2014年6月30日月曜日

任天堂第74期定期株主総会

昨年にに続いて今年も任天堂の株主総会に参加してきました。
昨年は任天堂本社社屋にて開催されましたが、
今回は新築の本社開発棟にある7階会議室です。
本社のエレベータは2基のため閉会時の混雑は相当なものでしたが、
本社開発棟は4基(6基?)もあって思ったほど混雑はしませんでした。
エレベータの操作パネルにはNFCリダーっぽいパネルがあり、
外部の人が勝手に入れないようにするセキュリティなのでしょう。

ところでこの本社開発棟、本社よりは少しだけJR京都駅に近く、徒歩で20分ほどです。
すでに交通費で散財していた私は京都駅から歩いて向かいました。
油小路通りを南下するもののなかなか建物は見えません。
途中歩道橋の上から微妙に見えはしましたが、
すぐ近くまで行かないとそこにあるのかどうか分かりません。

誤算だったのは門が南側(本社寄り)にあり、
建物は敷地の北側にあって、その入り口は建物東側の中央あたりにあることです。
北にある京都駅からは遠回りとなり、予定していてより長く歩く羽目になりました。
[本社開発棟]

[本社]


さて、今年の株主総会では会場が変わっただけでなく議長が変わりました。
事前に岩田社長が欠席することが明らかにされており、
代表権を持つ2人のうちどちらがやるのかと思っていたら、より上席っぽい竹田専務でした。
まあ宮本専務はそういうの苦手そうですから。
ただ竹田専務も進行へたくそでしたね。
質疑応答はともかく、原稿を読むだけの報告ぐらいは読み合わせなりしていてほしかったです。
岩田社長の一人舞台で、質問によっては宮本専務なりが答えるというのが近年のスタイルで、
今回はポスト岩田を考えたときに試金石になるのかなとも思っていたのですが、正直言って幻滅です。
岩田社長にやめられるといろんな意味でえらいことになりそうな予感です。
取締役を見るとほとんどが間接部門の頭で、
事業部門は2人の専務が束ねているような状況で、
いずれ代表権を持つ3人が引退するときのことを考えるとちょっと怖いです。
平時の社長など誰がなっても大して変わりませんが、
有事はへたな人物が指揮するとひどいことになりますから。

で、株主総会の内容ですが、基本的には召集通知に沿ったものでした。まあ当たり前ですが。
途中質疑応答の中でE3のブースレポートの映像を流してはいましたが、
何か未発表のものが公開されるようなことはありませんでした。これも当然です。
株主の中には一所懸命メモを取っている方はいらっしゃいましたが、
召集通知を事前に一読したり、任天堂からの発表に目を通していればそんな必要はないのに
と思ったりしていました。
それから今年は質問が酷かったです。
質疑応答で「ゼルダの新作はいつ出るのか?」なんてのがありましたが、
そんな株主総会で絶対に答えてもらえないような質問をするなんてどうかしています。
おかげで私が質問させてもらえませんでした(被害妄想?)。
厳し目の質問をするつもりだったのに。
あと他社の株主総会でも見かけるヒステリックでけんか腰な質問は、
私は好きではありません。別に文句を言うのはかまいませんが、
経営陣としては謝るか、すでに発表された施策の説明を繰り返すかしかないので不毛です。
もちろん「ゲームはこうなるべき」という議論を株主総会で行うことは私もどうかとは思います。
意外だったのは、E3で発表されたSplatoonの評価が高いことが
想定外だったようなニュアンスが応答のなかで感じられたことでしょうか。

今年の総会参加者へのおみやげはいつものお茶とピカチュウデザイン缶入りクッキーと
マリオのバスタオル(にしてはちょっと小さい?)でした。

タオルは洗濯したら色移りしそうです。

残念ながらスペシャルMiiのお土産はありませんでしたが、
今年も多数の株主の方とすれちがえました。
会場ですれちがったのは39人で、そのうち10人は去年もすれちがった方でした。
ちなみにこの日に私がすれちがったのは69人でした。
すれちがい合戦で100戦に達しぼうしチケットを1枚ゲットし、残りは4つです。
すれちがい迷宮のパズルボックスが24まで増えましたし、
すれちがいガ~デンの花のコンプまで5つとなりました。
いよいよ3DSでの楽しみも少なくなってきました。
願わくば来年の株主総会でNintendo3DSの次世代機でも触らせてもらいたいことろです。
って、言ってるそばからピースあつめの旅の新パネルが降ってきました!

2014年6月26日木曜日

Nexus7にAndroid4.4.4がきた

Google I/O 2014が開催され、即日Androidの次期バージョンがダウンロード開始、
とかなったらいいなと思っていたものの、Android 'L'はまだお預けのようです。
4系からずいぶんと変わっているところを見ると、Android 5.0になる予感がします。

その代わりといってはなんですが、Nexus7(2013)にAndroid4.4.4がきました。
4.4.3がきたのが2週間前でしたし、アップデータの容量が2.4MBと小さいので、
きっと単なるセキュリティパッチなんでしょう。

こんな短期間に複数リリースするのなら、まとめて1つにしても良かったような気もしますが、
5.0の前にどうしても4.4.4というゾロ目をやってみたかったんだと個人的に予想しています。
3のときは4への橋渡しでマイナーバージョンもあまり進みませんでしたし、
5以上でのゾロ目は数字が大きい分なかなかとどかないでしょう。
実は4.4.4が最後のチャンスなのかもしれません。

そこまで考えると、次は4.4.5ではなく5.0になるのではと期待せずにはいられません。
早くこいこい'L'ollipop。

最後になりましたが、アップデートによりNexus7(2013)は以下のようになりました。
 アップデート前アップデート後
Androidバージョン4.4.34.4.4
カーネルバージョン 3.4.0-g03485a6
android-build@vpbs1.mtv.corp.google.com #1
Tue Mar 18 15:02:27 PDT 2014
3.4.0-g03485a6
android-build@vpbs1.mtv.corp.google.com #1
Tue Mar 18 15:02:27 PDT 2014
ビルド番号KTU84LKTU84P
カーネルは変わってません。

2014年6月25日水曜日

日商簿記2級

前回日商簿記3級に合格したのに気をよくし、
内容を忘れないうちに2級にチャレンジしてみました。
教材は3級に引き続きパブロフ流の商業簿記工業簿記です。
途中別の学習していたりしたのでどれぐらい勉強したのかはっきり覚えていないのですが、
最初に10分×3回×20日×2冊ぐらいで本を読破し、模擬試験を2回分ほどやって撃沈し、
試験3週間前からもう一度本をざっと読み返すのと並行して模擬試験を3回分し、
前日に模擬試験を1回分した程度です。
その中で学んだのは部分点をとりに行くべきというところです。
3級の場合はとにかくざっと計算していけば間違ってるところはあるにしろ得点は稼げました。
2級はもう最初から部分点狙いです。
そうやって最後の模擬試験でボーダーラインをわずかに超える72点を取りました。
なんかもはや運って感じです。

さて、今回受けた第137回ではどうだったかというと…
第1問の5は計算がめんどくさそうだったので最初から捨てました。自己採点で16点ゲットです。
続いて工業簿記の第4問へ。落ち着いて計算していき、全部解けた時点で謎の誤差があり、
原因は仕掛品勘定に配賦差異を加えるかどうかだというのはわかったのですが、
「えーい、ままよ」とばかりそのままにしてしまいました。
結果、やっぱり不正解で16点(自己採点)のみのゲット。
試験終了後、問題文に「その配賦差異は売上原価に…」と書いてあるのに気がつきました。
試験中はかなりテンパってて見えてませんでしたね。
といあえず仕掛品には加えてはいけなかったということです。
次は第5問です。下書き用紙にBOX図(パブロフ風の呼び方?)を書きまくって
パーフェクト20点(自己採点)ゲットです。ここまでで消費時間は1時間。
各問で結構もたついたり堂々巡りしていたので、こんないいペースで解けるとは想定外です。
で、商業簿記に戻り第2問。これの問1はこれまで解いた模擬試験にはないタイプの問題で、
そういうこともありちゃんと覚えていませんでした。
問2は稼げそうですが、得点配分を考えるとまずい展開です。
実は問題文を読みながら仕訳をしていて、結果問2を解いていたことになったのですが、
下書きに使っていた勘定項目が問2の使用可能勘定項目になくてパニック。
単なる私のケアレスミスだったのですが痛い時間消費です。
この問2の答えと問1の解答欄をヒントに、何度も書き直しながら矛盾が無いような回答を探し出します。
パズルを解いてるような感じです。
さらにその結果を元に問3を勘を働かせて回答。
運良く全問正解の20点ゲット(自己採点)です。
残る第3問に残されたのは30分。とにかくまじめに仕訳を下書きして行くも時間が足りそうになく、
とりあえず確定分を解答用紙に書いていくことに。
で、ここで気がついたのが、解答するのは損益計算書だけということ。
賃借対照表に関わることは考える必要がないということです。
そういえば模擬試験でも似たような体験が…
残り10分。最後まで解くのはあきらめ部分点狙いです。
減価償却と利息のどちらかだけでも解いておこうと決心しました。
減価償却費が分かれば営業利益が計算できる状況であったのでこちらを選択。
とりあえず解答を書き込みました。まあ残念ながら減価償却費間違ってましたが。
それでも10点(自己採点)ゲットです。
ところで残念だったのが土地の売却による利益です。勘定項目が分かりませんでした。
が、その後Nintendo3DSA列車で行こう3Dの体験版を遊んだときに
"固定資産売却益"であることに気付きました。
あー、本番試験の前に遊んでたら解けたのに。世の中何が幸いするか分かりませんね。
とにもかくにも全部で82点(自己採点)、ボーダーの70点を見事超えました。
そして実際に合格していました。
なお模範解答や得点分配はLEC東京リーガルマインドの解答速報を利用させていただいております。

ちなみに私の受験地では合格率は1/3のようです。
会場に制服姿の女子高校生(商業高校?)がたくさんいたのが印象的でした。
まあ2級も極悪な難しさではないので高校生でも受かる気がします。
それとも3年間に何度か受けて…ということなのでしょうかね。

これで残るは1級となりました。これ以上は必要ないような気もしますが、
いい教材となる任天堂のBS/PLその注記を見たりすると、
まだまだ知らない単語もあったりしますので、
1級を受けるかどうかはともかく、もう少し簿記について勉強してみたいとは思っています。

2014年6月24日火曜日

4回目のプロジェクトマネージャ試験

一年目は午前IIで、その後の2年は午後IIで撃沈したプロジェクトマネージャ試験。
今年も受験して午後IIの論述試験が思ったより良く書け、これはいよいよ合格かなっとか思っていたら…
なんと午後Iの記述試験で56点しか取れていませんでした。がーん。
ボーダーの60点に届かず不合格。
数あるIPAの高度試験でも午後Iを突破できなかったのは初めてで、
どんなジャンルでも午後Iには自信を持っていたのに…かなりのショックです。
というかかなりいい感じと思われる午後IIの答案が、
採点されることもなく廃棄されるのは不憫でなりません。
まあすでに何を書いたかまったく覚えていないのですが。
とりあえず生粋のエンジニアである私にとって
この文系っぽい試験はそう重要でもないので、と負け惜しみを吐いておきます。

さて、秋に受けようと思っているITサービスマネージャ試験もなかなかの難敵です。
午前II、午後Iは特に難しいとも思いませんが、
午後IIはプロジェクトマネージャ試験以上に私に不向きです。
今年の秋は試験の予定が立て込んでいるのでスキップする可能性はありますが、
情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2014年版 (EXAMPRESS)のkindle版を
もう2/3読み進めてしまったのでとりあえず受けるつもりではいます。

残る高度試験はシステム監査技術者試験を含めて3つ。
正直どれもあまり興味のある分野ではありませんが、
ここまでくれば狙うはコンプリート。
が、その前にまた試験制度が変わりそうな予感が…

2014年6月23日月曜日

Outlook.comの独自ドメインが…

先日Outlook.comから不幸のメールが届きました。
2014 年 4 月 10 日以降、Outlook.com ではカスタム ドメインの新規登録がサポートされなくなりました。 
だそうです。
Windows Live アドミン センターにログインしてみると
確かに[ドメインの追加]ボタンが無効になってます。
あーなんてこったい。
一応
現在このサービスをご利用いただいているお客様には、既存のカスタム ドメイン メール アドレスを使用して Outlook.com にログインできるよう継続してサポートを提供いたします。
とは書いてあるのでまったく使えなくなるわけではありませんが、
ただし、2014 年 7 月 31 日以降、カスタム ドメインではアカウントの追加や変更が行えなくなります。
とも書いてあり、実質はしごを外されたことになります。
Google Appsの無料版がなくなるときにさんざん宣伝してたくせに、
こんなことになるとは。
まあタダで使わせてもらっておいて文句も言えないんですけど。
なお有料でいいならOffice 365への移行が勧められています。

こうなると無料のメールサーバホスティングの将来が危ぶまれます。
私の所有する4つのドメインのうち2つはGoogle Apps(無料版)、
残りの2つはOutlook.com(無料版)を利用していますが、
これらの無料サービスが停止してしまうと非常に困ったことになります。
たくさんのメールアドレスを使うとなると、1アカウントいくらの有料サービスは利用できないので、
安く上げるには今使っているVPSでメールサーバを運用するのがいいのでしょう。
ですが冗長化のために別の事業者のVPSを借りたりすることも検討が必要で面倒です。
また、今更POP/IMAPのメーラーを使いたくもないので
ウェブメールのシステムを入れないといけません。
さらに電子メールの世界は意外と技術進歩があって、
Sender-ID、DKIM、DMARCのようなスパム防止対策や、
サーバ間でのメッセージ暗号化のためにまじめに電子証明書を取得・管理する必要もありますし、
最近のNSAの一件からEnd-to-Endの暗号化の話まででてきて、
素人がキャッチアップするには手間がかかりすぎます。
とにかくGoogleが儲かって、せめてGoogle Apps(無料版)だけでも
今後も現状維持してくれることを祈るばかりです。

さて、Outlook.comでは1ドメインにつき500アカウントまで作成できますが、
カスタムドメイン対応廃止に抵抗すべく、500アカウント作ってやろうと思いつきました。
って、単なる嫌がらせです。
とりあえずドメイン認証に使うかもしれない
postmaster、hostmaster、webmasterのような管理者っぽいアカウントなどつくり、
親類・友人の名前でつくり、あとは適当に作成です。
2ドメイン分1000アカウントを7月31日までに作ってやります!!
すでに心が折れそうですが…

2014年6月19日木曜日

au WALLET ウェルカムガチャ

先日加入したau WALLET
auショップで「ウェルカムガチャ」キャンペーン実施中です。
これは、2014年12月31日までにauショップに設置してあるマシンに
au WALLETカードをタッチ(NFC)することで、
5~3000ポイントがもらえてしまうキャンペーンです。
単位は"円"ではなく"ポイント"ですのでご注意を。
なお回数上限は3回/月です。

で、さっそく近くのauショップに行くと、入り口近くにガチャのマシンが置かれていました。
ところがタッチしても無反応です。
そうこうしているうちに店員さんが寄ってきていろいろ試すもやっぱりだめ。
ついに店員さん3人でマシンを分解しだしました。
って、中身はiPadですか。ヘッドフォン端子にNFCリーダーを挿し、
専用アプリケーションを立ち上げているだけのようです。
いろいろ抜き差ししてアプリケーションを立ち上げなおしたらきちんと動作するようになりました。
結果10ポイントゲットです。すくなっ。

昔だとこういうキャンペーン用のマシンにはWindowsを入れたPCが使われていて、
VBで作ったようなソフトが動いていたりしました。
組み込みで何とかするには手間がかかりすぎるので、悪くない選択肢だったのですが、
最近はその選択肢にタブレットが加わったと考えると時代の流れを感じます。
アプリケーションの開発環境がしっかり整ったタブレットなら、
コストも扱い易さもPCに負けることはありません。

しかしauはなぜiPadを選んだのでしょうか?
アプリケーションの作成や配布のことを考えるとAndroidの方が楽なような気がするのですが。
もしかして抱え込んだ在庫の処分?

2014年6月18日水曜日

じぶん銀行からau WALLETにチャージ

キャンペーンに釣られてau WALLETに加入し、
さらにじぶん銀行に加入した私。
どこでも使えることが体感できたので、いよいよチャージしてみることにしました。
チャージはじぶん銀行から行うと、
初チャージ時の+10%サービスと期間限定の+5%サービスで、
+15%もタダで現金相当物がもらえてしまいます。
じぶん銀行から一度にチャージできるのは25000円までということで、
上限25000円のチャージに決定です。

じぶん銀行からチャージするということで、まずはじぶん銀行のサイトを開いてしまいそうですが、
au WALLETにログインすることから始めます。
[チャージ(入金)]メニューから[じぶん銀行]を選択し、
[チャージ金額]を選択して[チャージする]をクリックすると、
[進む]でじぶん銀行のサイトに飛ぶのでログインし、チャージを承認します。
残高を確認するとじぶん銀行は減り、au WALLETは増えています。
がau WALLETにはサービス分の+5%は加わっているものの、
+10%分はありません。
だまされたのかと思い調べ回って行き着いたのはキャンペーンのページで、
チャージ額に応じた増額金額は初回チャージの翌月に、au WALLET カードへチャージします。
との記述を発見。私の早とちりでした。

2014年6月17日火曜日

MNPの行方 - 転出先候補auショップ訪問

少し前からMNP検討のためソフトバンクイーモバイル
docomoの各ショップを回ってきました。
最後はauショップです。ここに書くのは大取にまわしましたが、
一連の訪問の中で最初に行ったのはauであり、しかも何度も行っています。

実は最近までauにMNP移籍することなど考えもしなかったのですが、
mineoの登場によって最有力候補となりました。
mineoはauのケータイ回線を利用したケイ・オプティコムのMVNOのサービスです。
docomo回線一色だったMVNOの状況を変えました。
サービス内容や月額料金は競合他社に引けをとりません。

問題は端末の調達です。
au回線を使うということでmineoのサービスには基本的にauのスマートフォンが必要です。
mineo自身が販売している1機種を購入するか、独自に調達するかということになります。
最近は中古のスマートフォンもたくさん流通するようにはなっていますが、
私が目をつけたのはauショップから購入することです。

auショップを訪れ、店員さんにいろいろ事情を説明すると、
MNP一括で格安なisai(LGL22)を紹介してくれました。
mineoの動作確認端末一覧を確認すると、しっかり載っています。
テザリングも可能と書いてありますし完璧ですね。

それでは、auショップでisaiを買うとするとコストはどうなるでしょうか。
なお、以下に出てくる金額は基本的に税抜で、ユニバーサルサービス料は無視しています。
それから内容に間違いがあるかもしれませんし、時と共に変わっていくので参考程度に見てください。
まずMNPの手数料2000円をMNP転出元ソフトバンクに支払う必要があります。
MNP転入先であるauには契約手数料3000円を支払います。端末料金はMNP一括で0円です。
支払い月額は[LTEプラン](誰でも割(2年縛り)あり)が934円、
[LTE NET]が300円、[LTEフラット]が5700円となりますが、
[auにかえる割]で934円が割り引かれ合計は6000円となります。
正直こんなにたくさん払いたくないのですが、
加入月の日割り分と、その後の2ヶ月間はこれを維持してほしいと言われたので、
その2.xヶ月分は受け入れることにしました。
そしてその3ヶ月目が始まる前に[LTE NET]と[LTEフラット]を外すことにします。
そうすると[auにかえる割]も適応外となるため、
3ヶ月目以降の支払い月額は934円となります。
3ヶ月目の開始にあわせてmineoの[シングルタイプ]を契約すれば、
あわせて月2000円でスマートフォンが持てます。
このケースだとこのスマートフォンでは090-の音声通話やSMSは使えませんし、
ezweb.ne.jpのキャリアメールも使えませんが私は気にしません。
どうせ携帯電話と2台持ちしますし、Gmail(Google Apps)があれば十分ですから。
これを2年間のトータルコストで換算すると、初期費用40000円+月額1000円ぐらいの価格感で、
今だとNexus5+docomo MVNOと同等です。
おまけで2年後のMNP弾が付いてくると考えれば、セコイ私でも納得できます。

なんとも丸く収まった感のある今回のMNP移籍劇ですが、少々の懸念もあります。
まずisaiがSIMロックフリーではないことです。
以前のauは同じauのSIMカードであっても、別のものには差し替えられない制限がありました。
さすがに最近の機種ではそういうSIMロックはされていないのですが、
au以外のSIMカードについてはやっぱりロックされて使えませんし、
auショップでお願いしてもロックは外せません。
これで困るのが海外に行ったときに現地SIMカードの利用ができないことです。
まあ海外に行くことはそうはありませんし、旧型ですがSIMロックフリー機を持っているので、
この点はあきらめることにしました。

また、mineoにはいくつか問題があります。
1つ目はデータ通信に使える回線がauのLTEのみということです。
[デュアルタイプ]プランを契約したとしても音声通話は3Gなものの
データ通信が利用できるのはLTEのみです。
auのサービスエリアマップで確認すると、
3Gに比べてもLTEは十分に広く使えそうに見えますが、
整備に時間をかけてきた3Gにはそれなりのアドバンテージがあることも推測でき、
潔すぎる割り切りに一抹の不安も感じます。
2つ目は最低利用期間が12カ月で期間内の解約には清算金9500円がかかることです。
なおプラン変更を目的とした契約解除では清算金は例外的に発生しないとのことです。

このストーリーで行くとmineoを使わざるを得ないので、
長所短所ひっくるめて長く付き合っていくことを考えなければなりませんが、
もしかしたら意外と早く事態が好転するのではないかと妄想しております。
というのも、MVNOの雄である日本通信は、
auに対して無線回線を使わせてもらえるようすでに申し入れをしており、
実現すれば日本通信からauのSIMカードをゲットできるからです。
まさか日本通信がデータ通信契約で契約解除清算金を導入するとは思えませんし、
もしあと3ヶ月以内に日本通信がサービスインしてくればそっちの方がねらい目です。

がんばれ!日本通信!!
俺は応援しているぞ!!!

2014年6月16日月曜日

MNPの行方 - 転出先候補ドコモショップ訪問

ただいまソフトバンクからMNP転出の検討中です。イーモバイルショップに続いては…

docomoへMNPするなら、やっぱりiPhone5cでしょうか。
今の私は端末が手に入ればよく、通信回線はいらないので、
iPhone5cがトータルで安く手に入るならMNPする価値はあります。
安い(型落ち)Androidが手に入れば
docomo系MVNOのSIMカードを挿して運用することも考えられるものの、
鬼畜のAPNロックでテザリングができず何の魅力もありません。
先日発売されたdocomo版iPadのためのキャリア設定アップデートのわりを食って、
docomoのMVNOのSIMカードではSIMロックフリーのiPad経由のテザリングが
できなくなったようですし、
私にとってのdocomoの印象はソフトバンク以上に悪いものとなりました。

ということでdocomoショップに行って、
3G/LTEは使わない(SIMは抜いて運用)条件での
初期費用とランニングコストとMNPキャンペーンについて訊いてみました。
が、対応してくれた店員さんはアブノーマルな利用方法にはまったく知識がなく話になりません。
スマートフォンで電話はできなくていいからデータ通信プランで契約できないかと
こちらがたずねたところ、「なるほど可能ですね」とか言う始末。
きっとdocomoショップでは王道の売り方をしていれば経営が成り立つので
通り一辺倒の説明しかできないんでしょうね。
端末料金も高いですしdocomoにMNP移籍する意義は見出せませんでした。

2014年6月12日木曜日

MNPの行方 - 転出先候補イーモバイルショップ訪問

ただいまソフトバンクからMNP転出の検討中です。

携帯電話はすでに3大キャリアに収束気味で、
先日ウィルコムを吸収合併したイーモバイルは、
すでにソフトバンクの傘下ということで、もう第4の勢力とはいえないでしょう。
近いうちにワイモバイルになるそうですが、変わるのは名前だけですね、きっと。
とりあえずまだイーモバイルなショップがまあまあ近くにあるので
MNP転出先としてどんなものなのか行ってみました。
なおそこはしばらく前はウィルコムショップだったような…

イーモバイルといえばNexus5なわけで、私にとって選択肢は他にありません。
ついでに料金プランも選択肢はありません。が、落とし穴が。
わかっていたことですが、同じグループのソフトバンクモバイルからのMNPは割高です。
docomoやauでは1600円(税別)の割引が受けられるのに、
600円しか割り引かれないようです。
新規だと割引は1600円なので、これではソフトバンクからMNPする人なんか
いないんじゃないかと言うと、店員さん曰く電話番号変えたくない方はMNPするんだそうで、
なるほどそういうケースは当然あります。
何事も自分の尺度のみで測ってはいけませんね。

さらにいえば、イーモバイルのオンラインストア経由での購入では、
端末代金が0円になるキャンペーンもあったりして非常においしそうに見えるのですが、
予想通りソフトバンクからのMNPはだめのようです。

まあこの際MNPは置いておいて、
新規でNexus5(16GB)を契約すると契約料と端末代で約45000円、
毎月の通信費が25000円、当然2年縛りとなります。
これならGoogleからNexus5を4万円ほどで買って
MVNOのSIMカードを挿した方がいろんな意味で幸せです。
ということでイーモバイル消えました。

ちなみにGoogleの売っているNexus5とイーモバイルの売っているNexus5は
まったく同じ機種でSIMロックフリーなんだそうです。
聞くところによるとイーモバイルのSIMカード側に端末ロックがかかっているそうで。

2014年6月11日水曜日

Nexus7にAndroid4.4.3がきた

昨日Nexus7(2013)を立ち上げたときのこと、
ステータスバーに見慣れない通知アイコンが表示されていました。
開いてみたところAndroid 4.4.3へのアップデート通知でした。
その通知の一部を抜粋すると、
4.4.3では、パフォーマンスと安定性が改善され、バグも修正されています。
だそうです。
まあバグや脆弱性の修正ですね。
特にどうと言うことはありませんが、せっかくなのでアップデートをかけます。
iPhone4SはiOS7へのアップデートになぜか躊躇していて未だにiOS6を使い続けているのに、
Nexus7に関してはなぜかそういう気持ちが湧かないんですがなぜなんでしょう?
なおダウンロードサイズが73.9MBと大きいので、
MVNOの低速回線でやると地獄を見ます。

ところでアップデートしてもこれといって変わっているところはなく寂しいので
とりあえずNexus7(2013)のバージョンがどうなったのかは調べてみます。
結果は以下のとおりです。
 アップデート前アップデート後
Androidバージョン4.4.24.4.3
カーネルバージョン3.4.0-gac9222c
android-build@vpbs1.mtv.corp.google.com #1
Wed Nov 20 14:50:44 PST 2013
3.4.0-g03485a6
android-build@vpbs1.mtv.corp.google.com #1
Tue Mar 18 15:02:27 PDT 2014
ビルド番号KOT49HKTU84L
時刻にあるPSTは米国太平洋標準時間、PDTはその夏時間ですので、
ビルドする地域が変わったということではありません。
アメリカの夏時間の運用は3月第2日曜日に午前2時から午前3時へワープし、
11月第1日曜日に午前2時から午前1時にタイムスリップします。

しかしこの時期にマイナーアップデートが来るということは、
6月末のGoogle I/Oで新バージョンとなるAndroid 4.5/5.0は
来ないということなんでしょうかね?

2014年6月10日火曜日

MNPの行方 - 転出元ソフトバンクショップ訪問

結局あまり有効活用できなかったSoftBankモバイルのiPhone4Sとみまもりケータイ2が、
2年の満期を迎えるまであとわずかとなりました。
MySoftBankにログインして
[料金プラン/オプションの確認・変更]メニューを見ると
[料金プラン・割引サービス]の欄に
[ご契約期間:1年12ヶ月目]
※ 更新月2014年06月21日から2ヶ月間
※ 更新月にお申し出がない場合は自動更新となります。
の文字が。
ということで近くのソフトバンクショップを訪ねてみました。

まず尋ねたのは6月21日から8月20日の割引がどうなるかです。
2年前の加入時に割引等が2年間だけ付くというような話を聞いていたので
その適用期間の確認です。
店員さん曰く、端末代金を分割払いしているなら、
その分が加入後2年をちょっとオーバーするので、
月々割を使いきらないと、解約後に端末の残価を払う羽目になるとのことです。
私は端末代金は購入時に一括で払っているので関係ありません。
まあトータルでは損する可能性はあるかもしれませんが、
どうせ通信してませんし、目先の月の払いがなくなる方がいいので、
早期に解約の方がいいようです。
それでも6月21日から7月20日分についてはまだ割引がかかるので、
いきなり支払い金額が増えるということはないそうです。
ただ7月21日から8月20日分についてはどうなるのか
その店員さんも自信がないとのこと。
とりあえず7月20日までに解約(MNP転出)する決心を固めました。
なお、あとで過去の請求書を確認すると、
月々割は加入月の翌月からかかっているようで、
これが24回だとすると6月21日から7月20日分はやはり割引はありそうです。

ついでに訊いてみたのはiPhone5c(16GB)への機種変更についてです。
カタログで派手に宣伝している月額費用が高すぎるので、
パケットの定額使い放題はいらなくWi-Fiしか使わない旨伝えると、
下限2000円程度の2段階定額のプランも一応あるが、
3G/LTE通信すると使い放題よりも高い上限にすぐ達すること、
Wi-Fiではキャリアメールが使えないこと、
月々割の割引額が少なくなることを説明してくれました。

こんなマイナーな質問にも忙しい中立ち話で的確に答えてくれた店員さんのおかげで、
SoftBankに対する心象は極めてよくなったのですが、それはそれ。
コストはきっちり確認します。

さて、SoftBankのサイトでiPhone 料金シミュレーションを見つけたので計算してみました。
私の場合単にiPhoneのハードウェアがほしいだけで、
SoftBankのSIMカードは抜いてWi-Fiのみで通信するのでそういう観点から見たとき、
iPhone5c(16GB)は4072円/月となります。
24ヶ月使うことと初期手数料を支払うとなると10万円超えます。
Apple StoreでSIMロックフリー品が約63000円で買えるので、
機種変は完全に高くつきます。
これで解約(MNP転出)確定です。

というわけで以後しばらくMNP転出先の検討を行います。

2014年6月9日月曜日

じぶん銀行

キャンペーンに釣られてau WALLETに加入してしまった私。
さらに釣られてじぶん銀行に口座を作ってしまいました。

さて、じぶん銀行とはKDDIと三菱東京UFJ銀行が共同出資するネット専業銀行です。
名前がかっこわるいので興味もなかったのですが、特典というのは恐ろしいものです。
ちなみに英語社名はなんていうんだろうと思い調べてみると、
"Jibun Bank Corporation"だそうです。想像したのと違ってました。

近年は振り込め詐欺等の犯罪利用を防ぐため、
銀行口座の開設時には本人確認が行われ、
過去ネット銀行に口座を作ったときもなんだかめんどくさかったような記憶があり、
ウェブページから申し込んで送ってもらった書類を送り返すのが基本だとは思うのですが、
じぶん銀行ではそういう方法の他にも、手間のかからないイカした方法が準備されています。
カメラ付きスマートフォンで専用アプリケーションを使うのです。

[じぶん銀行クイック口座開設]アプリケーション(iOS/Android)では
手順に従って運転免許証をスマートフォンのカメラで撮り、
間違って認識された個人情報の修正や、
携帯電話番号・携帯Eメールアドレス等を追加入力することで申請ができてしまいます。
この携帯電話番号はアプリケーションを動かしているスマートフォンの電話番号である必要はなく、
私のSIMなしiPhone4SでもWi-Fi経由でいけました。
なお私のようにキャリアメールを使っていないと携帯Eメールアドレスがないのですが、
幸いにも*@gmail.comもOKということで問題にはなりませんでした。

1週間ほどでキャッシュカードが郵送されてきました。
そして同梱されていた書類を見てびっくり。
なんとキャッシュカードにはATMロックがかかっているっぽいのです。
このATMロック、スマートフォンの専用アプリケーションなど(PCでは無理)から
ロック解除操作することでその後60分間だけATMから現金引出等ができるようになっていて、
より安全ということらしいのですが、
それって通信できる状態のスマートフォンを持ち歩くことが前提ということですよね。
電話+SMSの携帯電話では歯が立たず、あまり歓迎できる機能ではありません。
しかも最近は振り込め詐欺対策で銀行のATMの前で電話をいじっていると
行員から声をかけられる可能性がありますし、
銀行によってはATMのあたりはわざと電波妨害で通信できなくなっていたり
することもあるみたいですし、
セキュリティの名の下にまた不便が増えてしまいます。

しょうがないので[じぶん銀行]アプリケーション(iOS/Android)をインストールしてみました。
立ち上げて[アプリ利用設定]から口座情報を入力し、
[セキュリティ]メニューをみるとATMロックについて
「現在、この機能は有効になっていません。」と書かれています。
どうやら[じぶん銀行クイック口座開設]アプリケーションから開設した場合は
ATMロックはデフォルトで無効になっているようです。
ということで私の心配は杞憂に終わりました。
まあ必要であれば、ここから[ATMロック設定を有効にする]を実行すればいいでしょう。

なお、ATMの手数料は完全無料ではないので運用上注意が必要です。
まあ私の場合は実質au WALLETチャージ専用と化しそうなので問題はないでしょう。

2014年6月5日木曜日

WiiUのクイックスタート画面

WiiUのファームウェアがバージョンアップしました。
4.1.0Jから5.0.0Jへのメジャーバージョンアップです。
変更点はいろいろありますが、
なんといってもクイックスタート画面によるゲーム起動の高速化はありがたいです。
あらかじめこの夏にアップデートされる予定と発表されていましたが、
思ったよりも早くやってきました。
任天堂カレンダーだと夏はもっと先のことだろうと。

さて、実際に体験してみると確かに高速です。
WiiUゲームパッドから本体の電源をオンすると、本体が立ち上がる前から
ゲームパッド側にクイックスタート画面がフライイングで表示されます。
最大10個の最近遊んだゲームがアイコン表示され、そこからゲームが直接起動できます。
ログイン作業はゲームを選んだ後に発生します。
このあたりやや不自然な感はありますが、ログイン処理はWiiUが立ち上がらないとできないので、
先に見せられるものを見せておいて体感待ち時間を短くするという工夫でしょう。
なんとなく映画アポロ13の機器の電源を入れる順番の検討の場面を思い出しました。
なおクイックスタート画面に現れるゲームにはディスク版で遊んだものも複数含まれます。
たとえマリオカート8を遊んだあとにクイックスタート画面でマリオカート8を選択しても、
マリオカート8のディスクが入ってないとそのままではゲームは遊べませんのであしからず。
いっそのことディスク版ゲームを買うのをやめて全部ダウンロード版にするのもいいかもしれません。

ところで、クイックスタート画面が表示されるようになっているWiiUゲームパッドで
バッテリーをいったん外すと、直後は通常のWiiUメニューが立ち上がります。
つまり、クイックスタート画面はWiiUゲームパッドの揮発領域に
起動情報を記憶させて対処していると推察されます。
単純に考えればクイックスタート画面の実現のために、
WiiUゲームパッドのファームウェアを変更し、起動情報のみを保存していると考えられますが、
もしかするとWiiU本体から転送しているのは単なる情報ではなく、
クイックスタート画面を実現するアプリケーション自体なのかもしれません。
もしそうだとすると、各ゲームタイトルが独自のミニアプリケーションを作ることで、
新しい遊びを生み出すような可能性もなくはありません。
これってGAMECUBE+GameBoyAdvanceで任天堂がやっていたことですね。

個人的意見ですが、今WiiUに必要なのは新しい遊びで驚きを与えることです。
もちろんゲームラインナップの充実は重要ですが、
任天堂には他がやらないような変わった試みを続けることもやめないでほしいですね。

2014年6月4日水曜日

Google Mapsやっと更新

一ヶ月ほど前、Google Mapsは更新が遅いというようなことを書きましたが、
この中で触れたまだ地図が更新されていなかった部分がついに更新されました。
もしかして更新は一ヶ月おきということなのでしょうか?
なんにせよもうちょっとはやく対応してほしいですね。
タダで使っておいてなんですけど。

そして今回気付いたのですが、ルート検索したときに渋滞箇所がオレンジ表示されていますね。
それについてはほめてあげます。

2014年6月3日火曜日

au WALLET

私はおサイフケータイが嫌いです。
思想・信条・主義・主張的に嫌いです。
ということでこれまで一切利用してきませんでした。
そもそも人はTPOで持っていくものを決めるのに、
1つの携帯電話を持っていることが前提というシステム自体が気に入りません。
私の場合一番持ち歩くのは財布ではありますが、
必要なければ財布さえ持っていないことはありますし、まして携帯電話はなおさらです。
通信機器に限定すれば、携帯電話かデータ通信専用スマートフォンを持っていることは多いですが、
もっとも持っている可能性の高い電子機器はNintendo3DSだったりします。
すれちがい通信用ですね。

そんな私の考えを汲んでくれたかのように、先日au WALLETが発表されました。
携帯電話事業者auからのサービスではありますが、携帯電話との関連性は希薄です。
平たく言うとMastercardのクレジットカードが使えるところで使えるプリペイドカードのようです。
正直使うか使わないかはわかりませんが、キャンペーンに釣られて申し込んでしまいました。
まあMastercardは世界のそこらじゅうで使えますし、きっと近所の店でも使えますし、
チャージしておいて使える場所がないというのはさすがにないでしょう。

申し込みはau WALLETのページで[au WALLET カードを申し込む]をクリックすれば可能です。
au IDでのログインを求められるため前もって取得しておく必要があります。
ウェブ請求書の閲覧等で使用するためすでに持っている方も多いと思いますが、
auお客さまサポート「au IDを新規取得したい」なるFAQがあるので、
まだ持ってないならこちらを参照ください。
au WALLETの申し込みはau IDの所有が前提条件ということもあって、
[ローマ字氏名]の入力と[カードお届け先]の選択すればいいだけです。
まあ利用規約を確認させるために、[利用規約]をクリックして
[利用規約に同意する]をチェックした後でないと[申し込む]がクリックできませんが。
その後すぐに連絡先メールアドレスに申込内容がメールで送られてきます。

3週間ほどしてau WALLETカードが郵送されてきました。
見た目はクレジットカードで、見慣れた16桁のクレジットカード番号と有効期限が書かれています。
ついでにWebMoneyのプリペイド番号もひっそりと書かれています。
時を同じくして利用開始処理についてのメールも届き、
その指示に従うことでカードが使えるようになりました。

ただau WALLETはあくまでプリペイドカードということで、まずチャージしなくては使えません。
幸いにも「au WALLET カード今ならお申し込みで1,000円プレゼントキャンペーン」で
とりあえず1000円もらえたので、自力でチャージする前に利用実験してみました。
ローソンとファミリーマートでクレジット一括払いを指定すると、サインレスで買い物ができました。
レシートに印刷されているクレジットカード番号の一部はau WALLETのものです。
直後にau WALLETにログインしてみると、
当然のごとく残金が減っています。
店側には掛け売り、客側には電子マネーとして見えているのだと想像できます。
ついでにネット通信販売でもau WALLETで支払いしてみましたが、
どうやら本当にMastercardカード(クレジットカード)が使える場所ならどこでも使えそうです。

さて、チャージ方法についてはニュースリリースに詳細が書かれています。
いろいろと制約事項があるので人によってどの方法が便利かは異なるでしょうが、
Mastercardから繰り入れるのが一番汎用性がありそうです。
が、今ならじぶん銀行からのチャージがキャンペーン(+5%)でお得ということで、
ついでにじぶん銀行に口座を作っるのも手です。
って、言ってるそばから口座開設してしまいました。
そちらについてはまた日を改めて。

2014年6月2日月曜日

マリオカート8

かなり楽しみにしていたWiiUマリオカート8が5月29日ついに発売されました。
発売日に買おうと思っていたのですが、
6月1日からイオンでちょっとだけ安売りされるということで待ちを決め込むと、
5月30日に店頭で売り切れとか書かれており絶望しておりました。
結果在庫は復活(単に絞ってただけ?)し、無事購入できました。

さて、マリオカート8を少しだけ遊んだ感想を書いておきます。
なお進行状況は50ccの4カップ(新16コース)を星3つ獲得した程度で、
ローカル対戦もネット対戦もまだ遊んでいない時点であることを断っておきます。

まあ普通に楽しめますが、期待が大きすぎたためにやや拍子抜けです。
今回の新機軸で重力(というか無重力)をうまく使うという要素がありますが、
いらなかったかな…
というのも、見ている分には画面が派手でいいんでしょうが、
実際にプレーしているとどこを走っているんだかよくわからない。
カメラの動きにしても、プレーヤのためというような感じがしませんし、
ちょっと遊ぶとなんだか酔ってきます。

WiiUゲームパッドが重いので、ハンドル操作で遊んでいるとかなり疲れます。
普段からそれなりには鍛えているつもりですが、2カップ分も遊ぶと腕がかなり辛くなります。
また、WiiUゲームパッドを傾けても、ゲームパッドの画面の表示はそのままで、
3Dスペースハリアーのように傾いてくれず、仕様的には3DSマリオカート7と同様です。
WiiUゲームパッド+ハンドル操作+テレビレスを遊ぶのは私には無理です。
ということでWiiUゲームパッドの場合はスティック操作で遊ぶことにしました。

でも、やっぱりハンドル操作で遊びたいので、
Wiiハンドル(クラブニンテンドーか何かでもらったゴールドなやつ)を
何年かぶりに引っ張り出してきてWiiリモコンプラスをはめて遊ぼうとするも、
一人で遊ぶ際のコントローラーの変更方法がわからない…orz
ハンギレ状態でいろいろやっていると、
一番最初のタイトル画面からメニューに進むときに
ボタンを押したコントローラで操作できる(他では操作できない)ことに気付きました。
もっとわかりやすくしてほしかったですね。
で、Wiiハンドルでしばらく遊ぶも、
WiiUゲームパッドでの残ダメージのせい(年を取ったせいではない!)で、
やっぱり腕が疲れてきたのでWiiUゲームパッドのスティック操作に戻しました。
もしかするとWiiU PROコントローラーで遊ぶのが一番快適かもとか思うようになりました。

わかりにくいと言えば、コース形状やライバルの位置が
WiiUゲームパッドでコース表示する以外は方法がないようです。
マリオカートではトップで迎える最後の半周ぐらいは後ろにいるライバルの位置や
赤コウラとか持ってないか確認しながら遊んだりしますが、
これがわからないのは非常に辛い。

たしかにHD画質で60fpsなのはきれいですし、
処理能力が上がってキャラクターや地形も滑らかにはなっているような気がするのですが、
率直に言ってしまうとWii版のマリオカートWiiの方が面白かったですね。
このあたりが今の任天堂の問題なのかもしれません。
まあしばらく練習してからネット対戦に参加しようと思っており、
そうなればまた印象が変わってくるかもと期待はしております。