2006年12月28日木曜日

DLNA対応 HDDレコーダ

以前こちらで書いたかもしれませんが、
現在、PanasonicのHDDレコーダ DMR-E500H を愛用しています。
だいぶ古い機種ですので、もう新品では入手できないと思います。

さて、これはHDDに記録する際に映像をMPEG2で記録するのですが、
同時にMPEG4でも記録できます。
MPEG4の方はSDカードで持ち出し可能で、
Nintendo DS + プレイやん 、 Zaurus SL-C1000 などで再生することが可能です。
また同時にLAN内のPCからこのMPEG4映像を見ることもできます。

と商品説明しましたが、これらの機能はほとんど使っておらず、宝の持ち腐れ状態です。
先日無線LANのアクセスポイントを買い換えたと書きましたが、
これを機会に少しは有効活用してみようと少々いじってみました。
その過程でMPEG4のネットワーク配信にTCPのポート番号49182を利用していることを発見しました。
その情報をもとにgoogleしていると、清水理史氏のこのような記事を見つけました。
なんと、DMR-E500H はDLNAに対応しているということです。
すばらしい!!
ただ実際にこの機能を利用するかというと…
まあ、http://[IPアドレス]:49182/ROOT/HDD/DVD_RTAV/[5桁の番組番号]_PG.MPG で
MPEG2の映像もPCにダウンロードできるのは便利です。
HDDレコーダで録った映像をPCで再生して静止画をキャプチャすればいろいろ使いまわせそうです。
著作権には注意が必要ですが。

2006年12月26日火曜日

Wii や PS3

私は地方に住んでいますが、先週末家電量販店に行ったところ、
Wii も PS3(20GB版、60GB版共に)在庫がありました。
何だかんだ言っても普通に買えるようになったということでしょうか。
それに引き換え Nintendo DS Lite はまだまだ品薄です。
やはり時代は携帯機ということなんでしょうね。

2006年12月24日日曜日

Wii Opera プレビュー版

今、Wii の「インターネットチャンネル」、要するに Opera からこの文章を書いています。
書けることは書けますが、やはり手間がかかります。
慣れれば携帯電話ぐらいの使い心地になるのでしょうか?
まあ、クラシックなコントローラで入力するよりは数倍楽ですけど。
疲れたので今日はここまでということで。

2006年12月23日土曜日

Wii インターネットチャンネル

本日、Wii の「インターネットチャンネル」のベータテスト(?)が始まりました。
WiiConnect24 を有効にしていたので、任天堂からしっかりと伝言が届きました。
さっそく「ショッピングチャンネル」から落として使ってみました。
さて感想ですが…字が読みにくい。
今使っているテレビですが使用年数は10年を超え、当然SDですし、
色味がおかしい、フォーカスが甘い等の問題を抱えており、
操作性云々の前にそもそも見難いのです。
HDDレコーダが表示する文字もかなり見づらいのですが、
番組のタイトルなどは頭の中で補完が利くので実用になります。
しかし、Webの場合はそうはいかないので…
やはり液晶テレビでもほしいところです。

表示については仕方がないので、
操作性に関する感想を書いておきます。
文字入力に関してはキーボードが使えればさらにうれしくはありますが、
Wii リモコンだけでも割と使えます。
ページ閲覧はマウスで操作するのと大差ありません。
スクロールもマウスのセンターボタンを押したときの操作そのもので可能ですが、
ホイール操作によるスクロールに慣れてしまっているので、やや使いにくいですね。
加速度センサを活用したスクロール操作で使いやすさを向上できないか検討してほしいです。
あとは画面の拡大縮小の段階を増やし、もっと大きく表示できるようにしてほしいですね。

機能的には、YouTube や Google Mail もしっかり使えるのでその点は便利です。
ということで、今後のバージョンアップに期待します。

2006年12月22日金曜日

Wii ネットワークへ接続

以前、自宅の無線LANアクセスポイントに Wii が接続できないと書きました。
Wi-Fi 規格以前の製品なのであきらめたのですが、
「お天気チャンネル」と「インターネットチャンネル」のサービス開始が発表されたので、
あわてて新しいアクセスポイントを購入しました。
接続できることを願いつつメジャーな Buffalo の WHR-G54S/U を選択しました。
これは無線LANアクセスポイント(ルータ機能つき) WHR-G54S
USBドングルタイプの無線LANクライアント WLI-U2-KG54 のセット商品です。
本当はクライアントはいらなかったのですが、
クライアントがものすごく割安で手に入るのでセットにしました。
いまさら無線LAN機能なしのノートPCを買うつもりはなく、
PCMCIAタイプのクライアントはほかにも所有しているので、
USBタイプのクライアントとのセットを購入しました。
WLI-U2-KG54 は別の用途ですでに1つ持っているのですが、
まあ安いので目をつむることにしました。
本当はコンバータタイプのクライアントが一番ほしかったのですが価格が…

などと書いていると、
本日任天堂より Wii との接続検証済みの アクセスポイントが発表されました。
幸いにも、今回購入した WHR-G54S は一覧にあります。
もっと早く発表しろよな!

2006年12月21日木曜日

Bluetooth オーディオトランスミッタ

前回Bluetoothヘッドフォンでテレビの音声を聞いていると書きましたが、
テレビがBluetoothに対応…しているわけではなく、
SONYのHWS-BTA2Wをbluetoothオーディオトランスミッタとして使っています。
このHWS-BTA2Wはなかなかよくできていて、
AD2Pプロファイルで送信と受信を切り替えて利用できます。
すなわち、ステレオピンジャックから入力した音声をBluetoothで飛ばしたり、
Bluetoothで受けた音声をステレオピンジャックに出力することができます。
私は前者の使い方ですね。
勘のいい方なら思いつくでしょうが、2セット使って音声の無線化ができるそうです。
ただし、HWS-BTA2Wにはバッテリが備わっていないので
常にACアダプタからの給電が必要です。
駆動電圧が4.5Vのため、
USBコネクタ付きACアダプタや電池ボックスから電力を供給すれば多分動くでしょう。
(私は保障はしません!! ご自分の判断で壊れてもいい覚悟をもってやってください)
まあ、モバイル用途には向かない製品ですね。
また、Bluetoothのペアリング相手がいなくなってしばらくすると、
自動的に電源が落ちてしまいます。
省エネ設計はいいことなのですが、私にとって結構うざったい仕様です。
まあそれらを差し引いても十分に満足できる使い心地ですね。
わりとアンチSONYな私がお勧めできる製品です。
ただし、皆さんの用途に向いているかどうかはご自分で判断ください。

2006年12月19日火曜日

Bluetooth ヘッドフォン

少し前になりますが、Bluetoothのヘッドフォンを購入しました。
SONYのDR-BT30Qです。
この手の商品はiPod用と称して、
少し前までほとんど選択肢がなく、しかもかなり高価だったのですが、
やっと手ごろになってきました。
いろいろ接続試験をしましたが十分につながりますし、
電池が空の状態から10分充電すれば約1時間利用でき、
数メートルは電波が飛ぶので動きながらでも快適に使えます。
ただし、充電しながらの使用はできないは残念なところです。
プロファイルもA2DP、HSP、HFPをサポートしているので
音楽用途にもIMの音声チャット用にも使い回しできます。
結構気に入っているのですが、難点は駆動電圧が3Vなので単純にUSB充電ができないことです。
これは回避方法もないことはないので百歩譲ってよしとしても、
どうすることもできないのは「重い」ということです。
電池を内蔵しているのでしょうがないのですが、
つけたまま仰向けに寝ると耳が痛いです。
購入するとき同じくSONYのDR-BT20NXと迷ったのですが、
寝ながら使うのならこちらがよかったのかもしれません。
まあ、TVのイヤフォン代わりに使っていて毎日結構使うので、
電池のへたってきたらこちらを買うような気がします。
ただ、これで音を聞きながらWiiを遊んでいると、
Wiiリモコンからしっかり音が出るので…
Wiiリモコンの音量調節がもっと簡単にできるとよかったのですが。

2006年12月17日日曜日

NintendoDS ACアダプタリコール

NintendoDSのACアダプタのリコールが発表されました。
出荷時期から考えて、私の所有している物は対象外なのですが、
一応確認してみるとミツミ電機製でした。
まあ、実際にはこのアダプタはまったく使用していません。
携帯電話用の巻き取りUSB充電ケーブルと、
GameboySPのACアダプタの端子を使って
充電ケーブルを自作していて、それしか使っていません。

ところで今回のリコール対象は合計で約20万台だそうですが、
これはNintendoDS Liteの普段の国内出荷量の2週間分程度でしかありません。
該当品を持っているほうが珍しいということになりますね。

Wii リモコンのストラップ

Wii リモコンのストラップが切れてテレビ直撃などという話がありますが、
私が使ってみた感じではそんなこと起こりそうもありません。
とはいっても万全を期すために、
任天堂は丈夫な物への無償交換をし始めました。
私も交換してもらおうと思い本体のシリアルナンバーを見ると、
なんと対象外でした。
一応ストラップのワイヤー部の太さを確認しましたが、
きちんと1mmありました。
「はじめてのWii」についていた物も確認しましたが、
こちらも強化済みの物が付いていました。
両方とも発売日に入手したのですが、
田舎で購入したので比較的新しいロットの製品が回ってきたのでしょう。
どうも交換対象品は意外と少ないのではないでしょうか。

2006年12月16日土曜日

独自ドメイン - office live その後

前回 office live は outlook から利用できると書きましたが、 実際やってみるとできません。
なぜかと思っていたら無料の Basic サービスは対応していないそうです。
微妙に使えない。
やはり独自ドメインの運用は
DNSレコードを自由に編集でき、
自前のサーバが立てられることを前提としておいて、
ホスティングサービスを利用できるというのがいいですね。
という訳で、Value Domain + google app をメインに利用することにします。

2006年12月14日木曜日

ドラゴンクエスト9

昨日、ドラゴンクエストに関する発表があるという話を聞いて、何を発表するのかと思っていたのですが、
何とドラゴンクエスト9を Nintendo DS に来年中に発売することが発表されました。
 びっくりですね。
 ドラクエはSFC版の6までしかやっておらず、
PSやPS2でリリースされた7と8がどんなだったかは全く知りません。
今度の9は私の知っている昔の作品からはかなり変わるようですが、
おもしろそうなら買ってみようかな。

ただし、RPGの類いは随分長いことやっていないので、
レベル上げ作業をもくもくとやる自信はありません。
できればさくさく進めることを期待しておきます。

と、書いてるそばでドラクエ9のテレビCMしてました。
これは発売まで継続的に放送されるのでしょうか。
今の任天堂なら、こういうところに惜しげもなくお金を使えるんでしょうね。

2006年12月13日水曜日

独自ドメイン - office live 動作チェック

マイクロソフトの Office Live サービスですが、
登録から約一日でメールの受信とWebサーバへのアクセスが可能となりました。
使ってみたところ、まあ普通に使えます。
昨日、Google のホスティングサービスと変わらないと書きましたが、
Outlook 等のマイクロソフト製アプリケーションとの連携ができるようで、
オフラインでも使えるというところが大きな違いとなりそうです。
あとは、クレジットカードの数だけ独自ドメインが無料で取得できそうですので、
この際あと数個取ってしまうのもいいかもしれません。
DNSレコードの変更ができないので運用は面倒ですが、
取り置き用途にはいいかもしれませんね。
私って極悪人?

2006年12月12日火曜日

独自ドメイン - office live

先日から独自ドメインについて書いていたところ、
本日マイクロソフトの Office Live のベータサービスが始まりました。
現時点で受けられるサービスは基本的にGoogleのホスティングサービスと変わりませんが、
独自ドメインの取得や維持費用までもマイクロソフトが面倒を見てくれるという太っ腹なサービスです。
ただ、DNSのレコードは編集できないようですので、
無料のホームページやメールの独自ドメイン版に過ぎないと見ることもできます。
早速本サービスに移行しても無料な Basic プランで登録してみました。
多分DNSレコードの更新のためでしょうが、
完全にサービスが開始するまで最大で24時間かかるようです。
というわけで、テストは明日行います。

2006年12月11日月曜日

独自ドメイン - Googleメール&チャット

前回保留にしていた
「Google アプリ 独自ドメイン向け」ホスティングサービスの
チャットとメールの動作確認をしましょう。

チャットは google talk のログインIDを "<アカウント>@<独自ドメイン>"
にすればいいだけです。
<アカウント>は管理者アカウントでもいいですし、
ダッシュボードから追加作成したものでもかまいません。

メールのほうはというと、
ダッシュボードにURLが書いてあるので、
そこから各アカウントでログインすればWebメールが利用できます。
設定からPOPを有効にすれば、普通のメールクライアントからアクセス可能になります。
IMAPが使えないのは私にとって痛いんですけど十分使えます。

今のところアカウントは50まで作成可能なようですし、
スケジューラの共有もできますから
家族用のドメインや何かのグループ用のドメインを取得して
googleにホスティングしてもらえば、
かなり使えるのではないでしょうか。
サービスについても、ワープロやスプレッドシートなどが使えるようになりそうですし、
blogやwikiみたいなものも区わかっていく予感がしますので、
気長に待とうと思っています。

2006年12月10日日曜日

独自ドメイン - Google ホスティング

前回独自ドメインを取得したわけですが、
固定グローバルIPを取得するのは大変ですし、
ダイナミックDNSを使うとしてもPC等を常時立ち上げておくのは電気代がもったいないです。
というよりサーバの設定とメンテナンスが面倒です。
幸いにも、「Google アプリ 独自ドメイン向け」という
無料ホスティングサービスがあるのでそれを利用しましょう。

このサービスはgmailのアカウントを持っていることが条件になります。
https://www.google.com/a/?hl=ja にアクセス後、
[今すぐ申し込み]をクリックして、
gmailアカウントでログインしてください。
あとは指示に従うだけで登録できます。
ドメインには VALUE-DOMAIN で取得したものを指定します。

今度は各種設定を行います。
先のトップページにアクセスしてドメインを指定してログインページへジャンプし、
先に指定した管理者でログインします。
これでダッシュボードが表示されます。
[サービスの追加と削除]で好みのサービスを追加し、
ダッシュボードで各サービスを有効にしていきます。

まずメールから設定しましょう。
[メールを有効にする]の指示のとおりにすればいいのですが、
ページの下のほうに[MXサーバーアドレス]と[優先順位]の一覧があるので、
これを VALUE-DOMAIN のDNS設定に追加します。
変更後の例は以下のようになります。
(このとおりに設定してもだめなので注意してください。)
    a @ 222.151.246.242
    a www 222.151.246.242
    mx ?.GOOGLE.COM. ?
    mx ?.GOOGLE.COM. ?
    mx ?.GOOGLEMAIL.COM. ?
    mx ?.GOOGLEMAIL.COM. ?
しばらく時間を置き、nslookup等で更新を確認してから
[指定された手順を完了しました]をクリックしてください。

続いてウェブの公開設定時にはDNSのCNAMEを書き換えるように指示されますが、
VALUE-DOMAIN のDNS設定の
    a www 222.151.246.242
の行を
    cname www ?.google.com.
のように指示されたホスト名を指定して変更してください。
しばらく時間を置き、nslookup等で更新を確認してから
[指定された手順を完了しました]をクリックしてください。

ここまででWebサーバの準備はできましたがコンテンツがありません。
そこで[ドメイン向けウェブページ]で[ウェブ ページを編集]を選択します。
とりあえずトップページを作成してWebブラウザで公開したURLを開くと、
その作成したページが表示されます。
いろいろこったこともできそうなエディタですが、
PCで作成したコンテンツをアップロードするような仕組みはないようです。

ダッシュボードでサービス状況は確認できますが、
メールとチャットのサーバ設定更新に時間がかかるようです。
動作確認は次回にやってみることにしましょう。

2006年12月8日金曜日

独自ドメイン - ドメイン取得

今年も年賀状の季節がやってきました。
めんどくさいといってしまうとそれまでなんですけど、
あまり会う機会もない友人や恩師には keepalive しておきましょう。

ところで私は年賀状にはいつも自分のURLとメールアドレスを書いているのですが、
そこに自分独自のドメインを書いていたらどんなにかっこいいことでしょう!!
(もしかして私だけ??)
というわけでお手ごろな VALUE-DOMAIN を使うことにします。
さっそく http://www.value-domain.com/ へアクセスします。

最初にユーザー登録をします。
http://www.value-domain.com/signup.php へアクセスし指示に従うだけです。

次にログインします。
http://www.value-domain.com/login.php にアクセスして、
先ほど設定したユーザ名とパスワードでログインできます。
すでにCookieが設定されていれば自動ログインとなります。

料金(プリペイド)を払い込みます。
私はクレジットカードで支払います。
まずログイン画面で[支払い情報の変更・振り込み口座情報]をクリックし、
支払い方法が[クレジットカード・WebMoney]になっていることを確認します。
それから、[戻るにはここをクリックして下さい]でログイン画面に戻ります。
あとは[カード(VISA/MASTER/NICOS/JCB/AMEX)でお支払い]をクリックし、指示に従うだけです。
金額は取得するTLDの種類にあわせて決めてください。

ドメインを取得します。
ログイン画面で[新規ドメインの取得]をクリックし、指示に従うだけです。
期間限定で割引等行っていますので、その場合[割引価格で取得]をクリックください。
ちなみに個人情報を公開するのは怖いので
「名義を代理公開する」を選択したほうが無難でしょうね。

DNSで名前解決ができるようレコードを設定します。
[取得済みドメイン一覧]をクリックし、
変更したいドメインの[DNS]をクリックします。
[設定フィールド]を以下のように設定します。
    a @ 192.168.0.1
    a www 192.168.0.1
    mx @ 10
ただし、ここのIPアドレスは自身所有しているグローバルIPアドレスである必要があります。
所有していなければ、ダイナミックDNSの解説ページを見ながらレコード更新できるよう調整してみてください。
しばらく待つとこの設定が有効に機能します。
nslookup,dig等でレコードが指定どおりに更新されたことを確認し、
Webブラウザから取得したドメインにアクセスしてみてください。

これでそのドメインはあなたのものです!!
煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。

2006年12月6日水曜日

Zaurus VNCサーバ

先日 Zaurus SL-C1000でVNCクライアントを動かし、
外部のVNCサーバに接続する方法を紹介しましたが、
もちろん逆も可能です。
すなわち、SL-C1000 でVNCサーバを動かしておいて、他のPCからリモートアクセスするということです。

やり方ですが、まず
zlib_1.1.2_arm.ipk
zaurus-fbvncserver_0.3-slc700-0.41_arm.ipk
の2つをインストールします。
ついで VNC server start/stop のアイコンを長押ししてプロパティを表示し、
「アプリケーションをVGA(480×640ドット)の画面に最適化して実行する」
のチェックをはずしておきます。
また前もって VNC password でパスワードを設定しておかなくてはなりません。

後は VNC server start を実行してから
PCなどでVNCクライアントを立ち上げて接続すれば操作ができるようになります。
終わったらセキュリティを第一に考えて VNC server stop でサーバを落としておきましょう。
まあ、そんなに気にしなくてもいいとは思いますが。
私の環境ではVNCクライアントで表示される画面の色がおかしいですが、
それはご愛嬌ということで。
正直メンテナンス時に使うぐらいですかね。

2006年12月5日火曜日

無線LANアクセスポイント

Wii の無線LANが接続できるアクセスポイントを探しています。
任天堂のサイトには、まだ動作確認済な製品が載っていませんが、
本日バッファローとNECのほうからニュースリリースが出ました。
どちらかの製品にしようかと思っていますが、
Planexの製品も捨てがたいですね。

2006年12月4日月曜日

Wii Wi-Fi コネクション

昨日 Wii を購入しましたが、
Wii ポイントプリペイドカードも一緒に買ったので
ヴァーチャルコンソールのソフトをダウンロードしてみようと思いました。
それでショッピングチャンネルにアクセスしようとしたところ、
なんと無線LANのアクセスポイントにつながりません!!
今利用しているアクセスポイントはかなり昔の、
しかもマイナーなメーカのもので、
以前から Mac や Zaurus からの接続に問題がありました。
Nintendo DS はつながっていたので Wii も大丈夫だろうと思っていたのですが…

というわけでアクセスポイントの買い替え決定です。
とりあずメジャーな製品を選択しようと思っています。

2006年12月3日日曜日

Wii 購入

本日2006年12月2日は Wii の発売日です。
私は入手できました !!

前日の夕方にいくつかの店舗を回って販売台数と販売方法の確認をしましたが、
販売数量がはっきりしていて先着順なところに狙いを絞り、
数量的にだめそうなら抽選販売のほうに移る作戦を取りました。
店舗への到着予定時間についてはいろいろ迷いましたが、
結局早朝5時ごろとしました。
到着するとすでに4台ほど車がとまっていましたが余裕で購入可能です。
というか余裕過ぎです。
店の開店時点で店員さんが整理券を配りましたが3枚余ってました。
ちょっと早まった…
まあ買えたのでよしとします。

寒いので最初の1時間半ほどは車で過ごしていましたが、
そのうち並ぶ列が長くなってきたのでいよいよ出陣です。
と、会社の同僚M さんと鉢合わせし、一緒に並んでいました。
ホットコーヒーと使い捨てカイロをいただいてしまいました。感謝。

さて、整理券を手に入れいよいよ開店の時間です。
が、売り場の混雑がすさまじく、レジも同様です。
とりあえず、「Wiiポイント プリペイドカード5000 + クラシックコントローラ」の数量限定パッケージ
の入荷数が少ないらしいことをWebの情報から事前に知っていたので
これ狙いです。
幸いラストっぽい2つをさっと取れたのでMさんと山分けし、
同様に入荷数の少ないらしい「エレビッツ」をMさんのために確保しました。
私のほうは「ゼルダの伝説 - トワイライトプリンセス」「はじめてのWii」狙いでした。
この2つは数量にわりと余裕があるようでしたが
棚にあるはずのダミーパッケージがすでになく、
めんどくさくなったのでソフトは後で買うことにして
本体とWiiカードとクラシックコントローラだけを購入しました。

というわけで、すでに当日夜になっていますがまだゲームがありません。
というか実はまだ開封もしていません。
購入できたことでとりあえず満足してしまっているもので…
購入できなかった方ごめんなさい。































































































































































































































































































































































































































































































































これから開けてみようと思っていますので。
そして明日ソフトを買いに行くつもりです。

しかしまあ、ゲームのために早起きしたのはドラクエ4以来です。
(歳がばれる?)

2006年12月1日金曜日

Zaurus VNCクライアント

Zaurus SL-C1000 でVNCクライアントが使えます。
qtopia-x_0.1_arm.ipk と opie-keypebble_0.9.2-20030313a_arm.ipk をインストールするだけです。

WindowsでもLinuxかまいませんが、
VNCサーバを立てておけばPDAからリモートでPCを操作可能です。

SSHでポートフォワードをかければセキュリティを確保しながら安全に接続できますが
ディスプレイ番号は5900ポートからのオフセットで指定することになるので注意が必要です。