2022年5月31日火曜日

Androidでアプリ起動

Androidでアプリを起動するにはそのアプリのアイコンをタップ…
すればいいのですが、ここはそういう話ではありません。
何らかの事情でアイコンが表示されていなかったり、
あるいはリモートで起動させたい場合に、
adbでコマンドから起動させたいことがあったりしますが、
その際困るのがアクティビティ名がわからないこと。
アクティビティ名を指定しないと起動できないのです。
ソースコードがあるのならAndroidManifest.xmlで調べられますが、
そうじゃないとお手上げ。
と思っていたらdumpsysコマンドで解決できることを知りました。
ということで以下に流れを示します。

まず起動したいアプリケーションのパッケージ名を知るには adb$ pm list package でインストール済みパッケージの一覧を得て、ここから探します。
パッケージ名がわかったら
adb$ dumpsys package <パッケージ名>
を実行すると、その結果の"Receiver Resolver Table:"の辺りに
内蔵するアクティビティ名が書かれています。
そこで
adb$ am start -n <パッケージ名>/<アクティビティ名>
を実行すれば起動してくれます。
例えば[設定]アプリなら
adb$ am start -n com.android.settings/.Settings$ApnEditorActivity
な感じになります。

2022年5月30日月曜日

shellがapollostationに

2年くらい前に経営統合した昭和シェル石油と出光興産。
先日いつも給油しているシェルのガソリンスタンドが
ついに出光デザインのapollostationに改装されました。
とは言えデザイン以外は大して変わっていないようです。
シェル-Pontaクレジットカードもeasy payもちゃんと使えました。
それにしても日本でペクタンが見れなくなるのは寂しいですね。

2022年5月26日木曜日

マイナンバーカードに公金受取口座を登録

マイナポイント第2弾追加分の配布が6月30日からと決まったみたいなので、
条件を満たすためマイナンバーカードに
公金受取口座を登録することにしました。
国に銀行口座を教えるのはちょっと気が引けますが、
大して使っていない口座ならそう怖くはありません。

私は今回iPhoneSE(2)で登録しました。
すでに[マイナポータル]アプリをインストールしているので、
これを立ち上げ[ログイン]をタップし、[ログイン]をタップします。
ポップアップで通知の送信の許可を要求されたので[許可]し、
利用者証明用電子証明書のパスワード(4桁)を入力して[次へ]をタップ。
マイナンバーカードをiPhoneSE(2)の裏面上部に近づけて
[読み取り開始]をタップ。
[公金受取口座登録・変更]メニューをタップ。
口座情報の確認のために[マイナンバーカードを読み取る]をタップし、
先と同様の手順で読み込ませます。
表示される名前や誕生日等を確認して[確認する]をタップ。
[口座情報を登録する]をタップ。
[次へ]をタップ。
[本人情報入力]で[氏名カタカナ]を入力し[次へ]をタップ。
[口座情報入力]で、
[金融機関を選択]で登録する口座の金融機関を探して指定し、
[支店名を選択]で支店を探して指定。
[口座番号]を入力して[確認する]をタップ。
[次へ]をタップ。
[次へ]をタップ。
[すべての確認事項に同意する]にチェックを入れて
[登録する]をタップ。
これで手続き完了です。
少し経つと[マイナポータル]アプリ内に完了通知メッセージが届きます。
このメッセージを見るために
またマイナンバーカードによる認証が必要です。
面倒がらずに一応は確認しておきましょう。

2022年5月25日水曜日

三点リーダー

文章で何か含みを持たせて文節を締めくくるときに使用されるのが「…」。
これ「三点リーダー」と呼ばれます。
私も多用していますし、この呼び名は知ってました。

ところで最近ウェブページなどでメニューの親玉として
横線3本を縦に並べたアイコン[三]をよく見かけ、
私は「漢数字の3」を使って表現します。
類似して棒の代わりに点を使ったアイコンが
オプションメニューなんかで使われており、
これまで私は「:」(コロン)で代用していたのですが、
最近「三点リーダーの縦版」として[︙]が存在することを知りました。
今度からコレ使おっと。
ただこれ機種依存文字らしく、
どの環境でも期待通りに表示できる保証はないみたい。
まあ日本語で書くときは[︙]、英語で書くときは[:]とした方がいいか。

2022年5月24日火曜日

強力両面テープ

長年使っている鞄の蓋の留め具がバカになってしまったので、
蓋を閉めたときにマジックテープで固定するようにして、
金具が抜けないようにしているのですが、
裏面の両面テープの接着力がマジックテープの結合力に負けてよく剥がれていました。
きっと革との接着が苦手なんだろうなと思いつつ、
剥がれる度に新しいものに交換していました。

そんな時知ったのがOTOKUの両面テープ
超強力なのにきれいに剥がせ、しかも繰り返し使えるとのこと。
早速購入して前述の鞄(革)とマジックテープの間に挟んでみると...
両面テープがしっかりくっついていてマジックテープを剥がす力に負けません。
この両面テープ、いい感じに使えそうです。

2022年5月23日月曜日

iPhoneSE(2)のWiFi接続の調子がよくない

半年使っているiPhoneSE(2)。
WiFi接続している時に特定の接続先へのアクセスが時々できないことがあり、
そんな時はWiFiを切ってLTEに切り替えることで対応していました。
きっとWiFiアクセスポイントかISP(楽天ひかり)のせいだろうと。
で、ちょっと時間を作って原因の切り分けをしてみたのですが、
iPhoneSE(2)でそのトラブルが起きているときに
Androidスマートフォンで同じことをしてみても問題なく繋がる。
と言うことで原因がiPhoneSE(2)にあることが確定しました。
最近の複数のAndroidではあまりトラブルにあったことがないのですが、
iPhoneSE(2)って短期間にいろいろトラブルにぶち当たってます。
なんだかAndroidの方がいい気がしてきました。

さて、iPhoneSE(2)の今回の件ですが、調べてみると
iOS15.4.1でWi-Fiが繋がらないケースがあるようで、
[IPアドレスのトラッキング制限]機能のバグが原因のようです。
そもそもこの機能、接続先サーバに対し接続元IPアドレスが
バレないようにするためのもののようで、
バレてもいいなら無効にしておいて構いません。
無効にするには[設定]アプリの[Wi-Fi]メニューで
接続中のWiFiアクセスポイント(SSID)をタップし、
[IPアドレスのトラッキング制限]をオフにします。

これにより改善はみられました。
が、どうもそれだけではないような気も…
調子が悪くなったらWiFiアクセスポイントを切り替えれば
よくなることが多いような気がするので
運用でカバーしているところです。

2022年5月19日木曜日

URLのショートカット

何でもできるスマートフォンですが、
私はウェブブラウザを使うのは避けています。
もちろん必要な時には使うのですが、
WiFiに接続していないときに
不用意に適当なページを開くと
埋め込まれた動画が勝手に再生されて
通信量を削ってくれます。これが嫌なんですよね。
世間的には「ギガ泥棒」とか言うのか?

とは言えウェブブラウザをまったく使わない
というのは現実的ではありません。
いろんな意味で安心安全な特定のURLを
頻繁に開きたい場合は結構あり、
そんな時のために特定URLだけを開くような
アプリケーションを作って
ランチャーに並べておくといいかも、
とか思いついたのですが、
実はChromeにはそんな機能があったんですね。

[Chrome]ウェブブラウザを立ち上げ特定のURLを開いてから
[︙]-[ホーム画面に追加]メニューを実行すれば、
そのURLへのショートカットアイコンが
ランチャーのホーム画面に現れます。
特によく使うURLはブックマークじゃなく
このショートカットにしておくととっても便利です。

2022年5月18日水曜日

Windowsのcomポート

昔Windows PCにUSBシリアルケーブルを挿すと、
差し込んだUSBポートによって認識されるcomポート番号が違って
とっても面倒でしたし、ポート番号を振り直すのも難しかったです。
Windows10になってから(多分)はどのUSBポートに挿しても
同じポート番号が割り当てられるようになり、
ポート番号の調整も簡単になりました。いい時代になりました。

ポート番号の再設定は[デバイスマネージャー]から行えます。
[ポート(COMとLPT)]にあるデバイスを右クリックして
[プロパティ]をクリックし、
[ポートの設定]タブの[詳細設定]ボタンを押して
[COMポート番号]で選択できます。
ちなみに[デバイスマネージャー]は
[設定]アプリの[システム]-[詳細情報]から起動できます。

さて、[COMポート番号]を選ぶ際、
[(使用中)]になっているものは選べません。
ところが過去にUSBシリアルデバイスを
色々と使っていると、もう使う必要なくても
[(使用中)]のままになってしまってとても不便。

これを未使用に戻すにはレジストリエディタ(regedit)が必要です。
[regedit]を立ち上げ、
[HKEY_LOCAL_MACHINE]-[SYSTEM]-[CurrentControlSet]
-[Control]-[COM Name Arbiter]の[COM DB]を開くと
たくさんの数値が並んでいますが、
これの各ビットが各comポート番号と関連していて、
これが1なら使用中と判断されます。
よって手動で0を書き込んでやれば未使用に戻せます。
なお、1バイト目のLSBが"com1"、MSBが"com8"に、
2バイト目のLSBが"com9"に対応します。

ついでですが、[デバイスマネージャー]で
[表示]-[非表示のデバイスの表示]メニューを有効にすると、
過去に繋いでいたデバイスも表示されるようになります。
この状態で[ポート(COMとLPT)]を見て
必要ないシリアルデバイスが邪魔なら削除すればいいでしょう。

2022年5月17日火曜日

outlook.comが同時複数ログイン可能に

古くはhotmailの時代から使っているMicrosoftのメールサービス。
現在はoutlook.comになっています。
無料で独自ドメインが使えた時代もあったりして、
outlook.comにログイン可能なアカウントをいくつか持っていて、
アカウントの削除とかされても困るので
ほぼ使ってはいないものの定期的にログインはしています。
このログインがちょっと面倒。
Gmailだと同時に複数のアカウントでログインできるのですが、
outlookは一旦ログアウトしないと
別のアカウントでログインできなかったんですよね。

ところがその状況が最近になって変わったようです。
ウェブブラウザでoutlook.comを開き、
[サインイン]しようとすると過去ログインしたアカウントが一覧表示され、
任意のアカウントにログインした後にメニューの
[別のアカウントでサインインする]から別のアカウントに
簡単に切り替えできるようになりました。これは便利。
ただし、[別のアカウントでサインインする]メニューが
表示されないアカウントもあって、
そこからは明示的にログアウトしないと抜けられず
随分中途半端な対応だなと。
きっとローリングスタートしていて
時間がかかっているアカウントもあるんだろうと捉えておきます。
中の人頑張れ!

2022年5月16日月曜日

Rakuten UN-LIMIT VII

楽天モバイルの改悪が発表されました。
7月からRakuten UN-LIMIT VIIへ強制移行させられることに。
これにより1GB/月なら費用がかからなかったのが、
3GB/月までで約1000円/月かかることになります。
緩和措置として以前からのユーザーに対して
7月と8月は1GB以下0円が維持され、
9月と10月は楽天ポイントでの還元で実質0円となりますが、
楽天ポイントに興味のない私としては、
8月末に楽天モバイル解約というのが選択肢となりえます。
まあそれ以外はVIとVIIで変わらないので、
いざとなったら約3000円で使い放題を目当てに継続というのもありえます。
3GBで1000円/月なら他と比べても価格は十分妥当なんですよね。
私の生活圏では楽天の電波状況はそう悪くないですし。

さて、私の現在のモバイル通信の契約は以下の3つです。
すべて別のスマートフォンで使っています。
  • au 1000円/月 3GBまで 通話あり
  • 楽天 0円/月 1GBまで 通話あり
  • 日本通信(Docomo系MVNO) 200/月 100MBまで 通話なし
正直使っているのはauだけで、楽天はある特定の用途と、
2台同時に使いたいときと、auがバッテリー切れのときだけ使い、
日本通信は完全に保険です。
9月から楽天が1000円/月にアップしますが、
12月にはauが割引が無くなって+1000円することは前々からわかっており、
11月にはauからpovoに移ることも検討しているので、今年末に
  • povo 0円/月 0GB(低速通信可能)(400円/月で1GB/月の高速通信が可能) 通話あり
  • 楽天 1000円/月 3GB 通話あり
  • 日本通信(Docomo系MVNO) 200/月 100MBまで 通話なし
としていればそう変化はありません。
今後も同じ電話番号を維持したいのはpovoだけなので、
povoは主に通話受信用として使い、
楽天をデータ通信と通話発信用として使えばコストはミニマムです。
まあ日本通信は約1000円で3GB使えるので楽天いらなかったりするんですけどね。
楽天は必要に応じてMNPの玉にするのもありです。

ということで、auからの転出先検討のため今秋辺りから
ケータイショップをはしごしてみるつもりです。

2022年5月12日木曜日

新500円硬貨

先日買い物した際、
令和4年発行の新500円硬貨をお釣りでもらいました。
初ゲットです。
新硬貨では正面(円に見える方向)から見たときに
内側と外側の素材が違っており、
財務省が公開している写真を見ると
内と外ではっきりと色が違うのですが、
実物は光の加減によってそれに近く見えはするものの、
普通にパッと見て新旧硬貨の違いには気付けません。
実際私が気付いたのは自動販売機で使えなかったからです。
周りの自動販売機等見てもまだ
「新500円硬貨は使えません」的な張り紙があったりして、
世の中で普通に使えるようになるにはかなりかかるだろうなと。

2022年5月11日水曜日

安い鉛筆

マークシート書き込み用に使っている鉛筆が
だいぶ短くなってきたため新しく買うことに。
100円ショップを覗いたところ、
同じ値段で3本入りと10本入りがあり、
そりゃ多いほうが良いだろということで10本入りを購入。
で、100円ショップで買った安い鉛筆削りで削ってみたのですが...
芯がポキポキ折れて、ちゃんと削れた頃には
だいぶ短くなってしまいましたorz
典型的な安物買いの銭失いですね。

まあ2Bという芯がやわらかいものを選択したのと、
削るときにちょっと傾けてしまう私にも原因があるのですが、
今度からは3本入りを買うことにします。
次に買うのはだいぶ先になるでしょうから
この経験を忘れているかもしれませんが。

2022年5月10日火曜日

家の土台はコンクリートの塊

現在隣の家が建て替えをしていて、
その工事を興味深く観察しています。
最初1ヶ月かけて古い家を解体し、
現在は1ヶ月かけて基礎を作ったところなのですが、
この基礎が大量の鉄筋とコンクリートでできていてすごい。
門外漢なので見た目の感想だけでしかないのですが、
ここまでやるかってくらい密な鉄骨と分厚いコンクリートが
建物部分いっぱいに敷かれています。
耐震とか考えて丈夫にしているんでしょうが、
次に解体するとなった時にものすごく大変そうで、
しかも廃棄物も大量に出そうです。
まあSDGsとか言ってられないんでしょうけど。

2022年5月9日月曜日

水たっぷりな地盤

現在隣の家が建て替えをしていて、
その工事を興味深く観察しています。
工事過程でボーリング調査をしていて、
その結果についてチラッと聞いたところによると、
地下15m付近で硬いものにブチ当たり、
その穴には地上から90cmまで水が湧き出したとか。
実はこの辺りの土地は50年前には
一面県の農業試験場の水田だったことは知っていて、
軟弱地盤だろうとは推していましたが、
やっぱりそうかという他ありません。
地震保険は厚めに掛けておいた方が良さそうです。

2022年5月5日木曜日

iPhoneSE(2)がSIMロックされてる

iPhoneSE(2)を使い始めて半年弱になりますが、
実は特定のアプリケーションばかり使うだけで
その他はあまり使ってなかったりします。
で、いざ自分の電話番号を知りたいとなった時、
見方がさっぱりわからなくて困ったのなんの。
いろいろ探して電話番号は[設定]アプリの
[電話]メニューの[自分の番号]で分かったのですが、
その過程でとんでもない事実に気付きました。
[設定]の[一般]-[情報]-[SIMロック]のメニューに
[SIMロックあり]とか表示されています。
iPhoneSE(2)ってSIMロックフリーじゃないの?

調べてみると、2021年10月1日(金)以降に
新たに発売されたau携帯電話が
購入時からSIMロックフリーなだけなようで、
それ以前に発売開始されているiPhoneSE(2)は
別途手続きが必要とのこと。

とはいえ手続きは難しくありません。
au IDに[ログイン]した上で
SIMロック解除のお手続きを開き、
[SIMロック解除のお手続き(My au)]をクリックして
暗証番号を入力して認証し、
[au/UQ mobileで購入した端末]で
[iPhoneSE2B64K]を選んで[次へ]をクリックし、
[解除の理由]を訊かれるので適当なものを選択し、
[Eメールアドレス]を選択して
[この内容で申し込む]をクリックします。
メールが届くのでそこに書かれたURLにアクセスすれば完了です。

手続きはこれでいいのですが、
端末をSIMロックフリー状態にするにはもう一手間必要で、
他(au系以外)のSIMカードを挿して起動しなければなりません。
もし他にSIMカードを持っていなければ端末の初期化が必要です。
初期化は正直面倒過ぎ。
どちらの方法でも成功すれば
[設定]の[一般]-[情報]-[SIMロック]のメニューに
[SIMロックなし]と表示されるようになります。
ただiPhoneってAPNの手動設定ができなくて面倒なんですよね。
この点Androidの方が簡単でいいです。

2022年5月4日水曜日

iPhone SE(2)が圏外になる原因

昨年末にauのiPhone SE(2)を使い始めてから早数ヶ月。
iPhone SE(2)はそれ以前に使っていた携帯電話や
他のAndroidスマートフォンに比べて電波の入り具合が悪く、
いつも買い物する食料品店の建物に入ると通信に支障が生じ、
奥に行くと圏外になっていました。
以前のauのガラケーでは全く問題なかったですし、
安めのAndroidスマートフォンにドコモ(系MVNO)や
楽天のSIMカードを指してる分には問題ないんですけどね。
まあしょうがないかなと思っていたのですが、
この原因が分かりました。なんとケースです。

iPhone SE(2)は軽薄短小で持っていると落としそうになるので、
購入直後にケースを付けるべきと判断し、
よさそうなものを通販で購入しようと考えたのですが、
それまでの間に合せとして
100円ショップで安いものを購入することにしました。
早速近くのキャンドゥーに行ってみると、
金属フレームにカバーガラスがついていて
前後から磁力で挟み込む、昔のテレビアニメの
合体メカっぽいものが550円で売られており、
なんだか心の琴線に触れたため、
それを購入してこれまでずっと使っていました。
しかし先の店舗で圏外になったときに
このケースを外してみると...つながったorz
ということでこのケースは引退となりました。
きっと金属のフレームが駄目なんでしょうね。

とはいえ裸で持つのは落として壊しそうで恐ろしいので
専用のケースカバーガラスを購入。
これで電波状態は良好です、と言いたいところですが、
マシにはなったもののやっぱ電波弱い。
iPhoneってこんなものなの?

2022年5月3日火曜日

Pikmin Bloomを6ヶ月プレー

サービス開始から6ヶ月経ったPikmin Bloom。
現在レベル55です。
育てたピクミンは840匹弱、花は36万本弱植え、
累積歩数は126万歩強、コインは650枚程拾っています。
デコピクミンは116種類。

最近になってデコピクミンに[寿司]が追加され、
[コンビニ]に新デコも追加され、キリがない展開に。
やはりデコピクミンのコンプなんて
考えないほうがいいんでしょうね。

2022年5月2日月曜日

無料版G Suiteまだ使える

何ヶ月か前、無料版G Suiteが廃止されると発表があった当初、
4月末までに手続きしないと使えなくなるということでしたが、
5月1日になってから何も手続きしていない分が使えるかどうか
試してみたところ、普通に使えます。
現在のリミットは5月末のようです。