2022年12月29日木曜日

さらばau

1年前に携帯電話からスマートフォンに変更したauの契約。
この度1年限定の割引が終わって月額料金が高くなり、
割引の切れ目が縁の切れ目ということで
auとさよならし、povo2.0に移ることに。
まあ当初からの計画通りです。

移動体通信サービスが一般化した頃にPHSを使い始め、
諸般の事情からau携帯を使うようになり、
auの請求書を見ると現在は契約してから20年と1ヶ月。
長く使ってきて、auショップで相談してみる等、
一応使い続けることも模索しましたが、
やはり現状ではMVO(楽天モバイル以外)のプランは
私にはコストが高すぎます。

さらばau。
そしてこんにちはpovo。
でもpovoもauなんですよね。

なお移行手順等は後日執筆予定です。

2022年12月28日水曜日

リモコン水洗い

毎年寒くなるとテレビ等のリモコンの調子が悪くなります。
で、毎年いろいろと対策を講じるわけですが、
リモコンに誇りや手垢がついて汚いので、
分解してお湯で洗ってやりました。
もちろん電子基板以外のプラスチックやゴムの部品だけです。
すっかりきれいになった後十分に乾かして組み立てます。
なお電子基板はキー入力を司る炭素接点を
綿棒アルコールを付けてこすって掃除します。
しかし押して反応があるボタンとないボタンが...
基板上の接点に押し付ける部分のゴムが劣化しているのでしょう。
そこでその部分に使い道がなくて死蔵中の
AgIC回路マーカーを塗りつけてみたのですがコレでは駄目。
結局ボタンを押したときに基板上の接点に接触する部分に
アルミテープを貼り付けて対応しました。超面倒な作業です。
来年はもうちょっと楽で、勝つお金のかからない方法を
模索したいと思っています。

2022年12月27日火曜日

Paypayポイント

今年も暮れが押し迫ってきました。
今年の源泉徴収票が出てきて年収がほぼ確定し、
確定申告での動きはあるものの、
来年の住民税もほぼ確定しました。
ということでふるさと納税で最後の調整を行ないます。
まあ別にチキンレースを挑んでいるわけではなくて、
あぶれた分は純粋に寄付したぐらいで考えてますけど。

で、いつものようにPaypayで支払おうとしたのですが、
ふるさと納税の性質上最近使い始めた[あと払い]が使えず、
[残高払い]を使う必要があり、
ここのところ[あと払い]しか使っておらず
チャージしてなかったので残高が足りない。
しょうがないので連動している銀行口座から
チャージしようとしたのですが、その画面を見ると、
[現在の利用可能残高]と[残高総額]の表示があって
後者のほうが金額が高い。コレって何?

調べてみると[残高総額]は[現在の利用可能残高]と
[Paypayポイント]の合算金額で、
昔はポイントは勝手に残高に繰り入れられていたようなのですが、
いつのころからポイントは勝手に貯めるようになってるみたい。
で、ポイントを残高として使うには
[Paypay]アプリの[ウォレット]メニューの
[Paypayポイント]のコーナーにある[設定を変更する]から
[支払いに使う]に設定変更して[保存]すればいいだけです。

ところでPaypayポイントは運用することもできるようで、
公式ガイドを見るといろんなタイプの運用から選べるみたい。
まあ私はそんなにPaypay使わないので絶対的なポイント数が少なく、
儲かったところで僅かなものです。
給与をPaypayでもらって積極的に使うとかなればちょっと考えますが、
現状はそのまま支払いに使うのが後腐れなくていいでしょう。

2022年12月26日月曜日

情報処理技術者試験がちょっと変わる

時代と共に変わっていくIPAの情報処理技術者試験。
もう10年以上ドラスティックな変革は行われていませんが、
今後ちょっと変わることが発表されました。
詳しくは公式発表を観ていただくとして、
変わるのは[情報処理安全確保支援士試験(SC)]、
[エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)]、
[ITストラテジスト試験(ST)]、[システムアーキテクト試験(SA)]。
ESは午後IIが記述式から論述式に変更され難易度アップ(多分)。
STとSAは午後I、午後IIから選択問題のうち
組込み分野を扱う1問が減るため、
そっち方面の技術者にとっては難易度アップ。
その他にとっては、そんな問題は選択しないので関係なし。
これらは私は既に合格しており、
今後受け直す気もないので特に影響はありません。
一番変わるのはSCで、午後Iと午後IIが統合して単なる午後となり、
2時間30分で4問中2問選択解答の形になるんだそう。
これはより簡単になりそうな予感。
前世代のSCは既に合格していますが、
情報処理安全確保支援士として登録するなら受け直す必要があります。
まあ多分完全無勉強でもかなりの高確率で合格する
根拠のない自信はあります。

ところで先秋に受けた[システム監査技術者試験]、
完全無勉強で望んだところ、午前IIは64点取れたものの、
午後Iは35点と惨憺たる結果。
まあ受けたときになんとなくわかっていて、
午後IIは受けずに帰ろうかと思った程なので致し方なし。
来年また受けます。
何回か受ければ運良く受かるときもあるでしょう。
ただ受験料が上がっているのが辛いところです。

2022年12月22日木曜日

屋根の上の太陽光発電パネルの上の雪

今冬もいよいよ降雪の時期となりました。
ちょっとした積雪ならいいんですけど、
20cmとか積もってしまうと自転車は言わずもがなで、
自動車の走行も結構辛い。
新車を買ってもひと冬越せばボディーは傷だらけ、
車底は融雪剤(塩)でダメージを受けるので、雪国はつらいよと。
個人的にはこの地域で高級車を購入する気がしれません。

さて、私の職場からは新築の立ち並ぶ住宅街を見下ろせるのですが、
その中に平たい屋根に太陽光発電パネルを目一杯並べている家があって、
これ雪降ったらどうなるんだろう、融雪用の電熱線でも入ってるのかな?
とか考えていたら、全くの無策のようで雪が積もったままになっています。
これでは発電もしないでしょうし、雪の重さでパネルが壊れるリスクも。
そもそもこのソーラーパネルって、
太陽電池の素子がある程度直列につながっており、
その途中の1素子にでも太陽光が当たっていなければ
その列全部が発電しないなんてことにもなり得るんじゃないかと。
となれば常に雪はきれいに払っておく必要があります。
メンテナンスコストが高くつきます。

先日東京都の新築戸建物件には太陽光発電システムを
必須とする条例ができたようですが、
電線等の架空の障害物や大きな影ができる高い建物が多い東京で
果たして総コスト(設置・ランニング)に見合う発電ができるのか、
興味があるところではあります。

2022年12月21日水曜日

給油のオートストップ

先日自宅に帰ってみるとなんか石油臭い。
訊けばストーブのタンクに灯油を入れる際に溢れさせて
コンクリート床の上に派手にぶちまけたのだとか。
始末が大変だったようですし、
長いこと臭いに悩まされるのですが、灯油ならまだマシです。

セルフ式のガソリンスタンドで自動車に給油する際、
ノズルの先に付いたセンサーを利用して
給油が自動的に止まるようになっていますが、
もうちょっと入れたいなと言う時ノズルをちょっとだけ浮かせて
追加給油してしまうことがあります。私もよくやってました。
ただこれ、吹きこぼしたら始末が大変で、
ガソリンスタンドのスタッフが面倒を見る羽目に。
何しろガソリンは揮発性があって爆発もする危険物ですから。
そんな話を知ってから、追加給油はしないようにしています。
みなさんもご注意を。

2022年12月20日火曜日

ATOM LiteでM5 Stackのプログラムを動かす

先日M5 Stack用に自作したプログラムが
ATOM Liteで動作しないなどと
書きましたが、原因が分かりました。
ソースの修正が必要です。
具体的に私が修正したのは以下の2箇所です。
  • ファイルのインクルードについて
    #include <M5Stack.h>
    
    #include <M5Atom.h>
    
    に変更する。
  • setup()内の
    Serial.begin(115200);
    
    M5.begin(true,false,true);
    
    に変更する。
1つ目のような機種設定は組み込み機器ならごく普通のことですし、
2つ目も機種によって関数の仕様や初期化方法が異なるのはよくあること。
ATOM LiteもM5 Stackも組み込み機器であって、
ソフトのポータビリティがあるプラットフォームではないということです。
こんなことを初見で見逃すとは、私も衰えたものです。

2022年12月19日月曜日

SSDは速い

もう10年近く使っている私のMacBookPro。
HDDとDVDドライブのついた最後のモデルです(だったはず)。
なんだかんだ言いつつもこれには結構追加投資していて、
ただもうそろそろ次への買い替えも視野に入っているので
これ以上は何も投資するつもりはないつもり…だったのですが、
先日のAmazon Black Fridayにて、
SATA接続の2.5インチSSD(2TB)が安めだったものでついついクリック。
MacBookProのHDDからの換装用です。
ついでにHDD/SDDのコピーマシンも換装作業用に購入。
既に同様のマシンは持っているのですが、
事情があって現在常用中なのと、
エラーセクタのスキップ機能付きなのがあればよりいいなということで。

で、MacBookProからHDD(2TB)を取り出し、
コピーマシンでSSD(2TB)にデータ転送。
2TBのコピーに7〜7.5時間かかりました。
そしてSDDを取り付けてみると…
電源オフ状態で電源ボタンを押してからログイン画面が
表示されるまでの時間が、
HDDの時2分半〜3分弱くらいだったのが、
SSDでは50秒〜1分ほどに短縮されました。
ウェブページの表示も体感的に高速になりました。
まさにお値段以上。いい買い物をしました。
ただし、SSDには永続的なデータ保存性能が
HDDより絶対的に劣るのでそこは注意が必要。
まあこのSSDが寿命を迎えるまでには
新しいMacBookを買うつもり、いや買いたいと思っています。

2022年12月15日木曜日

ATOM Lite

最近知ったATOM Lite
M5 Stackの廉価な派生機種のようです。
で、ちょっとだけ触る機会があったのですが、
開発環境はM5 Stack用
セットアップしたものがあればそのまま流用できました。
違いと言えばArdiunoの[ツール]-[ボード]メニューで
[M5Stack-ATOM]を選択するところくらいです。
試しに[ファイル]-[スケッチ例]メニューで
[M5Atom]-[Basic]-[LEDset]を選んで書いてみましたが、
ちゃんと動作しているようです。
って、購入したときに書いてあるのがこれなのか?
ちなみに自作のプログラムを書いてみましたが動作しませんでした。
多分物によるんでしょう。

2022年12月14日水曜日

Redmi Note 11でadb install

購入してからかなり寝かせているXiaomi Redmi Note 11
アプリをadb経由(USB接続でPCから)でインストールしようとして失敗。
調べてみるとXiaomi製スマートフォンでそれをやるには
めんどうな作業をしなくてはならないことが発覚。
もうXiaomiを買うのはやめようと心に誓うのでした。
まあ買ってしまったものはしょうがないので
取り敢えずできるようにしておきました。
手順は以下のとおりです。

最初にXiaomiアカウントの作成が必要です。
ウェブブラウザで公式ページを開き、
[Select Your Language]で[日本語]を選択します。
[新規登録]をクリックし、メールアドレス入力、
[Xiaomiの利用規約およびプライバシーポリシーを読み、これらに同意しました。]の
チェックボックスをチェックして[次へ]をクリックします。
そして[私はロボットではありません]をクリックします。
それからパスワードを入力(同一文字列を2箇所)して[次へ]をクリックします。
すると、先に設定したメールアドレスに案内メールが届くので、
その本文中の[アカウントをアクティブ化する]をクリックして完了です。

次にRedmi Note 11の[設定]アプリを開き、
[Miアカウント]メニューをタップします。
先に登録したメールアドレスとパスワードを入力して、
[Xiaomiアカウントの利用規約とプライバシーポリシーを読み、同意しました。]の
チェックボックスをチェックして[サインイン]をタップします。
そうです、なぜかXiaomiアカウントでのログインが必要なのです。

そうしたら[設定]アプリの[追加設定]メニューから
[開発者向けオプション]をタップし、
[USB経由でインストール]をONにします。
その際SIMカードを差し込んでおく必要があります。
ONに変わってしまえばSIMカードは抜いて構いません。

全く、なんて仕様だよ。

2022年12月13日火曜日

冬も真空断熱ボトル

今夏購入した真空断熱ボトル
買いだめしていたアイスコーヒーのポーションが残っていたので
最近まで冷たい飲み物を入れていましたが、
先日ホットに切り替えました。
ネスカフェバリスタで入れたレギュラーソリュブルコーヒーです。
朝熱々を入れ夕方になってもまあ温かい感じには保温されており、
真空断熱の効果を見せつけられています。
やはり1つ持っておくと便利ですね。

2022年12月12日月曜日

Excelの表サイズの限界

先日Excelの巨大な表を結合(=コピペ)しようとしたところ、
コピー領域と貼り付け領域のサイズが違うため、これをここに貼り付けることができません。
とか怒られたのですが、
どうもこれ、コピーするとExcelが扱える表のサイズの
限界を超えてしまうためでいたエラーのようで、
もっと適切なエラーメッセージがあるだろ、と。

さて、Excelの表のサイズはxlsx形式のファイルの場合で
16834列×1048576行なのだそうで、
どこから来る数字なのか判然としませんが、
ただ実験なんかで時系列のデータを大量に並べたりすると
1048576行を越えるのは十分にあり得る話です。

やっぱりプレーンテキストが最強ですね。
巨大なデータが扱えますし、
sedとかで大抵のことはできますし。
グラフを描くにはそれなりのツールが必要ですが。

2022年12月8日木曜日

マクロ付きExcelファイルでトラブル

他からもらったマクロ付きExcelファイルを開いたら、
セキュリティリスク このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました。  [詳細を表示]
のような注意書きが。
ブロックされては困るので、解除方法を探すことに。
と言っても先のリンクから飛んだ先
ページの下の方に書いてありました。
まあちょっと記述が違いましたけど。

で、実際の方法ですが、このブロック属性は
Excelではなくファイル自体に付いているようで、
エクスプローラ等でファイルを表示させ、
コンテキストメニュー(右クリック)から[プロパティ]を選び、
表示されたダイアログボックスの[全般]タブに
セキュリティ: このファイルは他のコンピューターから取得されたものです。
このコンピューターを保護するため、このファイルへのアクセスは
ブロックされる可能性があります。
と表示されているので、
その横の[許可する]チェックボックスにチェックを入れ
[OK]で終われば完了です。
そのファイルをExcelで開けばマクロも実行できているようです。

Excelのマクロはセキュリティの面で悪者にされることも多いですが、
作業を妨害されるのは迷惑ですね。
せめて2クリックくらいで解決できるようになっていてほしいです。

2022年12月7日水曜日

お勧めな犬のおもちゃ

我が家では7,8歳くらいになる柴犬を飼っており、
時々おもちゃを買ってやるのですが、
結局ドギーマンのノーパンクボールに優るものはなかなかありません。
比較的最近購入した釣竿型ロープなどほぼガン無視でした。

ちなみに先のノーパンクボールは表面のフェルトを剥がして
フェルトを食べてしまうので、
遊ばせるときは目を離さないようにしています。
多分狩猟本能が働いて鳥の羽を毟ってる感覚なんでしょうね。
全部剥いでゴムボールになってしまえば、
目を離しても問題ないように思います。

さて、そんな屍累々の犬用おもちゃの中でも、
割とヒットして今でも遊んでいるのが自動ボール投げ機
相変わらず自分ではボールを入れられず、
ボールが飛び出してくるのを待っているので、
人間が入れてやっていますが、長時間遊ばせるのは辛い。

で、勝手に遊んでくれるのものがないかとチョイスしたのが
フェルト製のノーズワークマット
上にドライフードをばらまくと最初は探して食べていましたが、
いつの間にか餌には興味を示さなくなり、敷物と化していました。
なんか寝心地がいいみたい。

で、最新のおもちゃがスライドパズル(エキスパート)
プラスチック製でわりと清潔に保てます。
スライドするコマの下に美味しいおやつを置くと、
臭いに釣られて必死にガチャガチャやるのですが、
最初はどうにもならなくて諦めてしまいます。
しかし慣れてくると、ガチャガチャやるのは同じでも、
なぜかうまいことスライドして餌をゲットできるように。
音がうるさいのが欠点ではありますが、
頑張っている間はほっとけばいいので人間は楽です。
今考えるともっとコマ数の多い「ジーニー」でも
良かったかとも思うのですが、
いやこれ木材をベースに3Dプリンタでプラスチック製のコマを作れば、
もっとパズル度の高いものも作れるような気もしていて。
まあ実際につくるとなれば大変ですけど。

それはともかく、スライドパズルはお勧めです。

2022年12月6日火曜日

Kindle Unlimited 詐欺

先日久しぶりにAmazonを利用した際、
注文履歴に記憶にない請求があったのですが、
それがなんとKindle Unlimitedの月毎の請求。
そう言えば今夏何となしに無料体験で加入したのですが
すぐに使わなくなりすっかり忘れていて、
気がつけば2ヶ月有料で使ってることに。
全く使ってなかったんですけど。

無料体験から何の通知もなく
有料契約に切り替わるのはAmazonの通常の商習慣で、
私自身以前Amazon Prime詐欺に引っかかったことがありますが、
今度はKindle Unlimited 詐欺かよorz
普通ならGoogleカレンダーに解約予定日を登録して
有料に切り替わる前に解約するのですが、
カレンダーに書き込んでおくのをすっかり忘れていました。

で、Kindle Unlimitedの解約方法ですが、
Amazonにログインした状態で
お客様のメンバーシップおよび購読を開き、
[Kindle Unlimitedの設定]ボタンをクリックして、
[Kindle Unlimitedの会員登録をキャンセル]ボタンをクリックすれば完了です。
詳しくは公式サイトを参照ください。

2022年12月5日月曜日

Ingress level 15.05

相変わらずちまちまプレーを続けている
スマートフォン向け位置ゲームのIngress。
この3週間でAPを8十万稼ぎました。
APをレベル換算すると15.05というところでしょうか。
やけにペースが速いのは、
Ingressの10周年記念イベントのAP2倍を利用して、
それを動機にちょっと無理をしたからです。
なので今後は8十万AP/2ヶ月半程度のペースに戻るでしょう。
数年掛けてレベル16に到達できればいいので。

2022年12月1日木曜日

Pikmin Bloom を1年と1ヶ月プレー

サービス開始から1年と1ヶ月経ったPikmin Bloom。
現在レベル72です。
育てたピクミンは約2000匹、花は110万本強植え、
累積歩数は300万歩弱、コインは3250枚強拾っています。
デコピクミンは213種類。
[動物園]と[テーマパーク]は0匹、
イベント時の[四葉のクローバー]は1匹のみ捕獲していますが、
それ以外は虫食いで9種を残すのみ。
あとはゆっくりプレーすればいいでしょう。