2009年10月29日木曜日

eneloopが

三洋電機がeneloopを手放すそうです。
パナソニックによる子会社化時に電池のシェアの高さがネックになっていたようで
北米等での独占禁止法回避が目的のようです。
まあ、eneloopは行き渡った感があり、
一定数以上所有してしまうと買い足しや買い替えのモチベーションがなくなってしまうので、
今売却するというのはありといえばありなのかもしれません。
しかしeneloopブランドを失うと、
現在展開している関連商品が悲しいことになってしまいます。

eneloop bikeeneloop kairoはどうなってしまうのでしょう?
ちなみに先日自宅近くの量販店の閉店セールで叩き売られていたのを見つけて、
呼び電池代わりに購入してしまったeneloop soft warmerなんてのもあります。
今後eneloopブランドを関することが出来なくなるのは
大きなダメージになりそうです。

2009年10月28日水曜日

LT-H90DTVでBSデジタルが録画可能に!

メディアプレーヤとして購入したものの、
今や地上波デジタルテレビ放送の録画が主な用途となっているLT-H90DTVですが、
何とBSやCS放送の録画にも対応してしまいました。
まだベータ版ファームウェアではありますが、
手元で試したところ特に問題なく録画できています。
長く使っていると不満な部分やバグにも結構出会いますが、
値段の安さでそのへんは帳消しということにしておきましょう。

ちなみにファームウェアの更新方法は以下の手順で可能です。
まずTOP画面から[設定]-[システム設定]へ入り、
[アップデートする]にフォーカスを合わせてから
[画面表示]、[青]、[赤]、[緑]、[黄]、[消音]の順にリモコンのボタンを押します。
すると4桁のPINコードを入力するダイアログがあらわれるので
[0][1][0][9]と入力し[決定]を押すと、
β版(DTV_1.16_20090807_b0109)がダウンロードされます。

2009年10月27日火曜日

bitWarp(W)が終わってる

先日クレジットカードの my so-net card のサービス終了のお知らせが届きました。
私は半年前まで利用していたso-netのPHSデータ通信サービスbitWarp(W)の支払いをするためだけに
このカードを持っていました。
だって、5%割り引いてくれたんですもの…
もう既に使っておらず、折を見て解約しようと思っておりましたので、
ちょうどいいといえばいいのですが。

さて、この機会にbitWarp(W)のサイトを久しぶりに訪れたのですが、
いつの間にか新規受付終了していますね。
予想していたとおりになりました。

ところで、Willcomも大変ですね。
MVNOが消えPHS加入数は先月も純減で、
XGPが軌道に乗るのもまだまだかかりそうですし、
財務も苦しいようですし。
私としてはXGPエリアがある程度広がり、
PHSとのデュアルで月額コストが3000円以内になれば、
NetWalker(PC-Z1)と一緒に購入するのもいいかと思っております。
まだまだ時間がかかりそうですが。


2009年10月23日金曜日

Gentoo 10.0

ひさしぶりにGentoo Linuxの最新版がリリースされました。
私はこのディストリビューションがお気に入りで、
サーバを立てる際に特に問題が無ければこれを選択しています。
多分2004年頃から利用していると思います。
もっとも最近インストールしたのが2007.0だったと思うので
少々ご無沙汰ですが、
古にインストールしたものも今でも問題なく運用できています。

他のディストリビューションに比べると面倒な部分はありますが、
細かくカスタマイズして好きに使えるので
皆さんにもお勧めします。
ただし、あくまでサーバ用途の話で、
デスクトップだとUbuntu方がお勧めですね。

2009年10月22日木曜日

PSPでナビ

最近、自動車で遠出するときはカーナビにお世話になりっぱなしで、
知らない道を走るときにカーナビがないなんてことはちょっと考えられません。
もちろん私の愛車WINGROADにはカーナビがついているのですが、
レンタカー等で付いてないとひどいことになりそうです。
かといって、最近話題のNV-SD730DTをはじめとしたPNDは結構値がはりますし。

ところで、最近ゲーム機の価格が下がっており、
PSPも多少買いやすくなっています。
またPSP用のカーナビソフトMAPLUSポータブルナビ3があり、今度みんなのナビも出ます。
PSPには周辺機器としてGPSレシーバもあり、
わりと安くでPNDが構成できるんですね。
ゲームもできますし。多分やりませんけど。
まあ、タッチパネルがなく、
専用品と比べて使い勝手がいいとは思えませんが、
次にレンタカーを借りる機会があればその前に購入を考えたいと思います。
いつになることやら…

2009年10月21日水曜日

種子島旅行記 その7 鹿児島へ

昼頃屋久島を出港するフェリー屋久島丸に無事乗り込み
あとは鹿児島港に着くのを待つのみとなりました。
通常なら4時間半ぐらいで着くのですが、
この日は屋久島と種子島を結ぶフェリー太陽の定期点検で欠航のため、
フェリー屋久島丸が屋久島から種子島に寄航し、
それから鹿児島港に向かうということで、
予定より3時間程度長い旅程となりました。
結局鹿児島市内に入った頃にはあたりは暗くなっていました。

途中どうなることかと思ったりしましたが、
何とかメインの目的を達成して無事帰宅できました。
途中で出会ったロケットマニアや、
宿や店の皆さん、いろいろありがとうございました。
って、誰もここを見ることはないでしょうけど。

2009年10月20日火曜日

ネットワークスペシャリスト

昨日、情報処理技術者試験のネットワークスペシャリストの試験を受けてきました。
午前Iは免除だったので知りませんが、
午前IIは40分で4択を25問、
午後Iは記述式を90分で3問中2問、
午後IIは同様に120分で2問中1問を解答するスタイルです。
午前IIは8割はできているつもりなので問題はないでしょうが、
午後は微妙ですね。
一応全問解答し、出題の意図をつかめた問題もありましたが、
出来は5割から7割程度のような気がしています。
とりあえず結果が届くのをおとなしく待つことにしましょう。

ところで、来年の春は何を受けましょうかね。
データベーススペシャリストでもいっときますか。

2009年10月16日金曜日

電波を見る

電波、その本質である電磁波というと
目で見ることができないというのは一般常識です。
まあ、もし見えたらうざくてしょうがないでしょうが。
ただし、エンジニアとしては見えたら見えたで便利な場面も多く、
かく言う私も見えない電磁波に悪戦苦闘した経験があります。
そんな人たち垂涎の、電磁波を目で見ることができるという
夢のようなカメラが今年のCEATECで展示されているそうです。
詳しくはこの辺りをご覧ください。

要は電界強度によって屈折率の変わる結晶により電磁波の強さを検知し、
そこにレーザ光(波長780nm)をあててその様子で屈折率を観察するということです。
残念ながら、適当に空中に向けると色のついた電波が見えるようなカメラではありませんが、
用途によっては大変有効と思われます。

ところで観察のために当てるレーザ光も観測対象の電磁波の一種なんですけど、
特に影響は無いのかしら?
ということでちょっと計算。
光速 3.0×10^8 m/s / 波長 780×10^(-9) m = 384THz
なので、観測上限の10GHzより高い周波数で問題なさそうです。

2009年10月15日木曜日

種子島旅行記 その6 屋久島観光

屋久島といえば屋久杉、屋久杉といえば「縄文杉」ということで、
縄文杉を見に行きたいと思ってはいましたが、
歩いていかなければならず、
しかも往復で10時間かかるということで、
今回は最初から断念していました。
また、島の南西にあるフルーツガーデンにも行きたかったのですが、
営業時間の関係でこれもあきらめました。

屋久島に夕方に着いた後は、
白谷雲水峡は時間の関係でトレッキングコースの入り口まで行き、
大川の滝は暗くて見えなかったので、
名水をペットボトルにいただいただけでした。

翌日7時に出発して、千尋の滝を見てから
ヤクスギランドへ向かいました。
そこで、30分のトレッキングコースを散策し、
足を伸ばして車でいけるもっとも古い屋久杉「紀元杉」を見学して、
朝の10時過ぎには宮之浦港のフェリー乗り場に戻りました。

あまり観光できなかったのは確かですが、
そのかわり買い物を楽しみました。
沖縄産のペリカンマンゴー、
屋久島産のパッションフルーツ、アップルマンゴー、ドラゴンフルーツ、
屋久杉の箸、板切れ、鉋屑などなどいろいろ買い込みました。
種子島でもかなり買い物したので、
愛車WINGROADのバゲッジルームはすさまじいに荷物に占領されました。
実はこの旅行で使った金額の半分以上はこうした買い物だったりします。
しばらく質素倹約しなくては…

2009年10月14日水曜日

Wii 4.2J

先日Wiiを友人宅に持っていって遊んでいたのですが、
Wiiウェアのボンバーマンをしようという事になり、
その場でショッピングチャンネルにアクセスしてみました…が、
Wiiのファームウェアのアップデートを要求されてしまいました。
私の場合、boot2にbootmiiを入れてNANDのバックアップを取っていることもあり、
軽い気持ちでアップデートしてしまいました。
そして再起動してびっくり、homebrewチャンネルが消えています…
まあ、インストールしているだけで使っていなかったので、
消えたところで特にどうということはないんですが。
その後は気を取り直してボンバーマンを心行くまで楽しみました。

さて、家に帰ってから気がついたのですが、
Wiiの起動時にbootmiiのタイトルが出ていません。
以前もSDカードのファイルが壊れたっぽく、
似たような症状になったことがあったので直してみましたが改善しません。
で、もしかして4.2Jがboot2を書き換えたのかと思いネットで調べてみると…
ビンゴのようです。
しかも、アメリカではこのアップデートで無改造のWiiがbrick化した事例もあるようです。

ところで、私は何か目的があってbootmiiを導入したわけではなく、
目の前にbootmiiがあったからインストールしてみただけで、
NANDのバックアップぐらいにしか使っていませんでした。
ということで、別にbootmiiが使えなくてもどうということはないのですが、
たまたま4.2J対応のインストーラを見つけたので
またまた入れてみました。
問題なく動作しています。
海外のみなさん仕事が早いようで。

2009年10月13日火曜日

種子島旅行記 その5 流木が…

今回の種子島旅行、ロケット見学がメインでしたので
それに合わせて予定を立てていました。
1日目に打ち上げされた場合、
1日あるいは2日延期された場合と。
折角なのでその間を縫って屋久島に行くつもりでいました。
そして運がいいことに延期なしで打ちあがり、
屋久島を十分堪能できるはずだったのですが…

大隈海峡の辺りにどこかから大量の流木が流れてきて、
高速船のトッピーやロケットが完全欠航となってしまいました。
当初、種子島に車を置いてトッピーで屋久島を往復し、
屋久島での足はレンタカーにするつもりだったのですが、
予定が狂ってしまいました。
かといって、予定を一日早めて九州に戻ろうにも
フェリーに空きがありません。
そこで大幅に予定を変更し、
既に支払い済みのフェリープリンセスわかさの復路料金を西之表港で返してもらい、
島間港から出るフェリー太陽で車と一緒に屋久島まで行き、
翌日屋久島からフェリー屋久島丸で車とともに九州に戻ることにしました。
屋久島丸がなぞのETC割引で安くついたのは不幸中の幸いでした。
といっても、屋久島滞在は夕方から次の日の午前中までという
かなりの強硬日程になりますが、
もうしょうがないということで。

ちなみに、私が滞在している間に高速船が復活することはありませんでした。
その後もけっこう欠航があったようです。
離島の大変さを垣間見た瞬間でした。

2009年10月9日金曜日

種子島旅行記 その4 施設見学

種子島宇宙センターには宇宙科学技術館があり無料で見学できます。
同時に、バスでセンター内の施設を見学できるツアーを日に3回行っており、
前日までに予約できれば参加かのうです。

私もこのツアーに参加しました。
連れて行ってもらえたのは、
打ち上げられることなく今でも保管されているH-IIロケット7号機と
すでに使われなくなって久しい中型ロケット用射場です。
一応大型ロケットの第一射場や、
今回H-IIBロケット初号機が発射された第二射場も
わりと近くにみえました。
種子島に行った際はこの見学ツアーに参加することをお勧めします。

ちなみに、宇宙科学技術館にはこじんまりとした売店があり、
Tシャツやキーホルダーが売ってあったりしますが、
なんと宇宙食も購入可能です。
ただし、味はそれほど期待しないほうがいいかもしれません。
まあ話のネタ程度に。

2009年10月8日木曜日

2009オータムジャンボ宝くじを買いに行く

先日発売開始されたオータムジャンボ宝くじを買いに行きました。
ついでに、過去1年分の宝くじの当選確認をしました。
すると、300円以外のものが1枚当たっていました。
ちょっとラッキー。
まあ、ぜんぜん元は取れていないんですけど…

先日、宝くじに当たったら
一眼カメラLUMIX DMC-GH1の交換レンズを買いたいと書きましたが、
これでは無理です。
一等があたったらに訂正ということで。

2009年10月7日水曜日

種子島旅行記 その3 ロケット打ち上げ

HTVを載せたH-IIB初号機は2009年9月11日2時01分46秒に無事打ち上げられました。
一応、二日間延期されても対応できるように予定を組んでいましたが、
杞憂に終わりました。
残念ながら雲が低く、発射から十数秒後には雲の中に消えてしまいましたが、
それはそれで幻想的な光景でした。
次の日の夜が見事な星空でしたので、
個人的には1日延期していつまでも軌跡を見ていたかったというのはありますが、
まあしょうがないでしょう。
一生に一度見れたらうれしいなと思い計画した今回の旅行でしたが、
チャンスがあればまた行きたいですね。
なにしろ今後数年は年1機は打ちあがりますからね。

2009年10月6日火曜日

レクサス停止できず

米国でアクセルペダルがフロアマットに引っかかって停止できず、
死亡事故に至るという痛ましい出来事があったそうです。

私も天候が悪い時のためにビニール製のフロアマットを
敷いていた時期がありますが、
やはりアクセルペダルが引っかかってあせったことがあり、
それから運転席の下からは取り外しました。

さて、アクセルが戻らなくなったときにどうすべきかというと…
MTならクラッチを切り、ATならギアをニュートラルにした上で
ブレーキを踏めばいいと思うのですが、
気が動転しているときに冷静にそういう操作ができるかというと
なかなか難しい気もします。
フットブレーキで足りなければハンドブレーキという手もありますが、
高速走行中に引くのは恐ろしそうです。

ちなみに、最終手段としてエンジンを切るなんてのもありますが、
パワーステアリングやブレーキアシストが効かなくなるので、
本当に本当の最終手段と考えたほうがいいのかもしれません。

まっ、何はともあれ安全運転でいきましょう。

2009年10月2日金曜日

クラブニンテンドー2009年度スタート

  任天堂のゲーム機WiiニンテンドーDSiの本体、周辺機器、ゲームを購入してポイントをためる
クラブニンテンドーが本日から新年度となりました。
今年も私はめでたく400ポイント以上を稼いでプラチナ会員になりました。
これで3年連続です。
その前はゴールド会員だったかな?

今年のプラチナ会員特典は何になるのか興味は尽きませんが、
ここ昨年はゴールドのWiiハンドルとちょっと期待はずれでしたからね…
来年もプラチナ会員になれるかどうかは微妙かもしれません。
今の時点で確実に買うだろうというのはNew スーパーマリオブラザーズ Wiiぐらいですから。
あとは年末ぐらいまでにWiiフィット プラスを買おうかな。

2009年10月1日木曜日

種子島旅行記 その2 ロケット撮影

鹿児島と種子島を結ぶ自動車も運べるフェリー「プリンセスわかさ」は一日一往復しており、
鹿児島港を朝出発、種子島の西之表港に昼頃到着します。
4時間半ほどの船旅ですが、鹿児島湾を抜け外洋に出てからの2時間は揺れがすごく
到着した頃にはグロッキー状態です。
まあ、その日の天候によって違うのかもしれませんが。

種子島到着後はとりあえず射場のある南種子町へと向かいました。
途中でスーパーマーケットによったり、風景の写真を撮ったり、
安納芋を大量に買い込んだりとやけに時間がかかりました。
お目当ての種子島宇宙センターは島のほぼ南端で、
普通に車を走らせれば1時間程度の距離なんですけどね。

宇宙センターの敷地は相当広く、
車でなければいろいろ見て回れません。
普段の日がどうなのか分かりませんが、
なにしろ私が行ったのは打ち上げ当日でしたので、
射場のすぐ近くまで行けるわけではなく、遠くから眺めることしかできません。
一番近くから見られるロケットの丘展望台が一番のおすすめでしょうか。
あとはテレビ中継でよく使われる竹崎展望台からの眺めもなかなかです。
ロケットは別にしても、砂浜が作り出す絶景はすばらしいですね。
世界でもっとも美しい射場と呼ばれているのも分かります。
登るのが結構しんどいですが、宇宙科学技術館の正面の階段からいける
カーモリの峯展望台からもいい風景写真が撮れます。
ただしロケット自体を撮影したいのなら、どこからだろうとの大望遠レンズが必要です。

これらの場所は種子島宇宙センターの敷地内で、
打ち上げ時は関係者以外は入れません。
一般の方はもっと遠くから見ることになります。
残念。