2018年7月31日火曜日

auの3G停波はいつなのか

auから2018年11月7日をもって
CDMA 1X WINの新規申し込み受付が終了することが発表されました。
3Gの終了へ向かって爆進しています。

auがVoLTEを開始したのが2014年末。
その後も通話に3Gを使う端末が発売されたりしたものの、
時間の経過とともにVoLTE通話に対応した端末が大勢となり、
auにおける3Gの必要性も小さくなってきたことでしょう。
mineoの情報によると、
auブランド端末では2015年秋発売のiPhone6がVoLTE非対応、
2016年秋発売のiPhone6SがVoLTE対応、
Androidなら5.0搭載機種あたりが境目となっているようで、
巻き取り作戦も十分可能な状況になっているんでしょうね。
私のガラケーW62Sも終わりの時が近づきました。
バッテリー持ちがよく、通話とSMSだけできる機種に
無料変更できないようなら、MVNOにMNPして
十数年続いたauとの関係が終わりを迎えるかもしれません。

ところで、この時期に新規申し込み終了ということは、
2020年の東京オリンピック前での3G停波は、
なかなかタイトなスケジュールになります。
丸々1年以上はあるので不可能ではないにしても、
ユーザー数によっては慌しいことになりそうです。

ただよく考えてみると、オリンピックで海外からやってくる
CDMA 1X系端末、そしてVoLTE非対応機の音声通話の
ローミング先としてのau 3Gは存在価値がなくはないわけで、
そのあたりauはどう考えているのか。
世界の動向を見ながらどちらでも大丈夫なようにしているとしても、
決断のリミットまでの時間はそうないように思えます。

2018年7月30日月曜日

砂の丘

「名物に旨い物なし」とは言いますが、
実際に味わってみて残念に思うことは多々あります。
正のバイアスがかかっているのも理由の一つかもしれませんが、
そもそも食べたら感動するほど旨かった何てことは
そうあることでもなく、私自身人生で3度しかありません。
そのうちの1つが旅先でのことですが、
それにしたって名物と言うのとはちょっと違ってます。

お土産用のお菓子にしても、
超メジャー品で驚くほど旨い物って割と少ないですし、
買って帰って家で食べてしくじったと思うことはよくあることです。
しかし結構いけてる品もあります。
私が鳥取在住なことは昨年既にバレていますが、
鳥取県で個人的におすすめのお土産お菓子は、
東部が因幡の白うさぎ
中部が打吹公園だんご
西部がふろしきまんじゅうでしょうか。
これらは感動するほどとは言いませんが、いつ食べても旨いです。

そんな中、最近食べて本当においしかったのが砂の丘です。
鳥取銀行の株主総会のお土産にもらってその存在を知ったのですが、
食べてビックリ、和三盆とアーモンドと思われる粉が後を引きます。
とりあえずおすすめです。
なお今回私が食べたのは「白」い方でしたが、
「黒」のもあるようですので、何かの機会に食べてみようかと。

2018年7月26日木曜日

いきなり!ステーキ

テレビのバラエティー番組で時々見かける
立ち食いステーキ屋の「いきなり!ステーキ」。
地方在住者には縁のない店です。

しかし先日都会に行った際、
ポケストップ(ポータル)に導かれるように
辿り着いたショッピングセンターのフードコートに
「いきなり!ステーキ」があるではありませんか!!
ということで早速味見です。座り食いですけど。

ランチ時で少し行列ができていましたが構わず並び、
看板に出ていておすすめメニューっぽい
ワイルドステーキの200gを注文しました。
しかし一口食べて残念な気持ちに。肉が硬いorz

肉は食べやすそうな大きさでカットされていたので、
まずは一切れをまるごと口の中に入れてみたのですが、
硬くて噛みきれず、大きすぎて飲み込む事もできない。
やむなくエキスだけ吸い取ってカスを吐き出しました。
反省してさらに細かくして食べてみたものの
やっぱり噛みきれません。
で、小さくしすぎると、部位によって差が激しく、
脂ばかりの部分を食べると、脂ぎって気持ち悪い。
赤みも味付けはまずくはないものの、肉がおいしくない。
[肉マイレージカード]をもらいましたが、もう2度と食べる気がしない。
学生時代自炊でときどきステーキ焼いて食べてましたが、
こんな硬いステーキを食べたのは本当に初めてです。
それともワイルドステーキが外れだったのか?

ともかく、きっと肉が悪いんだろうという発想で、
店頭で売っていた[いきなり!ソース]と[いきなり!バターソース]を
購入して家で食べてみることにしました。
ただしまだ食べてはいません。
というのも7月初めの大雨の被災地へのふるさと納税
ステーキ肉を返礼してもらうのがいいかと考えているからです。
ただ今はまだバタバタしているでしょうから、
もうしばらく待って復旧が進んでからにしようかと。
ということでソースの味見はだいぶ先になりそうです。

2018年7月25日水曜日

UVカットの伊達眼鏡

結構前からサングラスは薄い色のものがいい、
という話はされていて、その理由は、
色が濃いと物を見るために瞳孔が開き、
脇から入ってきた紫外線が目の奥まで届いて
ダメージを与えるからとのことです。

話は変わりますが、
この瞳孔やそれを模すカメラの絞りって不思議ですよね。
遮蔽物であるにも関わらず、光の量を調整するだけで、
視野を狭くしたりはしません。
原理的には被写体を点光源に分割して幾何光学で考えれば
説明できるのですが、直感的には信じがたい現象です。

閑話休題。
太陽光がきつい季節、犬の散歩等日中に歩き回ると
紫外線が気になります。帽子と日焼け止めと長袖シャツで
完全防備が基本ですが、目が守れてないと思いつき
サングラスを物色することに。
もちろん色の薄い物を探すのですが、よくよく考えてみると
色の薄さを突き詰めると、透明な眼鏡でいいじゃないかと。
UVカットできる伊達眼鏡はまさに究極のサングラスです。
というとこで早速購入。

しかし問題が。
透明なので眩しさも100%透過です。
自動車の運転時なんかにはまったくもって向いていません。
というか私の愛車のフロントガラスはどうせUVカット対応なので、
サングラス側にはUV対策は必要ありません。
実に浅はかな思いつきでした。
ということで、自動車の運転時には引き続き
普通のサングラスを使うことにして、
伊達眼鏡は徒歩のときに使います。

2018年7月24日火曜日

EXレイドの外で

先日旅行先でPokemonGOを立ち上げていると、
あるジムにアクセスした時に
「特別なレイドバトルを実施中」とかいうメッセージが。
どうやらEXレイドの開催中だったようです。
招待状をもらっていないとこうなるんですね。

さて、EXレイドは2018年6月が木曜日開催、
7月が金曜日開催だったので、
8月は土曜日開催になる予感。
多くの方が参加しやすい可能性が高いので、
招待状が欲しい方は、今からスポンサーや公園の
ジムでレイドバトルに勤しんではいかがでしょうか。
私は…もうミュウツーはいいかな。

2018年7月23日月曜日

い・ろ・は・す メロンクリームソーダ

私は水が好きではありません。だって味がついてないから。
ということで何らかの理由で水でないとダメな場合(PET/CTとか)を除き、
飲み水を買うことはありません。気の迷いで買ってもだいたい後悔します。

さて、先日蒸し風呂状態の京都を歩き回ったときのこと。
銀閣寺の茶屋で冷えた抹茶を飲んだものの、
喉の渇きは一向に潤いません。その上クソ熱い中、
哲学の道を何も考えず端まで歩いてしまったため
汗だくの脱水状態。あまりの熱さに飲み物を買おうとして
ようやく見つけたのがコカコーラの自動販売機。
こんなときの最適解はアクエリアスなんでしょうけど、
ファンタ グレープが妙にうまそうに見えます。
ファンタなんてここ数年飲んだ記憶もないのに。
しかしそれより気を引かれたのはい・ろ・は・す メロンクリームソーダ
水のブランドなので、ただの水にフレーバーがついてる程度
とは思ったものの、ここで飲まなければ一生飲む機会はない気がして、
迷った挙句に「い・ろ・は・す」を購入しました。
そして一口飲んでビックリ。見た目は透明で水ですが、
味はジュースです。実にうまい。そして乾いた体に染み渡る。

その後、もしかして「い・ろ・は・す」っていいかもと思ったもので、
い・ろ・は・す ライチティーを購入してみましたが…
これは私の好みではありませんでした。
というか店にたくさん並んでたので皆同じ感想なのでしょう。
もう一本買ったい・ろ・は・す 塩れもんはまだましでした。
さすが在庫が残り2本だっただけのことはあります。
でもメロンクリームソーダの足元にも及んでない感じです。
まあもうちょっといろいろなフレーバーを試してみようかと。

2018年7月19日木曜日

APIキー設定してない?

今月初めの大雨。
被害にあった方にはお見舞い申し上げます。
私自身に直接的な被害はありませんでしたが、
2本の川に挟まれた場所に住んでいるため、
両方の川の水位をチェックしつつ、
登山用の大きなリュックサックに必要な品を準備して
いつでも逃げられるように準備はしていました。
まあ大雨特別警報が出ていましたし、
居住地区に避難勧告は出ていたので素直に避難しても
よかったのですが、幸いにもそうせずに済みました。

さて、私の住む自治体では河川監視用にカメラを設置していて、
リアルタイムに近い画像をインターネット上に公開しています。
最近の流行り言葉でいうとIoTですね。
普段見ることがなくてもこういう非常事態には重宝します。
しかし問題が…

そのページには地図が表示されるはずなのですが、
エラーが発生しました。
このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。JavaScript コンソールで技術情報をご確認ください。
と表示されてしまいます。
しばらく前に話題になったAPIキーを設定してないような状態です。
しかしこれ通常時はちゃんと地図が表示されているんです。
つまり無料利用分を使い果たしてしまったということですか?
金払ってねーのかよ!!
特に必要ない時はちゃんと動いているけど
いざと言うときに使えなくなるという最悪のパターンです。

まあトップページに地図の表示をしないようにする等、
アクセス数を抑える手法はあるわけで、
その辺考えて設計してないのが仇になったのでしょう。
でもまあ行政なんだから有料契約はしておくべきですよね。

2018年7月18日水曜日

プロジェクトマネージャ試験

ちょっと前に話題に出ましたが、この4月に受けたプロジェクトマネージャ試験
待てども合格証がこないので、やっぱだめだったかと思いつつ
オンラインで得点を確認すると、
午前IIが76.00点、午後Iが65点と通過していたのですが、
午後IIの論述がC判定と、惨憺たる結果でした。
こんなことなら同日開催のPokemonGOのイベントで
メリープ乱獲しとくんだった。(冗談)
正直どんな問題にどう答えたか微塵も記憶がないのですが、
毎年だんだん答え辛いテーマになっている気がしていて、
どう書けば合格できるのがよく分からなくなってきています。
参考書でも買えば色々分かるかもしれませんが、
その費用も読む時間ももったいないので、
きっと来年も無勉強で受けるんだろうなと。

と、その前に秋季試験の申し込みが既に始まってます。
ネット経由では8月13日までなので、受ける方はお忘れなく。
私は、性懲りもなくITサービスマネージャでも受けようかと。
こっちの論述の方がまだ書き易すそうなんですよね。

2018年7月17日火曜日

Ingressでポータル申請が採用

先日拒否された私のポータル申請
スマートフォンゲームIngressの話です。
悔しいので何かないかなと探していたのですが、
とってもいい感じの物を見つけました。早速申請です。
せっかくなので歴史的経緯や現状について
長文の説明を加えておきました。
さて、結果や如何に。

って、2018年6月24日の14時頃に申請したら
2018年6月28日の23:33には採用通知メールが届き、
翌朝にはポータルが生えていました。
わずか4日半後です。前例にならって少なくとも1ヶ月は
かかると覚悟していましたが、実にあっさりとしたものです。
ちなみにその数日後には
PokemonGOのポケストップにもなっていました。
早速ハック&クルクルしたのは言うまでもありません。

ところで後日そのポータル、というかポケストップを
幼い子供がクルクルしてるっぽいのを偶々見かけ、
少しは貢献できているなと思った半面、
危険なポータルは審査時に却下すべきだなと
再認識したのでした。

2018年7月16日月曜日

変なSIMが届いた

あわてて購入した[変なSIM]
同梱されていた書類等から、また実際に操作してみて
新たに分かったことについて書いてみます。
ただし実際に国外にて使用していませんし、
プランの購入もしていませんし、
私が誤って解釈していることもありえるので、
確認はご自身でお願いします。

まず、プラン(通信使用量)の購入は、[変なSIM]を差し込んだ
AndroidかiOSのスマートフォン(タブレット)に
専用の[変なSIM]アプリケーションをインストールして、
インターネットにつながる状態で
そのアプリケーション上から購入するしかないようです。
したがって、渡航前にすべての滞在先向けのプランを
滞在期間分あらかじめ購入しておくのが安全です。
シールタイプの[変なSIM]なら飛行機の出発直前に
慌てて購入することも可能ですが、
プラスチックタイプの場合そちらに差し替えておき、
WiFiで通信して購入する必要がある可能性があります。
また渡航後に3G/LTEの通信ができる間に
次の日のためのプランを購入しておかないと、
WiFi環境を探して購入なんてことになりそうです。

まあプランは複数日分まとめての購入が可能で、
購入してから使用開始まで3ヶ月の猶予があり、
使用開始は意図してアプリケーション上のボタンを
タップする必要があるので、
前もって滞在期間中分を購入しておくのがいい気がします。
現地に着いてから想定外の事態に出会うこともありえますからね。

この[変なSIM]、1日分を購入すると初回接続の瞬間から24時間、
200MBの高速通信が可能で、その分を使い果たしても
その24時間を過ぎるまでは128kbpの低速で通信はできます。
ただし追加料金を払って高速通信分を購入することはできないようです。

支払いはGoogle Play経由ではなく、
[My H.I.S. モバイルID]に紐付いたクレジットカードで行います。
SIMカード購入時に登録したクレジットカードがそうなるみたいです。

専用アプリケーションはAndroidとiOSのみで、[購入]メニューから
[My H.I.S. モバイルID]でログインしてプランを購入します。
ただしSIMをアクティベート(SIMを一度挿入?)しないと購入できません。
シールタイプの場合はアプリケーション内の[切り替え]メニューで
[国内SIM]から[変なSIM]に切り替えをし、購入したプランのうち
開始したいものの[このプランを使う]ボタンのタップで開始します。
注意点はデータローミングはONにしておくことみたいです。
APNは自動で設定されるようですが、
通信できない場合は手動設定を試みることに。
国毎のAPNは同梱のパンフレットに書いてあるので
スマートフォンで写真をとっておくなどメモしておいた方がいいでしょう。
まあ専用アプリケーションの[サポート]メニューの
[サポート]-[困ったときは]-[渡航先で通信できません]の
[設定方法]リンク、[変なSIM+SIM]、
[インターネットが利用できない時はこちらの設定をご確認ください。]
をタップし、[国別APN一覧はこちら]で確認できますが。
なお帰国後はデータローミングはOFFへ戻し、
シールタイプの場合はアプリケーション内で[国内SIM]に切り替えをします。
もしデータ通信ができないなら、APN設定が変になっているのかも。

シールタイプにおけるSIMの切り替えは[変なSIM]に保存されているらしく、
[変なSIM]側または[国内SIM]側に切り替えたSIMカードを
他のスマートフォンに入れるとその状態が維持されています。
なので、Androidスマートフォンで[変なSIM]に切り替えて
プランを開始した上でLTE付きのWindowsPCに挿すと、
うまく通信できる可能性は捨てきれません。

ところで実験中にあせったこともありました。
専用アプリケーションでSIM切り替えようとして、
プログレス状態が終わらなくなったことがありました。
とりあえずアプリケーションを強制終了し、
もう一度トライすると今度は完了しましたが、
心臓によくない出来事です。
あと、電源投入時にSIMカードを認識するまでの時間が
かなり長くなって、初めての時はビクビクしてました。

通常のSIMカードにシートタイプの[変なSIM]を貼ると、
厚さが0.6mmから0.8mmに増えます(ノギスで計測)。
SIMロックフリーのalcatel IDOL3HUAWEI P10 lite
挿してみたところ、きつめの手応えがあっておっかなびっくりですが、
ちゃんと入って普通に通信できてます。
まあ精神衛生上よくないので、あまり抜き差しはしたくないですね。

シートタイプを貼る作業はそれほど難しくなく、
同梱パンフレットの説明どおりにすれば問題ありません。
位置合わせはSIMカードの台紙と付属のテープで行うので、
よほどのぶきっちょでなければ大丈夫でしょう。
なお怖いので実験していませんが、
1度貼ったら2度と剥がさない方が良さそうです。

もし台となっているSIMカードの契約を切っても、
そのままプラスチックSIM的に運用できると思われるので、
シートタイプがおすすめと言いたいところですが、
抜き差しの度に故障につながらないかドキドキしますし、
MVNOを渡り歩てしょっちゅうSIMを交換するなら、
プラスチックタイプに利がありそうです。
うーん、半額のうちにプラスチックタイプも買ってみるかな。
どっちにも長短所があるので。
でも[変なSIM]の2枚運用ってスマートフォン側で
プランを購入する際どう扱われるのか謎です。
何しろ専用アプリケーションの[サポート]メニューには、
SIMカードの契約書に書いてある
マスターIDが記載されていますから。
たとえ変なSIMを抜いていても。

2018年7月12日木曜日

Ingress Primeは10月

先日Ingressを運営するNiantic社から
アンケートへの回答依頼がメールで届きました。
アンケートサイトは日本語だったのですが、
1ページしかない簡単なものでした。拍子抜けです。

実はこの春にやはりIngress(今後登場予定のPrime)についての
アンケートに答えていたのです。これは英語だったのですが、
非常に長大で時間がかかって面倒だったのです。
しかもネイティブ向けの英語の質問の意味は一応分かっても、
ニュアンスがちっともつかめない。
とりあえず現状への個人的な文句ばっかり書いておきました。
願いが叶うといいんですが。

さてそのアップデート版となるIngress Primeについては
すでに2018年リリースと発表されており、
しかし2018年はもう半分過ぎたぞとか思っていた今日この頃、
10月に登場することが明らかになりました。
本当は個人的な事情で今月中だと非常にうれしかったのですが、
まあ待つしかありませんね。

2018年7月11日水曜日

変なSIMを購入

一部で話題の変なSIM
販売開始のメールが届いたときに早速購入、と思ったのですが、
本人確認書類がどうのこうのと書いてあったので、
まあ9月までに買えばいいか、と保留するつもりだったのですが、
貼るタイプで端末装着できない場合に
プラスチックタイプに無料で変更してくれるのが2018年7月10日まで、
とかいうことに気づいてあわてて購入することに。
まあ今現在は「到着後1週間以内にお申し出いただくと」に変わってますが。

購入には販売ページの下端の[お申込みはこちら]をクリックし、
[オンラインでのお申し込み]で[変なSIM]を選択し、
そして私は前もってIDを作成していたので
[IDを既にお持ちの方]を選びログインします。
[「変なSIM」をご購入する]を選択し、
[990円で購入する]ボタンをクリックします。
次いで[シールタイプ]か[カードタイプ]のどちらかを選び
[次へ]をクリック。ちなみに私は[シールタイプ]です。
その後同意チェックボックス2つをチェックして[次へ]進み、
必要な個人情報・支払い情報を入力して[申し込む]で完了です。
あとは届くのを待つと。

で、最後まで手続きしても本人確認書類はいりませんでした。なんで?
ああ必要なのは国内SIM向けですか。
どうやら[変なSIM]には関係なかった様です。

ちなみに送料は別途請求されることはありませんでした。
また配達はクロネコが郵便受けに入れてくれてました。

2018年7月10日火曜日

第78期任天堂株主総会

昨月末に任天堂株主総会へ参加してきました。
もはや毎年の恒例行事です。
もしかしたら当てられるかもと思い、
株主質問の方向性はあらかじめ決めていましたが、
なんと初っ端に当てられてしまいました。
つまり私がした質問は質疑応答のQ1です。
あまりに予想外だったため慌てふためいてしまいました。
実は君島社長(既に前社長)には2年前にも当ててもらっているので、
何か縁を感じなくもないのですが、
来年は司会が古川社長になるので運はもう尽きたでしょう。

質問についてはもっと尾ひれ背びれがついていたのですが、
ウェブ上では割と簡単にまとめられて
つまんない質問に成り下がっています。なんか残念。
回答も古川新社長にお願いしたのですが、
君島社長が全部喋ってしまいました。これも残念。
というか古川新社長が喋ったのは総会閉会直前の挨拶のみ。
もしかするとわざと答えさせなかったのかと邪推してしまいます。
なお質問終了後は再度手を挙げるわけにもいかず結構暇でした。
唯一の救いは、私が使った単語を後々宮本フェローが
フォローしてくれたくらいでしょうか。

古川新社長の風貌は岩田元社長と似ていますが、
何か野暮ったさを感じるのと、
挨拶で話したことに面白みがなかったことが
ちょっとだけ気がかりではありますが、
現在の任天堂は完全に集団指導体制なので、
アクのない方がトップの方がいいのかもしれません。
まあ本番は来年ということで。
それまでにはおもしろそうな質問を考えておきます。

2018年7月9日月曜日

情報処理安全確保支援士登録の経過措置期限が迫る

先々週IPAからハガキが届きまして、
春に受けたプロジェクトマネージャの合否通知かと思いきや
情報処理安全確保支援士についてのお知らせでした。

2017年に始まった情報処理安全確保支援士の制度。
現在は経過措置として過去の情報セキュリティスペシャリスト試験
合格者にも登録資格があるのですが、
それが2018年8月19日で期限を迎えるとの通知でした。
なお私もその対象者です。

さて、新設された士業ということで、
個人的に興味がなくはないものの、
実際にそういう方面の業務に就くということでなければ、
資格維持費の高さばかりが目についてしまいます。
3年間で約14万円は趣味だとなかなか厳しい。
その中身の多くはオンライン講習や集合研修の経費なのでしょうが。

それでも一応集合研修について調べてみたところ、
開催されるのは大都市のみで、時間は9:45から17:30。
これだと、私のような地方在住者では
前泊・後泊が必要な可能性もあり、
交通費と合わせるとさらに出費がかさみます。
ということで今回はやはりスキップ。
まあ情報処理安全確保支援士の試験は
無勉強でも一発合格の自信はあるので、
万一必要になっても何とでもなるでしょう。

ところで現在の登録者数は9000名程だそうです。
人数を増やすために維持費の低下が
起きることを期待しておきます。無理でしょうけど。

2018年7月5日木曜日

Pokémon GO 2周年

未だ完全無課金を貫いて継続して遊んでいるPokémon GO。
このたび2周年を迎えました。
1年前にトレーナーレベル33今年3月にレベル37となり、
ちょうど2周年あたりで38に到達かな、とか思っていましたが、
キャンペーンでザクザクXPがたまり1ヶ月前倒しとなりました。
うわさによると、トレーナーレベルが38になれば
ポケモン自体の強化レベルの上限が最大の40となるということで、
これ以上トレーナーレベルを上げてもあまり意味はないようです。
ということでそろそろペースを落とそうかな、
と考えていたところにキャンペーンラッシュ。
この機会に[しあわせたまご]を使いきるつもりでいます。

さて、コツコツやってるPokémon GOも
度重なるアップデートやキャンペーンの乱発で
バランスがおかしくなっているような気がします。

なかなか出現しない[かくとう]タイプを地道に集め、
[カラテおう]の金メダル(200体)まであと1体となったところで
[かくとう]タイプ大量出現キャンペーンが発動し、
その期間だけで500体捕獲したことがありました。

[ドラゴン]タイプにしても[ドラゴンつかい]の
金メダル(200体)まであと20体となったところで
突然[アローラナッシー]が出現キャンペーンがあり、
簡単に達成してしまったこともありました。

やっとのことで捕まえた[ヨーギラス]を連れてひたすら歩き、
アメを貯めてようやく[バンギラス]に進化させたと思ったら、
[ヨーギラス]大量発生で簡単に最強[バンギラス]を入手できたとか。
それまでのは一体何だったのか。

現状は結局のところキャンペーンというさじ加減で
トレーナー間の差が小さく、画一的になっているような。
こうなると今更ポケモンの交換に対応とか
言われても効果が薄いと思われ、
地域限定ポケモンぐらいにしか需要がない気がします。
と言いながらもぼちぼちプレーし続けるでしょうけどね。

ところで以下は私の所有ポケモンやジム、メダルの状況です。
私自身の備忘録ですので気にしないでください。

トレーナーレベル : 38
トータルXP : 12876493

個体値を厳選して最大強化した主力ポケモン
バンギラス×3
カイリュー×2
ギャラドス×3
ハピナス×1

個体値を厳選して最大強化したポケモン
サイドン×1
カイリキー×1
ナッシー×1
アローラナッシー×1
シャワーズ×1
ブースター×1
サンダース×1
ハリテヤマ×1

図鑑 - 第1世代(カントー地方)
地域限定と思われる[ケンタロス]を残すのみ
[ミュウツー]×7 (EXレイドには9回参加、EXレイドパスは多分倍以上)

図鑑 - 第2世代(ジョウト地方)
地域限定と思われる[ヘラクロス]、[サニーゴ]、
未実装と思われる[ドープル]、[セレビィ]を残すのみ。

図鑑 - 第3世代(ホウエン地方)
104種。
その他すでに進化の準備が整ってゲットレディーな物も多数。
ただしスペシャルリサーチでお題になる可能性を考慮し、
それらの進化は保留中。

ジム
金 : 6
銀 : 14
銅 : 21
合計 228
(うち海外12)

金メダル
ジョギング : 2867.94
カントー : 150
コレクター : 22612
けんきゅういん : 2780
ブリーダー : 804
バックパッカー : 19599
バトルガール : 1143
ジョウト : 96
きのみ名人 : 3086
ジムリーダー : 4669
ホウエン : 104
銀メダル
つりびと : 191
エリートトレーナー : 728
たんパンこぞう : 223
ピカチュウ だいすきクラブ : 226
バトルレジェンド : 141
ポケモンリサーチャー : 244
銅メダル
アンノーン : 5
チャンピオン : 50

金メダル
じゅくがえり : 9008
カラテおう : 720
とりつかい : 5411
バッドガール : 4390
いせきマニア : 1258
やまおとこ : 1124
むしとりしょうねん : 3213
オカルトマニア : 464
てつどういん : 308
キャンプファイヤー : 919
かいパンやろう : 5716
にわし : 2350
でんきグループ : 782
サイキッカー : 1548
スキーヤー : 445
ドラゴンつかい : 223
こわいおねえさん : 387
メルヘンしょうじょ : 680

2018年7月4日水曜日

階段は健康?

よくエレベーターやエスカレーターより階段を使うと
健康になるとかいいますが、
先日階段を上っていて思いっきりけっつまずき、
危うく顔面を階段の角に打ち付けそうになりました。
別に急いでたことはなく、考え事してた訳でもないのですが。
まさか老いか?

反射神経も運動神経もまあまああったので、
そのときは両手を出してしっかり支え
最悪の事態は避けられましたが、
おかげでしばらく手首が痛くって。
階段は危険ですね。

2018年7月3日火曜日

Wireshark

Etherealと呼ばれていた頃は多用していたWireshark。
ネットワークパケットキャプチャーツールです。
ずいぶん使っていません。
昔はCUI版をちょっと手直ししてビルドし、
パイプでつないで便利ツールを作ったりしてましたね。

さて、最近ちょっと用事があって、
WiFiで取得したパケットデータをWiresharkで見ていると、
ペイロードが暗号化されていて
全然内容が分からないことに気がつきました。
セキュリティにうるさい昨今、当然ではありますが。
しかしこれでは役に立たないなとか思いつつ調べていると、
Wireshark内部で復号して表示できる機能を発見しました。

[編集]-[設定…]メニューで[設定]ウィンドウを開き、
その中のツリービューで[Protocols]-[IEEE 802.11]を選び、
現れる[Decryption keys]の[Edit…]ボタンを押して
[WEP and WPA Decryption Keys]ウィンドウを開き、
[+]ボタンを押すことでリストビューに増えた項目の
[Key Type]と[Key]を適切に設定("WEP"を選択しWEPキーを入力等)すれば、
キャプチャー済みデータの暗号化が解けて内容が表示されるようになるんですね。

Wiresharkがどんどんバージョンアップされていくのを横目で見ていて、
そんなに追加機能のネタがあるのかと不思議でしたが、
ネタは尽きることがないと思えなくもないような気がしてきました。

2018年7月2日月曜日

Windows10でWebDAV

http(https)でウェブサーバとファイルをやりとりできるWebDAV。
登場した時から便利に使っていましたが、
sambaでファイルをサーバに置いたままアプリケーションで
開いていた方には評判が悪かった。
しかもWindows XPでまともに動いていた
OS標準のWebDAVクライアントがVista以降でおかしなことになり、
フリーソフトのTeamFile等を使わざるを得ないようなひどい状態に。

最近Windows7からWindows10に環境が変わったので、
WebDAVはどうなったか確認してみると…
なんとhttpは非対応でhttpsでないとだめなんだそうな。
しかも試したところでは証明書が有効期限切れだとダメみたい。
でもTeamFileでなら大丈夫でした。
どうにも不遇なWebDAVです。