがミスト発生器。
駅や大通りの歩道などに設置されていて、
細かい水の粒がひんやりと気持ちいいものの、
水に触れても殆ど濡れないスグレモノです。
ネットで物色しているとわりと低価格な
タカギ ミストクーラー ガーデンミストを見つけ
早速購入してみました。
この製品はミストの噴射口が5つ付いていますが、
分解して組み直せば結構カスタマイズが可能です。
また一般的な水道の蛇口に取り付けられるようになっていますが、
汎用の水道用ジョイントが用いられているため
手持ちのホースにさくっと挿すことで即使用可能です。
何も考えずに少しだけ水道の栓を開けばミストが出てきます。
栓はそんなに開かなくてもいいので水道代は
そう気にしなくてもよさそうですが、
あんまりにもセコく開くと粒の細かいミストになりません。
ミストにさえなれば結構涼しくていい。
ただしこのミストは風の影響をもろに受けて
あらぬ方向に流れていってしまいます。
また結構濡れます。短時間でも水が降り注ぐ範囲は
かなりびちゃびちゃになります。
こんなに濡れると犬は嫌がるんですよねorz
来夏までに別の使い道を考える必要があるかもしれません。
2020年9月7日月曜日
楽天モバイルCASA
最近家族皆が楽天モバイルを使うようになり、
しかも自宅のネット回線は楽天ひかりということで
CASAの導入を考えたくなります。
これはいわゆるフェムトセルと呼ばれる簡易基地局で、
設置場所周辺だけを楽天モバイルエリア化してくれます。
設置費用は実質無料、使用料は無料です。
ただし、楽天モバイルの場合その意義が薄いんです。
そもそもスマートフォンではWiFiでデータ通信ができるわけで、
自宅にいる間はデータ通信のためにLTEが必須というわけではありません。
楽天LTEは使い放題ですが、WiFiも基本使い放題なのでそこに差もありません。
そして楽天モバイルでは通話やSMSには
[Rakuten Link]アプリの使用が推奨されており、
これはデータ通信さえできればいいので
こちらもLTEは必要とはされません。
もちろん[Rakuten Link]アプリが動作しない
スマートフォンを使っているのなら事情が違います。
あと[Rakuten Link]の使用準備中に受け取るSMSは
LTE経由でないとだめでしょうね。
まあ2026年3月末まではau網でローミングしてもらえるので
気にもなりません。
強いて言えばWiFiよりLTEの方が電波環境的にクリーンなので、
実効通信速度がより速いなんてことがあるのかもしれませんが、
それでも最新規格上の理論値の最大通信速度はWiFiが上ですからね。
まあ集合住宅でWiFiアクセスポイントが高密度に
乱立しているような環境だとLTEに分がありそうです。
楽天がCASAを導入した理由はきっと[Rakuten Link]が
どうにもならなかったときの保険だったんでしょう。
あるいはauローミングが早期に終了するのに備えているか。
KDDI発行の文書によると
しかも自宅のネット回線は楽天ひかりということで
CASAの導入を考えたくなります。
これはいわゆるフェムトセルと呼ばれる簡易基地局で、
設置場所周辺だけを楽天モバイルエリア化してくれます。
設置費用は実質無料、使用料は無料です。
ただし、楽天モバイルの場合その意義が薄いんです。
そもそもスマートフォンではWiFiでデータ通信ができるわけで、
自宅にいる間はデータ通信のためにLTEが必須というわけではありません。
楽天LTEは使い放題ですが、WiFiも基本使い放題なのでそこに差もありません。
そして楽天モバイルでは通話やSMSには
[Rakuten Link]アプリの使用が推奨されており、
これはデータ通信さえできればいいので
こちらもLTEは必要とはされません。
もちろん[Rakuten Link]アプリが動作しない
スマートフォンを使っているのなら事情が違います。
あと[Rakuten Link]の使用準備中に受け取るSMSは
LTE経由でないとだめでしょうね。
まあ2026年3月末まではau網でローミングしてもらえるので
気にもなりません。
強いて言えばWiFiよりLTEの方が電波環境的にクリーンなので、
実効通信速度がより速いなんてことがあるのかもしれませんが、
それでも最新規格上の理論値の最大通信速度はWiFiが上ですからね。
まあ集合住宅でWiFiアクセスポイントが高密度に
乱立しているような環境だとLTEに分がありそうです。
楽天がCASAを導入した理由はきっと[Rakuten Link]が
どうにもならなかったときの保険だったんでしょう。
あるいはauローミングが早期に終了するのに備えているか。
KDDI発行の文書によると
都道府県毎に楽天モバイル株式会社の自前エリアの人口カバー率70%を上回った時点で両社の協議を以て、各都道府県のローミング提供の継続・終了を決定します。とのことですので。
2020年9月3日木曜日
Rakuten Linkの問題点
最近家族皆が楽天モバイルを使うようになり、
通話・SMSアプリ[Rakuten Link]を改めて使ってみると
いろいろ不都合なことが。
なんだか知らないけど音がものすごい遅延する。
5月に試したときはそうは感じなかったのですが、
2台の楽天モバイル端末を同じWiFi(回線は楽天ひかり)に接続して
通話するとあまりの遅延に悶絶します。
会話できないとは言いませんがトランシーバーのような感じに。
まあ通話はそんなにしませんし、
別に持っているガラケーでできますので
細かい原因追求などをするつもりは今の所ありません。
それから[Rakuten Link]の電話帳についてですが、
許可さえ与えておけばAndroid標準の[連絡先]アプリから
データを取ってきてくれるようです。
PCのブラウザからGmailの連絡先に新規登録すると
[連絡先]アプリが同期し、次いで[Rakuten Link]が取得します。
同期のタイミングは不明ですが、
少なくともスマートフォンをリブートすれば反映されます。
で、面倒なのが[連絡先]と[Rakuten Link]の使い分け。
メールは[連絡先]からしか送れません。
[連絡先]からは通話・SMS送信も可能ですが
この場合[Rakuten Link]は使われないので通話料が無料になりません。
通話料を無料に抑えるには常に[Rakuten Link]から行う必要があります。
でも[Rakuten Link]からメールは送れない。とっても不便。
[Rakuten Link]の電話帳にも問題があります。
相手の電話番号が楽天モバイルのものであることは
楽天モバイルマーク(?)が付いていることで判別できるのですが、
マークの表示位置が微妙でわかりにくい。
文字ではどこの携帯番号であろうと「モバイル」と表示されていて
カスタマイズもできず判別しづらい。
せめてこのあたり改善してほしいです。
私が解約する半年後までに。
通話・SMSアプリ[Rakuten Link]を改めて使ってみると
いろいろ不都合なことが。
なんだか知らないけど音がものすごい遅延する。
5月に試したときはそうは感じなかったのですが、
2台の楽天モバイル端末を同じWiFi(回線は楽天ひかり)に接続して
通話するとあまりの遅延に悶絶します。
会話できないとは言いませんがトランシーバーのような感じに。
まあ通話はそんなにしませんし、
別に持っているガラケーでできますので
細かい原因追求などをするつもりは今の所ありません。
それから[Rakuten Link]の電話帳についてですが、
許可さえ与えておけばAndroid標準の[連絡先]アプリから
データを取ってきてくれるようです。
PCのブラウザからGmailの連絡先に新規登録すると
[連絡先]アプリが同期し、次いで[Rakuten Link]が取得します。
同期のタイミングは不明ですが、
少なくともスマートフォンをリブートすれば反映されます。
で、面倒なのが[連絡先]と[Rakuten Link]の使い分け。
メールは[連絡先]からしか送れません。
[連絡先]からは通話・SMS送信も可能ですが
この場合[Rakuten Link]は使われないので通話料が無料になりません。
通話料を無料に抑えるには常に[Rakuten Link]から行う必要があります。
でも[Rakuten Link]からメールは送れない。とっても不便。
[Rakuten Link]の電話帳にも問題があります。
相手の電話番号が楽天モバイルのものであることは
楽天モバイルマーク(?)が付いていることで判別できるのですが、
マークの表示位置が微妙でわかりにくい。
文字ではどこの携帯番号であろうと「モバイル」と表示されていて
カスタマイズもできず判別しづらい。
せめてこのあたり改善してほしいです。
私が解約する半年後までに。
2020年9月2日水曜日
ハリポタGOを1年と2ヶ月
プレーし始めてから1年と2ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル34。って、ほんとにさっき上がったばかり。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、XPは0.6レベル分ほど稼ぎました。
しかしこの先1ヶ月のレベルアップは無理ですね。
いよいよレベル上げがきつくなってきました。
現在レベル34。って、ほんとにさっき上がったばかり。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、XPは0.6レベル分ほど稼ぎました。
しかしこの先1ヶ月のレベルアップは無理ですね。
いよいよレベル上げがきつくなってきました。
2020年9月1日火曜日
マイナポイントのためWAONにチャージ
1ヶ月ほど前にマイナポイントの申請をしていましたが、
9月1日を迎え、本日からがマイナポイントの還元対象となります。
私はWAONで申請しているので早速チャージ。
実はこれまでWAONはずっとオートチャージで使っており、
現金でチャージしたことはなかったのですが、
ここはイオンの店頭で一気に現金で2万円をチャージ、
と思ったのですが、上限がどうとか言われてチャージエラーに。
まあそれならオートチャージでいいか。
普通に生活してれば10月下旬までには
上限の2万円はチャージできるでしょう。
10月下旬に還元が始まるそうなので。
7000円分の還元を楽しみに待つことにします。
9月1日を迎え、本日からがマイナポイントの還元対象となります。
私はWAONで申請しているので早速チャージ。
実はこれまでWAONはずっとオートチャージで使っており、
現金でチャージしたことはなかったのですが、
ここはイオンの店頭で一気に現金で2万円をチャージ、
と思ったのですが、上限がどうとか言われてチャージエラーに。
まあそれならオートチャージでいいか。
普通に生活してれば10月下旬までには
上限の2万円はチャージできるでしょう。
10月下旬に還元が始まるそうなので。
7000円分の還元を楽しみに待つことにします。
2020年8月31日月曜日
東横イン
恐ろしく昔、一部ホテルの宿泊予約が
ネット上からできるようになり始めた当時、
割と頻繁に東横インを利用するようになり、
10回泊まったら1泊無料という特典に釣られ
東横インの会員になりました。
その会員証は年会費を取られるクレジットカードではありましたが、
払った年会費分の東横インで使えるクーポンがもらえ、
実質負担は0円だったのでこれまでずっと維持してきました。
ところがその会員証がクレジットカードから分離されるので、
東横インで手続きしろとの連絡が今春届きました。
まあ1年以内に東横インに泊まることもあるだろうと思っていたのですが、
COVID-19によりどうも泊まる機会はないかもしれないと思うようになり、
しかもつい先日クレジットカード機能を担当するりそなカードから
請求書の郵送は今後有料になる旨の通知があったりしたもので、
泊まらないけれども手続きできないかなと
近くの東横インに行って訊いてみました。
すると普通に手続きしてくれるとのこと。
その場で顔写真を撮ってもらい新しい会員カードを受け取りました。
写真撮られるんならもっとマシな格好をして行くんだったと後悔したものの、
2度行くのも面倒なのでまあいいかと。
その後りそなカードに電話してクレジットカードを解約。
残念だったのが年会費の支払いがつい先日だったこと。
もうちょっと早く動いていれば1000円程節約できたのにorz
ネット上からできるようになり始めた当時、
割と頻繁に東横インを利用するようになり、
10回泊まったら1泊無料という特典に釣られ
東横インの会員になりました。
その会員証は年会費を取られるクレジットカードではありましたが、
払った年会費分の東横インで使えるクーポンがもらえ、
実質負担は0円だったのでこれまでずっと維持してきました。
ところがその会員証がクレジットカードから分離されるので、
東横インで手続きしろとの連絡が今春届きました。
まあ1年以内に東横インに泊まることもあるだろうと思っていたのですが、
COVID-19によりどうも泊まる機会はないかもしれないと思うようになり、
しかもつい先日クレジットカード機能を担当するりそなカードから
請求書の郵送は今後有料になる旨の通知があったりしたもので、
泊まらないけれども手続きできないかなと
近くの東横インに行って訊いてみました。
すると普通に手続きしてくれるとのこと。
その場で顔写真を撮ってもらい新しい会員カードを受け取りました。
写真撮られるんならもっとマシな格好をして行くんだったと後悔したものの、
2度行くのも面倒なのでまあいいかと。
その後りそなカードに電話してクレジットカードを解約。
残念だったのが年会費の支払いがつい先日だったこと。
もうちょっと早く動いていれば1000円程節約できたのにorz
2020年8月27日木曜日
EPICとAppleの戦い
むかしむかし、あるところに任天堂という会社があったそうな。
任天堂は自社のゲーム機で動く他社のゲームに
多額のロイヤリティを課していたそうな。
そんな任天堂のやり方に不満を持った各社は
ロイヤリティが安いソニーのゲーム機に移っていったそうな。
昔話風に始めましたが、
これの現代版と言える抗争が持ち上がりました。
EPICとAppleの戦いです。
事の発端はEPICが自社ゲームに独自の決済方法を導入したこと。
Appleは自社に手数料が入る自社経由の決済しか認めていないため、
規約違反としてゲームがストアから削除され、
まあいろいろ雪だるま式に大事になって
司法が絡む事態にまで発展しています。
この手のことは世の中に少なからずあり、
前述の任天堂の件にしても、
大きな投資が必要かつ、大きなリスクがある中、
普及のために薄利に設定したゲーム機を開発・製造・販売して、
ゲームソフトを売ってトータルで儲けていこうというところに、
部外者が勝手にゲームを売って利益だけかっさらおうというのは、
プラットフォーマーとしては黙ってはいられませんし、
エコシステム全体を考えてもけっして健全ではありません。
とは言え支配的な立場のプラットフォーマーが
ルールを好き勝手にするというのも中世的ではあります。
今回の件、EPICの言い分はわからないではないものの、
個人的には共感はできないかなと。
多分EPICの社内的には十分準備をしていて、
ゲリラ的に攻撃に出たようにも見えますが、
その割には主張が普通すぎる気も。
世間や陪審員を味方に付けられると踏んだんだとしたら、
ちょっと拙速だったのではないでしょうか。
事前にAppleを悪の帝国みたいに見せる方法はないことはなかったでしょうに。
まあそれが失敗すれば目も当てられませんけど。
任天堂は自社のゲーム機で動く他社のゲームに
多額のロイヤリティを課していたそうな。
そんな任天堂のやり方に不満を持った各社は
ロイヤリティが安いソニーのゲーム機に移っていったそうな。
昔話風に始めましたが、
これの現代版と言える抗争が持ち上がりました。
EPICとAppleの戦いです。
事の発端はEPICが自社ゲームに独自の決済方法を導入したこと。
Appleは自社に手数料が入る自社経由の決済しか認めていないため、
規約違反としてゲームがストアから削除され、
まあいろいろ雪だるま式に大事になって
司法が絡む事態にまで発展しています。
この手のことは世の中に少なからずあり、
前述の任天堂の件にしても、
大きな投資が必要かつ、大きなリスクがある中、
普及のために薄利に設定したゲーム機を開発・製造・販売して、
ゲームソフトを売ってトータルで儲けていこうというところに、
部外者が勝手にゲームを売って利益だけかっさらおうというのは、
プラットフォーマーとしては黙ってはいられませんし、
エコシステム全体を考えてもけっして健全ではありません。
とは言え支配的な立場のプラットフォーマーが
ルールを好き勝手にするというのも中世的ではあります。
今回の件、EPICの言い分はわからないではないものの、
個人的には共感はできないかなと。
多分EPICの社内的には十分準備をしていて、
ゲリラ的に攻撃に出たようにも見えますが、
その割には主張が普通すぎる気も。
世間や陪審員を味方に付けられると踏んだんだとしたら、
ちょっと拙速だったのではないでしょうか。
事前にAppleを悪の帝国みたいに見せる方法はないことはなかったでしょうに。
まあそれが失敗すれば目も当てられませんけど。
2020年8月26日水曜日
おつかれさま こうのとり
長年に渡りIIS(国際宇宙ステーション)へ物資を運んできた
「こうのとり」ことHTVはこの度の9号機が最後のミッションとなりました。
8月20日午後4時過ぎ(日本時間)に大気圏へ再突入して燃え尽きたとのことです。
私は1号機の打ち上げを種子島に行って見ており、
あれから11年経つのかと空恐ろしくなります。時の流れは速い。
ちなみに当時撮影した打ち上げの様子をYouTubeにアップしているので、
興味があればご覧ください。そんな大したものじゃないんですけどね。
「こうのとり」ことHTVはこの度の9号機が最後のミッションとなりました。
8月20日午後4時過ぎ(日本時間)に大気圏へ再突入して燃え尽きたとのことです。
私は1号機の打ち上げを種子島に行って見ており、
あれから11年経つのかと空恐ろしくなります。時の流れは速い。
ちなみに当時撮影した打ち上げの様子をYouTubeにアップしているので、
興味があればご覧ください。そんな大したものじゃないんですけどね。
2020年8月25日火曜日
インディ500
佐藤琢磨が2度目のインディ500の制覇を成し遂げました。
3年ぶりのことです。すばらしい。
そして普段はカーレースなどに殆ど見向きもしてくれない
テレビの放送局がこのレースを録画放送してくれるという。
なんか3年前にもそんなことがあったような。
しかしその放送は琢磨が勝利してから数時間後の日本時間で18時。
って、急に言われても録画予約できずに
悔しい思いをした方は少なくないかもしれません。
そんな時便利なのがDIGAとDiMORAの組み合わせ。
これでネット経由のリモート予約ができます。しかも無料で。
こういう突発的なことでなくても、
1週間以上の長期に渡って家を空けるようなときにも使えます。
多分海外からでも予約できます。おすすめです。
ちなみに私はレースは見なくてもネット上のニュースで十分。
変化の少ない長丁場のレースをずっと視聴するのはしんどくて。
既に結果がわかっているのならなおさら。
昔はそんなことなかったんですけどね。
3年ぶりのことです。すばらしい。
そして普段はカーレースなどに殆ど見向きもしてくれない
テレビの放送局がこのレースを録画放送してくれるという。
なんか3年前にもそんなことがあったような。
しかしその放送は琢磨が勝利してから数時間後の日本時間で18時。
って、急に言われても録画予約できずに
悔しい思いをした方は少なくないかもしれません。
そんな時便利なのがDIGAとDiMORAの組み合わせ。
これでネット経由のリモート予約ができます。しかも無料で。
こういう突発的なことでなくても、
1週間以上の長期に渡って家を空けるようなときにも使えます。
多分海外からでも予約できます。おすすめです。
ちなみに私はレースは見なくてもネット上のニュースで十分。
変化の少ない長丁場のレースをずっと視聴するのはしんどくて。
既に結果がわかっているのならなおさら。
昔はそんなことなかったんですけどね。
2020年8月24日月曜日
鳥取砂丘で死者
とても残念なことが起きてしまいました。
鳥取県の有名な観光地である鳥取砂丘で、
今夏死者が出てしまいました。
あまり観光客が行かないところで
熱中症で倒れていたとの報道がされています。
真夏の砂丘の暑さは生易しいものではなく、
熱中症で緊急搬送される方はけっして少なくなく、
ヘリで搬送ということも珍しくはないと聞いています。
無理だと思ったら砂丘内部に足を踏み入れず、
入口付近から眺めるだけにするのも英断でしょう。
ところで今回の件、「あまり観光客が行かないところ」
と聞いたときにふと思いついたのがIngress。
完全に私の推測になるのですが、
この方Ingressのポータルをハックしに行ったのかも。
鳥取砂丘には100m間隔の格子状に打たれた地形観測用の杭が
1km四方に渡って100個以上設置されており、
それらすべてがIngressのポータルとして登録されています。
Pioneer(キャプチャーしたユニークポータル数)や
Explorer(ハックしたユニークポータル数)のメダル取得のために
鳥取砂丘を歩き回るというのは、ありと言えばありです。
実際私も大部分をハック済みですが、
それは涼しい、というかむしろ寒い時期に、
2時間程歩き回るのを長い間に数回行った結果であって、
暑い時期にはやろうとは思いません。
鳥取砂丘と言えば急勾配を登る「馬の背」が有名ですが、
西側内陸よりにはもっとえげつない砂の壁があったりしますし、
それでなくとも上下のうねりが激しいので
ちょっと寄ってみた観光客が全ポータルハックなんて
考えないほうがいいです。
ミッションも砂地を長距離歩かされるものは
やめておいたほうが無難です。
それでもやるなら晩秋から雪が降る前くらいの時期(11月末)をおすすめしますが、
十分な防寒と雨対策(強風だと傘は無理)を取った上で突撃ください。
靴はトレッキングシューズがいいかも。
あと帰りの体力を計算に入れて行動しましょう。
下手をすると本当に大事になります。
鳥取県の有名な観光地である鳥取砂丘で、
今夏死者が出てしまいました。
あまり観光客が行かないところで
熱中症で倒れていたとの報道がされています。
真夏の砂丘の暑さは生易しいものではなく、
熱中症で緊急搬送される方はけっして少なくなく、
ヘリで搬送ということも珍しくはないと聞いています。
無理だと思ったら砂丘内部に足を踏み入れず、
入口付近から眺めるだけにするのも英断でしょう。
ところで今回の件、「あまり観光客が行かないところ」
と聞いたときにふと思いついたのがIngress。
完全に私の推測になるのですが、
この方Ingressのポータルをハックしに行ったのかも。
鳥取砂丘には100m間隔の格子状に打たれた地形観測用の杭が
1km四方に渡って100個以上設置されており、
それらすべてがIngressのポータルとして登録されています。
Pioneer(キャプチャーしたユニークポータル数)や
Explorer(ハックしたユニークポータル数)のメダル取得のために
鳥取砂丘を歩き回るというのは、ありと言えばありです。
実際私も大部分をハック済みですが、
それは涼しい、というかむしろ寒い時期に、
2時間程歩き回るのを長い間に数回行った結果であって、
暑い時期にはやろうとは思いません。
鳥取砂丘と言えば急勾配を登る「馬の背」が有名ですが、
西側内陸よりにはもっとえげつない砂の壁があったりしますし、
それでなくとも上下のうねりが激しいので
ちょっと寄ってみた観光客が全ポータルハックなんて
考えないほうがいいです。
ミッションも砂地を長距離歩かされるものは
やめておいたほうが無難です。
それでもやるなら晩秋から雪が降る前くらいの時期(11月末)をおすすめしますが、
十分な防寒と雨対策(強風だと傘は無理)を取った上で突撃ください。
靴はトレッキングシューズがいいかも。
あと帰りの体力を計算に入れて行動しましょう。
下手をすると本当に大事になります。
2020年8月20日木曜日
電気工事士が業務上過失致死傷罪に?
先月末のこと、福島県郡山市の改装中の飲食店で爆発が起こり
死傷者が出ました。
当初の報道では原因が電気工事にあるようにも読み取れ、
電気工事士が業務上過失致死傷罪に問われるのかと、
電気工事士(第2種)や電気主任技術者(第2種)の資格を持つ
私としては他人事とは思えませんでした。
懲役や罰金が課される可能性は十分あるのです。
ただその報道をよく読むと電気の火花が爆発の
直接の引き金かもしれないけど、なんか違うんじゃないのと。
その後の報道でそもそもガスの配管に穴が開いていて
ガスが充満してたなんて話も出てきて、
電気工事士は完全に被害者のような気が。
話は変わりますが、大学に入学後の最初の専門教科
「電気回路I」で教壇に立っていた、後に恩師となる教授が、
授業の最初の頃に学生に向かって
「君たちは人を簡単に殺せる」
と発言した記憶があります。
その真意は、電気(電子)回路をちょっとミスするだけで、
重大な事故が発生する可能性があるという戒めなのですが、
ふとそんな大昔ことを思い出すのでした。
死傷者が出ました。
当初の報道では原因が電気工事にあるようにも読み取れ、
電気工事士が業務上過失致死傷罪に問われるのかと、
電気工事士(第2種)や電気主任技術者(第2種)の資格を持つ
私としては他人事とは思えませんでした。
懲役や罰金が課される可能性は十分あるのです。
ただその報道をよく読むと電気の火花が爆発の
直接の引き金かもしれないけど、なんか違うんじゃないのと。
その後の報道でそもそもガスの配管に穴が開いていて
ガスが充満してたなんて話も出てきて、
電気工事士は完全に被害者のような気が。
話は変わりますが、大学に入学後の最初の専門教科
「電気回路I」で教壇に立っていた、後に恩師となる教授が、
授業の最初の頃に学生に向かって
「君たちは人を簡単に殺せる」
と発言した記憶があります。
その真意は、電気(電子)回路をちょっとミスするだけで、
重大な事故が発生する可能性があるという戒めなのですが、
ふとそんな大昔ことを思い出すのでした。
2020年8月19日水曜日
HAUWEIのスマートフォンを緊急アップデート
気に入って使っているHAUWEIのスマートフォンですが、
1年ぐらい前から米国との関係悪化の影響を受け、
最近の機種ではGoogleのアプリケーションが使えません。
そんなスマートフォン、中国以外では使い方が限定されます。
旧機種については今後もGoogleのサポートが受けられるるだろう
ということでギリギリセーフなHUAWEI P30 Liteを使っていますが、
何かあったら困るのでOPPO A5 2020を保険に持っています。
そんなHAUWEIと米国との関係ですが、
現時点で改善の見込みはなく、
HAUWEI製スマートフォンのOSアップデートが終わるかも
みたいなニュースが先日流れてきたもので、
手元のP10 liteとP30 liteを慌ててアップデートしておきました。
今後は頻繁にアップデート確認をするつもりです。
まあもしGoogle Playからアプリをダウンロードできなくなったら、
その時点で終わりですけど。
P10 liteは3年弱使い倒してすでにバッテリーの持ちがかなり悪いので
使えなくなっても諦めはつきますが、
P30 liteは買ってから1年経ってないですから
使えなくなると痛いですね。
ということで米国さん、あと2年くらいはアプリはお目こぼししてね。
1年ぐらい前から米国との関係悪化の影響を受け、
最近の機種ではGoogleのアプリケーションが使えません。
そんなスマートフォン、中国以外では使い方が限定されます。
旧機種については今後もGoogleのサポートが受けられるるだろう
ということでギリギリセーフなHUAWEI P30 Liteを使っていますが、
何かあったら困るのでOPPO A5 2020を保険に持っています。
そんなHAUWEIと米国との関係ですが、
現時点で改善の見込みはなく、
HAUWEI製スマートフォンのOSアップデートが終わるかも
みたいなニュースが先日流れてきたもので、
手元のP10 liteとP30 liteを慌ててアップデートしておきました。
今後は頻繁にアップデート確認をするつもりです。
まあもしGoogle Playからアプリをダウンロードできなくなったら、
その時点で終わりですけど。
P10 liteは3年弱使い倒してすでにバッテリーの持ちがかなり悪いので
使えなくなっても諦めはつきますが、
P30 liteは買ってから1年経ってないですから
使えなくなると痛いですね。
ということで米国さん、あと2年くらいはアプリはお目こぼししてね。
2020年8月18日火曜日
Ingressで久々にメダルゲット
いまでもちまちまプレーしているIngress。
レベル16まで上がれるだけのメダル条件を満たしている今、
メダルについては全く無関心だったのですが、
本当に忘れた頃にPurifierの銀メダルを取得しました。
敵レゾネーターを10000個破壊した証です。
このところ敵ポータルへの攻撃は殆どしてないので、
本当にゆっくりとした歩みでの達成となりました。
メダルについては昨年11月にResurgence(7周年記念)の
金メダルをもらってますし、
よくわかりませんがNL-1331 Meetupsの銅メダルや
Avenir Shard Challenge(2019.9のイベント?)も取得していますが、
努力の結果というのなら
Reconの金メダルの取得から10ヶ月、
歩き回った努力の結果なら
Hackerの金メダルの取得から1年強経っています。
近いうちにメダルが獲得できそうなものは見当たりませんが、
今後もちまちまプレーを続けるつもりです。
レベル16まで上がれるだけのメダル条件を満たしている今、
メダルについては全く無関心だったのですが、
本当に忘れた頃にPurifierの銀メダルを取得しました。
敵レゾネーターを10000個破壊した証です。
このところ敵ポータルへの攻撃は殆どしてないので、
本当にゆっくりとした歩みでの達成となりました。
メダルについては昨年11月にResurgence(7周年記念)の
金メダルをもらってますし、
よくわかりませんがNL-1331 Meetupsの銅メダルや
Avenir Shard Challenge(2019.9のイベント?)も取得していますが、
努力の結果というのなら
Reconの金メダルの取得から10ヶ月、
歩き回った努力の結果なら
Hackerの金メダルの取得から1年強経っています。
近いうちにメダルが獲得できそうなものは見当たりませんが、
今後もちまちまプレーを続けるつもりです。
2020年8月17日月曜日
液晶が真っ黒
毎日酷暑が続いてもううんざり。
もはや日本は亜熱帯です。
湿度が高く、かといって毎日スコールが降るでもなく、
住環境も亜熱帯にふさわしくないため、
エアコンでもないと暮らしていくのが厳しい土地です。
こんなところでこの時期に夏季オリンピックをやるって
正気の沙汰とは思えません。
さて、私の車に時計がなく、
それでも特に問題はなかったのですが、
100円ショップで安いデジタル時計を見つけたので
ダッシュボードの上に貼り付けているのですが、
この暑さで液晶がやられて真っ黒に。
それでも気温が少し下がれば直って時刻が確認できるようになります。
で思い出したのが、こういう液晶の性質を利用した
温度計があったなということ。今時見ないですね。
もはや日本は亜熱帯です。
湿度が高く、かといって毎日スコールが降るでもなく、
住環境も亜熱帯にふさわしくないため、
エアコンでもないと暮らしていくのが厳しい土地です。
こんなところでこの時期に夏季オリンピックをやるって
正気の沙汰とは思えません。
さて、私の車に時計がなく、
それでも特に問題はなかったのですが、
100円ショップで安いデジタル時計を見つけたので
ダッシュボードの上に貼り付けているのですが、
この暑さで液晶がやられて真っ黒に。
それでも気温が少し下がれば直って時刻が確認できるようになります。
で思い出したのが、こういう液晶の性質を利用した
温度計があったなということ。今時見ないですね。
2020年8月13日木曜日
2020年8月12日水曜日
歯用プレートの作り直し
以前は歯ぎしりのため1年も使えば穴が複数開いてボロボロ、
大体1年半ぐらいで折れてしまって作り変えることが多かった歯用のプレート。
前回作ってから2年以上経ちましたが穴は全く開いていません。
ただし折れてしまったので作り変えたのですが。
それにしても素材が変わって丈夫になったのか、
あまり歯ぎしりしなくなったのか、
それとも老化で削れなくなったのか。
原因が2番目だといいのですが。
大体1年半ぐらいで折れてしまって作り変えることが多かった歯用のプレート。
前回作ってから2年以上経ちましたが穴は全く開いていません。
ただし折れてしまったので作り変えたのですが。
それにしても素材が変わって丈夫になったのか、
あまり歯ぎしりしなくなったのか、
それとも老化で削れなくなったのか。
原因が2番目だといいのですが。
2020年8月11日火曜日
DIGAのバグ?
半年くらい前に購入した
BDレコーダーのDIGA DMR-BRT1060。
先日電源を入れると妙なことに。
放送中の番組の画面が表示されず音声は途切れ途切れ。
色々試しても改善されなかったので一旦コンセントを抜いてまた入れると…
直った。よかった。
この手の電子機器は定期的に電源を抜いてやる方が
調子が良かったりするので、
今度から時々完全電源断をしてやろうと思っているところです。
BDレコーダーのDIGA DMR-BRT1060。
先日電源を入れると妙なことに。
放送中の番組の画面が表示されず音声は途切れ途切れ。
色々試しても改善されなかったので一旦コンセントを抜いてまた入れると…
直った。よかった。
この手の電子機器は定期的に電源を抜いてやる方が
調子が良かったりするので、
今度から時々完全電源断をしてやろうと思っているところです。
2020年8月10日月曜日
Pokémon GOの初期目的全て達成
もう4年もプレーし続けているPokémon GO。
その間にはイベントが次々と増えていき、
毎月開催されるコミュニティデイなんてものもありますが、
最近は内容がショボくって。
それでも先週末行われたコイキングの
コミュニティデイはちょっと楽しみにしていました。
というのも開始当初から実装されていた
「つりびと」のメダルを金にするためには
巨大なコイキングを300匹捕獲するのが条件。
最近までに280くらいにはできたものの、
初期と違ってコイキングなんかなかなか出てこない。
出てきても「巨大」でないことが多い。
というなかなかの苦行。
しかしコイキングが大量発生する
コミュニティデイならばこれを達成できるはず。
そして思惑通り達成することができ、
初期に用意されていた全てを達成することができました。
これでやっと一段落です。
その間にはイベントが次々と増えていき、
毎月開催されるコミュニティデイなんてものもありますが、
最近は内容がショボくって。
それでも先週末行われたコイキングの
コミュニティデイはちょっと楽しみにしていました。
というのも開始当初から実装されていた
「つりびと」のメダルを金にするためには
巨大なコイキングを300匹捕獲するのが条件。
最近までに280くらいにはできたものの、
初期と違ってコイキングなんかなかなか出てこない。
出てきても「巨大」でないことが多い。
というなかなかの苦行。
しかしコイキングが大量発生する
コミュニティデイならばこれを達成できるはず。
そして思惑通り達成することができ、
初期に用意されていた全てを達成することができました。
これでやっと一段落です。
2020年8月6日木曜日
Ingressポータル陥落
9ヶ月弱前の話。割と高めの山に登って、
その際20個ほどの白いポータルを自陣に染めておきました。
って、Ingressの話です。
そしてほとんど毎日チャージしてポータルを維持してきました。
まあ今現在は何日防衛しようと自己満足でしかないのですが、
それでもせっかくなので。
最近はアクティブなエージェントがめっきり減って
町中のポータルでも長い間誰も攻撃してこなかったりしますが、
山の上ならなおさら、9ヶ月程も誰の攻撃も受けませんでした。
しかし夏の登山シーズンがやってきました。
COVID-19の影響で登山客も少ないと思われるものの、
先日我がポータルが敵に襲われみるみる白くなっていくのでした。
一応少しだけ抵抗してみましたが焼け石に水。悲しい。
ちなみにやったのは全部同じ1人のエージェントです。
ただお目溢しがあったのか2つだけ私がオーナーのままです。
ということでこいつらを引き続き毎日チャージしてやろうかなと。
そして今シーズンもそこに登って反撃でもしてこようかなと。
その際20個ほどの白いポータルを自陣に染めておきました。
って、Ingressの話です。
そしてほとんど毎日チャージしてポータルを維持してきました。
まあ今現在は何日防衛しようと自己満足でしかないのですが、
それでもせっかくなので。
最近はアクティブなエージェントがめっきり減って
町中のポータルでも長い間誰も攻撃してこなかったりしますが、
山の上ならなおさら、9ヶ月程も誰の攻撃も受けませんでした。
しかし夏の登山シーズンがやってきました。
COVID-19の影響で登山客も少ないと思われるものの、
先日我がポータルが敵に襲われみるみる白くなっていくのでした。
一応少しだけ抵抗してみましたが焼け石に水。悲しい。
ちなみにやったのは全部同じ1人のエージェントです。
ただお目溢しがあったのか2つだけ私がオーナーのままです。
ということでこいつらを引き続き毎日チャージしてやろうかなと。
そして今シーズンもそこに登って反撃でもしてこようかなと。
2020年8月5日水曜日
マイナポイント
しばらく前に終了した政府のキャッシュレス・ポイント還元事業。
私の行動パターンからしてそんなに恩恵は受けられなかったのですが、
まあちょこちょことは頂きました。
総額を計算したわけではありませんが、
感触としては多くても数千円止まりですね。
さてそれに続いて行われるのがマイナポイント。
マイナンバーカードと連動させることで最大5000円の還元が受けられます。
マイナポイントでは選択した決済方法1つと連動させなければならず、
当初からWAON一択に絞ってはいたのですが、
申請開始となる先月始めの直前に
各社の客引きキャンペーンが始まったもので、
1ヶ月ほど様子を見ておりました。
それでもWAONだと政府からの5000円に独自に2000円が上乗せされ、
これは他の決済方法と比べても最高水準ということで
やはりWAONを選択することに決めました。
ということで早速手続きです。
私にはe-TAXに使えるPC環境があるため
当初はこのPCで手続きしようと思っていたのですが、
どうもスマートフォンでやるのが簡単ということで
WAONのサイトを見ながらOPPO A5 2020で作業することに。
何しろこの機種は対応スマートフォン一覧に載っているので。
さて手順は非常に簡単。
まずはOPPO A5 2020で[Google Play]を開いて[マイナポイント]アプリと
[WAONマイナポイント申込アプリ]をインストールします。
[WAONマイナポイント申込アプリ]を起動して利用規約に同意した後、
[WAONカード読み取り]ボタンをタップして
連動させたいWAONカードを本体背面に接触させます。
すると自動的に[マイナポイント]アプリが立ち上がるので
[マイナンバーカードで認証]ボタンをタップしてから
マイナンバーカードのパスワード
(数字4桁の利用者証明用電子証明書暗証番号)を入力して
[OK]ボタンをタップ後に
マイナンバーカードを本体背面に接触させます。
最後に[同意・申込する]ボタンをタップすれば完了です。
ただ完了通知のメールが届くなんてこともなく、
確認がとれないので本当に完了したのか不安が残ります。
9月になったらすぐにWAONに2万円をチャージし、
予定期日を過ぎても還元されないようなら
もう一度やってみることにします。
私の行動パターンからしてそんなに恩恵は受けられなかったのですが、
まあちょこちょことは頂きました。
総額を計算したわけではありませんが、
感触としては多くても数千円止まりですね。
さてそれに続いて行われるのがマイナポイント。
マイナンバーカードと連動させることで最大5000円の還元が受けられます。
マイナポイントでは選択した決済方法1つと連動させなければならず、
当初からWAON一択に絞ってはいたのですが、
申請開始となる先月始めの直前に
各社の客引きキャンペーンが始まったもので、
1ヶ月ほど様子を見ておりました。
それでもWAONだと政府からの5000円に独自に2000円が上乗せされ、
これは他の決済方法と比べても最高水準ということで
やはりWAONを選択することに決めました。
ということで早速手続きです。
私にはe-TAXに使えるPC環境があるため
当初はこのPCで手続きしようと思っていたのですが、
どうもスマートフォンでやるのが簡単ということで
WAONのサイトを見ながらOPPO A5 2020で作業することに。
何しろこの機種は対応スマートフォン一覧に載っているので。
さて手順は非常に簡単。
まずはOPPO A5 2020で[Google Play]を開いて[マイナポイント]アプリと
[WAONマイナポイント申込アプリ]をインストールします。
[WAONマイナポイント申込アプリ]を起動して利用規約に同意した後、
[WAONカード読み取り]ボタンをタップして
連動させたいWAONカードを本体背面に接触させます。
すると自動的に[マイナポイント]アプリが立ち上がるので
[マイナンバーカードで認証]ボタンをタップしてから
マイナンバーカードのパスワード
(数字4桁の利用者証明用電子証明書暗証番号)を入力して
[OK]ボタンをタップ後に
マイナンバーカードを本体背面に接触させます。
最後に[同意・申込する]ボタンをタップすれば完了です。
ただ完了通知のメールが届くなんてこともなく、
確認がとれないので本当に完了したのか不安が残ります。
9月になったらすぐにWAONに2万円をチャージし、
予定期日を過ぎても還元されないようなら
もう一度やってみることにします。
2020年8月4日火曜日
PayPayPay
もともと支払いにはクレジットカードを多用していましたが、
行きつけの歯医者でPayPayが使えるようになってからというもの、
現金を使う機会が殆ど0になってしまいました。
普段の生活の中でなら職場で昼食を食べるときの
プリペイドカードへのチャージに紙幣を使うのと、
自動販売機で飲み物を買うときに硬貨を使うくらいです。
さてそのPayPayの親会社となるZHDは、PayPayの露出を高めるべく、
傘下の金融サービス子会社の名前を軒並みPayPay〇〇に変えるとのこと。
例えばジャパンネット銀行はPayPay銀行になるんだそう。
社名がダサすぎて行員が可愛そうです。
ともかく、このままだと元祖PayPayが親会社みたいに見えます。
それならこちらも社名を変えるべきでしょう。
となれば新社名の候補筆頭はPayPayPayですね。
行きつけの歯医者でPayPayが使えるようになってからというもの、
現金を使う機会が殆ど0になってしまいました。
普段の生活の中でなら職場で昼食を食べるときの
プリペイドカードへのチャージに紙幣を使うのと、
自動販売機で飲み物を買うときに硬貨を使うくらいです。
さてそのPayPayの親会社となるZHDは、PayPayの露出を高めるべく、
傘下の金融サービス子会社の名前を軒並みPayPay〇〇に変えるとのこと。
例えばジャパンネット銀行はPayPay銀行になるんだそう。
社名がダサすぎて行員が可愛そうです。
ともかく、このままだと元祖PayPayが親会社みたいに見えます。
それならこちらも社名を変えるべきでしょう。
となれば新社名の候補筆頭はPayPayPayですね。
2020年8月3日月曜日
ハリポタGOを1年と1ヶ月
プレーし始めてから1年と1ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル33。XPはレベルで表すと33.35ぐらいです。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、
XPも0.6レベル分ほど稼ぎました。
しかしレベルアップに必要XPが多くなってきていて
レベル上げについてはペースダウンとなっています。
先月1周年を機にプレーをやめようかとも思ったのですが、
全体的に刷新されたようでプレーを続けやすくなっていますし、
もう少しつきあっていこうかなと。
現在レベル33。XPはレベルで表すと33.35ぐらいです。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、
XPも0.6レベル分ほど稼ぎました。
しかしレベルアップに必要XPが多くなってきていて
レベル上げについてはペースダウンとなっています。
先月1周年を機にプレーをやめようかとも思ったのですが、
全体的に刷新されたようでプレーを続けやすくなっていますし、
もう少しつきあっていこうかなと。
2020年7月30日木曜日
Google Maps Timeline
大昔、海外を含む旅程の長い旅行に行く際、
小さなノートPCにGPSドングルを接続して
自分のいる位置を記録しておき、
後で編集してGoogle Mapsに重ね、
旅の思い出に浸るなんてことをやっていましたが、
今やスマートフォンが自動で記録を取ってくれ、
というか勝手に取られています。
まあ便利なんでいいですし、
本当に記録に残したくない場所に行くときは
スマートフォンをオフしておけば大丈夫です。
さて、自分の移動の様子はGoogle Mapsの
タイムラインで振り返ることができますが、
月一でレポートメールを送ってきてくれます。
が、ここ数ヶ月の内容がひどい。
出てくるのは近所のスーパーや近くの公園ばかり。
って、COVID-19の影響で本当に遠くに行っていないんです。
この4月からのデータを1日ずつ見ていったのですが、
どう見積もっても自宅から一番遠くなのが職場という状況。
今の時点でどこに行きたいというのもないんですが、
何年か後に事態が終息したあかつきには海外に行きたいな。
小さなノートPCにGPSドングルを接続して
自分のいる位置を記録しておき、
後で編集してGoogle Mapsに重ね、
旅の思い出に浸るなんてことをやっていましたが、
今やスマートフォンが自動で記録を取ってくれ、
というか勝手に取られています。
まあ便利なんでいいですし、
本当に記録に残したくない場所に行くときは
スマートフォンをオフしておけば大丈夫です。
さて、自分の移動の様子はGoogle Mapsの
タイムラインで振り返ることができますが、
月一でレポートメールを送ってきてくれます。
が、ここ数ヶ月の内容がひどい。
出てくるのは近所のスーパーや近くの公園ばかり。
って、COVID-19の影響で本当に遠くに行っていないんです。
この4月からのデータを1日ずつ見ていったのですが、
どう見積もっても自宅から一番遠くなのが職場という状況。
今の時点でどこに行きたいというのもないんですが、
何年か後に事態が終息したあかつきには海外に行きたいな。
2020年7月29日水曜日
河川の氾濫
松尾芭蕉が詠んだ
実際に最上川を訪れたことはありませんが、
流れの速い川なんだろうなとか想像していました。
その最上川が氾濫したとのニュースが。
近年そこかしこで河川の氾濫が起こっており
被害に遭われた方にかける言葉も見つかりません。
幸い私はこのような水害に被災したことはないのですが、
2、3年前に近くの町内ではポンプ場の故障による
浸水被害もあり他人事ではありません。
さて今年初めに自宅の最寄りの川が
きれいに整備されました。
そのおかげもあってか、ここ半年の雨でも
水位はそれほど増えていません。
まあ大した雨は降っていないのでなんとも言えませんが。
ところで、先の河川整備時に工事車両の通行が困難な左岸が
どうなるのか心配していましたが、
普通のダンプカーが乗り入れられるよう鉄板を敷いて中継地を作り、
悪路部はキャタピラー付きのダンプで土砂を運んでいました。
素人が心配しなくても手はいくらでもあるということですね。
五月雨をあつめて早し最上川という俳句。
実際に最上川を訪れたことはありませんが、
流れの速い川なんだろうなとか想像していました。
その最上川が氾濫したとのニュースが。
近年そこかしこで河川の氾濫が起こっており
被害に遭われた方にかける言葉も見つかりません。
幸い私はこのような水害に被災したことはないのですが、
2、3年前に近くの町内ではポンプ場の故障による
浸水被害もあり他人事ではありません。
さて今年初めに自宅の最寄りの川が
きれいに整備されました。
そのおかげもあってか、ここ半年の雨でも
水位はそれほど増えていません。
まあ大した雨は降っていないのでなんとも言えませんが。
ところで、先の河川整備時に工事車両の通行が困難な左岸が
どうなるのか心配していましたが、
普通のダンプカーが乗り入れられるよう鉄板を敷いて中継地を作り、
悪路部はキャタピラー付きのダンプで土砂を運んでいました。
素人が心配しなくても手はいくらでもあるということですね。
2020年7月28日火曜日
オシロスコープ
先日夕方のローカルニュースを見ていると、
どこかの工業高校が一般向けのイベントをやっていて、
その中でモーターの駆動電圧の波形をオシロスコープで表示していました。
そのオシロスコープは今時売ってないと思われるCRTのアナログな骨董品。
まあ備品として昔購入したものをいいまでも大切に使っているのでしょうが、
今時のデジタルなものはアナログでは実現できなかった機能も結構あり、
やはり学生・生徒には最新のものも使ってみて経験を溜めることも必要でしょう。
最近はとんでもない安値で売ってますからねぇ。
もちろん安いものそれなりの機能・性能ですが、
高機能・高性能なものでもそれなりの価格であって、
個人のホビー用途でも手が出ないわけではなかったりします。
私もことあるごとに高級機がほしいなとは思いつつ、
冷静に価格対効果を考えるといらないなということになります。
実は数年前に組み立て式の安いオシロスコープを買ったものの、
小さな部品をはんだ付けするのが辛くて完成することなく
そのまま放置しています。
こういう組み立て系はそうなることが多いので、
今後はちゃんと完成品を買おうと心に決めるのでした。
どこかの工業高校が一般向けのイベントをやっていて、
その中でモーターの駆動電圧の波形をオシロスコープで表示していました。
そのオシロスコープは今時売ってないと思われるCRTのアナログな骨董品。
まあ備品として昔購入したものをいいまでも大切に使っているのでしょうが、
今時のデジタルなものはアナログでは実現できなかった機能も結構あり、
やはり学生・生徒には最新のものも使ってみて経験を溜めることも必要でしょう。
最近はとんでもない安値で売ってますからねぇ。
もちろん安いものそれなりの機能・性能ですが、
高機能・高性能なものでもそれなりの価格であって、
個人のホビー用途でも手が出ないわけではなかったりします。
私もことあるごとに高級機がほしいなとは思いつつ、
冷静に価格対効果を考えるといらないなということになります。
実は数年前に組み立て式の安いオシロスコープを買ったものの、
小さな部品をはんだ付けするのが辛くて完成することなく
そのまま放置しています。
こういう組み立て系はそうなることが多いので、
今後はちゃんと完成品を買おうと心に決めるのでした。
2020年7月27日月曜日
Pokémon GO Fest 2020
先週末に開催されたPokémon GO Fest 2020にリモート参加しました。
開始30分経った頃からネットワークエラーが頻発し、
画面上にポケストップやジムが全く表示されなくなり、
金返せって気分にはなりましたが、
回復してからはほぼ快適にプレーできました。
それにしてもやるべきことが多くて忙しい。
このご時世なので、そう出歩かなくても特に支障なくプレーできましたが、
四六時中スマートフォンを見ているのは辛い。
救われたのはイベント直前に格納できるポケモン数の上限が開放されたこと。
これで事前のポケモン整理や獲ってすぐ博士に送る余分な作業を回避できました。
はたしてこのイベントに1840円の価値があったかのは微妙な気もしますが、
多分今後この手のイベントに参加する機会はないと思うので
まあ良しとしておきましょう。
開始30分経った頃からネットワークエラーが頻発し、
画面上にポケストップやジムが全く表示されなくなり、
金返せって気分にはなりましたが、
回復してからはほぼ快適にプレーできました。
それにしてもやるべきことが多くて忙しい。
このご時世なので、そう出歩かなくても特に支障なくプレーできましたが、
四六時中スマートフォンを見ているのは辛い。
救われたのはイベント直前に格納できるポケモン数の上限が開放されたこと。
これで事前のポケモン整理や獲ってすぐ博士に送る余分な作業を回避できました。
はたしてこのイベントに1840円の価値があったかのは微妙な気もしますが、
多分今後この手のイベントに参加する機会はないと思うので
まあ良しとしておきましょう。
2020年7月23日木曜日
楽天モバイルは破れかぶれ?
すでに3ヶ月ほど使っている楽天モバイル。
特にトラブルもなく快適に使っています。
とは言え使っているのはデータ通信のみで、
しかもauエリアでしか使っていませんが。
さて、この3ヶ月に間にも楽天モバイルは色々やらかし、
加入者も100万回線をようやく超えたところのようで、
採算ベースには程遠い状況と推察されますが、
最近はそこそこのスマートフォンを実質ほぼ無料で配って
契約数を稼ぐような施策をはじめ、
死亡フラグが立ったような気がしないでもありません。
月額基本料無料の1年間が終わったタイミングでの
大量解約は当然起きることなので
これで息の根が止まるのではないでしょうか。
その時にauが楽天モバイルだけでなく
楽天を丸ごと取り込むような可能性もあるのではないかと思っています。
auが楽天モバイルにローミングを提供しているのは
そのあたりの思惑含みなのかも。
で、いらないものは切り売りすると。
ビジネスの世界は非情です。
特にトラブルもなく快適に使っています。
とは言え使っているのはデータ通信のみで、
しかもauエリアでしか使っていませんが。
さて、この3ヶ月に間にも楽天モバイルは色々やらかし、
加入者も100万回線をようやく超えたところのようで、
採算ベースには程遠い状況と推察されますが、
最近はそこそこのスマートフォンを実質ほぼ無料で配って
契約数を稼ぐような施策をはじめ、
死亡フラグが立ったような気がしないでもありません。
月額基本料無料の1年間が終わったタイミングでの
大量解約は当然起きることなので
これで息の根が止まるのではないでしょうか。
その時にauが楽天モバイルだけでなく
楽天を丸ごと取り込むような可能性もあるのではないかと思っています。
auが楽天モバイルにローミングを提供しているのは
そのあたりの思惑含みなのかも。
で、いらないものは切り売りすると。
ビジネスの世界は非情です。
2020年7月22日水曜日
情報処理技術者試験の秋期試験
今年2月に申し込み、本来なら4月に実施されたはずの
IPA主催の情報処理関連の春期試験。
COVID-19の影響で結局開催できず、
支払っていた受験料は返金となるようです。
昨日メールでの通知がありました。
ところで秋期試験はどうなっているか
公式ページで確認してみると、
10月18日開催なのは例年どおりなのですが、
高度試験区分は春期の面子になっています。
で、秋期の面子は11月以降にやることを検討しているんだとか。
まあ秋期をコンプリートした私には関係ないのですが。
受験申込は8月11日みたいなので忘れないうちに申し込もうかな。
IPA主催の情報処理関連の春期試験。
COVID-19の影響で結局開催できず、
支払っていた受験料は返金となるようです。
昨日メールでの通知がありました。
ところで秋期試験はどうなっているか
公式ページで確認してみると、
10月18日開催なのは例年どおりなのですが、
高度試験区分は春期の面子になっています。
で、秋期の面子は11月以降にやることを検討しているんだとか。
まあ秋期をコンプリートした私には関係ないのですが。
受験申込は8月11日みたいなので忘れないうちに申し込もうかな。
2020年7月21日火曜日
Pokémon GO 初課金
スマートフォンのアプリ内課金を初めて行いました。
これまでアプリストアで購入したことはあったのですが、
それでも記憶にある最後はスーパーマリオラン。もう何年も前です。
今回課金したのはPokémon GO。
今週末のGO Festへの参加のため1840円を支払い。
相当前にiPad用に辞書アプリを購入した以来の高額課金です。
とにかく元が取れた気分になれるよう頑張らねば。
ただその前にポケモンボックスとアイテムバックの空きを作らねば…
これまでアプリストアで購入したことはあったのですが、
それでも記憶にある最後はスーパーマリオラン。もう何年も前です。
今回課金したのはPokémon GO。
今週末のGO Festへの参加のため1840円を支払い。
相当前にiPad用に辞書アプリを購入した以来の高額課金です。
とにかく元が取れた気分になれるよう頑張らねば。
ただその前にポケモンボックスとアイテムバックの空きを作らねば…
2020年7月20日月曜日
git log等で日本語が文字化け
gitでは特に何も指定しないとページャーとしてlessが使用されます。
git logやgit diffを実行したときに文字化けするようなら
って、文字コードがUTF-8ならですが。
まあよほどのことがない限り最近のシステムはUTF-8ですからね。
ところでページャーを使いたくない場合は
git logやgit diffを実行したときに文字化けするようなら
export LESSCHARSET=utf-8を前もって実行してやるとちゃんと表示されます。
って、文字コードがUTF-8ならですが。
まあよほどのことがない限り最近のシステムはUTF-8ですからね。
ところでページャーを使いたくない場合は
$ git --no-pager logなどとします。
$ git log --no-pagerではないのでご注意を。
2020年7月16日木曜日
gitで直前のコミットをなかったことにする
ソフトウェアのソースコード等のバージョン管理には
昔はsvnが多く使われていましたが、最近はgit一辺倒。
正直gitはローカルでの作業時のストレージにかかる負担が大きく、
小規模な運用では分散管理の意義が大きくなく、
ブランチの見通しが良くなく、リビジョンがハッシュ値で示される等
そんなに好きではないのですが、
まあsvnに比べて利点も多いわけで、
これだけ広まったのもわからないではありません。
まあLinux Kernelのソース管理に使われたという実績が
一番聞いているんでしょうけど。
ところでsvnではできなかったことの代表格、
直前のコミットをなかったことにすることがgitでは
pullし忘れてpushしようとしたときの対処がやりやすいんですよね。
まあそれで更新したファイルを退避しておかないと
失われてしまうので気をつける必要はありますが。
昔はsvnが多く使われていましたが、最近はgit一辺倒。
正直gitはローカルでの作業時のストレージにかかる負担が大きく、
小規模な運用では分散管理の意義が大きくなく、
ブランチの見通しが良くなく、リビジョンがハッシュ値で示される等
そんなに好きではないのですが、
まあsvnに比べて利点も多いわけで、
これだけ広まったのもわからないではありません。
まあLinux Kernelのソース管理に使われたという実績が
一番聞いているんでしょうけど。
ところでsvnではできなかったことの代表格、
直前のコミットをなかったことにすることがgitでは
$ git reset --hard HEAD^で可能であることは結構助かります。
pullし忘れてpushしようとしたときの対処がやりやすいんですよね。
まあそれで更新したファイルを退避しておかないと
失われてしまうので気をつける必要はありますが。
2020年7月15日水曜日
sshの設定ファイル
いつの頃からかリモートやバーチャルマシンへのログインはssh、
ファイル転送はsftp、というのが世間の常識となりました。
ftpはanonymousで使うこともあるのでまだ見ることがありますが、
さすがにtelnetを使うなんてことはありませんね。
いや、組み込み機器相手ならありえるか。
さて、私はsshクライアントはWindowsでもcygwin上のものを使います。
sshやsftpにフルで引数を手打ちするのが常です。
というのも、ポート番号が特殊だったりするときちんと覚えていないと
世界のどこからでもそらでログインできなくなってしまうので。
とはいえ秘密鍵を持ち歩いているわけでもなく、
他人のちょっとだけ使うPCに自分の秘密鍵をコピーするのは躊躇しますし、
結局常に手打ちして記憶を活性化しておくのも無駄な努力です。
それよりはしょっちゅう打ち込む手間を省けた方がありがたい。
さて、sshには便利な機能があり、"~/.ssh/config"設定ファイルに
これがsftpともなれば、
って、さっき--help見て気がついたのですが、-oオプションを使わなくても
ファイル転送はsftp、というのが世間の常識となりました。
ftpはanonymousで使うこともあるのでまだ見ることがありますが、
さすがにtelnetを使うなんてことはありませんね。
いや、組み込み機器相手ならありえるか。
さて、私はsshクライアントはWindowsでもcygwin上のものを使います。
sshやsftpにフルで引数を手打ちするのが常です。
というのも、ポート番号が特殊だったりするときちんと覚えていないと
世界のどこからでもそらでログインできなくなってしまうので。
とはいえ秘密鍵を持ち歩いているわけでもなく、
他人のちょっとだけ使うPCに自分の秘密鍵をコピーするのは躊躇しますし、
結局常に手打ちして記憶を活性化しておくのも無駄な努力です。
それよりはしょっちゅう打ち込む手間を省けた方がありがたい。
さて、sshには便利な機能があり、"~/.ssh/config"設定ファイルに
Host v HostName vps.example.com Port 10022 User peach IdentityFile ~/.ssh/id_rsa_vpsなんて書いておくと
$ ssh vだけでログインが可能になります。
$ ssh -p 10022 -i ~/.ssh/id_rsa_vps peach@vps.example.comと比べればかなりの省力化。お腹が減るのを防げるかも。
これがsftpともなれば、
$ sftp -o port=10022 -o identityfile=~/.ssh/id_rsa_vps peach@vps.example.comが
$ sftp vで済むんですから本当に楽。
って、さっき--help見て気がついたのですが、-oオプションを使わなくても
$ sftp -P 10022 -i ~/.ssh/id_rsa_vps peach@vps.example.comでいいみたい。えっ、いつからそうなってたの?
2020年7月14日火曜日
小型軽量の折りたたみ椅子
犬の散歩の途中、犬が一定の場所から動かなくなることがよくあります。
草むらで何か探したり、穴を掘ったり、川で水浴びをしたり。
私が散歩させるのは週に1、2度なので基本的に好きにやらせてます。
ただ本人(本犬?)はいいんでしょうが待ってるこっちは立ちっぱなしで疲れます。
そこで購入したのは小型軽量の折りたたみ椅子。
大きめのウエストポーチにも収まって携帯性はなかなかです。
接合する部品がゴムひものガイドで繋がっているので
組み立て時に迷うことはありません。
ただ撤収時は部品が固くはまってスコッと抜けないので手が3本欲しくなります。
まああんまり簡単に抜けるようだと強度面で心配ですが。
そしてしばらく使っていて組立時に大きな問題に直面しました。
X字に開く脚の部分が一方にしか開かないようになっており、
さくっと組み上がったはいいが開かないことが頻繁に。
こうなるとどうすればいいか考えながらなんとかすることになり、
時間と手間がかかります。
悪い商品ではないんですが両手を上げて便利という感じではありません。
あと重量相応に華奢なのであんまり体重をかけると壊れそうで…
耐荷重は一般人には実用に足るように設計されてはいるようですが。
草むらで何か探したり、穴を掘ったり、川で水浴びをしたり。
私が散歩させるのは週に1、2度なので基本的に好きにやらせてます。
ただ本人(本犬?)はいいんでしょうが待ってるこっちは立ちっぱなしで疲れます。
そこで購入したのは小型軽量の折りたたみ椅子。
大きめのウエストポーチにも収まって携帯性はなかなかです。
接合する部品がゴムひものガイドで繋がっているので
組み立て時に迷うことはありません。
ただ撤収時は部品が固くはまってスコッと抜けないので手が3本欲しくなります。
まああんまり簡単に抜けるようだと強度面で心配ですが。
そしてしばらく使っていて組立時に大きな問題に直面しました。
X字に開く脚の部分が一方にしか開かないようになっており、
さくっと組み上がったはいいが開かないことが頻繁に。
こうなるとどうすればいいか考えながらなんとかすることになり、
時間と手間がかかります。
悪い商品ではないんですが両手を上げて便利という感じではありません。
あと重量相応に華奢なのであんまり体重をかけると壊れそうで…
耐荷重は一般人には実用に足るように設計されてはいるようですが。
2020年7月13日月曜日
Let's Encryptの証明書を手動で取得
トラブルによく遭遇するようになったLet's Encrypt。
前回は辛くもなんとかなりましたが、今回はどうにもならず。
仕方がないのでOSのアップグレードも考えることに。
何しろベースがUbuntu 14.04とすでに枯れ過ぎた環境なもので。
とはいえ決断すると面倒な作業が待ち受けてます。
Let's Encryptの証明書は自動取得が可能で便利なものの、
そもそも手動での更新はできないのかと
なんとなく公式ドキュメント眺めていると
「マニュアル・モード」の記述を発見!! なんだあるんじゃないか。
ということで説明を読みながらやってみることに。
まあ大して詳しくも書いてないので試行錯誤は覚悟の上。
しかしなんとか方法を編み出しました。
このマニュアル・モードですが、正式なウェブサーバーとは別の
適当なPCで証明書を取得して、後でウェブサーバーに設定する流れとなります。
途中でドメイン所有とウェブサーバ保有の確認のための作業が入ります。
ということで私が実際に行った作業について紹介します。
最初に適当なインターネットに繋がったLinux PCを用意。
私が使ったのはUbuntu 18.04入りのクライアントPCです。
まずは以下のコマンドでツールをインストール。
なお初回のみメールアドレスを求められたりします。
進めていくと
ここで指定されたURLを開いたときに、指定されたファイルの内容が
返るよう正規ウェブサーバ側を設定します。
ウェブブラウザで正常に開けることを確認してから
[Enter]キーを押すと確認が行われ、完了すれば証明書が取得できます。
証明書は"/etc/letsencrypt/"ディレクトリ下にあり、
参照元の"/etc/letsencrypt/live/<ドメイン名>/"ディレクトリと
実体のある"/etc/letsencrypt/archive/<ドメイン名>/"ディレクトリの
ファイルを正規のウェブサーバに組み込んで立ち上げ直せば完了です。
なお初回実行時のやり取り全文を以下に載せておきます。
何かの参考になれば幸いです。
前回は辛くもなんとかなりましたが、今回はどうにもならず。
仕方がないのでOSのアップグレードも考えることに。
何しろベースがUbuntu 14.04とすでに枯れ過ぎた環境なもので。
とはいえ決断すると面倒な作業が待ち受けてます。
Let's Encryptの証明書は自動取得が可能で便利なものの、
そもそも手動での更新はできないのかと
なんとなく公式ドキュメント眺めていると
「マニュアル・モード」の記述を発見!! なんだあるんじゃないか。
ということで説明を読みながらやってみることに。
まあ大して詳しくも書いてないので試行錯誤は覚悟の上。
しかしなんとか方法を編み出しました。
このマニュアル・モードですが、正式なウェブサーバーとは別の
適当なPCで証明書を取得して、後でウェブサーバーに設定する流れとなります。
途中でドメイン所有とウェブサーバ保有の確認のための作業が入ります。
ということで私が実際に行った作業について紹介します。
最初に適当なインターネットに繋がったLinux PCを用意。
私が使ったのはUbuntu 18.04入りのクライアントPCです。
まずは以下のコマンドでツールをインストール。
# apt install certbotその後、証明書を取得したいドメイン名(FQDN)を指定して以下を実行。
# certbot certonly --manual -d <ドメイン名> --preferred-challenges http-01対話式なので問に答えていけば途中まで進むのは簡単です。
なお初回のみメールアドレスを求められたりします。
進めていくと
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Create a file containing just this data: <ファイルの内容> And make it available on your web server at this URL: http://<ドメイン名>/.well-known/acme-challenge/<ファイル名> - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Press Enter to Continueのようなメッセージが出ます。
ここで指定されたURLを開いたときに、指定されたファイルの内容が
返るよう正規ウェブサーバ側を設定します。
ウェブブラウザで正常に開けることを確認してから
[Enter]キーを押すと確認が行われ、完了すれば証明書が取得できます。
証明書は"/etc/letsencrypt/"ディレクトリ下にあり、
参照元の"/etc/letsencrypt/live/<ドメイン名>/"ディレクトリと
実体のある"/etc/letsencrypt/archive/<ドメイン名>/"ディレクトリの
ファイルを正規のウェブサーバに組み込んで立ち上げ直せば完了です。
なお初回実行時のやり取り全文を以下に載せておきます。
何かの参考になれば幸いです。
root@pc:~# certbot certonly --manual -d <ドメイン名> --preferred-challenges http-01 Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log Plugins selected: Authenticator manual, Installer None Enter email address (used for urgent renewal and security notices) (Enter 'c' to cancel): <メールアドレス> - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Please read the Terms of Service at https://letsencrypt.org/documents/LE-SA-v1.2-November-15-2017.pdf. You must agree in order to register with the ACME server at https://acme-v02.api.letsencrypt.org/directory - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - (A)gree/(C)ancel: a - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Would you be willing to share your email address with the Electronic Frontier Foundation, a founding partner of the Let's Encrypt project and the non-profit organization that develops Certbot? We'd like to send you email about our work encrypting the web, EFF news, campaigns, and ways to support digital freedom. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - (Y)es/(N)o: n Obtaining a new certificate Performing the following challenges: http-01 challenge for <ドメイン名> - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - NOTE: The IP of this machine will be publicly logged as having requested this certificate. If you're running certbot in manual mode on a machine that is not your server, please ensure you're okay with that. Are you OK with your IP being logged? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - (Y)es/(N)o: y - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Create a file containing just this data: <ファイルの内容> And make it available on your web server at this URL: http://<ドメイン名>/.well-known/acme-challenge/<ファイル名> - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Press Enter to Continue Waiting for verification... Cleaning up challenges IMPORTANT NOTES: - Congratulations! Your certificate and chain have been saved at: /etc/letsencrypt/live/<ドメイン名>/fullchain.pem Your key file has been saved at: /etc/letsencrypt/live/<ドメイン名>/privkey.pem Your cert will expire on <日付>. To obtain a new or tweaked version of this certificate in the future, simply run certbot again. To non-interactively renew *all* of your certificates, run "certbot renew" - Your account credentials have been saved in your Certbot configuration directory at /etc/letsencrypt. You should make a secure backup of this folder now. This configuration directory will also contain certificates and private keys obtained by Certbot so making regular backups of this folder is ideal. - If you like Certbot, please consider supporting our work by: Donating to ISRG / Let's Encrypt: https://letsencrypt.org/donate Donating to EFF: https://eff.org/donate-le
2020年7月9日木曜日
Me too, Me three
誰かが何か発言したときに他の誰かがその意見に同調する際
英語では"Me too"なんて言いますが、
さらに他の誰かが同調するときに"Me three"と言ったりすることがあります。
アメリカン・ジョークというか、鉄板のダジャレですね。
私自身自然な会話の中で一度だけ"Me three"と言ったことがありますが、
使える場面が広そうで、実はそうでもなかったりします。
先日米国ドラマのNCISのシーズン11あたりを字幕で見ていて
登場人物が"Me three"と言う場面に出くわしましたが、
他の人物は特に反応もなく、どうやらそれはごく普通に使われる
日常に溶け込んだダジャレでもないダジャレなんだと再認識しました。
目が悪くなってから字幕版ではなく吹替版を好んで見るようになりましたが、
たまには字幕版もいいのかもしれません。
新たな発見があるかも。
英語では"Me too"なんて言いますが、
さらに他の誰かが同調するときに"Me three"と言ったりすることがあります。
アメリカン・ジョークというか、鉄板のダジャレですね。
私自身自然な会話の中で一度だけ"Me three"と言ったことがありますが、
使える場面が広そうで、実はそうでもなかったりします。
先日米国ドラマのNCISのシーズン11あたりを字幕で見ていて
登場人物が"Me three"と言う場面に出くわしましたが、
他の人物は特に反応もなく、どうやらそれはごく普通に使われる
日常に溶け込んだダジャレでもないダジャレなんだと再認識しました。
目が悪くなってから字幕版ではなく吹替版を好んで見るようになりましたが、
たまには字幕版もいいのかもしれません。
新たな発見があるかも。
2020年7月8日水曜日
NCISに織り込まれるスポーツネタ
最近Amazon Prime Video でずっと見ているのが米国ドラマのNCIS。
海軍関連の犯罪捜査をテーマにしています。
CSIに名前が似ているというどうでもいい理由で見始めましたが、
これがなかなか面白くって。
シーズン16までありますがまだ道半ばです。
さてこのNCIS、映画ネタが結構出てきますが、
スポーツネタもちょいちょいと。
先日シーズン10(エピソード19)を見ていてTim Tebowネタが。
TebowがNFLでブレイクしたのが2011年末あたりのはずで、
アメリカでの初回放送時期を調べると時期的には合致するかな。
劇中ではさらっとTim Tebowの名前が出るだけでしたが、
日本版作成者が果たしてTebowを知っていたのかどうか。
日本ではマイナーなNFLネタなんて分からないでしょうね。
米国ドラマではNFLネタはちょくちょく挟まれますし、
本人が出演するようなパターンも。
こういうのも楽しみの1つだったりします。
番組のストーリーよりこういうのが記憶に残るんですよね。
海軍関連の犯罪捜査をテーマにしています。
CSIに名前が似ているというどうでもいい理由で見始めましたが、
これがなかなか面白くって。
シーズン16までありますがまだ道半ばです。
さてこのNCIS、映画ネタが結構出てきますが、
スポーツネタもちょいちょいと。
先日シーズン10(エピソード19)を見ていてTim Tebowネタが。
TebowがNFLでブレイクしたのが2011年末あたりのはずで、
アメリカでの初回放送時期を調べると時期的には合致するかな。
劇中ではさらっとTim Tebowの名前が出るだけでしたが、
日本版作成者が果たしてTebowを知っていたのかどうか。
日本ではマイナーなNFLネタなんて分からないでしょうね。
米国ドラマではNFLネタはちょくちょく挟まれますし、
本人が出演するようなパターンも。
こういうのも楽しみの1つだったりします。
番組のストーリーよりこういうのが記憶に残るんですよね。
2020年7月7日火曜日
WebOS
もう3年以上使っているLGのテレビ43UH6100。
これにはWebOSというPalm由来のマルチメディアOSが載っていて
YouTubeやらNetflixやらのアプリケーションが動作しています。
テレビ本体だけで色々できるのはとっても便利。
しかもちゃんとバージョンアップしてより使い勝手が良くなったりします。
ヘビーに使っているAmazonのPrime Videoアプリケーションも
最近アップデートされて10秒スキップができるようになり
激烈に使いやすくなりました。
何しろ寝落ちして同じ番組を何度も途中から見直すもので…
テレビの製品寿命は10年ぐらいだと思いますが、
その間にいろいろな都合で搭載しているアプリケーションが
使えなくなるのはよくあること。
だったら機能が豊富でないテレビを購入し、
単機能の別機器を接続して使用するのが最適とは思いますが、
機器やリモコンは少ないほうがいいのもまた事実。
自分のところでしっかりと長期的にサポートしてくれる
メーカーなら選んで損はありません。
残念ながら日本の家電メーカーって色々外に丸投げで
殆ど売り逃げということが多いですからね。
これにはWebOSというPalm由来のマルチメディアOSが載っていて
YouTubeやらNetflixやらのアプリケーションが動作しています。
テレビ本体だけで色々できるのはとっても便利。
しかもちゃんとバージョンアップしてより使い勝手が良くなったりします。
ヘビーに使っているAmazonのPrime Videoアプリケーションも
最近アップデートされて10秒スキップができるようになり
激烈に使いやすくなりました。
何しろ寝落ちして同じ番組を何度も途中から見直すもので…
テレビの製品寿命は10年ぐらいだと思いますが、
その間にいろいろな都合で搭載しているアプリケーションが
使えなくなるのはよくあること。
だったら機能が豊富でないテレビを購入し、
単機能の別機器を接続して使用するのが最適とは思いますが、
機器やリモコンは少ないほうがいいのもまた事実。
自分のところでしっかりと長期的にサポートしてくれる
メーカーなら選んで損はありません。
残念ながら日本の家電メーカーって色々外に丸投げで
殆ど売り逃げということが多いですからね。
2020年7月6日月曜日
Pokémon GOが4周年
スマートフォン向け位置ゲームとして
未だ一定の人気を誇っているのPokémon GOが4周年を迎えました。
ベータテストから参加している私としては感慨深いものがあります。
当時から比べるとシステム変更などで別のゲームになった感はありますが、
多種のポケモンを集め図鑑を埋めるという
私にとっての一番の目的に変わりません。
ただ最近はGOバトルリーグが結構面白くって。
最初はなかなか勝てませんでしたが、多くの対戦をこなしていくうちに
勝ち方がわかってきて、駆け引きも楽しめるようになりました。
とは言え勝率は5割をちょっと超える程度です。
さて、Pokémon GOでの私の目下の悩みは課金をするかどうか。
これまで完全無課金を貫き通してきましたが、
今月末に開催されるPokémon GO Fest 2020を存分に楽しむには
チケット代として1840円を支払う必要があります。
これを許すかどうか、単なるポリシーの問題ですが。
内容を吟味しつつギリギリまで迷うつもりではいます。
まあGO Festは例年は参加券が抽選で、
しかも特定の日に世界のどこかに行かねばならないので、
金さえ払えばどこからでも参加できるという
今年のハードルの低さを利用しない手はないんですよね。
ということで多分課金します。
未だ一定の人気を誇っているのPokémon GOが4周年を迎えました。
ベータテストから参加している私としては感慨深いものがあります。
当時から比べるとシステム変更などで別のゲームになった感はありますが、
多種のポケモンを集め図鑑を埋めるという
私にとっての一番の目的に変わりません。
ただ最近はGOバトルリーグが結構面白くって。
最初はなかなか勝てませんでしたが、多くの対戦をこなしていくうちに
勝ち方がわかってきて、駆け引きも楽しめるようになりました。
とは言え勝率は5割をちょっと超える程度です。
さて、Pokémon GOでの私の目下の悩みは課金をするかどうか。
これまで完全無課金を貫き通してきましたが、
今月末に開催されるPokémon GO Fest 2020を存分に楽しむには
チケット代として1840円を支払う必要があります。
これを許すかどうか、単なるポリシーの問題ですが。
内容を吟味しつつギリギリまで迷うつもりではいます。
まあGO Festは例年は参加券が抽選で、
しかも特定の日に世界のどこかに行かねばならないので、
金さえ払えばどこからでも参加できるという
今年のハードルの低さを利用しない手はないんですよね。
ということで多分課金します。
2020年7月2日木曜日
ハリポタGOは1周年
ハリポタGOこと[ハリー・ポッター:魔法同盟]は
日本でのサービス開始から1周年を迎えました。
正直そう面白いと思わないものの、
どうにかこうにか1年間プレーし続けております。
しかし、世界的に見てどうなのかはよくわかりませんが、
少なくとも日本においては完全に過疎っていて存在感はほぼなく、
今後も盛り上がる可能性もなさそうです。
開発・運営元のNiantecは他にも多数のゲームを開発中のようなので、
単体での収支が看過できなくなれば
終了も視野に入ってくるのではないでしょうか。
ちなみに私のプレー状況はというと…
現在レベル32。XPはレベルで表すと32.75ぐらいです。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、
XPは1レベル分程稼ぎました。
相変わらずちまちまやってます。
日本でのサービス開始から1周年を迎えました。
正直そう面白いと思わないものの、
どうにかこうにか1年間プレーし続けております。
しかし、世界的に見てどうなのかはよくわかりませんが、
少なくとも日本においては完全に過疎っていて存在感はほぼなく、
今後も盛り上がる可能性もなさそうです。
開発・運営元のNiantecは他にも多数のゲームを開発中のようなので、
単体での収支が看過できなくなれば
終了も視野に入ってくるのではないでしょうか。
ちなみに私のプレー状況はというと…
現在レベル32。XPはレベルで表すと32.75ぐらいです。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、
XPは1レベル分程稼ぎました。
相変わらずちまちまやってます。
2020年7月1日水曜日
フムス
その昔イスラエルに行ったときに毎食のように食べていたフムス。
詳しくは知りませんが豆をペースト状にしたもので、
パンなどに乗せて食べたりします。
日本風に言えば海苔の佃煮的地位にあるんでしょうか。
材料や見た目的には納豆っぽいと言えるかも。
食感は…ヨーグルト?
このフムス、感動する程おいしいものでもなく、
かと言って口に合わなくて食べられなくもなく、
まあ日本人向けの味とは言い難いですが
物珍しさもあって普通に食べてました。
なにしろ日本に戻れば食べることはありませんからね。
と、思っていたらなんと売ってるではありませんか。
イオンのジャム売り場にトップバリューのブランドで。
これまで見たことなかったので最近売り始めたのかも。
しかしこれ買う人いるのか。って、ここに1人いるんですが。
普通のとスパイシーなのと2種類ありとりあえず普通のを購入。
で、食べようとしてびっくり。思ったより硬い。
硬めのプリンというか、ピーナッツバターというか、
とにかくイスラエルで食べていたものとは雰囲気が違います。
味はというと…やっぱり微妙。
トーストに付けて食べてみましたが、好んで食べるものではないかな。
どうやら日本人向けにアレンジしてあるわけではないようです。
このままだと売れずにひっそりと売り場から消えそうなので
とりあえずスパイシーなのも購入して味見だけはしておこうかな。
詳しくは知りませんが豆をペースト状にしたもので、
パンなどに乗せて食べたりします。
日本風に言えば海苔の佃煮的地位にあるんでしょうか。
材料や見た目的には納豆っぽいと言えるかも。
食感は…ヨーグルト?
このフムス、感動する程おいしいものでもなく、
かと言って口に合わなくて食べられなくもなく、
まあ日本人向けの味とは言い難いですが
物珍しさもあって普通に食べてました。
なにしろ日本に戻れば食べることはありませんからね。
と、思っていたらなんと売ってるではありませんか。
イオンのジャム売り場にトップバリューのブランドで。
これまで見たことなかったので最近売り始めたのかも。
しかしこれ買う人いるのか。って、ここに1人いるんですが。
普通のとスパイシーなのと2種類ありとりあえず普通のを購入。
で、食べようとしてびっくり。思ったより硬い。
硬めのプリンというか、ピーナッツバターというか、
とにかくイスラエルで食べていたものとは雰囲気が違います。
味はというと…やっぱり微妙。
トーストに付けて食べてみましたが、好んで食べるものではないかな。
どうやら日本人向けにアレンジしてあるわけではないようです。
このままだと売れずにひっそりと売り場から消えそうなので
とりあえずスパイシーなのも購入して味見だけはしておこうかな。
2020年6月30日火曜日
壊れたのはリモコンだった
ブルーレイレコーダDIGA DMR-BRT1060を購入してからも
併用して使っている古いDIGA DMR-BZT710。
先日これで録画した番組を再生したところ
勝手に再生ポイントが先に進んでいって見られたものじゃない。
いよいよ壊れたか、と思ったのですが、
これ壊れていたのはリモコンでした。
スマートフォンのカメラでリモコンの赤外線LEDを眺めると
なんのボタンも押していないのに激しくひかり続けています。
どうやら[30秒スキップ]が連打されているような感じ。
リモコンから電池を一旦抜いてから入れると直るので
とりあえずそのまま使っているのですが、
接点劣化対策でインプラントしたアルミ箔が悪さをしている予感。
そろそろ分解掃除でもするかな。
併用して使っている古いDIGA DMR-BZT710。
先日これで録画した番組を再生したところ
勝手に再生ポイントが先に進んでいって見られたものじゃない。
いよいよ壊れたか、と思ったのですが、
これ壊れていたのはリモコンでした。
スマートフォンのカメラでリモコンの赤外線LEDを眺めると
なんのボタンも押していないのに激しくひかり続けています。
どうやら[30秒スキップ]が連打されているような感じ。
リモコンから電池を一旦抜いてから入れると直るので
とりあえずそのまま使っているのですが、
接点劣化対策でインプラントしたアルミ箔が悪さをしている予感。
そろそろ分解掃除でもするかな。
2020年6月29日月曜日
ARM MacにすべきかIntel Macにすべきか
もう6年使っている私のMacBook Pro。
最後のHDD搭載モデルです。
メモリとHDDを入れ替えてパワーアップしているからか、
未だ全く不満なく使えています。
まあ最近はほぼウェブブラウザしか使っていないのですが。
さて、先日行われたWWDC2020において、
以前から噂されていたCPUアーキテクチャの変更が正式発表され、
ついにIntel CPU(アーキテクチャ的にはAMD64というべき?)からおさらばです。
新採用のCPUはARMアーキテクチャのApple独自品。
iPhone/iPadに載ってるSoCの強化版ということになります。
さて現在私はMacBook ProにWindows10も入れていて
BootCampによるデュアルブートにしています。
いくつかのことはWindowsじゃないと辛いので。
これはCPUがIntelだからできていたおまけで、
ARMになってしまうと実現は絶望的と言わざるをえません。
ということで今年ARM Macが登場した後で
Macを買い換えるとして、ARMとIntelどっちを買うべきか。
今後もWindowsを使うことは確実にあるので、
Intel Macを買いたい気はするものの、PCは数年使い続けるもの。
すでに先の見えた高額商品をそれを理解した上で
購入というのはなかなか勇気が必要です。
まあ新しいARM Macを主に使っておいて
Windowsが必要なときは現有のIntel Macで、
というのも解ではありますが、
だったらARM Macがこなれてくるまで
現有Intel Macを使えばいいわけで、
それなら急いで買う必要はありません。
今年、あるいは来年に急いで購入するならIntel Macでしょう。
しかしなかなか厳しい選択になりそうです。
最後のHDD搭載モデルです。
メモリとHDDを入れ替えてパワーアップしているからか、
未だ全く不満なく使えています。
まあ最近はほぼウェブブラウザしか使っていないのですが。
さて、先日行われたWWDC2020において、
以前から噂されていたCPUアーキテクチャの変更が正式発表され、
ついにIntel CPU(アーキテクチャ的にはAMD64というべき?)からおさらばです。
新採用のCPUはARMアーキテクチャのApple独自品。
iPhone/iPadに載ってるSoCの強化版ということになります。
さて現在私はMacBook ProにWindows10も入れていて
BootCampによるデュアルブートにしています。
いくつかのことはWindowsじゃないと辛いので。
これはCPUがIntelだからできていたおまけで、
ARMになってしまうと実現は絶望的と言わざるをえません。
ということで今年ARM Macが登場した後で
Macを買い換えるとして、ARMとIntelどっちを買うべきか。
今後もWindowsを使うことは確実にあるので、
Intel Macを買いたい気はするものの、PCは数年使い続けるもの。
すでに先の見えた高額商品をそれを理解した上で
購入というのはなかなか勇気が必要です。
まあ新しいARM Macを主に使っておいて
Windowsが必要なときは現有のIntel Macで、
というのも解ではありますが、
だったらARM Macがこなれてくるまで
現有Intel Macを使えばいいわけで、
それなら急いで買う必要はありません。
今年、あるいは来年に急いで購入するならIntel Macでしょう。
しかしなかなか厳しい選択になりそうです。
2020年6月25日木曜日
ドライファストルブ
滑りを良くするための潤滑剤といえば、
多くは油でベトベトしているので
手が触れるようなところに使うには抵抗があります。
それでも何かいいものがないかと探し当てたのが
KUREのドライファストルブです。
使ってみるとたしかにベトベトしない。
ただし普通の潤滑剤に比べれば効果は低い気がします。
あと手で触ると粉々します。
どうやら微細な粉によって摩擦を軽減しているよう。
なのでその粉がどこかに吹き飛べば効果はなくなり、
つまり用途によってはわりとしょっちゅう吹き付けなければなりません。
まあ万能なものはないということでしょうね。
私が欲するのはプラスチックの表面の
滑りを良くするようなコーティング剤なんですけど、
そんな物は市販されていないのかもしれません。
多くは油でベトベトしているので
手が触れるようなところに使うには抵抗があります。
それでも何かいいものがないかと探し当てたのが
KUREのドライファストルブです。
使ってみるとたしかにベトベトしない。
ただし普通の潤滑剤に比べれば効果は低い気がします。
あと手で触ると粉々します。
どうやら微細な粉によって摩擦を軽減しているよう。
なのでその粉がどこかに吹き飛べば効果はなくなり、
つまり用途によってはわりとしょっちゅう吹き付けなければなりません。
まあ万能なものはないということでしょうね。
私が欲するのはプラスチックの表面の
滑りを良くするようなコーティング剤なんですけど、
そんな物は市販されていないのかもしれません。
2020年6月24日水曜日
Bluetooth Device Address
IntelとMicrosoftの策略で急激に普及したUSBとは対照的に、
エリクソンが言い出してしばらくは泣かず飛ばずだったBluetooth。
いつの間にかUSB同様にすっかり世間に浸透し、
今では誰もが知ってる規格に。
そのBluetoothですが、各デバイスには
認識用にユニークなBluetooth Device Addressがふられており、
スマートフォンのBluetoothのメニューで
6バイトの16進数として表示されているのを見ることもあります。
そのBluetooth Device Address、桁数が同じなため
有線LANやWiFiのMACアドレスと同じと思いきや、全くの別物。
両者とも先頭の3バイトは企業コードになりますが、
MACアドレスの方はIEEEの割り当てたOUIであり、
Bluetooth Device Addressの方は
Bluetooth SIGの割り当てた企業識別子コードです。
スマートフォンで自端末の情報を確認すると、
WiFiとBluetoothの識別子として同形式の数字が並んでいますが、
違う種類のものだよというお話でした。
エリクソンが言い出してしばらくは泣かず飛ばずだったBluetooth。
いつの間にかUSB同様にすっかり世間に浸透し、
今では誰もが知ってる規格に。
そのBluetoothですが、各デバイスには
認識用にユニークなBluetooth Device Addressがふられており、
スマートフォンのBluetoothのメニューで
6バイトの16進数として表示されているのを見ることもあります。
そのBluetooth Device Address、桁数が同じなため
有線LANやWiFiのMACアドレスと同じと思いきや、全くの別物。
両者とも先頭の3バイトは企業コードになりますが、
MACアドレスの方はIEEEの割り当てたOUIであり、
Bluetooth Device Addressの方は
Bluetooth SIGの割り当てた企業識別子コードです。
スマートフォンで自端末の情報を確認すると、
WiFiとBluetoothの識別子として同形式の数字が並んでいますが、
違う種類のものだよというお話でした。
2020年6月23日火曜日
シリアルポートからの出力を加工
昔はモデムをつなぐために利用されていたシリアルポート(RS232C)は、
USB登場の頃からレガシーとなり、
最近は搭載していないPCのほうが多いのかもしれません。
すでにその役割を終え…てない!!
組み込み機器でよく使われるuartはPCで読み込む際
電圧変換などしてシリアルポートに接続するのです。
とはいえ最近はボーレートを上げ過ぎていてUSB接続の
シリアルアダプタでないと読み込むのが辛かったりするのですが。
さて、シリアルポートを扱うターミナルソフトウェアというと
WindowsではTeraterm、Linux(GUI)ではGtkTermと
個人的には考えていますが、
単に出力を取得して加工してファイルに保存したいような場合、
コマンドラインでスクリプトをちょこちょこっと作る方法があります。
Linuxでデバイスファイル"/dev/ttyUSB0"に対し、
catの出力をパイプで何かのコマンドに繋いでやれば
加工も好きにできます。
WindowsでもCygwin上でなら同じコマンドが使えます。
ただしシステム上で"com6"とか名付けられているデバイスは
Cygwinでは"/dev/ttyS5"(番号が1減る)と認識されるので
普通の人には関係ない話でした。
USB登場の頃からレガシーとなり、
最近は搭載していないPCのほうが多いのかもしれません。
すでにその役割を終え…てない!!
組み込み機器でよく使われるuartはPCで読み込む際
電圧変換などしてシリアルポートに接続するのです。
とはいえ最近はボーレートを上げ過ぎていてUSB接続の
シリアルアダプタでないと読み込むのが辛かったりするのですが。
さて、シリアルポートを扱うターミナルソフトウェアというと
WindowsではTeraterm、Linux(GUI)ではGtkTermと
個人的には考えていますが、
単に出力を取得して加工してファイルに保存したいような場合、
コマンドラインでスクリプトをちょこちょこっと作る方法があります。
Linuxでデバイスファイル"/dev/ttyUSB0"に対し、
$ stty -F /dev/ttyUSB0 speed 921600 cs8 $ cat < /dev/ttyUSB0とかするとシリアル入力が表示されます。
catの出力をパイプで何かのコマンドに繋いでやれば
加工も好きにできます。
WindowsでもCygwin上でなら同じコマンドが使えます。
ただしシステム上で"com6"とか名付けられているデバイスは
Cygwinでは"/dev/ttyS5"(番号が1減る)と認識されるので
$ stty -F /dev/ttyS5 speed 921600 cs8 $ cat < /dev/ttyS5な感じになります。
普通の人には関係ない話でした。
2020年6月22日月曜日
部分日食
去る6月21日、日本で部分日食が観測できました。
事前に知ってはいましたがどうせ天気が悪いだろうと
それほど気にしておらずすっかり忘れていたのですが、
食が進んでいたところで偶然そのことを思い出し、
天気が非常に良かったものでちょっと見てみることに。
幸いにも日食メガネはいつでも手が届くところに
置きっぱなしになっているので即観察できました。
と、ここで欲が出て、せっかくだから
撮影でもしようかと思い立ちました。
幸いにも大昔の日食時に揃えた機材があり、
太陽の撮影はいつでも可能です。
望遠レンズの先にNDフィルタを2枚重ねで取り付けて撮ったのが
思いつきでの撮影で準備不足は否めず、
まあこんなものかというところ。
夕方の太陽なのでもうちょっとオレンジに撮れないかと
ホワイトバランスを色温度で10000Kとかしてみましたが、
白味が取れた程度にしかなりませんでした。
ところでさらに思いついたのがGoProで
タイムラプスとか撮れないかということ。
食はそんなに長い時間ではないので
あんまり意味はないとは考えつつも、
とりあえず静止画を撮ってみると…
拡大しても欠けているように見えない。
まあ倍率的に厳しいのでしょうがないのですが。
それよりレンズの前にかざしたNDフィルタの
傷とかがもろに写り込んで非常に見苦しい。
こういうものは用途に合わせて使うべきですね。
事前に知ってはいましたがどうせ天気が悪いだろうと
それほど気にしておらずすっかり忘れていたのですが、
食が進んでいたところで偶然そのことを思い出し、
天気が非常に良かったものでちょっと見てみることに。
幸いにも日食メガネはいつでも手が届くところに
置きっぱなしになっているので即観察できました。
と、ここで欲が出て、せっかくだから
撮影でもしようかと思い立ちました。
幸いにも大昔の日食時に揃えた機材があり、
太陽の撮影はいつでも可能です。
望遠レンズの先にNDフィルタを2枚重ねで取り付けて撮ったのが
思いつきでの撮影で準備不足は否めず、
まあこんなものかというところ。
夕方の太陽なのでもうちょっとオレンジに撮れないかと
ホワイトバランスを色温度で10000Kとかしてみましたが、
白味が取れた程度にしかなりませんでした。
ところでさらに思いついたのがGoProで
タイムラプスとか撮れないかということ。
食はそんなに長い時間ではないので
あんまり意味はないとは考えつつも、
とりあえず静止画を撮ってみると…
拡大しても欠けているように見えない。
まあ倍率的に厳しいのでしょうがないのですが。
それよりレンズの前にかざしたNDフィルタの
傷とかがもろに写り込んで非常に見苦しい。
こういうものは用途に合わせて使うべきですね。
2020年6月18日木曜日
Let's Encryptの証明書更新でトラブル
Let's Encryptのウェブ証明書って無料であることはもちろん、
certbot-autoコマンドで簡単に更新できるのも利点なのですが、
こういうコマンドって諸刃の剣で、ちゃんと動かなくなると悲惨です。
certbot-autoも時々エラーを吐いて動いてくれないことがあり、
いつも実行時はドキドキなのですが、この度のはひどかった。
Python 2.7を使っているサーバでcetbot-autoを実行すると最後に以下のようなエラーが。
もしかしてそのせいかもと思いPython 3.xを試してみることに。
"/usr/bin"ディレクトリを見ると2.7と3.4mが入っていたので
3.4mに切り替えてみようとして
仕方がないので
しかしcetbot-autoの実行結果は
ただ証明書の期限が迫っており諦めるわけにも行かず
ネットで調べていてぶち当たったのがcertbotにあるバグの情報。
ということでPythonを2.7に戻して以下を実行。
やれやれだぜ。
certbot-autoコマンドで簡単に更新できるのも利点なのですが、
こういうコマンドって諸刃の剣で、ちゃんと動かなくなると悲惨です。
certbot-autoも時々エラーを吐いて動いてくれないことがあり、
いつも実行時はドキドキなのですが、この度のはひどかった。
Python 2.7を使っているサーバでcetbot-autoを実行すると最後に以下のようなエラーが。
Certbot has problem setting up the virtual environment. We were not be able to guess the right solution from your pip output. Consult https://certbot.eff.org/docs/install.html#problems-with-python-virtual-environment for possible solutions. You may also find some support resources at https://certbot.eff.org/support/ .実はPython 2.xは今年始めにサポートが打ち切られており、
もしかしてそのせいかもと思いPython 3.xを試してみることに。
"/usr/bin"ディレクトリを見ると2.7と3.4mが入っていたので
3.4mに切り替えてみようとして
# update-alternatives --config python update-alternatives: error: no alternatives for pythonとか言われてしまいました。
仕方がないので
# update-alternatives --install /usr/bin/python python /usr/bin/python2.7 1 # update-alternatives --install /usr/bin/python python /usr/bin/python3.4m 2を実行後にもう一度試して無事切り替えることに成功。
しかしcetbot-autoの実行結果は
Creating virtual environment... Traceback (most recent call last): File "/usr/bin/virtualenv", line 2, inで、なんか詰んだ感じ。import virtualenv ImportError: No module named 'virtualenv' Traceback (most recent call last): File " ", line 27, in File " ", line 19, in create_venv File "/usr/lib/python2.7/subprocess.py", line 540, in check_call raise CalledProcessError(retcode, cmd) subprocess.CalledProcessError: Command '['virtualenv', '--no-site-packages', '--python', '/usr/bin/python2.7', '/opt/eff.org/certbot/venv']' returned non-zero exit status 1
ただ証明書の期限が迫っており諦めるわけにも行かず
ネットで調べていてぶち当たったのがcertbotにあるバグの情報。
ということでPythonを2.7に戻して以下を実行。
# cd /usr/local/src/ # mkdir certbot2 # cd certbot2/ # wget https://raw.githubusercontent.com/certbot/certbot/75499277be6699fd5a9b884837546391950a3ec9/certbot-auto # chmod +x certbot-auto # ./certbot-auto --no-self-upgrade無事更新できました。
やれやれだぜ。
2020年6月17日水曜日
VEGAS PRO 12 EDITでモザイク処理
動画を撮ったはいいものの、
それをネット上にアップするとなると気になるのはプライバシー。
自分のプライバシー以上に
写り込んだ他人のプライバシーに気をつける必要があります。
プライバシーを防ぐ方法と言えばモザイク処理です。
動画編集ソフトのVEGAS PRO 12 EDITでは
移動する対象に追従するようなモザイク処理が可能です。
とは言え位置は自力で調整せねばらなず、
作業には時間と根気が必要です。
具体的な操作を以下で紹介します。
[ファイル]-[開く]メニューで動画ファイルを開くと、
映像と音声のトラックがタイムラインと共に表示されるので
映像トラックの操作パネルっぽいところで右クリックし、
[トラックの複製]メニューを実行します。
1つ目の映像トラックのタイムライン表示の右端にある
[イベントFX]アイコンをクリックし、
プラグインチューザーウィンドウで[Sony ピクセレート]を選択し、
現れたウィンドウで[水平方向ピクセル化]と[垂直方向ピクセル化]
の値を限りなく1に近い値に設定すると
画面全体にモザイクがかかります。
先の[イベントFX]アイコンの左隣の
[イベントパン/クロップ]アイコンをクリックし、
現れたウィンドウで[位置]の[マスク]にチェックを入れ、
最下段左端の[同期カーソル]アイコンを有効にし、
左端のツールボックス内で四角形(矩形)を選択して、
同ウィンドウ内の動画の任意の位置に任意の大きさの四角形を置くと
この四角形内だけがモザイク化されるます。
同ウィンドウ内のタイムライン表示でコマを進めるごとに
その四角形を移動・リサイズしていくと
追従型のモザイクを作成できます。
メインウィンドウで動画を再生すると
指定部分だけがモザイク化されていることが確認できます。
はっきり言ってかなりの苦行です。
それをネット上にアップするとなると気になるのはプライバシー。
自分のプライバシー以上に
写り込んだ他人のプライバシーに気をつける必要があります。
プライバシーを防ぐ方法と言えばモザイク処理です。
動画編集ソフトのVEGAS PRO 12 EDITでは
移動する対象に追従するようなモザイク処理が可能です。
とは言え位置は自力で調整せねばらなず、
作業には時間と根気が必要です。
具体的な操作を以下で紹介します。
[ファイル]-[開く]メニューで動画ファイルを開くと、
映像と音声のトラックがタイムラインと共に表示されるので
映像トラックの操作パネルっぽいところで右クリックし、
[トラックの複製]メニューを実行します。
1つ目の映像トラックのタイムライン表示の右端にある
[イベントFX]アイコンをクリックし、
プラグインチューザーウィンドウで[Sony ピクセレート]を選択し、
現れたウィンドウで[水平方向ピクセル化]と[垂直方向ピクセル化]
の値を限りなく1に近い値に設定すると
画面全体にモザイクがかかります。
先の[イベントFX]アイコンの左隣の
[イベントパン/クロップ]アイコンをクリックし、
現れたウィンドウで[位置]の[マスク]にチェックを入れ、
最下段左端の[同期カーソル]アイコンを有効にし、
左端のツールボックス内で四角形(矩形)を選択して、
同ウィンドウ内の動画の任意の位置に任意の大きさの四角形を置くと
この四角形内だけがモザイク化されるます。
同ウィンドウ内のタイムライン表示でコマを進めるごとに
その四角形を移動・リサイズしていくと
追従型のモザイクを作成できます。
メインウィンドウで動画を再生すると
指定部分だけがモザイク化されていることが確認できます。
はっきり言ってかなりの苦行です。
2020年6月16日火曜日
VEGAS PRO 12 EDITでテロップ
動画編集ソフトのVEGAS PRO 12 EDITでは
テレビ番組でよく見るテロップが簡単に入れられます。
[ファイル]-[開く]メニューで動画ファイルを開くと、
映像と音声のトラックがタイムラインと共に表示されますが、
映像トラックの操作パネルっぽいところで右クリックし
[ビデオトラックの挿入]を実行すると
空のビデオトラックが追加されます。
その空のビデオトラックで右クリックし、
[テキストメディアの挿入]を実行すれば
よくあるテロップを作成できます。
フォントや表示位置、サイズ、表示時間等好きにできます。
作成済みのテロップの編集はコンテキストメニューの
[生成されたメディアの編集]で可能です。
テレビ番組でよく見るテロップが簡単に入れられます。
[ファイル]-[開く]メニューで動画ファイルを開くと、
映像と音声のトラックがタイムラインと共に表示されますが、
映像トラックの操作パネルっぽいところで右クリックし
[ビデオトラックの挿入]を実行すると
空のビデオトラックが追加されます。
その空のビデオトラックで右クリックし、
[テキストメディアの挿入]を実行すれば
よくあるテロップを作成できます。
フォントや表示位置、サイズ、表示時間等好きにできます。
作成済みのテロップの編集はコンテキストメニューの
[生成されたメディアの編集]で可能です。
2020年6月15日月曜日
VEGAS PRO 12 EDITで動画結合
私が車に取り付けているドライブレコーダーG-sensor WDRは
使用時には標準で1分間の動画ファイルを次々生み出すようになっています。
トラブル発生時の証拠動画としてはこれでも全く問題ありませんが、
記録動画としては取り回しがやや不便です。
しかしこのような細切れ動画も
動画編集ソフトのVEGAS PRO 12 EDITを使えば
長い1本の動画ファイルにまとめることができます。
やり方は簡単。
[ファイル]-[開く]メニューで動画ファイルを開く際に
複数ファイルを選択するだけ。
これで複数のビデオファイルが連なって配置されます(ファイル名順?)。
位置の調整もGUI操作で可能。
前述のドライブレコーダーの件で言えば
映像はシームレスにつながります。
ただし音声は元ファイルの切れ目でブツ音が。
これを消すのはきっとかなり大変です。
使用時には標準で1分間の動画ファイルを次々生み出すようになっています。
トラブル発生時の証拠動画としてはこれでも全く問題ありませんが、
記録動画としては取り回しがやや不便です。
しかしこのような細切れ動画も
動画編集ソフトのVEGAS PRO 12 EDITを使えば
長い1本の動画ファイルにまとめることができます。
やり方は簡単。
[ファイル]-[開く]メニューで動画ファイルを開く際に
複数ファイルを選択するだけ。
これで複数のビデオファイルが連なって配置されます(ファイル名順?)。
位置の調整もGUI操作で可能。
前述のドライブレコーダーの件で言えば
映像はシームレスにつながります。
ただし音声は元ファイルの切れ目でブツ音が。
これを消すのはきっとかなり大変です。
2020年6月11日木曜日
VEGAS PRO 12 EDITで動画をざっくり編集
動画編集ソフトのVEGAS PRO 12 EDITは
ちょっとした編集なら簡単にできます。
[ファイル]-[開く]メニューで動画ファイルを開くと
横軸が時間のタイムラインが長方形で表示されるので、
その横辺をドラッグ&ドロップすることで、
動画の最初と最後のいらない部分をトリミングできます。
ただその長方形を左に寄せて時間的に詰めてやらないと、
真っ黒動画が前に挟まります。
ともかく前後のトリミングや時間的移動は
GUIのパーティション操作ソフトでHDDを扱うがごとくです。
って、かえってわかりにくい例えかも…
また先の長方形の好みの部分をクリックして縦線を入れ、
[編集]-[分割]メニューを実行すると、その縦線を堺に動画が分割され、
分けて移動等ができるようになります。
間に別の動画を挟むこともできます。
編集が終わったら[ファイル]-[レンダリング]メニューで動画を作成します。
ファイル形式を選んで[レンダリング]をクリックするだけです。
私の環境ではH.264の4Kを扱うのに実時間の2倍以上はかかるかな。
リアルタイム編集には高性能CPUと大容量メモリが必要そうです。
ちょっとした編集なら簡単にできます。
[ファイル]-[開く]メニューで動画ファイルを開くと
横軸が時間のタイムラインが長方形で表示されるので、
その横辺をドラッグ&ドロップすることで、
動画の最初と最後のいらない部分をトリミングできます。
ただその長方形を左に寄せて時間的に詰めてやらないと、
真っ黒動画が前に挟まります。
ともかく前後のトリミングや時間的移動は
GUIのパーティション操作ソフトでHDDを扱うがごとくです。
って、かえってわかりにくい例えかも…
また先の長方形の好みの部分をクリックして縦線を入れ、
[編集]-[分割]メニューを実行すると、その縦線を堺に動画が分割され、
分けて移動等ができるようになります。
間に別の動画を挟むこともできます。
編集が終わったら[ファイル]-[レンダリング]メニューで動画を作成します。
ファイル形式を選んで[レンダリング]をクリックするだけです。
私の環境ではH.264の4Kを扱うのに実時間の2倍以上はかかるかな。
リアルタイム編集には高性能CPUと大容量メモリが必要そうです。
2020年6月10日水曜日
YouTuberになれる?
近年テレビではYouTubeの動画を流して
芸能人があーだこーだ言う番組が増えています。
こういう番組を視るていると、
テレビ放送やテレビタレントの存在意義に疑問が湧いてきます。
私自身はネット上の動画を好んで視ることはありません。
積極的に視るのは時々やってるNintendo Directぐらいのものです。
大昔にYouTubeにH2Bロケットの打ち上げを
投稿したこともありますが、関わり合いはそれぐらいのものです。
ところで、何年か前の年末、
SONY製の動画編集アプリケーション"VEGAS PRO 12 EDIT"が
激安で売られていて、特に目的もなく思わず買ってしまいました。
結局インストールすることすらなかったのですが。
ちなみに毎年末に新バージョンが激安販売されていたりしますが
どうせ使わないだろうとスルーしています。
まあしかし、その手のアプリケーションとしては激安と言えど、
絶対価格として考えてみるとそんなに安くもなかったんですよね。
購入してから長期間ほったらかしのVEGAS PROでしたが、
最近GoProで撮影した動画を編集するのに使えることに気が付き、使ってみることに。
ということでHDDもメモリもモリモリにしてある
MacBook Proに
同居しているWindows10に入れてみました。
なおVEGAS PRO 12 EDITはWindows用のアプリケーションです。
使ってみてわかったのはVEGAS PROの高性能っぷり。
細かいことをやろうとすればそれなりに手間はかかりますが、
YouTubeに個人的にアップするくらいのざっくりとした動画なら
サクサクっと編集できます。
これなら私でもYouTuberになれそう。
芸能人があーだこーだ言う番組が増えています。
こういう番組を視るていると、
テレビ放送やテレビタレントの存在意義に疑問が湧いてきます。
私自身はネット上の動画を好んで視ることはありません。
積極的に視るのは時々やってるNintendo Directぐらいのものです。
大昔にYouTubeにH2Bロケットの打ち上げを
投稿したこともありますが、関わり合いはそれぐらいのものです。
ところで、何年か前の年末、
SONY製の動画編集アプリケーション"VEGAS PRO 12 EDIT"が
激安で売られていて、特に目的もなく思わず買ってしまいました。
結局インストールすることすらなかったのですが。
ちなみに毎年末に新バージョンが激安販売されていたりしますが
どうせ使わないだろうとスルーしています。
まあしかし、その手のアプリケーションとしては激安と言えど、
絶対価格として考えてみるとそんなに安くもなかったんですよね。
購入してから長期間ほったらかしのVEGAS PROでしたが、
最近GoProで撮影した動画を編集するのに使えることに気が付き、使ってみることに。
ということでHDDもメモリもモリモリにしてある
MacBook Proに
同居しているWindows10に入れてみました。
なおVEGAS PRO 12 EDITはWindows用のアプリケーションです。
使ってみてわかったのはVEGAS PROの高性能っぷり。
細かいことをやろうとすればそれなりに手間はかかりますが、
YouTubeに個人的にアップするくらいのざっくりとした動画なら
サクサクっと編集できます。
これなら私でもYouTuberになれそう。
2020年6月9日火曜日
内科のCOVID-19対策
先日突然の高熱で内科医院に行ったときのこと、
受付で高熱があると告げると
外に連れて行かれて問診を受け、
車で行っていたので車で待機するように言われ、
診察は普段とは違う会議室のようなところで受けました。
COVID-19対策とは言えすごいなと。
ちなみに医者によると症状的に細菌性っぽいということで
解熱剤と抗生物質を出してもらって
2日ほどでなんとか元に戻りました。
受付で高熱があると告げると
外に連れて行かれて問診を受け、
車で行っていたので車で待機するように言われ、
診察は普段とは違う会議室のようなところで受けました。
COVID-19対策とは言えすごいなと。
ちなみに医者によると症状的に細菌性っぽいということで
解熱剤と抗生物質を出してもらって
2日ほどでなんとか元に戻りました。
2020年6月8日月曜日
楽天ひかりがIPv6対応
今年の始めから自宅の通信回線が楽天ひかりになり、
その遅さから乗り換えを真剣に考えたものの、
6月にはIPv6が利用可能になるとのニュースを信じ、
これまで我慢して使っていました。
そしてその6月がやってきました。
対応状況はどうかなと調べてみると…
なんと4月に前倒しで対応してるとのこと。
なんだよ、マメに調べておくんだった。
そう言えば最近怒り狂ううほどの遅さはなかったような気もします。
さて、本当にIPv6に対応したかどうかを調べてみます。
なおルーターやホームゲートウェイの設定変更は一切していません。
まずは普通にPCを立ち上げてIPアドレスを確認すると
確かにそれっぽいグローバルIPv6アドレスが割り当てられています。
外部のサーバーにping6でアクセスするとちゃんと疎通してます。
ウェブブラウザでアクセス元アドレスを表示するようなページを開くと、
IPv6でアクセスしていることが確認できます。
混み合う時間帯に速度計測してみると
アナログモデムかよとつっこみたくなる下り速度だったのが
余裕で数十Mbps出てます。
まあとにかくめでたい。
IPv6にオフロードされることによりPPPoE終端装置も
比較的空いてIPv4も改善されているかと思いきや、
そんなことは全然なく、IPv6をオン・オフしながら様子を見ると、
IPv6で数十Mbps出ていてもIPv4だと1Mbps以下とか平気であります。
ちなみにDS-Lite方式でのIPv4通信もできるようですが、
高速化の代償としてキャリアグレードNATを受け入れねばならず、
用途によっては不都合があります。
できればPPPoEの方を使い続けたいんですが、
あの圧倒的遅さを体験するとそうも言ってられない。
まあIPv6メインで使えばいいだけなので。
6月にはIPv6が利用可能になるとのニュースを信じ、
これまで我慢して使っていました。
そしてその6月がやってきました。
対応状況はどうかなと調べてみると…
なんと4月に前倒しで対応してるとのこと。
なんだよ、マメに調べておくんだった。
そう言えば最近怒り狂ううほどの遅さはなかったような気もします。
さて、本当にIPv6に対応したかどうかを調べてみます。
なおルーターやホームゲートウェイの設定変更は一切していません。
まずは普通にPCを立ち上げてIPアドレスを確認すると
確かにそれっぽいグローバルIPv6アドレスが割り当てられています。
外部のサーバーにping6でアクセスするとちゃんと疎通してます。
ウェブブラウザでアクセス元アドレスを表示するようなページを開くと、
IPv6でアクセスしていることが確認できます。
混み合う時間帯に速度計測してみると
アナログモデムかよとつっこみたくなる下り速度だったのが
余裕で数十Mbps出てます。
まあとにかくめでたい。
IPv6にオフロードされることによりPPPoE終端装置も
比較的空いてIPv4も改善されているかと思いきや、
そんなことは全然なく、IPv6をオン・オフしながら様子を見ると、
IPv6で数十Mbps出ていてもIPv4だと1Mbps以下とか平気であります。
ちなみにDS-Lite方式でのIPv4通信もできるようですが、
高速化の代償としてキャリアグレードNATを受け入れねばならず、
用途によっては不都合があります。
できればPPPoEの方を使い続けたいんですが、
あの圧倒的遅さを体験するとそうも言ってられない。
まあIPv6メインで使えばいいだけなので。
2020年6月4日木曜日
セミセルフレジ
食料品や生活雑貨等はだいたい近くのイオンで買いますが、
先日食料品のレジがセミセルフレジに変わりました。
時期的にCOVID-19にあわせた最適化とも考えられるものの
設備投資的にはそれより以前から決まっていたんでしょうね。
以前から食品レジについては決済時に
店員さんの待ちが発生しているのは気がついていて、
ですがそれをなくしてしまうと
店員さんが一息付く暇さえもなくしてしまい、
そこまでしなくてもいいだろとは思っていたのですが、
イオンには血も涙もないようで、
レジ係1人に付き決済コーナーを4つある
セミセルフレジに変えてしまいました。
決済の並列性によりスループットが上がりますが、
レジ係は商品のバーコードを読むことに徹することになり、
というか馬車馬のように休みなく働くことになります。
働き方改革的にはどうなのかという気もしますが、
いずれはレジ係を廃せるような技術的ジャンプもありそうで、
そうなると人員削減待ったなしです。それも辛い。
まあ株主としてはそれによって配当が増えるのなら歓迎はしますが。
そう言えばよく行く市立病院の会計コーナーには
地方銀行の行員が2人いて支払いに対応していましたが、
しばらく前には支払いマシーンが導入されていて
行員は見当たたらなくなりました。
どう考えてもコスト的には有利になったはずで、
実は私はその地方銀行の株主でもあるので
これによって配当が増えるのなら歓迎はしますが、
人が働ける場所が減っていくというのは辛い。
まあ日本は将来的に労働人口が減って
先細るのは明らかなので、
それに今から対応していくのは重要なことです。
先日食料品のレジがセミセルフレジに変わりました。
時期的にCOVID-19にあわせた最適化とも考えられるものの
設備投資的にはそれより以前から決まっていたんでしょうね。
以前から食品レジについては決済時に
店員さんの待ちが発生しているのは気がついていて、
ですがそれをなくしてしまうと
店員さんが一息付く暇さえもなくしてしまい、
そこまでしなくてもいいだろとは思っていたのですが、
イオンには血も涙もないようで、
レジ係1人に付き決済コーナーを4つある
セミセルフレジに変えてしまいました。
決済の並列性によりスループットが上がりますが、
レジ係は商品のバーコードを読むことに徹することになり、
というか馬車馬のように休みなく働くことになります。
働き方改革的にはどうなのかという気もしますが、
いずれはレジ係を廃せるような技術的ジャンプもありそうで、
そうなると人員削減待ったなしです。それも辛い。
まあ株主としてはそれによって配当が増えるのなら歓迎はしますが。
そう言えばよく行く市立病院の会計コーナーには
地方銀行の行員が2人いて支払いに対応していましたが、
しばらく前には支払いマシーンが導入されていて
行員は見当たたらなくなりました。
どう考えてもコスト的には有利になったはずで、
実は私はその地方銀行の株主でもあるので
これによって配当が増えるのなら歓迎はしますが、
人が働ける場所が減っていくというのは辛い。
まあ日本は将来的に労働人口が減って
先細るのは明らかなので、
それに今から対応していくのは重要なことです。
2020年6月3日水曜日
パスポート保有のすすめ
大昔、米国に行ったときの話。
ホテルの近くにコンビニっぽい店があり、
そこでアルコールを購入しようとしたところ
未成年に見られて売ってくれなかったことがあります。
日本の運転免許証は財布の中に入っていたのですが、
全体的に日本語表示ですし、なにより誕生日のところが
和暦表示になっているのが説得力ゼロ。
やはり海外ではパスポートは常に持っておくべきということが身にしみました。
もちろん国境を跨ぐ予定がない時なら、
紛失や盗難のリスクを避けるためにパスポートを
ホテルの部屋の金庫等に保管しておくのもありですが。
さて、先日ネット上での身分証明のトラブルに遭遇し、
このグローバル化が甚だしい昨今、
海外旅行しないにしてもパスポートは
国際的に通用する身分証明証として持つべきと思うように。
コスト的には高くつきますが
他に代わりになるものはありませんからね。
ホテルの近くにコンビニっぽい店があり、
そこでアルコールを購入しようとしたところ
未成年に見られて売ってくれなかったことがあります。
日本の運転免許証は財布の中に入っていたのですが、
全体的に日本語表示ですし、なにより誕生日のところが
和暦表示になっているのが説得力ゼロ。
やはり海外ではパスポートは常に持っておくべきということが身にしみました。
もちろん国境を跨ぐ予定がない時なら、
紛失や盗難のリスクを避けるためにパスポートを
ホテルの部屋の金庫等に保管しておくのもありですが。
さて、先日ネット上での身分証明のトラブルに遭遇し、
このグローバル化が甚だしい昨今、
海外旅行しないにしてもパスポートは
国際的に通用する身分証明証として持つべきと思うように。
コスト的には高くつきますが
他に代わりになるものはありませんからね。
2020年6月2日火曜日
ハリポタGOを11ヶ月
プレーし始めてから11ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル31。XPはレベルで表すと31.6ぐらいです。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、
XPも0.8レベル分強稼ぎました。
ところでレベルに関して調べてみると
現時点での最大レベルは60だそうで、
ということはとりあえず半分は過ぎたことになります。
ここ最近はなんだかんだ言いつつ1ヶ月に1レベル上げており、
このままこのペースを保ったとして
レベル60に達するのは2年半後。
必要XP数も増えるのでそれ以上はかかるでしょう。
果たしてそこまでこの面白くないゲームに耐えられるのか…
現在レベル31。XPはレベルで表すと31.6ぐらいです。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、
XPも0.8レベル分強稼ぎました。
ところでレベルに関して調べてみると
現時点での最大レベルは60だそうで、
ということはとりあえず半分は過ぎたことになります。
ここ最近はなんだかんだ言いつつ1ヶ月に1レベル上げており、
このままこのペースを保ったとして
レベル60に達するのは2年半後。
必要XP数も増えるのでそれ以上はかかるでしょう。
果たしてそこまでこの面白くないゲームに耐えられるのか…
2020年6月1日月曜日
SMSで認証コードが届かない
具体的に何なのかはここでは伏せますが、
常に利用はしているものの管理のためのアクセスは滅多にしない
海外ネットサービスのログインパスワードがどうしてもわからず
パスワードリセットを試したところ
SMSによる2段階認証が働いたものの、
以前は届いていた記憶のある認証コードの書かれた
SMSが今回は全く届かないorz
利用回線はauでSMSの海外事業者ブロック機能があると知ったので、
au公式サイトを頼りに
本文に「確認」と書いたSMSを090-4444-0018に送ってみても
それでもなんとかならないか探っていると
一応2段階認証のキャンセルの方法が用意されていたので
その手順を踏むことに。
なんとかなるだろうと軽い気持ちで望んだのですが…撃沈orz
サービス自体は日本語化されているのにそっちの対応は英語のみで、
身分を証明するのにかなりハードルの高い要求を受け、
一度は諦めてそのアカウントは捨てようかとも思ったのですが、
約2週間に渡る3回のメールの往復でなんとか無効にしてもらえました。
その際役に立ったのがパスポートです。
何しろ日本語が読めない方たちに日本の運転免許証や
マイナンバーカードを提示したところで身分を証明できません。
グローバルに証明できるのはパスポートくらいのものです。
もうこんな事態に陥るのは嫌なので
SMSを使った2段階認証は避けることにします。
というか2段階認証を当てにしてパスワードは忘れていいや、
という考えは捨てて、
忘れそうなパスワードはメモするようにしておきます。
常に利用はしているものの管理のためのアクセスは滅多にしない
海外ネットサービスのログインパスワードがどうしてもわからず
パスワードリセットを試したところ
SMSによる2段階認証が働いたものの、
以前は届いていた記憶のある認証コードの書かれた
SMSが今回は全く届かないorz
利用回線はauでSMSの海外事業者ブロック機能があると知ったので、
au公式サイトを頼りに
本文に「確認」と書いたSMSを090-4444-0018に送ってみても
現在、海外事業者ブロック機能が解除されています。との返事。
それでもなんとかならないか探っていると
一応2段階認証のキャンセルの方法が用意されていたので
その手順を踏むことに。
なんとかなるだろうと軽い気持ちで望んだのですが…撃沈orz
サービス自体は日本語化されているのにそっちの対応は英語のみで、
身分を証明するのにかなりハードルの高い要求を受け、
一度は諦めてそのアカウントは捨てようかとも思ったのですが、
約2週間に渡る3回のメールの往復でなんとか無効にしてもらえました。
その際役に立ったのがパスポートです。
何しろ日本語が読めない方たちに日本の運転免許証や
マイナンバーカードを提示したところで身分を証明できません。
グローバルに証明できるのはパスポートくらいのものです。
もうこんな事態に陥るのは嫌なので
SMSを使った2段階認証は避けることにします。
というか2段階認証を当てにしてパスワードは忘れていいや、
という考えは捨てて、
忘れそうなパスワードはメモするようにしておきます。
2020年5月28日木曜日
歯科医院のコロナ対策
ここ2ヶ月程、つまり日本が本格的なCOVID-19禍中に陥った期間、
私は医療機関を利用していなかったのですが、
久々に歯科医院に行ってびっくり。
受付の透明カーテン、待合室の椅子の社会的距離、
雑誌等の撤去は当然として、
受信前の非接触型体温計での検温や
手のアルコール消毒もまあ想定の範囲、
なんと入り口にクリーンルーム前のようなペタペタ足拭きマットがあり、
そして医師や歯科衛生士は以前からは考えられないような重装備。
今はまだマシですが、これから暑くなると冷房はかけてはいても
換気のため窓やドアを開放することになり、
そのなかでの厚着は大変です。
今夏が猛暑でないことを願うばかりです。
私は医療機関を利用していなかったのですが、
久々に歯科医院に行ってびっくり。
受付の透明カーテン、待合室の椅子の社会的距離、
雑誌等の撤去は当然として、
受信前の非接触型体温計での検温や
手のアルコール消毒もまあ想定の範囲、
なんと入り口にクリーンルーム前のようなペタペタ足拭きマットがあり、
そして医師や歯科衛生士は以前からは考えられないような重装備。
今はまだマシですが、これから暑くなると冷房はかけてはいても
換気のため窓やドアを開放することになり、
そのなかでの厚着は大変です。
今夏が猛暑でないことを願うばかりです。
2020年5月27日水曜日
ssh経由でgit
ここでは詳細は省きますが、
gitをセキュアに使用するのに
ssh経由で行う手段があります。
これを使用するとgitを初回実行したときに
いちいち入力要求されます。
gitならまだしも、repoなんて使った日には
内部でgitが多数呼ばれパスフレーズ入力の嵐。
もはや実用になりません。
これには解決方法があって予め
入力したパスフレーズを記憶して
その後勝手に処理してくれるようになります。
ただしログインの度に実行する必要がありますが。
gitをセキュアに使用するのに
ssh経由で行う手段があります。
これを使用するとgitを初回実行したときに
$ git pull Enter passphrase for key '/home/xxx/.ssh/id_rsa': [パスフレーズ] Already up-to-date.のように入力し、その後はパスフレーズを要求してこないはずが…
いちいち入力要求されます。
gitならまだしも、repoなんて使った日には
内部でgitが多数呼ばれパスフレーズ入力の嵐。
もはや実用になりません。
これには解決方法があって予め
$ eval "$(ssh-agent)" $ ssh-add ~/.ssh/id_rsaを実行しておけば、2つ目のコマンド実行時に
入力したパスフレーズを記憶して
その後勝手に処理してくれるようになります。
ただしログインの度に実行する必要がありますが。
2020年5月26日火曜日
Let's Encryptの証明書更新時のエラー
しばらく前のことですが
Let's Encryptのウェブサーバ証明書の更新の際、
何度か連続してエラーが出ることがありました。
その際色々ログは出るのですが、どうも
試しに
どうやらpythonの更新に問題があるらしい。
で、とりあえず治ったのですが色々やったのでどれに効果があったのか不明で。
なんとなく
また出たらやだな。
更新のたびにビクビクしています。
Let's Encryptのウェブサーバ証明書の更新の際、
何度か連続してエラーが出ることがありました。
その際色々ログは出るのですが、どうも
W: GPG error: http://ppa.launchpad.net trusty InRelease: The following signatures couldn't be verified because the public key is not available: NO_PUBKEY 4F4EA0AAE5267A6Cが根本原因らしく見えました。
試しに
# apt-get updateを実行してみると同様のエラーが出て、
どうやらpythonの更新に問題があるらしい。
で、とりあえず治ったのですが色々やったのでどれに効果があったのか不明で。
なんとなく
# apt-get upgrade pythonを実行しただけで治ったような気はするのですが。
また出たらやだな。
更新のたびにビクビクしています。
登録:
投稿 (Atom)