2010年5月28日金曜日

LUMIX キャッシュバック

 LUMIXのGH1GF1キャッシュバックキャンペーンが発表されました。
7月25日までです。
まったくもう、GF1とパンケーキレンズのセット購入してしまいそうです。
下手をすると9-18mm広角レンズの購入がまた先に伸びそうです。

2010年5月27日木曜日

Chumby

久しぶりにChumbyの日本公式サイトを見に行ったのですが、
なんと4月26日を以って売り切れとなっており、
今後の入荷見通しが立っていないそうです。
復活のあかつきには
Chumby One が日本でも購入できるようになるのでしょうか?
ちょっと期待しておくことにします。

2010年5月26日水曜日

デジカメで撮った写真が…

先日友人の写真と動画をLUMIX GH1G1でたくさん撮ってあげたので、
DVD-R
に焼いてあげました。
そこまではよかったのですが、
その後PCにさしたり抜いたりしながら写真を整理していると、
SDカードのディレクトリが突然壊れました…

最近めっきりSDカードが安くなったもので、
過去一年分ぐらいの写真をSDカードだけに
保存したままで全滅の危機に遭遇してしまいました。
ネットで調べ、無料版を試して、
これなら何とかなりそうだということで
Finaldataのフォトリカバリー8.0を購入し、
何とか復活させることができました。
ただし、数にして1%未満の静止画を失いましたし、
動画(AVCHD)については全く復活できませんでしたが、
まあ良しとしましょう。
予定外の出費はやや痛いですが、
プライスレスな写真もたくさんあったことですし。
ちなみに動画については偶然にも
壊れる直前にPCにコピーしていたので皆無事でした。

ところで3ヶ月ほど前にある半導体メーカーの方から、
SDカードを始めとするNANDフラッシュは
ものすごく時間がたつとデータが蒸発するとききました。
やはり写真はHDD
とDVDにきちんと保存するべきです。
皆さんも気をつけましょう。

2010年5月25日火曜日

Google Wave

個人的には既に試用したりしていますが、
いよいよGoogle Waveが誰でも利用可能になりました。
そして、Google Apps でも Wave が利用可能になりました。
非常に便利ですので、今後は活用していきたいと思っております。

ついでに Google Storage for Developers が発表されたので
申し込みしてみました。
詳しく見ていませんが、開発者向けの大きなオンラインストレージで、
センター側でバックアップもしてくれるそうです。
バージョン管理をしてくれるかどうかは明示されていませんが、
きっと対応してくれているでしょうから、
ローカルのSVNリポジトリから卒業してもいいかと思っているところです。

2010年5月21日金曜日

torne アップグレード

PlayStation3の地デジチューナーユニットtorne
この6月にソフトウェアバージョンアップされるそうです。
これにより、今までできなかった追っかけ再生が可能となり、
さらにH.264トランスコード機能で、今までの3倍の録画時間が確保されます。
私にとっては両方うれしい機能です。
特に120GBの内蔵HDDで録画している身にはありがたいです。
USB接続で外付けHDDをつなげば済むことですが、
FAT32な大容量HDDは使いまわすのに不便で…

さて、現在私の録画環境では、
第一選択候補がPS3+torneで、
LT-H91DTVが第二候補、TV内蔵チューナ+D-VHSが予備となっております。
ただし、PS3+torneではBSデジタルに対応できないので、
その場合はLT-H91DTVがメインです。
また、アナログWOWOWは古いアナログチューナDIGAで視聴と録画をしています。

アナログWOWOWの停波時点で古いDIGAは退役の予定ですが、
まだ確定スケジュールが出ていませんねぇ。
2011年7月までに停波という言い方しかしていませんが、
もうそろそろはっきりしてもらいたいものです。

2010年5月20日木曜日

Global IP Sound

Google Talk に採用されている
オーディオコーデックの提供元Global IP Solutions社(旧Global IP Sound社)を
Googleが手に入れました。
Skypeの音声コーデックといった方が分かりやすいかもしれません。

Global IP Solutions社はビデオコーデックも持ってるようですし、
Googleは何か仕掛けてくるかもしれません。
今後の展開が楽しみです。

2010年5月18日火曜日

3Dテレビ

Panasonicの3Dテレビなビエラを家電量販店で体験してきました。
確かに立体的に見え、迫力はありますが…正直目が疲れます。
アクティブシャッター方式のメガネをして見るわけですのでしょうがないんですけどね。
デモではゴルフボールがこちらに飛んでくるようなシーンがあり、
思わずのけぞってしまうのですが、
山なりのボールがいったん画面から消え、また現れるのを見ると少々興ざめです。
結局画面を底面とする直方体の範囲のみを再現できるだけなので、
奥行き方向はともかく、広がり感は感じられないんですね。
もう一歩技術革新がほしいところです。

2010年5月13日木曜日

LUMIX バージョンアップ

LUMIX DMC-GH1DMC-G1の最新ファームウェアが公開されたので更新しました。
ついでに45-200mm14-45mmのレンズの方も昨年公開された最新ファームウェアに書き換えました。
各ファームウェアはLUMIXのサイトからダウンロードして展開し、
そのbinファイルをSDカードのルートディレクトリに書き込んでフル充電したカメラに差込み、
再生モードにすれば自動的に検出して書き込みモードになります。
ただし、レンズのファームウェアは一度に1つしか置かないほうがいいようです。

2010年5月12日水曜日

Exchange と hostsファイル

仕事場のメールシステムがMicrosoftのExchangeに変わるという大迷惑な事件が起きています。
クライアントはOutlookですよ、まいりました。

しょうがないので設定しようとしたのですがここでトラブルです。
なぜかExchangeサーバにうまくアクセスできません。
社内LAN用のhostsファイルを自動生成するプログラムを実行するよう指示されていたのですが、
なぜかそのExchangeサーバは登録されていません。
で、ネットワークのWINS設定でlmhostsを手動設定してみたのですがうまく名前解決できません。
いろいろ調べてわかったんですが、
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
に追加すればよかったんですね。

ちなみに、DavMailを使うとExchangeをPOP3やIMAPにプロトコル変換してくれるようです。
今のところうまく動いていませんが、
また試してみたいと思っています。

2010年5月11日火曜日

LUMIX DMC-G1

LUMIX DMC-GH1を購入して1年が経とうとしていますが、
なんとLUMIX DMC-G1Wをほぼ衝動買いしてしまいました。
何をいまさらと言われそうですがちょっと理由がありまして。

GH1を購入してから種子島にロケットの打ち上げを見に行ったのですが、
付属の14-140mmの望遠レンズよりもう少し倍率がほしいと感じ、
45-200mmの単体購入を検討していましたが、
G2が発売されG1の在庫整理が始まったこの段階で、
わりと安くで望遠レンズと予備バッテリー入手できました。
ついでに手に入ったG1のボディと14-45mmの組み合わせは
コンパクトといえなくもないので普段持ちようにでも使おうかと思っております。
ちょっとでかすぎるか…
まあバックアップ機として。

さて、本当は広角の9-18mmを買うつもりだったのですが…
予算の都合でしばらくお預けです。

2010年5月7日金曜日

torne

近所のお店にPlayStation3用の地デジチューナtorneの在庫があり、
しかも多少割引があったので思わず購入してしまいました。
高々120GBの内蔵HDDでは10時間ほどしか録れませんので、
本気で運用するにはわりと大きな容量のUSB接続のHDD
用意したほうがいいのは分かっていますが、
とりあえずは現状で使ってみようと思っています。

ところで、操作はなかなか快適です。
操作全般すばやく動作し、
もっさりしがちな番組表も流れるようにスクロールしていきます。

トランスコードやDVD/BDへの書き出しが出来ないことは割り切るとして、
普通のレコーダと比較したときの難点というと、
BS/CSデジタルチューナがないことと、
追っかけ再生が出来ないこと、
そして電源ON/OFFするのにワンクッション必要というところぐらいでしょうか。

といあえずメインの録画機LT-H91DTVのサブ機で使っていこうかと。