2021年6月30日水曜日

株主総会で否決

毎年6月末は株主総会ラッシュ。
日本の会社法では定期株主総会の開催は必須なので、
COVID-19で株主が来なかろうが、
あんまり来てほしくなかろうが、
とにかくやらねばなりません。
まあ決議事項は大株主の意向で決するものなので、
総会自体形だけだったりするんですけどね。
ちなみに私は毎年2社、最大3社の株主総会に出席してきましたが、
COVID-19のため昨年・今年と出席は見合わせております。

さて、そんなシャンシャンと終わることの多い株主総会ですが、
今年の東芝の総会では取締役の再任決議が否決されるという
あまり聞いたことのない波乱が起きました。
東芝の大株主は海外ファンドのようですが、
どうも一定数の個人株主も反対票を投じたようで、
そういうのって株主冥利に尽きるでしょうね。

ところで再任されなかった取締役は株主総会の終了をもって
部外者となるわけで、
快適に過ごしていただろう部屋から出ていかねばなりません。
議員会館から追い出される落選した元議員みたいな感じでしょうか。
しかもオンライン投票の状況は日々わかっていたはずで、
再任されないのは事前に決まっていたことでしょう。
そんな中で総会に出席、あるいは議長を務めるというのは
なかなか複雑な心境だったでしょうね。
ま、自業自得なんでしょうけど。

2021年6月29日火曜日

シャトレーゼ

先々週だったか、ジョブチューンというテレビ番組で
お菓子販売のシャトレーゼが特集されているのを視ました。
ジョブチューンでは特定のチェーン店の10品の食品を
その筋のプロ(料理人等)7名がが評価して
合格・不合格を判定する企画を実施しており、
その回ではシャトレーゼの従業員アンケートを元にした
洋菓子和菓子10品を俎上に乗せていました。

さて、その翌日、たまたま歩きでシャトレーゼの近くを通った際、
そう言えば昨日特集してたなと思い出し、フラフラっと寄ってみました。
すると入り口にきちんと印刷された大きなポスターが貼ってあり、
そこにはジョブチューンで合格をもらった商品が紹介されていました。
収録から放送までの時間を利用して色々仕組んでいたんでしょうね。
店内に入ると「ジョブチューンで合格しました」のような
手作りのポップがあちこちに貼ってありましたし、
不合格の烙印を押された商品についても
「ジョブチューンで紹介されました」と、ものは言い様です。

そして驚いたのが客の多さ。
休日ともなれば普段からわりと混んでいますが、
ちょっと見たことない長い列がレジ待ちしており、
並んでいる方の買い物かごには大量の合格した商品。
テレビの影響力を改めて思い知らされたのでした。
まあ1週間もすれば落ち着きを取り戻していましたが。
ただ売れている商品をみた時、
普段あまり売れていなかったり、紹介したいエピソードのある
商品に偏りが有るような気がして、
商品選定に関しては現場の販売員の意見と言うより、
広報や製造の恣意的な選択が大きかったんだろうなと。
ちなみに私がシャトレーゼでよく買うのが
チョコミントのアイスクリームとラムレーズンのアイスクリーム。
どっちもランキングに入ってないって、なんか間違ってない?

2021年6月28日月曜日

mineoフリータンクから初out

長年使っているmineoのデータ通信回線。
翌月への未使用分繰越と頻繁な容量変更により
毎月足らなくなるようなことはなく、
むしろ大量に余らせることもあり、
月末には未使用分をフリータンクへinするようにしていました。
まあし忘れることも多々ありましたけど。
ちなみにフリータンクとはmineoの特徴の1つで、
未使用データ通信容量を他ユーザに融通する助け合いの機能です。

長年上手く運用してきたので累積のin容量はほぼ30GBに達しており、
これまでoutしたことはなかったのですが、
今月は残容量がちょっとタイトになっており
思い切ってoutする(融通してもらう)ことに。
やり方は簡単。スマートフォンにインストールし設定済みの
[mineo]アプリで[フリータンクから引き出す]メニューをタップし、
指示に従って対話的に手続きを進めるだけです。
細かいルールは色々ありますが、
私のようなin過多のユーザーならあまり気にしなくてもいいようです。

実は諸般の事情により半年後くらいにはmineoを解約する
予定を立てており、それまでにこれまでinした30GBを
少しでも取り返そうかと思っている、せこい私です。

2021年6月24日木曜日

Androidのバグレポート

最近知ったのですが、
Androidではアプリケーション等で起こったエラー等を
バグレポートの形にまとめて取り出し、開発者に送ることで
一般ユーザでもアプリケーション等の開発に貢献できます。

色々と前提条件はあります(面倒なのでここでは省略)が、
それをちゃんとしていれば、
[設定]アプリケーションの[開発者向けオプション]メニューにて
[バグレポートの作成]をタップし、
[対話型レポート]を選択して[報告]をタップした後、
PCとUSBで接続して"adb bugreport"を実行すれば
機種名や日付の入ったzipファイルが取得でき、
それを展開するとログなんかを見ることができます。

ただプライベート情報を含んでいる可能性もあり、
気軽に他人に渡せるファイルではありませんので念の為。
やっぱり一般ユーザ用と言うよりも
契約関係にあるデバッカ向けと考えたほうがいいのかも。

詳しいことはandroidの開発者サイトに書いてありますので
興味のある方は一見してみてはいかがでしょか。

2021年6月23日水曜日

玄関が遠い家

しばらく前、住宅街を歩いていたときのこと。
郵便配達の方が後から追い越して行き、
目の前の家の前に止まったのですが、
バイクから降りずにそのまま手を伸ばして
郵便受けに郵便物を入れていたのでした。

それを見て思ったのが、この通販全盛のご時世、
昔の家のような前庭があって玄関が敷地の境界線から
遠い家というのは、配達員にとっては迷惑だということです。
門扉などがしまっていると最悪です。
そう言えば町内で配り物なんかしていても、
楽な家と面倒な家で結構両極端だったりします。
ということで、コレから家を建てるなんて方は、
配達員に優しい設計を取り入れるなんてのもいいのかも。
頻繁に通販を利用するのなら
少しでも気持ちよく配達してもらいたいですしね。

2021年6月22日火曜日

分解して暫く放置したら直った

1年半くらい前に購入した電動お掃除ブラシ
最近ブラシに負荷をかけるとどこかが空回りしているようで
強く押し付けたりできないのですが、まあそれでも使えていました。
しかし先日とんでもない故障モードに突入。
なんと電源が切れなくなってしまいましたorz
バッテリー満タンでも体感で30分ぐらいしか使えないので
バッテリー切れになるまで待とうかと思ったのですが、
こんな時に限っていつまでも轟音を立てて止まらない。
仕方ないので動いたまんまで分解してバッテリーのソケットを外し
なんとか止めることができました。

電源スイッチ部分が物理的に壊れたと推察したものの、
この電源スイッチが押すたびに入り切りするタイプで、
手元にその手の部品がなかったもので2週間ほどほったらかしにしていました。
正直そう高価な商品ではなく、ここで部品代を追加で支払うより、
新しいものに買い替えたほうが良いような気がしてきて、
もうすぐAmazon Prime Dayだしとか思いつつ
最後に一応動作確認してみると…正常に動作する。なぜ?
というわけでそのまま使うことに。
もしかすると内部に入り込んでいた水分が乾いて直ったのかも、
ということで、今後はあんまり濡らさないように使おうかと。
これまでは防水してあることを前提に豪快に濡らしていたので。

2021年6月21日月曜日

gitの嫌なところ

cvsから始まった私のバージョン管理サーバ歴。
ちょうどcvsからの移行先を探していた頃にgitが登場しましたが、
当時のHDDのサイズを考えるとローカルにすべてを抱える
分散型のgitは使いにくく、また当時はWindowsで使える
gitのクライアントソフトはまだまったくなかったので、
普通にsvnを使うようになりました。
長いことsvnを使っていて横目でgitを見ていましたが、
gitのバージョン特定のIDがリビジョン番号ではなく
ハッシュ値であるところが一番嫌だったんですよね。
編集の前後関係とかがわかりにくいですし。

ただ先日gitのcherry-pickを実際に使う機会があり、
なぜハッシュ値を使うのかが分かった気がします。

そもそもgitはLinuxカーネル開発の管理のために作られたものであり、
巨大で多数の派生物を抱え、
多人数が関わるソフトウェアを対象としており、
あちこちからの寄せ集めにも効率よく対応できるということに
主眼が置かれているんですね。

Linuxカーネルに比べればその他のものの規模などたかが知れており、
そんなソフトウェアのバージョン管理にgitを使ったところで、
その潜在能力のほんの一部しか使ってなかったんですね。
今更ですが作者のLinus Torvaldsさんの先見の明に脱帽です。

2021年6月17日木曜日

Windows10の完全シャットダウン

職場で使っているWindows10のデスクトップPC。
そんなに高性能というわけでないことを割り引いても、
暫く前にアップデートしてから全体的にトロくなってイライラ。
そんなときの解決方法として完全シャットダウンなるものがあるんでそうです。
その手順は以下の通り。
  1. [スタート]メニューで[電源]をクリック
  2. [Shift]キーを押しながら[再起動]をクリック
  3. 青背景の[オプションの選択]メニューが表示されるまで待つ
  4. [PCの電源を着る]をクリック
  5. 電源が切れるまで待つ
この後起動すると多少はキビキビ動くようになるのですが…
いつの間にかまたトロくなってしまうorz
なんでこんなことになるのか。
そろそろレガシーを切り捨てて真にモダンになってもらいたいものです。
まあ切り捨てられ過ぎればこっちがキレるんですけどね。

2021年6月16日水曜日

トラックのタイヤが浮いてる

私の自宅近くには割と大きめの工場があって、
そこと幹線道路を結ぶ道を大型トラックが日常的に走っています。
その道は最も狭い部分だと大型トラックと乗用車の
すれ違いが厳しく、お互い譲り合って通っています。
私はその道に枝道から入っていくことが多く、
カーブミラーで大型トラックが見えると、
トラックの側面を見ながら通り過ぎるまで待ちます。

先日のこと、いつものようにトラックが通り過ぎるのを見ていたところ、
2軸ある後輪のタイヤの一方が浮いているのに気付きました。なにこれ!?

調べてみると、これ「リフトアクスル」と言って
荷物が軽いときにわざと浮かせているんだそうです。
で、なぜわざわざそんなことをするのかと言うと
メンテナンスコストの削減ということもあるのですが、
主には高速道路の通行料金を浮かせるためなんだそう。
「大型車」と「特大車」の区分けは車軸数によってされているらしく、
本来の特大車の車軸を浮かせることで大型車とみなされ
通行料金が4割安くなるケースもあるんだとか。
法の目をかいくぐる節税みたいな発想ですね。
いや、考えた人は天才です。

2021年6月15日火曜日

GitHubでリポジトリの削除

GitHubのリポジトリは簡単に作成できますが削除するのも簡単。
作ったもののちょっと都合が悪いので直したい、なんて場合も、
一旦削除して同じ名前のリポジトリを再作成したほうが
簡単なケースもあります。
また黒歴史を永久に消し去りたい場合もあるかもしれません。

削除は簡単です。
リポジトリのトップページのタブが並んでいる部分の右端の
[...]メニューから[Settings]を開き、[Options]メニューの
[Danger Zone]フレーム内の[Delete this repository]ボタンを押すと
削除手続きに進めます。
ただ削除すると完全に消えてなくなってしまうので、
削除の前にはローカルにきちんとバックアップしているかを
チェックすることをお勧めします。

2021年6月14日月曜日

mineoのsimカードの交換

無料なのをいいことに先日交換を申し込んだmineoのsimカード。
4日程で郵送されてきました。
simカードに同封されていたパンフレットに従って手続きをすることで
旧simカードから新simカードへの切り替えが行われるとのこと。
この作業は9:00〜21:00に限定されており、
多分MNO側のインターフェイスの都合でそうなってるんだろうなと。

さて手続きは簡単です。
mineoマイページにログインし、
[各種サポート]の[MNP転入切り替え/回線切替手続き]メニューに進み、
simカードの台紙の裏に印字された長ったらしい番号の下4桁を
[ICCID/製造番号(下4桁)]に入力して[回線切替]をクリックして
そのまま突き進めば完了です。
切り替えの案内メールが届いて、そこにはいろいろ書いてありますが、
今回のケースでは旧simカードはほとんど一瞬で通信不能となりました。
その後simカードの入れ替えやAPNの手動入力に手間取り10分程要し、
その頃には新simカードは既に通信可能となっていました。
simカードもスマートフォン本体もVoLTE対応ということで、
VoLTE非対応simカードではできなかった
SMSの送受信ができるようになりました。
これでSMS認証が必要なサービスが利用可能になりました。

ところで使えなくなった古いsimカード、
auとSoftbankの場合はそのまま捨てればいいのですが、
Docomoの場合は郵送で返却の必要があるんだとか。
面倒なのでDocomo系のMVNOは今後使用したくなくなりました。

2021年6月10日木曜日

GitHubでリポジトリの説明を変更

GitHubでのリポジトリを開くとReadme.mdがデカデカと表示されるので
これが説明そのものかとも思っていましたが、
実は説明は別に設定されているようで、
リポジトリ作成時に書いたことはずっとそのまま残っています。
ただこれを変更するのは簡単で、
リポジトリのトップページのCodeタブの
右側の[About]の右にある[歯車]アイコンをクリックし、
[Description]を変更して[Save changes]をクリックすれば完了です。
リポジトリ作成時って割と適当に説明を書きがちですので、
あとでちゃんと直しておくのが良いでしょう。

2021年6月9日水曜日

mineoのsimカードの交換が無料

使い始めてからもう数年になるMVNOのmineo。
今でこそ3大キャリアのどのsimカードでも選べますが、
私の加入当時はau系だけで時期的にVoLTE登場前でした。
ということで仕様的には通話とSMSは3G、
データ通信はLTEのみという変わった構成に。
その後、auが全面的にVoLTEに移行していく中で、
私の所有するスマートフォンも
VoLTE非対応機から対応機に替えたものの、
simカードの変更には手数料が必要だったので放置。
結果、データ通信しかできなくなっていました。
まあ契約上通話はできないのでそれは良いのですが、
SMSの送受信ができないのは地味に不便。
ただないならないで何とでもなってました。

さて、auの3G停波まで1年を切った現在。
先日mineoからメールマガジンが届いており、
いつもなら開きもしないのですが
auの3G停波の話題だったので詳しく読んだところ、
なんと私のようなユーザに対して
無料でsimカード交換してくれるとのこと。待っててよかった。

ということで早速手続き。
mineoマイページにログインし、
[各種サポート]の[SIMカード変更・再発行]メニューに進み、
現状が[nanoSIM]であることを確かめた上で、
[au VoLTE対応SIM]の[変更事務手数料]と[SIMカード発行料]が
共に[0円/回線]であることを確認し、
[au VoLTE対応SIM]を選んで[次へ進む]と[申し込む]を順にクリック。
mineoメールアドレスへ申し込み完了通知メールが届けば完了です。
届いたら顛末について書くつもりです。

2021年6月8日火曜日

Windows10のペイント3Dで透過背景画像を作成

背景が透明な画像の作り方について
大昔に書いたことがあります。
大まかに言って単色の背景で抜き出したいものを
写した写真を用意し、その背景色を透明にする方法で、
当時としてはごく一般的ですし、
今でもテレビ番組なんかでその処理後の映像をみかけます。
クロマキーと呼ばれる技術ですね。

ところで最近透明背景画像を作成しようとした際
試しにネット検索してみると、
先のクロマキーとは真逆の発想で、
取り出したいものをAIよろしく物体認識で抜き出す方法があり、
なんとそれがOS標準のツールで可能という。
まさに技術の進歩です。
というわけでここでその方法を紹介します。

最初にWindows10付属の[ペイント3D]を立ち上げ、
処理対象となる画像ファイルをドラッグ&ドロップして読み込ませます。
[マジック選択]をクリックすると選択矩形が現れるので、
その矩形に付いている白い丸を動かして範囲を絞り
認識させたいものがギリギリ収まるようにします。
ウィンドウ右側の[次へ]をクリックすると多少の処理時間の後に
抜き出したいものの境界線が描かれます。
ここで境界線に不満があればウィンドウ右側の
[追加]または[削除]をクリックし、
マウスドラッグで好みの境界線をちょっと引くと自動補正してくれます。
[Ctrl]+[z]で元に戻せるので色々試すと良いでしょう。
境界線がいい感じになったらウィンドウ右側の[ハサミ]アイコンを
クリックしてクリップボードに切り取りします。
ここで[メニュー]-[新規作成]で新しい画像を用意します。
元の画像は保存する必要ありません。
上部の[キャンパス]をクリックし、[透明なキャンバス]スイッチをオンにし、
[キャンバスのサイズ変更]で幅と高さを
先に切り取った画像より十分大きく設定した上で
上部の[貼り付け]をクリックすれば、透明背景に抜き出したものが置かれます。
マウスドラッグで貼り付け位置を調整し、
[メニュー]-[名前を付けて保存]を実行し、
現れた[画像]アイコンをクリックして、[保存]で適当なpng画像を生成します。
このpng画像は背景が透明になっています。

この方法だと背景が単色である必要なく、
普通に撮影した写真でも汎用的に使えて便利です。
抜き出しには多分輪郭抽出を使っているのでしょうが、
AIを使っているかどうかは不明です。
どちらにしても今時の性能のPCが前提なんでしょうね。
何世代か前のPCだと長時間フリーズしてしまうかも。

2021年6月7日月曜日

アクエリアス 1日分のマルチビタミンを求めて3里

スポーツジムでの水分補給に愛飲している
アクエリアス 1日分のマルチビタミン
毎年夏前になるとなぜか店頭から消えていたので、
なくなる前にまとめ買いしたこともありますが、
昨年、一昨年は夏でも普通に買えていたので
すっかり油断していたところ、今年はもう見当たらないorz

で、普段行かないスーパーマーケットや
ドラッグストアをはしごし、
諦めかけていた4件目で売っているのを発見!!
少しまとめ買いすることができました。
それにしてもなぜ今年は消えたのか…謎です。

2021年6月3日木曜日

Ingress連続ハック記録いつの間にか途切れる

もう数年プレーし続けているスマートフォン向け位置ゲームのIngress。
もはやsojournerメダルなんてものも関係ないのに
惰性で毎日立ち上げポータルをハックしていて、
その連続記録を日々更新してきたのですが、
久しぶりにチェックしてみるとなんと1ヶ月以上前に途切れてましたorz
その頃何してたかって、普通に生活していただけなのですが、
多分たまたまハックし忘れていたんでしょうね。

これで記録は2080日で打ち止めとなりました。
約5年8ヶ月、我ながらよくやってましたね。
これでIngressを続ける理由を1つ失いました。
まあIngressやめるくらいなら先にハリポタGOやめますけど。

2021年6月2日水曜日

ハリポタGOを1年と11ヶ月

プレーし始めてから1年と11ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル37。獲得XPをレベルに換算すると37.75といったところです。
だいたい3ヶ月かけてレベルが1つ上がるくらいの感じですね。
今のペースでXPを稼ぐとすると、最大レベル60に達するには
あと20年くらい掛かりそうです。やめたくなってきた…

2021年6月1日火曜日

楽天モバイル有料化から1ヶ月

楽天モバイルの基本料無料期間が先々月4月に終わり、
先月5月は初めて有料での使用となりました。
ただし、通信量を1GBまでに抑えることで
基本料が0円となる改善が行われたことで、
先月は全力で通信量を抑えにいきました。
結果0.84GBとなりましたが、正直なかなかきつい。
常に通信量を気にしていなければなりませんし、
チキンレースするわけにはいかないので、
通信量が一定程度に達したあとは怖くて使えません。
実際最後の1週間くらいはほぼ電源をオフしてました。
まあ電話用の携帯電話とデータ通信できる
別のスマートフォンを持っているからできる芸当です。

ちなみにデータ通信用のmineo回線は
ちょっとミスもあったものの1.9GB使っており、
いざというときも追加料金無しで低速通信できるので、
楽天モバイルと組み合わせるにはある意味完璧です。
しかし半年後にはmineoを解約して
その後1年auのスマートフォンの最安プラン使う予定で、
そうなると楽天とauの両方を手動で
1GBに抑えねばならないという面倒な事態に突入します。
先月の体験からちょっと考え直そうかと思い始めているところです。