2020年4月30日木曜日

OPPO A5 2020のスクリーンロック

昔はセキュリティに無頓着な方も多く、
面倒だという理由でスマートフォンを
パスワード設定なしにしている方も多かったと思います。
しかし今はスクリーンロックをかけないなんて
恐ろしいことはできません。
昔ならスマートフォンを他人にいじられても
プライバシー(自分・知人)の問題程度で済んだでしょうが、
今は決済アプリなど当たり前のように入っているので
金銭的被害が出る可能性が高くなっています。

さて最近手に入れたスマートフォンOPPO A5 2020
搭載するOSにはColorOSなんて名前がついていますが、
Androidであることに変わりはありません。
若干の違いがあるものの基本的な使い方はAndroidそのもの。
ということでセットアップウィザードが完了した直後に行うのは
スクリーンロックの設定です。
いつもの手順で行おうとしたのですが…

なんとなく設定したつもりになった後、
スリープ状態から[電源]キーを押し、
画面を上にスワイプすると暗証番号の入力を求められる、
と思ったのですがそのままホーム画面が…なぜ?
設定をいじりまくり、色々試すも暗証番号入力画面が出ません。
ネットで検索しても特にこれといった情報もない。

しかし実はすでに設定はできているのでした。
何の気なしにスマートフォンを横に向けていると
暗証番号を入れろと言われるではありませんか。
そうです、カメラによる顔認証で意識せず
ロックを突破していたのでした。
わかってみれば簡単なことなのですが、
これに気づくまでに小一時間かかってしまいました。
実に間抜けな話です。

2020年4月29日水曜日

楽天モバイルのOPPO A5 2020

先日楽天モバイルで購入したスマートフォンOPPO A5 2020
普通に流通しているsimロックフリー版かと思いきや
電源を入れてびっくり、起動時のスプラッシュ画面には
Rakutenのロゴが表示されました。
そして起動後のホーム画面には楽天系のアプリケーションが。
これらがプリインストールされた楽天モバイルカスタム品なんですね。

ところで一番最初に立ち上げた時に言語選択が
英語と中国語2種類しかなくて焦りました。
とりあえず英語を選択してさらに焦ったのは
メンテナンスモード的なメニューが表示されたこと。
とりあえずリブートしたら次に表示された言語選択には
しっかりと日本語があって、
その後ちゃんとセットアップウィザードが起動しました。
それにしてもあのメンテナンスモードは一体なんだったのか。

で、通常動作するまでセットアップして
直後に行ったのは手持ちのsimカードでの動作確認。
楽天モバイル(MNO)のsimについては動作するのは当然なので
とりあえず保留とし、au系MVNO(VoLTE非対応)データ通信専用品
docomo系MVNOデータ通信専用品(SMS非対応)の2枚について
試してみると、APNを正確に設定すればきちんと通信できました。
これで1年後に楽天モバイルを解約して
安価なsimカードを挿せばいいでしょう。

2020年4月28日火曜日

Ubuntu 20.04 LTS

いよいよ正式公開開始となったUbuntu 20.04(Focal Fossa) LTS。
公式サイトからダウンロードできます。
ちなみにもう32ビット版はないんですね。
ともかく早速私もDesktop image(ubuntu-20.04-desktop-amd64.iso)を
落としてきてDVD-Rに焼き、
すでにUbuntu 18.04がインストールされているPCに
18.04と併用可能な形でインストールしてみました。
ブートの切り替えはgrubのキドウメニューから可能です。

18.04に慣れている身としては、
20.04でデスクトップのデザインがやや変わっていて
多少とっつきにくさはあるものの、大きな変更ではありません。
ネットワーク周りのセットアップも以前同様netplanで行えます。

ただ、マウス・キーボード共有ツール
synergyを入れようとして詰まりました。
# apt install synergy
を実行してもパッケージがないそう。
この時点で20.04は保留とすることにしました。
どうしても20.04を使いたい理由って今は別にないですし。
もっと枯れてから考えます。

2020年4月27日月曜日

ANAの株主優待券が延長対応

ANAの株主優待券はANA国内便が割引運賃で
利用できる価値の高い株主還元です。
現行制度では年2回発行され、その有効期限は1年間です。
現在有効なのは2019年06月01日~2020年05月31日の分と
2019年12月01日~2020年11月30日の分です。
前者については期限まであと1ヶ月。
しかもこのところのCOVID-19騒ぎで
国内移動に間接的な制限がかかっており、
航空便は相当の減便が実施されていて、
5月末までの利用はかなり厳しい。
実はだいぶ前から金券ショップでの
買取価格が暴落しておりました。

そんな現状に配慮してくれたのか、
ANAから期限延長の発表が。
曰く、
2019年6月1日から2020年5月31日まで有効である株主優待番号につきましては、有効期間を2020年11月30日まで延長いたします。
とのこと。
これで買取価格は持ち直しそうです。
とはいえかなりの低水準なのですが。
このご時世では止むを得ません。

2020年4月23日木曜日

キーボードの調子が悪い

最近デスクトップPCのキーボードが調子が悪いことがあり困っていました。
症状はキーをタイプしても文字が入力されないことがあるというもの。
キーを何度か押したり強く叩いたりすれば入力は可能なのですが、
画面を目で見て入力されてないと分かれば修正するんですけど、
発生頻度が高いのでかなり面倒。
ただそれはマシな方で、パスワード入力のような目に見えないものは最悪。
ウィンドウアプリケーションで入力した文字が伏せ字になる分には
文字数から推測できるのでまだ対応できるんですけど、
コマンドラインでパスワード打つときなんて判別不能。

なんとかならないものかと、
ワイヤレスキーボードなので電池を新品に交換してみましたがだめ。
レシーバーの位置を近づけてみてもだめ。
まあ10年以上使い続けているものなのでそろそろ寿命かと。

しかし簡単なことで直ってしまいました。
レシーバーのUSBケーブルの抜き差しです。
実はこのレシーバー、事情があってデスクトップPCに直接挿さず
USBハブを間にかませていて、
PC本体を更新したときにもそのハブ周りはそのままにしており、
USBハブとキーボードレシーバーの接続は、
多分数年以上そのまま放置していたのでした。
経年劣化で端子間の接触抵抗が増え通信が
不安定になっていたのかもしてません。
何度か抜き差ししてサビというか酸化物皮膜というか、
経年劣化した部分をこそぎ落とすことで
キー入力は快適に戻りました。
まあその後またすぐに調子が悪くなったので、
今度はUSBハブとキーボードレシーバーの間に
もう一つUSBハブを挟むとまた直りました。

ともかく、たまには抜き差しして
リフレッシュさせるのがいいようです。

2020年4月22日水曜日

楽天モバイルで端末購入

晴れて正式にMNOに昇格した楽天モバイル。
1年無料キャンペーンに釣られて私も先日加入しました。
その際端末は手持ちのやつを使うつもりでsimカードだけ注文しました。
注意する必要があるのは楽天モバイルのsimカードは
使用開始時にアクティベーションが必要で、
simカードのアクティベーションと言えば
すでに使える電話で指定された電話番号に
電話をかける方法はやったことありますが、
楽天モバイルの場合は端末側で自動的に行うそうで、
それに対応した端末が必要とのこと。
幸い私の手元にはHUAWEI P30 Liteがあり、
楽天公式の対応製品ページによると
私の持っているP30 Liteは大丈夫そうなので
simカードさえ入手すれば問題ないと判断していました。

ところがあとで端末ラインナップを見ていて、
今月末までのキャンペーン中に購入すればポイント還元があって、
実質結構安めに買えることに気づいたのでした。
普段楽天で買い物などしないということはあるにしても、
ポイントの使いみちは後で考えればいいでしょう。
simカード購入時に届いた[お申し込み完了のお知らせ]メールに
また、正式契約時に
・プラン「Rakuten UN-LIMIT」
・製品
・オプションサービス
の追加・変更が可能です。
と記載されていたため正式契約時に購入すればいいかと思っていたものの、
手続きの流れの中には端末購入についての話は出てきませんでした。

しょうがない諦めるかと思っていると
Rakuten UN-LIMIT対象製品購入サポートキャンペーンの特典対象に
特典対象製品のご購入と「Rakuten UN-LIMIT」(SIM)のお申し込みは同タイミングである必要はございません。
の一文を発見。
ということで楽天モバイルのポータルからログインして
右上の[人形]アイコンをクリックし、
[製品を購入する]リンクからOPPO A5 2020を購入(一括払い)しました。
キャンペーンどおりのポイントがもらえるかどうかは
今夏に実際にもらうまでわかりませんが、
まあ予備に持っておいて損はないでしょう。
他のMVNOのsimカードを挿しての使いまわしもできるでしょうし。

2020年4月21日火曜日

Google Meet

このところのコロナ禍で急に広まった感のあるテレビ会議。
いろいろなところからいろいろなサービスが出ていますが、
Googleからは突如としてGoogle Meetが登場、
とは言ってもHangout Meetから名前変えただけですけど。
Googleのこの手のサービスって戦略がブレまくりで、
新しいのを作ってみたり、機能を分割してみたり、
いろいろやってはみたものの他社のサービスと比べてパッとしない。
今回テレビ会議システムに注目が集まっているのを好機に
わかりやすくGoogle Meetに改名したのはいいとして、
これでいよいよ逃げ道がなくなって
本気を出さざるを得なくなったような気も。

さて、このGoogle Meet、私の加入しているG Suite
(無料のクラシック版)でも簡単に使えるようになりました。
G SuiteのアカウントでGmailのウェブページを開くと
左のメニューに[Meet]が加わっています。
ここからテレビ会議を主催したり、
既存テレビ会議に参加したりできます。
ただしこのメニューは通常のGmailアカウントや
特殊なG Suiteのアカウントでは表示されないようです。
というのも主催できるのは通常のG Suiteユーザーだけなので。
ただし参加するだけならどんなGoogleアカウントからでも可能です。
というかGoogleアカウントを持ってないと参加できないっぽい。

主催者が[会議を開始]すると10文字の会議コードが発行されるので、
参加者は[会議に参加]でその会議コードを入力して、
または"http://meet.google.com/<会議コード("abc-defg-hij"の形式)>"を
ウェブブラウザで開いて参加します。
主催者がGoogleアカウント(Gmail/G Suite)を招待することもできます。
その場合招待状メールがそのアカウントに届くので
本文中のボタン(リンク)をクリックして参加します。
参加人数の上限はGsuiteの種類によるようですが、
最低でも100人はいけるみたいです。
PCならウェブブラウザを使いますが、
Androidなら[Meet]アプリケーションで行います。
G SuiteユーザーならAndroidからでも会議を主催できます。
なお指定された電話番号(米国のオクラホマ州)に電話し、
指定のPINを入力することで、
電話で会議に参加することもできるようです。
試す気はありませんが。

基本有料ユーザー以外会議を主催できないところが
敷居が高いGoogle Meetですが、
テレビ会議を使っても追加料金はかからないので、
企業などはこの機会にG Suiteに加入するのも
いいのかもしれません。
まあ無料がいいのならやっぱZoom?

2020年4月20日月曜日

楽天モバイル

去る4月8日に第4のキャリアとして正式スタートした楽天モバイル。
何年か前に加入していたこともありますが当時はMVNO。
今後はMNOとしてアンテナ建設業に業態変更です。

さてこの新生楽天モバイル。
私の住む地方ではエリア化されるのはずっと未来と思われ、
特に興味もなかったのですが、
1年間の利用料が先着300万人まで無料、
早期に解約しても違約金はなし、
auでのローミング(2026年3月末まで)域内で月に5GB分通信でき、
それを使い切っても1Mbpsで通信可能、
ついでに海外ローミングもできるということで、
1年後の使い逃げを前提とすればサブ回線や
データ通信回線として非常に良い。
ということで、だいぶ出遅れはしましたが申し込みました。
先着300万人までに入れたかどうかは
正式契約案内メールで知らせてくれる良心的対応で、
これを確認してから契約をしない選択も可能。
私は1年無料が確認できたので正式契約に。

ただ事故が2件起きました。
申し込むと即送られてくるメールで、
後日送られてくる正式契約用のメールを待つよう指示されたため
一週間近く辛抱強く待っていたのですが、
実はそれは割とすぐに届いていたものの
なぜかGmailで[プロモーション]に分類されていて
大量のメールに埋もれ気づいていなかったというミス。
契約催促のメールが届かなければ今でも気付いていなかったでしょう。
また正式契約時に身分証明書の提示が必要で、
私はフラットヘッドスキャナで取り込んで
トリミングしたマイナンバーカードの画像を
アップロードしたのですが、
これに不備があるとしてやり直しをさせられました。
その理由はというと、
ご提出いただきました本人確認書類は、コピーまたはスキャンされたものと見受けられます。 恐れ入りますが、本人確認書類の原本を撮影した画像の再アップロードをお願いいたします。 アップロード後、再度お申し込み内容の確認と完了をお願いいたします。
ちゃんとしすぎたものはだめで、
素人っぽくスマートフォンで撮影したもののほうが
本物っぽいということみたいです。
前述の画像は他の複数サービスでも使ったことがあり
こんなことを言われたのは初めて。
まあそういう考え方もあるのね。

なおsimカードは申し込み完了から3日後に届きました。
そちらの話はまた後日。
というのもどうも楽天モバイルは月末締めの日割りなしっぽく、
月初めに開始するのがお得な気がするので。

2020年4月16日木曜日

DIGA DMR-BRT1060のリモコンのボタン配置

しばらく前に購入したブルーレイレコーダDIGA DMR-BRT1060
本体に関しては番組表等の文字が小さく見にくくなった以外には
特に不満はないのですが、付属のリモコンについてはかなり不満。
マジ勘弁してほしいレベルなのは[音楽]、[写真]、[新番組]ボタンの位置。
企画意図としてこれらの重要度を上げているのでしょうが、
録画番組等再生時に使う[再生]ボタンや[30秒スキップ]ボタンと
並んでいて位置が紛らわしい。
ブルーレイ(HDD)レコーダ、BDプレイヤーとして
購入している私にとってこんな余分機能は邪魔。
これら機能を排除してコストを安く、とは言わないまでも
せめて邪魔にならないくらいにはしてほしい。
きっと多くのユーザーにとっても同様なのではないかと。
メーカー保証期限が切れたらこれらボタンちぎってやろうかと。
まあ学習リモコンを利用すれば解決ですけど。

もう一つ地味に不満なのはディスクの再生時の操作。
[DVD/BD]ボタンがなくHDDとの切り替えボタンを押して
カーソル操作しなくてはならずとても面倒。
メディアの再生やメディアへのコピーはそう頻繁にはしませんが、
こっちのほうが専用ボタンを設けるべきだろうと。
なおこちらは本体の機能と関連しているので
学習リモコンを利用しても解決できません。
困ったものです。

2020年4月15日水曜日

サイクロン掃除機

先月行われたau Pay 還元祭。
それに乗っかって購入したのが日立の掃除機PV-BFL1です。

最初使った時、10年以上前から使っている掃除機と比べて
ものすごく静かで、あんまりゴミを吸ってないんじゃないの
とか疑念を持ったのですが、いや、そんなことはない。
サイクロン方式なので取れたゴミは目視できるのでそれは確実。
この静音化は技術の進歩の賜物のようです。

スティック型なので長時間使うと腕が疲れそうですが、
ヘッドが自走してくれるようで思いの外軽い力で動かせます。
もちろん本体の重さも十分軽い。
まあ充電式のコードレスで動作時間はせいぜい30分。
疲れる前にはバッテリーが切れるでしょう。

本体を立てかけるスタンドは付いているものの、
充電にはよくあるDCジャックを差し込む必要が有り、
スタンドに置いただけで充電できないのが難点か。
こまめに充電すれば問題ないでしょう。

バッテリー切れにさえ注意すれば気軽に掃除できますし、
電源の取れない車内でも使えるので重宝しそうです。

2020年4月14日火曜日

BALMUDA The Toaster

物心付いてからずっと朝食には食パンをトーストして食べてきました。
ビジネスホテルの無料朝食でおにぎりを食べたり、
旅館の朝食でごはんを食べたりはしますが、
自宅にいるときはトーストです。
大学時代には午前中空いていたりすると
たまごやベーコンを焼いてアメリカンブレックファーストっぽく
食べたりしていたこともありますが、
最近は凝ってもチーズトースト止まり。
白飯同様食べ慣れてしまっていて、
パンに飽きたというような概念はもはや消えています。

さて、そんなトーストを感動するほど美味しく焼くとして
数年前に登場したのがBALMUDA The Toaster
トースターにしては高価なので大して興味もありませんでしたが、
もう10年以上使って汚れたトースターの買い替えを考えた時、
先月行われたau Pay 還元祭に乗っかって購入してしまいました。

早速焼いてみたのですが…
期待が先行しすぎたのか、最初に食べたときの印象は
大したことない、いやコストパフォーマンスを考えるとむしろ残念。
確かに中がより生っぽくなりはしますが、
むしろ表面には焼き過ぎ感があります。
トーストモードで時間を3分から5分で調整(30秒単位)しつつ
試してみましたが、なんだかピンとこない。
安い食パンから最近流行りの高級食パンまで
いろいろ試してみましたがしっくりこない。
いや、まずいと言っているのではなく、
10年前に3千円ぐらいで購入したトースターと
食べ比べても違いがわからないではないものの、
よりうまいかと言われると答えに悩む、という感じ。
発売開始当初、この味に感動している方が
続出していたようですが、それがよくわからない。

私の個人的感想はともかく、
トーストモードでは焼き色は最後の30秒で付いているようで、
時間を伸ばすと中がより火が通った食感になります。
クロワッサンモードは焼き色が全く付かないので、
焦げるのがいやならこのモードもありですが、
真っ白なのでちょっとさみしい。

実は現在購入から30日以内なら商品を返却して全額返還
というキャンペーンをやっていたのでだいぶ悩んだのですが、
返却の手間や送料や、最近のトースターってけっこう高いこと、
どうせ新しいトースターが必要なこと等総合的に検討して
そのまま使うことに決めました。
買ったばかりできれいで、焼き皿が付いていないので
揚げ物の温め等にはまだ使っていませんが、
ネットの情報によると美味しくできるらしいので
今後試してみたいと思っております。
ガセかもしれませんが。

2020年4月13日月曜日

HUAWEI P30 lite

もう昨年のことになりますが、近い将来の予定に備えて
スマートフォンHUAWEI P30 liteを購入しました。
未だ、というか今後2年程は予備機扱いで、
あまり電源も入れていないのですが。

さて、本体は純正の手帳型ケースとのセットで購入しました。
常に使用する可能性のあるスマートフォンと
手帳型ケースは個人的に相性が良くないと考えてはいますが、
予備機として長時間カバンの中に入れておくのなら
画面をカバーできる方がいいなという判断です。

また別途蓋のない耐衝撃ケースも購入しました。
こちらは将来的にメイン機に昇格したときに
使い勝手がいいようにとの準備です。
ルート案内や位置ゲーム使用時には蓋なしのほうが便利です。

他に購入したのは強化ガラス製保護フィルムです。
長く(予備機時代を含め少なくとも4年)使うことを考えた保険です。
ただこれちょっと問題が。
そもそも本体には液晶保護フィルムのようなものが最初から貼ってあるように見え、
この強化ガラスフィルムは硬質でフィルムというよりカバーに近く、
私がイメージしていたものより剥がれやすい。
またこれを貼ると所有しているタッチペンでのタップ感度が良くない。
指だと問題ないのですが、指の腹を擦ると痛いのでタッチペンは必須なのです。
まあこれについては2年後メイン機に昇格させるまでに何か考えます。

肝心のP30 Liteの使い心地ですが、
現メイン機のP10 Liteよりアプリケーションの同時立ち上げ能力が高く
それなりの性能アップを感じられます。
P10 Liteで連動できなかったNintendo Switch
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウともうまく接続できますし、
モンスターボール Plusとの接続性も良くなった気がします。
Bluetooth周りが完全されたということでしょうか。
とは言えBluetooth LEのビーコンの送信はP10 Lite、P30 Lite共にできないようです。
あとはアプリケーション履歴の表示方法が変わっていて使いにくいですね。
まあ慣れなんでしょうけど。
他は…徐々に見ていきます。

全体的にまあ満足できる端末ですが、
諸事情考えるとこれが私にとって最後のHUAWEI製スマートフォンかなと。
大切に使っていくつもりです。

最後になりますが私が動作確認できているsimカードは
mineoのau(VoLTE非対応版)系のデータ通信専用品と
b-mobileの190PadSIMのドコモ系のデータ通信専用品です。
音声通話は使える対応simが手元にないので試しておらずわかりません。

2020年4月9日木曜日

ハードコンタクトレンズを隔日に

円錐角膜と診断されハードコンタクトレンズを使い始めてから早十数年前。
基本的に毎日装着しており、時間が経つとレンズが曇ったりしてくるので、
定期的にアイミースーパークリーナーのような製品で
こすり洗いをしたり、それで対応できない程汚れがひどくなったら
メニコン プロージェントでタンパク除去をしたりしてきました。
ところがここ最近こすり洗いさえしていない。

実は3年前にレンズを新調したのを機に、
十数年前に購入した古いものと代わる代わる付けており、
もしかしてこれが原因なのかなと。
1組しか持っていないと夜外して翌朝また付けることになり、
保存液に浸けていられるのはそう長時間ではない。
わたしの平常時の生活パターンでは10時間弱です。
2組所有での隔日使用となると、これに24時間加算されます。

ハードコンタクトは安いものではありませんが、
予備を持つ意味も含め、2組持っておくのが正解な気がしてきました。

2020年4月8日水曜日

HUAWEI P30 liteにAndroid10が来た

そう頻繁に立ち上げはしない
サブスマートフォンとして使っているHUAWEI P30 Lite
もともと入っているOSはAndroid9(ベース)なのですが、
なんとAndroid10が降ってきました。早速アップデート。
OSバージョンが
9.1.0.312(C635E4R2P1)
から
10.0.0.190(C635E3R2P4)
に更新されました。
とは言え何が変わったのかわからない…
まあいいんですけど。

2020年4月7日火曜日

じぶんプラス

先月au Payにチャージするために
auじぶん銀行の口座に預け入れしようかと思っていると
いつの間にかじぶんプラスなる制度ができていて、
当時の私はステージ1だったため
預け入れるのにも手数料がかかるという。
払い出しならともかく、預け入れに手数料がかかる銀行って稀です。

幸いにも昔預金してそのまま忘れていた分があったので
そこからチャージしていたのですが、
キャンペーンにつられてau Payを結構使っていたのが功を奏し
今月はステージ2へ。これで預け入れは手数料無料に。
残高が10万円以上あればステージ2が維持されるようなので、
今のうちに充当しておいたほうがいいのかも。

2020年4月6日月曜日

Google Homeがいつの間にか進化

目覚まし時計代わり以外に大して使っていないGoogle Home。
昨夜いつものように
「ねぇGoogle、明日◯時に起こして」
と話かけるとなにやらいつもと違う反応が。
どうやらアップデートされているようです。
そこで案内されたとおりに
「ねぇGoogle、おやすみ」
と言うと、長々と説明が。
どうやら翌日の起床アラーム時刻が会話形式で設定できるようです。
またその途中で睡眠時用の音楽を流せるようになったとか言うので
「じゃ、それ」
とか言ってみると、一連の説明が終わった後に
秋の夜のような虫の音が流れ始めました。
別に悪くはないんですけど、今はまだ春だし、
ということで「キャンセル」。
春っぽいのが他にあるだろと思ってみたものの、
考えても春にちょうどいい音って案外思いつかない。

で、提案されたとおりスマートフォンの[Google Home]アプリの
[ルーティン]メニューから
[おやすみのルーティンをカスタマイズ]を選び
[スリープサウンド]の[歯車]アイコンをタップすると
いくつか音の選択肢が。
春向きなのは[小川のせせらぎ]あたりでしょうか。
[ホワイトノイズ]もあり、騒音がうるさかったり、
無音過ぎて寝付けないような状況にはいいかもしれません。

また[アラームの時間を設定]の[歯車]アイコンをタップして
[スピーカーのアラームを解除したら、「おはよう」のルーティンを実行する]
にチェックを入れておくと
目覚まし時計を止めた後のスヌーズっぽく使えそうです。
どんどん便利になるスマートスピーカー。
画面付きのNest Hubにも興味が湧いてきます。
まあそれなら値段的にEcho Show 5を選んでしまいますけど。

2020年4月2日木曜日

ハリポタGOを9ヶ月

プレーし始めてから9ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル29。XPはレベルで表すと29.6ぐらいです。
この1ヶ月でレベルは1つ上がり、
XPも1レベル分今日稼ぎはしましたが、
これはイベントに絡んで[バルッフィオの脳活性秘薬]を
使ってブーストした結果です。

2ヶ月程前からアプリケーション非起動時でも
移動距離がカウントされるようになったため
[デイリー任務]の[0.25KM歩く]タスクの達成が楽になり、
ポートキーの解除も捗るようになりました。
ただ溜まった魔法薬や材料を処分する日々のタスクに
解除済みポートキーの始末タスクが加わって、
それによって取得した魔法薬や材料を処分するタスクが
さらに加わったようなことになって
面倒に磨きがかかってる気がします。
これ何のゲームなんでしょうね。

2020年4月1日水曜日

外務省の海外安全ホームページ

訳あってこのところ外務省の海外安全ホームページ
頻繁に見ていたのですが、
2月ごろ非常に粗末だったこのページは
デザインがどんどん豪華(というか普通)になり、
表記がわかりやすくなり、
記載されている国・地域は大量になりました。
制限内容等もどんどん厳しくなってます。
各国の状況についてそれぞれの在外日本大使館等、
あるいは各国の在日大使館等も情報提供していたりして、
ちゃんと仕事してるなと。

ただ不思議なのはニュースであれだけ騒がれている
イタリアの情報が未だないこと。
現在イタリアは機能してないということなんでしょうかね。