私がちょいちょい行く内科医院。
朝一で行くと結構高齢の医師が医院の玄関の掃除をしています。
診療開始直前の時間帯に一番暇なのは医師だったりするので、
役割分担としては妥当なのでしょうが、
開業医が自ら掃除するというのは、
イメージ的にはかなりレアな気がします。
私も年をとってもそういう謙虚さを忘れないようにせねば、
などと思ったりするのでした。
ttanimu engineering labs
The private blog by self-proclaimed mad engineer
2024年11月7日木曜日
2024年11月6日水曜日
Nintendo Switch後継機
本日開催された任天堂の経営方針説明会にて、
間もなく正式発表されると思われるNintendo Switchの後継機について、
Nintendo Switchのゲームもプレーできる(資料のp.49)ことが明らかにされました。
まあ[後継機]と呼ばれている時点で予想できていたことですが、
今回それがはっきりしたということです。
発売されれば多分買うとは思いますが、いつ買うかは値段次第ですね。
後継機でないと遊べないソフトがある程度揃うまでは
現行機で十分ですからね。
間もなく正式発表されると思われるNintendo Switchの後継機について、
Nintendo Switchのゲームもプレーできる(資料のp.49)ことが明らかにされました。
まあ[後継機]と呼ばれている時点で予想できていたことですが、
今回それがはっきりしたということです。
発売されれば多分買うとは思いますが、いつ買うかは値段次第ですね。
後継機でないと遊べないソフトがある程度揃うまでは
現行機で十分ですからね。
2024年11月5日火曜日
テーマパークがなくなる
昨日も話題にしたPikmin Bloomでは、
[テーマパーク]のデコを手に入れるために
テーマパークに行かなくてはならなかったりします。
ただほんまもののテーマパークでなくとも、
テーマパークとして認識される準テーマパーク的な施設はあったりし、
私の自宅の最寄りのテーマパークもそんな施設だったりします。
最寄りと言っても自動車で約1時間かかるんですが。
ところがそんな貴重な施設が廃棄されることになりました。
デコのコンプが遠のきそうです。
それにしても、バブルの頃は地方にも結構テーマパークってあったのですが、
その後採算が取れずに廃墟になっているようなところもちらほら。
こちらも一極集中が進んでおります。
最近、地方分権、地方創生などと言われていますが、
娯楽がなければ結局人は来てくれないんですよね。
人を呼び込むには仕事も必要ですが、
娯楽がなければ早晩去っていくでしょうし、次の世代なら尚更です。
今の政治的な議論では瞬間的には強引にうまくいかせても、
長期的には元通りになるような気がします。
[テーマパーク]のデコを手に入れるために
テーマパークに行かなくてはならなかったりします。
ただほんまもののテーマパークでなくとも、
テーマパークとして認識される準テーマパーク的な施設はあったりし、
私の自宅の最寄りのテーマパークもそんな施設だったりします。
最寄りと言っても自動車で約1時間かかるんですが。
ところがそんな貴重な施設が廃棄されることになりました。
デコのコンプが遠のきそうです。
それにしても、バブルの頃は地方にも結構テーマパークってあったのですが、
その後採算が取れずに廃墟になっているようなところもちらほら。
こちらも一極集中が進んでおります。
最近、地方分権、地方創生などと言われていますが、
娯楽がなければ結局人は来てくれないんですよね。
人を呼び込むには仕事も必要ですが、
娯楽がなければ早晩去っていくでしょうし、次の世代なら尚更です。
今の政治的な議論では瞬間的には強引にうまくいかせても、
長期的には元通りになるような気がします。
2024年11月4日月曜日
Pikmin Bloom 3周年
無事3周年を迎えたPikmin Bloom。
レベル96に成り立てです。
育てたピクミンは6700匹強、花は390万本弱植え、
累積歩数は840万歩強、おつかい回数は13900回弱、
壊したキノコは1800回弱、コインの保有数7000枚強です。
なおコインが前回と大差ないのは440枚を支払い、
ピクミンの上限を650から700に増やしたから。
それから[なかよし度]MAXなものは411匹(647匹中)です。
デコピクミンは614種類。
先月新たに追加された[ホームセンター]は4種獲得し、
すでに他の2種も確定済なので、コンプは目前です。
[雪の日]、[テーマパーク]、[山]の残り10種は、まあいつか…
先月新登場のレアデコについては、[水辺]はすでに3種ゲットしており、
コンプはまあ時間の問題かなと。
[美容室・理容室]はまだ1種で、[ベーカリー]は0ですが、
時間をかければなんとかなりそうな気はしています。
ともかくゆっくりプレーすればいいかなと。
レベル96に成り立てです。
育てたピクミンは6700匹強、花は390万本弱植え、
累積歩数は840万歩強、おつかい回数は13900回弱、
壊したキノコは1800回弱、コインの保有数7000枚強です。
なおコインが前回と大差ないのは440枚を支払い、
ピクミンの上限を650から700に増やしたから。
それから[なかよし度]MAXなものは411匹(647匹中)です。
デコピクミンは614種類。
先月新たに追加された[ホームセンター]は4種獲得し、
すでに他の2種も確定済なので、コンプは目前です。
[雪の日]、[テーマパーク]、[山]の残り10種は、まあいつか…
先月新登場のレアデコについては、[水辺]はすでに3種ゲットしており、
コンプはまあ時間の問題かなと。
[美容室・理容室]はまだ1種で、[ベーカリー]は0ですが、
時間をかければなんとかなりそうな気はしています。
ともかくゆっくりプレーすればいいかなと。
2024年10月31日木曜日
2024年10月30日水曜日
円安万歳
昨日外資系保険会社の保険に入っているようなことを匂わせましたが、
数年前に米ドル積立の年金保険に入りました。
当時、米ドル建ての一括で支払う保険が流行っていて(?)、
銀行や保険会社がそういうのを勧めまくり、いろいろトラブルもあり、
行政指導かなにかを受けたりしていたようですが、
私はそれはリスクが高いと無視していたものの、
今の円安を見ると実は当時加入するのが正解だったような気もします。
それはともかく、当時私は保険料控除による節税の目的もあって、
前述のような積立型に加入しました。
これでも実は結果的に正解だったりします。
というのも、現状の解約返戻金額(米ドル)を
現為替相場で日本円に換算すると、
これまでの総支払い金額(日本円)をちょうど越えるんですよね。
臨界に達したというところです。
加入から数年で含み益に転じたのなら御の字です。
もちろんこれから円高に推移する可能性もあるので
これで万々歳というわけでもないんですけど。
数年前に米ドル積立の年金保険に入りました。
当時、米ドル建ての一括で支払う保険が流行っていて(?)、
銀行や保険会社がそういうのを勧めまくり、いろいろトラブルもあり、
行政指導かなにかを受けたりしていたようですが、
私はそれはリスクが高いと無視していたものの、
今の円安を見ると実は当時加入するのが正解だったような気もします。
それはともかく、当時私は保険料控除による節税の目的もあって、
前述のような積立型に加入しました。
これでも実は結果的に正解だったりします。
というのも、現状の解約返戻金額(米ドル)を
現為替相場で日本円に換算すると、
これまでの総支払い金額(日本円)をちょうど越えるんですよね。
臨界に達したというところです。
加入から数年で含み益に転じたのなら御の字です。
もちろんこれから円高に推移する可能性もあるので
これで万々歳というわけでもないんですけど。
2024年10月29日火曜日
XMLで年末調整
今年も年末調整の季節になりました。
毎年たくさんの保険料控除申請をせねばならず、
面倒な作業ではありますが、節税には欠かせません。
さて、私の職場では何年か前から年末調整をSaaSで行うようになりました。
保険料の控除といえば、
保険会社から届く払込証明書をペタペタ貼るのがお約束ですが、
このSaaSだとそれをスキャンしてアップロードすることになり、
どうせ原本も付けなきゃならないのに、
その手間の方が面倒だったりします。
計算はSaaSがやってくれるのでそこは楽できますが、
果たしてトータルで見ると改悪のような気がします。
まあ組織としては事務が軽減されていいのかもしれません。
で、このSaaSだと払込証明書の代わりに保険会社が発行する
XMLファイルのアップロードができる、ということで試してみました。
とある外資系の保険会社の加入者サイトからXMLファイルを取得し、
それをSaaSにアップロードするとちゃんと処理してくれてるっぽい。
これは楽だ、ということで、
来年からは払込証明書の送付を断ろうかなと。
ただ保険会社が対応してないとどうにもなりませんが。
毎年たくさんの保険料控除申請をせねばならず、
面倒な作業ではありますが、節税には欠かせません。
さて、私の職場では何年か前から年末調整をSaaSで行うようになりました。
保険料の控除といえば、
保険会社から届く払込証明書をペタペタ貼るのがお約束ですが、
このSaaSだとそれをスキャンしてアップロードすることになり、
どうせ原本も付けなきゃならないのに、
その手間の方が面倒だったりします。
計算はSaaSがやってくれるのでそこは楽できますが、
果たしてトータルで見ると改悪のような気がします。
まあ組織としては事務が軽減されていいのかもしれません。
で、このSaaSだと払込証明書の代わりに保険会社が発行する
XMLファイルのアップロードができる、ということで試してみました。
とある外資系の保険会社の加入者サイトからXMLファイルを取得し、
それをSaaSにアップロードするとちゃんと処理してくれてるっぽい。
これは楽だ、ということで、
来年からは払込証明書の送付を断ろうかなと。
ただ保険会社が対応してないとどうにもなりませんが。
登録:
投稿 (Atom)