2021年11月30日火曜日

システム手帳のリフィルの入れ替え

高校生のときにノート類は全部ルーズリーフを使うことにし、
それ以降製本されたノートは全く使ったことがなかったりします。
まあ大学以降は紙に字を書く事自体が稀になったのが大きいですし、
そもそもメモを取るような習慣もないのもあります。
覚えておくべきことは記憶するというのが私の方針です。

ただ社会人になってからは、
出張したときの交通費など多少メモすべきことがあり、
そのために某超有名ブランドのシステム手帳を使っていましたが、
ネットが発達して交通費など後で調べられるようになると
メモの必要性もなくなり、
システム手帳は都合のいいリフィルをたくさん入れて
カード入れと化し、今でもそうなってます。

ただ長年使ったリフィルは結構ボロボロ。
ということで思い切ってリフィルを買い替えました。
今回購入したのはカードホルダーカードホルダー(サイド)
名刺ケースファスナー付ホルダーのあたり。
まあまあな金額になりましたが、長い目で見れば安いもんですね。

2021年11月29日月曜日

Let's Encryptの証明書更新案内メールが来ない

無料でウェブサーバ証明書を発行してくれるLet's Encrypt。
本当に助かります。
不満があるとすれば証明書の有効期限が90日しかないこと。
頻繁に更新処理が必要になります。
まあ更新作業は通常なら大した負担ではないのですが、
私の場合は証明書の数(サブドメイン)が多くて、
しかもちょっと事情があって手動操作が必要で面倒なんですよね。

ただ有効期間が短いとは言え、
期限の20日前にはメールでお知らせが来るので
通常そのタイミングで更新しており、
ベータサービスの頃から長年使っていますが
更新し忘れたことはありませんでした。

ところが前回の更新時期のこと。
なぜか証明書を発行している一部のドメインに
ついてしかお知らせが来ない。
そして今回は10日前になってからやっと来る。なぜ???

幸い期限切れ前には更新できましたが、
今後は忘れないようにカレンダーにメモして
自衛しておいたほうが良さそうです。

2021年11月25日木曜日

Shell PassがDrive Onに

いつも給油しているガソリンスタンドはシェルのセルフで、
スマートフォンに入れた[Shell Pass]アプリ内のクーポンで
常に割引してもらってます。
昨年のShellと出光が統合された後も
[Shell Pass]は使えていたのですが、
今月半ばからアプリが[Drive On]に変わって、
個人情報を入れ直す必要がありました。
これガソリンスタンドに行ってから気付いていたら
割引が受けられないところでした。
偶然発見して助かりました。

さて[Drive On]では個人情報は入れ直したのですが、
何故か利用している店舗情報は引き継がれていて、
[クーポン]メニューから必要なクーポンは選べたのですが、
クーポンの表示は[会員証]メニューをタップせねばならず、
ちょっと手間が増えた感じです。
ただそれよりアプリのアイコンが地味でわかりにくい。
[Shell Pass]のアイコンは黄色基調で分かりやすかったのですが、
[Drive On]は赤基調で他との区別がつきにくい。改悪ですね。

2021年11月24日水曜日

AEON Pay

iAEON登場から少々時間が立ちましたが、
先日初めてAEON Payを利用してみました。
食料品の半セルフレジでも使えるようですが、
手間取ると周りに迷惑がかかるので、
空いている日用品のレジで使ってみました。

使い方は簡単。
予め設定を済ませたスマートフォンでiAEONを立ち上げ、
[AEON Pay]ボタンをタップして出てきたバーコードを
レジのバーコードリーダーで店員さんに読んでもらうだけです。
基本的にPaypayなどと同じです。
ただし、途中で認証処理(指紋やパスコード)を要求されるので、
レジの順番が回ってくるまでに準備しておいたほうがいいでしょう。

2021年11月23日火曜日

たまごわり地獄

先週行われたPokemonGOのイベントで、
普段ヨーロッパでしか手に入らない「マネネ」が
7kmたまごから生まれるとのことで、
私にとっては久々のガチ案件。
平日の間はフレンドから送られてきたギフトの数や、
実際の移動スケジュール、孵化装置の残数を見ながら
計画的に機動的に7kmたまごを割りまくったのですが...
出るのはスボミーとウソハチばかり、いらないorz
平日そんな感じだったので週末は非常事態を宣言し、
とあるファンサイトで海外フレンドを大量に雇用し、
大量の7kmたまごを取得して、孵化装置を惜しげもなく
投入する物量作戦に打って出ました。

ところがフレンドがなかなかギフトを送ってくれないorz
ギフトから7kmたまごがなかなか出ないorz
そしてリオルとピンプクが出はしたものの
相変わらずほとんどスボミーとウソハチ。
しかしたまごの受取期限となる午後8時まで
もうそれほど時間がない日曜の夕方、ついにマネネが!!!!!
努力は報われました。
結局ウソハチ11、スボミー4、ピンプク2、ルカリオ1、 そしてマネネ1。計19匹で色違いはなし。 実はまだマネネが生まれる可能性のあるたまごが4つあり、
もしかしたら2匹目以降が出てくる可能性はありますが、
とにかく図鑑は埋まったので良しとします。

というかこの手の渋い確率の出す出す詐欺って
過去にもありましたね。ケンタロスでしたっけ?
こんなに渋いことを想定していませんでしたが、
過去の実績から渋いことは予想できたんですね。
もう忘れないようにします。

2021年11月22日月曜日

ほぼ皆既月蝕

先週11/19にあった部分月蝕。
最大食分0.978でほぼ皆既月蝕とのふれこみでしたが、
とは言え皆既月蝕ではなく部分日蝕ということで、
特に大望遠レンズで撮影なんてことは考えておらず、
そうは言っても取り敢えずは見ておこう程度の気持ちでした。
ということで最大食時間帯に10分程見ていたのですが、
正直期待外れ。気合い入れて準備しなくてよかった。

後で調べてわかったのですが、
私の住んでいる地方での最大食分は0.9程度で、
ガチの部分日蝕でした。
地球の影に隠れていない月の右下の明るい部分で
暗い部分がかき消されて見難いわ、
しかも夕方の街の灯で比較的明るい時間帯に
仰角も低かったもので月周辺も漆黒という感じにもならず、
まあ月蝕してるね、ぐらいな感じ。

最大食分の報道に踊らされず、
自分の見える範囲での最大食分をちゃんと調べておくべきだと
教訓を得た部分日蝕でした。

2021年11月18日木曜日

全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査

国土交通省から何やらはがきが来て、
俺何かやらかしたのか、とビビったのですが、
何のことはないアンケートの依頼でした。
「全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査」だそうです。
指定されたある特定の日(平日1日、週末1日)の
自家用車の移動に関する調査でした。
きっと道路整備の参考にするんでしょうね。
詳しくは公式サイトを。

ただ正直こういうアンケートって信頼できる
結果を得られるのか甚だ疑問です。
というのも、何のアンケートでもそうですが、
私は必要なら恣意的に回答しますし、
「1を選んだら具体的に記述してください」とか
「1を選んだら次の問5〜9に答えてください」
とか書かれていたら絶対1は選びません。
より手間がない方向で選択します。
また何かの度合いを1〜5で答えるようなら大体4を選びます。
世の中こんな人ばかりならアンケートなんて意味がありません。
って、こんな奴は私だけ?

2021年11月17日水曜日

ChargeSPOT

PokemonGOをプレーしている時、
とある家電量販店のある位置に
[ChargeSPOT]なるポケストップがあって、
電気自動車の充電スポットかと勝手に思っていたのですが、
実はこれ、モバイルバッテリーのレンタルサービスなのでした。
ChargeSPOTが来月のPokemon GO special weekendの
スポンサーになったのをきっかけに知った次第です。

ChargeSPOTは特に新規性があるということはなく、
ある[ChargeSPOT]で借りたモバイルバッテリーを
別の場所の[ChargeSPOT]に返却することができるという、
だれでも考えつきそうなシステムになってます。
モバイルバッテリーは必要ないと思って出かけたものの
途中で必要になり、でも借りたところにはもう戻って
こられないなんて場合は便利かもしれません。
しかし急にモバイルバッテリーが必要になるケースは
結構限定される気がします。

ただ旅行するときには便利かもしれません。
1泊なら宿泊中にスマートフォンを充電することを前提に、
大容量のモバイルバッテリーと組み合わせて運用できるでしょう。
しかし2泊ともなるとモバイルバッテリー自体の充電も考えねばならず、
そうなるとそれ用の充電器も持ち歩くことになります。
荷物が増えます。
より長期の旅行だったり、持ち歩く電子機器が増えたりすると、
充電器の数によっては限られた充電可能な時間を有効に使うため
充電スケジュールを熟考する必要が出てきたりします。
実際どうしても他に方法がなく、
ホテルで夜中の3時頃に一旦起きて充電する機器を
取り替えねばならない羽目になった経験があります。
そんなときChargeSPOTのようなサービスがあると助かりそうです。

ということで早速契約してみようかなと思い、
スマートフォンに[ChargeSPOT]アプリケーションを
インストールしたのですが、
これの支払い方法が私が選択可能なものがクレジットカードか
携帯電話料金への合算しかないみたい。
いやPayPayでの支払いは可能なようですが、
3300円のデポジットが必要みたい。持ち逃げ防止ということか?
で、今現在喫緊に使う予定はないので、
使うときに改めて登録すればいいかと思っていたら、
なんとPayPayやau Payではアプリケーション内に
ミニアプリとして搭載されており、
例えば PayPayならホーム画面で[…]をタップして
表示される[機能一覧]の[生活]分類の[スマホ充電]から
そのまま利用できるよう。
この場合PayPayでの支払いとなるようです。

ということで実は[ChargeSPOT]アプリは必須ではありませんでした。
ただ先に紹介したPokemon GO special weekendへの
参加券を貰うためには[ChargeSPOT]アプリを
使う必要があるように読めるので、
それ狙いの方はお気を付けください。

2021年11月16日火曜日

Ingress 9周年

今朝Ingressを立ち上げてビックリしました。
インベントリの上限が2180になっているように見えたからです。
調べてみるとこれIngressの9周年記念イベントの一環で
一時的な措置のようです。残念。
イベント期間は2021年11月16日午前2時から
2021年11月30日午前2時まで。
他にもAPが2倍になる特典などあるので
最近ご無沙汰の方もプレーしてみてはいかがでしょうか。
詳しくはIngress9周年:パーシスタンスを。

2021年11月15日月曜日

Amazonは間抜けではなかった

先日購入したFire TV Stick 4Kのリモコンについて、
[入力切替]ボタンが付いていないとはAmazonも間抜け
などと書いていましたが、
実はFire TV Stickのリモコンの[ホーム(家アイコン)]ボタンを押すことで
テレビの入力切替がFire TV Stickになり、
Fire TV Stickのホーム画面が表示されることが分かりました。
さすがAmazon先生、わかってらっしゃる。

これ、[設定(歯車アイコン)]-[ディスプレイとサウンド]メニューで
[HDMI CECデバイスコントロール]を"オン"にしておくことで、
HDMI経由でテレビをコントロールしているようです。
つまり、テレビが受け付けてくれる必要があるということなので、
テレビ側の設定にご注意を。

2021年11月11日木曜日

MacBookProのタッチパッドの交換

タッチパッドが変形してクリックが入りづらくなってしまった 私の古いMacBook Pro
我慢するか修理に出すかぐらいしか手はないと諦めてましたが、
ふと思いついて修理部品を探してみると
AliExpressに売ってあるではありませんか!
ということで
MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)
機種 ID:MacBookPro9,2
部品番号:MD101J/A
技術仕様:MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)
に合うフレキケーブル付きタッチパッドを購入しました。
2週間程で手元に届きました。
早速分解して換装してみると…あれ?
反っていると思っていたタッチパッドを外してみると、
別に反っているように見えなくて真っ平らな気が。
試しに新規購入したタッチパッドに付け替えてみるも改善はみられず。
で、分解しているときに気づいたのが、
タッチパッドを組み付けるときに本体との間に挟まれた板バネ。
どうもこれがタッチパッド上部の押し込み感を出してるっぽい。
板バネの修理部品とか売ってないかと思い探しましたが流石に見当たらず。
仕方がないのでこの板バネを曲げたり本体側への組付けのためのネジの
締める位置を変えつつ調節してみると…マシになったような気が。
タッチパネル上端指一本分ではクリックできませんが
これで良しとすることに。
というか正常な時どんな感じだったか思い出せない…
我慢できなくなったら板バネの自作でも考えますか。

ちなみに今回の出来事で思い知ったのはMacBookの補修部品の入手性の良さ。
そのへんのノートPCだとこうはいかないでしょう。
次に買うPCもMacBookにする理由が1つ増えた気がします。

2021年11月10日水曜日

やっぱりMacBookProのタッチパッドのクリックが入りにくい

数年使い続けているMacBook Proのタッチパッドを押し込んだときに
クリックが入りづらい原因はバッテリーと思い込み
バッテリーを交換してみたのですが、
タッチパッドのクリックは改善せず。
って、よく見るとタッチパッドが大きく反っているような気が。
きっと長い間力がかかって曲がってしまったんでしょうね。
となるとやっぱりバッテリーが膨らんだときに曲げられ、
バッテリー自体は萎んで元に戻ったのでしょうか?
なぞです。

まあマウスを使えば不自由はないのですが、
スペースや持ち運びの問題があって内蔵タッチパッドの方がベター。
で思いついた対処療法がタッチパッドに触れたときに
クリックイベントを発行するようにすること。
[Apple]-[システム環境設定]-[トラックパッド]メニューで
[タップでクリック]を有効にすることで可能です。
これなら押し込まなくてもクリックができます。
ただし、ドラッグするときはやっぱり押し込みが必要で...
なかなか厳しいですね。

2021年11月9日火曜日

MacBookProのバッテリー交換

一年以上前に、数年使い続けているMacBook Proのタッチパッドを押し込んだときに
クリックが入りづらいことに気付きました。
その原因と思われるバッテリーの交換を検討することに。

まず考えたのが普通にAppleに修理に出すこと。
公式サイトによれば費用はバカ高いというほどではなさそうなものの
今更そんなにかけるのもなという感じ。
で、探してみると互換バッテリーって普通に売ってるんですね。
私の所有機種は細かく言うと
MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)
機種 ID:MacBookPro9,2
部品番号:MD101J/A
技術仕様:MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)
で、対応バッテリーは"A1322"。
そして購入したのはこの互換バッテリー
結論から言えば、分解して換装することで普通に使えました。
問題点と言えば古いバッテリーをどう廃棄するか。
この面倒さを回避するためにAppleで修理してもらうのもありかも。

さて、この古いバッテリーについて。
取り外したときによく観察したのですが全然膨らんでません。
萎んでもとに戻るとかあるのか?
ここで古いバッテリーの状態を
公式サイトにかかれている方法で調べてみることに。
方法は[option]キーを押しながら[Apple]メニューをクリックし、
[システム情報]-[ハードウェア]-[電源]-[バッテリー情報]と辿るだけ。
そこでわかったのは充放電回数が197であること。
1000回で寿命ということなのでまだまだ余裕があります。
ということでこれを使い続けることに決定。
まだまだこのMacBookを使い続ける気マンマンです。

2021年11月8日月曜日

Pikmin Bloomの感想

今月初めからサービス開始した
スマートフォン向け位置情報ゲームPikmin Bloom
1週間プレーした感想など書いてみます。

当初そんなに熱心にプレーするつもりはなかったのですが、
歩数を稼いだりタスクを達成することでレベルが上がり、
それに伴って扱えるピクミンの種類が増えたり
できることが増えることが分かったため、
わりと一所懸命プレーしました。
その結果現在レベル15。
まだ道半ばですが、大半は開放されたと思われます。

で、ここまでやった感想は、意外と忙しいということ。
公式の紹介ではPokemonGO等との並行プレーも可能
とは書かれていて、それは間違ってはいないものの、
標準的には1000歩歩くごとに苗の入れ替えが必要になるため、
効率を重視するとしょっちゅう作業が発生します。
散歩等していると1000歩って意外とすぐなんですよね。
また移動しているとおつかいできる
果物や苗が頻繁に現れるため、それへの対応も忙しい。
まあそれらを無視して歩くのに集中するなら
ゆるいプレーも可能です。

注意しないといけないのは花を植えること。
花植えモードにしておいて歩けば
足跡に花が自動的に植えられていきますが、
これ通り道がバレバレなのでプライバシーの面で危険。
植えてから6日で消えるようですが、
住宅地なんかではオフにしたほうがいいですね。
すでにたくさん花が咲いてる所に花を植えても、
時間差で自分の植えた花だけが残る可能性もあるので注意すべきです。
なお大きな花の近くに植えた花については、
大きな花が枯れるタイミングで一斉に消えます。

Pikmin Bloomはバックグラウンドでも動作するという話で、
実際チャレンジをしてる最中にバックグラウンドに移行しても、
ちゃんとチャレンジは進んでいるのですが、
花植えについては止まっているようなんですよね。
GPSの絡みか?
ちなみにPikmin Bloomはかなり重いようで
バックグラウンドで動かしていると
フォアグラウンドのアプリ、
というかスマートフォン自体が劇遅に。
並行プレーするなら高性能なデバイスが必要そうです。

フレンドについては、
PokemonGOのフレンドが勝手に編入されるのか、
明示的にフレンド登録しなくても登録されてているのですが、
ポストカード(ギフト)の送付をピクミンが歩いて運んでいるらしく、
遠くのフレンドだと非常に時間がかかるよう。
欧米なんかにおつかいさせるとどうなってしまうのか。

最後に課金について。
PokemonGO同様ゲーム内コインは存在しますが、
もらえる確率はかなり渋いよう。
花をたくさん咲かせていると時々もらえるとのことですが、
1000個以上咲かせても貰えたのはコイン1枚だけ。
無課金でのゲーム内ショップの利用は絶望的です。
また上限アップ系はコインでは買えず、課金が必須。
よく考えられています。

ということで、私は課金すること無く、
お金がかからない範囲でゆるく遊ぶことにします。

2021年11月4日木曜日

ハリポタGO終了のお知らせ

昨日ドクターマリオワールドのサービス終了
について書いたばかりですが、
3日前に心配していたことが現実となりました。
スマートフォン向け位置ゲーム「ハリポタGO」こと
「ハリー・ポッター:魔法同盟」が2022年1月31日に
サービス終了することを発表しました。
2019年6月のサービス開始と同時に遊び始め、
その後もほぼ毎日少しずつプレーしてきましたが、
ついに終焉の時が来てしまいました。
私以外にプレーしている方に
出会ったことがないのでプレーヤー人口を考えると
仕方ないでしょう。

そもそもハリポタには何の思い入れもなく、
プレーしていてもほぼ意味がわからず、
特に面白いと思ったこともないのですが、
惰性でここまで続けていたのは
Nianticへの応援の意味が大きかったと言えるでしょう。

さて、このハリポタGO。
位置ゲームと言われながらも当初から位置ゲームっぽくなかったのは、
IngressやPokemonGOで起こった社会問題を避けるのが
目的だったのかもしれませんが、
コロナ禍なのかユーザが多くないことに対する共闘へのサポートなのか、
砦での戦闘がどこでもできるようになってからは、
もはや移動する理由がなくなりました。
ハードにプレーしなければエネルギーも
デイリー任務クリアでの補給で足りますし、
コロナ禍でマップ上にエネルギーが常時出現するようになってからは、
宿屋の存在意義もなくなり、ほぼお家ゲームに。
いろいろ思惑が外れたのもあるでしょうが、
かなり昔の児童文学では一般に対する魅力がなかったのかもしれません。
そういう意味では開発中のトランスフォーマーの位置ゲームは
結構心配しています。

終了まで後3ヶ月。
あと1ヶ月もあればレベル40になりそうな私としては、
その後プレーするモチベーションはないので、
アーリーリタイアもありえますが、
折角なので最後まで付き合おうとは思っています。
今後はイベント目白押しということで
楽しむつもりではいますが完全無課金は貫くつもりです。

2021年11月3日水曜日

スマホゲームがサービス停止するとき

結構遊ばせてもらっていたスマートフォンゲームの
ドクターマリオワールド
予告通り一昨日サービス終了しました。
ただプレーするだけでもサーバ側との連携が必要で、
もうプレーできません。
これまで課金して築いてきた無形財産が無に帰すというのは、
残念を通り越して金返せって感じにもなりますね。
まあ私は完全無課金でプレーしていただけなので
痛くも痒くもないんですけど。
それにしても目の前でこういったものを見せられると
無形財産のために金を払うことの無意味さを痛感し、
ますます課金なんかする気が無くなってしまいます。
私としては何かの体験に対する対価なら納得できるのですが。

ということで私がこれまで課金したゲームは
買い切りの[スーパーマリオラン](半額セール時に購入)と、
[PokemonGO]の超重要イベントの有料参加券だけです。
今後も[PokemonGO]の超重要イベントくらいにしか
課金しないでしょうね。

2021年11月2日火曜日

Pikmin Bloom

ピクミンピクミン2Wiiで遊び、
ピクミン3WiiUでプレーした、
一応ピクミンファンの私は、
昨日11月1日からサービス開始した
スマートフォン向け位置ゲーム[Pikmin Bloom]も
早速インストールしました。
そうプレーしてないので
まだ感想を言える段階ではありませんが、
兎に角歩くのが目的で、その他大した事はできないようです。
まあ収集要素付き万時計ぐらいな感じなのかと。
取り敢えず暫く使ってみることにします。

2021年11月1日月曜日

ハリポタGOを2年と4ヶ月

プレーし始めてから2年と4ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
未だにプレーしています。
現在レベル39。獲得XPをレベルに換算すると39.7といったところです。

ところで今夏から毎日のタスクに広告を見るタスクが追加になり、
Nianticとしてはそこで広告費を稼いでいるということだと思いますが、
そこまでしないと費用回収が厳しいのかなと。
そう儲かってはいないだろうと想像はできるものの、
ちょっと心配になります。