2007年9月30日日曜日

アイピーモバイルどうするの?

2年前に無線通信事業に新規参入の名乗りを上げ

見事周波数を手に入れたアイピーモバイルですが、

もはや風前の灯です。

 

ここ数ヶ月で株主がいろいろ変わった末、

ついに現役員の解任騒ぎにまで発展してしまいました。

総務省から周波数の仕様権利を得たときの条件に

2年以内のサービス開始が含まれていましたが

その期限まであと40日程しかありません。

もちろん基地局1つだけ立ち上げ、

サービスエリアは東京駅の周り数キロで商用サービス突入なんてのもありではありますが、

サービス加入者がいなければ何もならないわけで、

今回の騒動で企業イメージも相当に悪くなっている現状では

採算ラインに持って行くのは至難の業と思われます。

私の個人的意見としては、周波数を返上し自主廃業するしかないのではと思っています。

 

ただ不思議なのは、周波数を取得したということはそれなりの事業計画が提出されていたはずで、

いったいどこで間違ってしまったのかというところです。

それとももともと無茶な計画だったのでしょうか。

 

2007年9月28日金曜日

今日から auone

本日 au one がスタートしました。

au と dion が合体したポータルサイトのようです。

とりあえず私も1ユーザ分登録しました。

正直ポータルやblogはどうでもよく、狙いはauone.jpドメインのメールアドレスです。

が、これって本当に単なる GMail へのホスティングですね。

私も独自ドメインを google に丸投げでホスティングしてもらっていますが、

発想は全く同じです。

ただ、GMail と異なるのは、EZwebのトップページからwebメールとして扱えることです。

しかし、メール着信を通知してくれるような機能がないようですので、

多分使わないだろうな…

また死蔵メールアカウントが増えた予感がします。

 

2007年9月27日木曜日

Zaurus を外部モニタで

前回PDA Zaurus SL-C1000とUSB接続VGAユニットサインはVGAを接続して、
Zaurusから外部ディスプレイに静止画を映し出すことができることを紹介しました。

さらにさきらさん提供の Peinture Miroir を利用すると

外部モニタにLCD画面そのままを映し出すことができます。

 

peinturemiroir_0.2-1_arm.ipk を普通にインストールし、

pmiroir_061110.tar.gz 内の pmiroir を

/home/QtPalmtop/bin/pmiroir に上書きします。

ただ、私の場合これで動作しませんでした。

何のことはないパーミッションに問題があっただけでしたので

# chmod 777 /home/QtPalmtop/bin/pmiroir

で解決です。

USBキーボードとUSBマウスも接続すれば、立派なLinux PCになります。

 

2007年9月26日水曜日

Zaurus と サインはVGA

久々にZaurusネタです。

私の所有しているPDA Zaurus SL-C1000とUSB接続VGAユニットサインはVGAを接続すると、

Zaurusから外部ディスプレイに静止画を映し出すことができます。

「夢と小物のエンジニアリング」から vga-presentation_1.0.1_arm.ipk をいただき、インストールするだけです。

こんなすばらしいものを公開してくださる作者様に感謝。

これ自身はずいぶん前から知ってはいたのですが、

私の環境ではなぜか動作せず、また特に必要なかったのでほったらかしにしていました。

幸いソースも公開されているのでちょっと調べてみました。

 

まずおかしいのが、接続してもドライバがロードされていないことです。

ドライバは 、/home/root/usr/local/lib/sisusbvga.o のようですので、

とりあえず、/home/root/modules/2.4.20/kernel/drivers/usb/ にコピーして

# depmod -a

を実行してみたところ、見事ロードに成功しました。

が、まだ画面は映りません。

しょうがないのでドライバのソースを見たところ、

USBのマイナー番号133のキャラクタデバイスドライバとして実装されているようです。

また、

# cat /proc/devices

でメジャー番号が 180 であることが分かりました。

しかしそんなノードは /dev に見当たりません。

それじゃ作ればいいのねなどと思いつつ vga-presentation を眺めると、

そこにはそのノードを作成するコードが含まれています。

要するに以下を実行するようになっていました。

# mknod /dev/sisusbvga0 c 180 133
# mknod /dev/sisusbvga1 c 180 134
# mknod /dev/sisusbvga2 c 180 135
# mknod /dev/sisusbvga3 c 180 136
# mknod /dev/sisusbvga4 c 180 137
# mknod /dev/sisusbvga5 c 180 138
# mknod /dev/sisusbvga6 c 180 139
# mknod /dev/sisusbvga7 c 180 140
# chmod 666 /dev/sisusbvga0
# chmod 666 /dev/sisusbvga1
# chmod 666 /dev/sisusbvga2
# chmod 666 /dev/sisusbvga3
# chmod 666 /dev/sisusbvga4
# chmod 666 /dev/sisusbvga5
# chmod 666 /dev/sisusbvga6
# chmod 666 /dev/sisusbvga7
# /sbin/insmod /usr/local/lib/sisusbvga.o

 

で、これら(最後の行は必要ない)を手動で走らせ vga-presentation を実行してみると…

やった映ったー!!

 

2007年9月21日金曜日

ソフトバンク連合

先日のKDDI連合に続きソフトバンク連合の発表がありました。

WiMAXの話です。

 

ソフトバンクとイーモバイルが約3分の1ずつ出資するのは予想通りでしたが、

いくつかのISPに少しずつ出資してもらうというのはなかなか考えましたね。

ISPにはMVNOを担ってもらい、回線を卸売る寸法でしょう。

まあ、すべては周波数をゲットできてからの話にはなりますが。

 

2007年9月20日木曜日

CD-ROM*2 on Wii

いにしえのゲームコンソール PC-Engine には
拡張機器としてCD-ROM ドライブが用意され、
「シーディーロムロム」(CD-ROMの2乗)と呼ばれていました。
私も持ってました。
というか多分まだあります。

史上初となるCD-ROMで供給される数百MBの大容量ゲームに
当時は楽しませてもらいました。
そして今、Wiiのバーチャルコンソールで
それらをもう一度プレイできるようになることが発表されました。

さて、PC-Engineのカード媒体の容量は数百KB程度だったため、
512MBのストレージを持つ Wii では、
発売当初からエミュレーション環境が整っていました。
しかし、CD-ROM媒体のゲームについては
サイズが大きすぎて内蔵ストレージに入らないということが指摘されていました。
が、そんなことはありません。

以下技術的なことになります。
実は CD-ROMROM はオーディオCDそのものです。
1曲目に「これはCD-ROMROM専用CDです。2曲目は再生しないでください。」
という音楽(?)が録音されていて、
2曲目はプログラムコード、
3曲目以降はゲームのBGMが曲としておいてあるだけです。
プログラムコードは圧縮してもしれていますが、
音楽はMP3にすることで10分の1程度のサイズに圧縮できますし、
世の中にはさらに高圧縮なコーデックも存在します。
これで1つのゲームを数十MBに収められれば、
Wiiでも流通させることは可能でしょう。
エミュレーションでは、CDの何曲目を再生するところを、
特定のMP3等のデータを再生すればいいわけですから、
CD-ROM対応のためのエミュレータ側の追加要素も
たいしたことはないでしょう。

PC-Engine のムービーは音はCDから、絵はプログラムで何とかしていたので
Wii でも何とかなりましたが、
メガCDはどうなんでしょう?
はたまた、PSのゲームはどうなんでしょうか?
政治的には別として。

 

2007年9月19日水曜日

KDDI連合

本日発表がありました。 

KDDIはWiMAXに参入するために大連合を組んできました。

今回KDDIは参入会社の株式は3分の1までの所有に制限されており、

しかもどうしても筆頭株主になりたかったようで、

やや強引な提携な気がしないでもありません。特に金融関連。

電波がどこに割り当てられるかは分かりませんが、

このグループにはいまいち期待感がありません。

とりあえず私はWILLCOMを応援することにします。

2007年9月16日日曜日

CELL工場売却

PS3にしか使われていないことで有名なCELLプロセッサですが、

SCEは所有している生産工場を東芝に売却するようです。

そもそもPS3のために月産100万個以上を確保することが前提のわけで、

百票された当時もそんな博打みたいな投資してもいいのかと思ったりしていましたが、

10ヶ月で400万台も売れていないようでは、

先行投資の回収もままならないということになってしまいます。

これもすべてPS,PS2の成功体験のなせた業なのでしょう。

 

当初はPS3以外にもCELLを使っていくということでしたが、

それほどのプロセッサパワーが必要な用途は限られていますし、

いまどきはソフトウェア開発の期間短出と負担軽減というのが大命題ですから、

妙なアーキテクチャのプロセッサなど使いたくはないですね。

結局今のSCEはバランス感覚が麻痺しているということでしょう。

これから巻き返せればいいですね。

2007年9月15日土曜日

ユニバーサルサービス制度

ユニバーサルサービス制度が09年に廃止されるそうです。

ちょっと意地悪な言い方をすればNTT東西の赤字を埋めるための制度ですが、

あのウザイ7円の負担がなくなるということです。

そもそも時代錯誤もはなはだしい制度だと思っていましたが

ようやく気付いたということでしょうか。

何にせよよいことです。

2007年9月14日金曜日

ドコモの定額データ通信

本日NTTドコモから発表がありました。

ついにPC向け定額データ通信が開始されるとのことです。

HSDPAなのでダウンリンクが3.6Mbps、アップリンクが384Kbpsと結構高速です。

しかし、値段が…

月額10500円は私には手が出ません。

 

ダブル定額な料金設定ですのでミニマムは4200円ですが、

ISP料金は別に必要ですし高くつきます。

しかもIMが使えない等の制限が厳しく使い物にならない気がします。

いったい何がしたのかドコモよ。

サービスエリアに目をつぶればイーモバイルのほうが魅力的です。

 

一応廉価プランが4200円であるようですが、

通信速度が64kbpsに制限ということはPHSより低速です。

私のPHSデータ通信はスペックで200kbps超えてます。

実行でも100kbpsは平気で出ます。しかもPDA限定ですが月額2000円です。

こんなプランでユーザが振り向いてくれると本気で思っているんであれば…

ドコモKY

 

2007年9月13日木曜日

SONYの新BDレコーダ

SONYの新BDレコーダのラインナップが本日発表になりました。

なんと、H.264へのトランスコーダが可能となっています!!

また、新コピールールへの対応も明言しています。

物欲が刺激されます。

 

ただ、発売まで2ヶ月程あり、価格も十数万円程度しますし、しかも私はSONY嫌いですので、

順調に行けば気分はなえてくるでしょう。

さらなる次モデルでは、

H.264にトランスコードした映像をDVDに保管できるようになり、

HDMIとD4の入力端子を備えた機器が松下から出るのを期待しておきます。

 

2007年9月12日水曜日

同時テロから6年

9.11 がやってきました。

ニューヨークでは式典をやっているようですが、

ニュースでの取り扱いはきわめて小さくなりました。

まあ、それは日本でのはなしであって、アメリカでは大々的にやっているのかもしれません。 

やはり、時とともに記憶が薄らぐのはやむをえないですね。

先日アルカイダのビンラディン氏がこの時を狙って何かやるというようなVTRも公開されていましたが、

今のところなんともないようです。

何もなければそれでいいのですが、この時期わざわざ動くこともないでしょう。

特に米国本土はセキュリティがきつそうですし。

 

2007年9月9日日曜日

和英辞典


先日英和辞典のウェブアプリについて紹介しましたが、

一応和英辞典についてもソースを公開しておきます。

使うデータは同じ英辞郎のバージョン79です。

 

以下の2つのファイルと英和辞典データ"waeiji79.txt"を同一ディレクトリに置き、

phpで実行できるようにするだけです。

 

$ vi index.html
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML Basic 1.0//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml-basic/xhtml-basic10.dtd">

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="Cache-Control" content="max-age=2592000" />
<title>和英辞典</title>
</head>
<body>
<form action="s.php" method="post">
<input type="text" name="s" value="" format="*M" />
<select name="t" size="1">
<option value="0" selected>init</option>
<option value="1">match</option>
<option value="2">include</option>
</select>
<input type="submit" value="search" />
</form>
</body>
</html>

$ vi s.php

<?
 header("Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS");
 print "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"Shift_JIS\">\n";
 print "<!DOCTYPE html PUBLIC \"-//W3C//DTD XHTML Basic 1.0//EN\" \"http://www.w3.org/TR/xhtml-basic/xhtml-basic10.dtd\">\n";

?>

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache" />
<title>検索結果</title>
</head>
<body>
<?
 $f="waeiji79.txt";
 $t=escapeshellcmd($_POST[t]);
 $c=escapeshellcmd($_POST[s]);
 if($t==0) // init
  $r=`grep -e '^■$c ' $f | perl -pe 's/\n/<br \/>\n/'`;
 if($t==1) // match
  $r=`grep -e '[ ■]$c ' $f | perl -pe 's/\n/<br \/>\n/'`;
 if($t==2) // include
  $r=`grep -i $c $f | perl -pe 's/\n/<br \/>\n/'`;
 print "$r";
?>
</body>
</html>

 

2007年9月8日土曜日

eneloop 新製品

私もすでにたくさん持ってる eneloop 関連商品ですが、

年末に向けて新製品が出てくるそうです。

この中で私が注目するのが USB出力付充電器セット(KBC-E1S)です。

以前私も購入してしまったUSB専用充電器セット(N-MDU01S)に給電機能を加えたような商品で、

よくあるUSBバッテリとして運用できる優れものです。 

でももっと早く発売してほしかったですね。

両方あれば、どう考えても N-MDU01S より KBC-E1S をチョイスします。

まあ、製品写真をみると、KBC-E1S のサイズがやや大きそうですし、

足りない機能は改造して加えればいいだけですし、

N-MDU01S の発売は12月みたいですし。

 

2007年9月7日金曜日

iPod touch 現る

日本時間の本日深夜に行われたAppleの発表会でiPodの新製品が公開されました。

大まかに言って事前の予想通りでしたが、

ビートルズ楽曲のオンライン販売はまたまたお預けとなりました。

 

さて、新iPodの中でひときわ目を引くのが新シリーズ"iPod touch"(8GB,16GB)です。

とはいっても、iPhone から電話機能を取り去っただけという見方もできるわけで、

日本やヨーロッパはともかく、アメリカではそれほど目新しくはないのかもしれません。

タッチが楽しそうですので、一瞬物欲をそそられはしましたが、

いろいろ見てると気分がなえてきました。

メールクライアントや音声入力機能がなく、

safari で ajax というのが基本となりそうです。

せっかくOS Xを載せているのですからiChatをフル機能で入れてほしかったのですが…

通信方式が無線LANしかないのも結構つらいです。

世界の状況は知りませんが、日本では厳しいですね。

小さくてうらやましいですが、

やはり現在所有中の Linux な PDA である Zaurus SL-C1000 のほうが使いでがありそうです。

PHSカードも無線LANカードも持ってますし。

さらに言ってしまうと音楽って大して聴かないんですよね、私って。

 

2007年9月5日水曜日

英和辞典

みなさんPCで英和辞典って使っておられるでしょうか?

私は何年か前から英辞郎を愛用しています。

フリーではありませんが格安の英和和英辞書データです。

今見るとすでにバージョンは107を数えていますが、私は未だ79を利用しています。

 

単なる辞書データですので検索のためのソフトが別途必要ですが、

同じデータを Windows PC でも PDA でも利用でき、

さらには個人的にウェブアプリを作成して活用しています。

私の利用している PDA はシャープ Zaurus SL-C1000 なのですが、

ストレージ容量がそれほど多くないので、

メモリ上には重要単語のみの辞書を置いておき、

いざというときはブラウザ経由で振るデータの辞書を引いています。

 

さて、英和辞典のウェブアプリをソースで公開してしまいます。

以下の2つのファイルと英和辞典データ"eijiro79.txt"を同一ディレクトリに置き、

phpで実行できるようにするだけです。

非常にシンプルですが結構使えます。

 

# vi index.html

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML Basic 1.0//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml-basic/xhtml-basic10.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="Cache-Control" content="max-age=2592000" />
<title>英和辞典</title>
</head>
<body>
<form action="s.php" method="post">
<input type="text" name="s" value="" format="*m" />
<select name="t" size="1">
<option value="0" selected>init</option>
<option value="1">match</option>
<option value="2">include</option>
</select>
<input type="submit" value="search" />
</form>
</body>
</html>

 

# vi s.php

<?
 header("Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS");
 print "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"Shift_JIS\">\n";
 print "<!DOCTYPE html PUBLIC \"-//W3C//DTD XHTML Basic 1.0//EN\"
\"http://www.w3.org/TR/xhtml-basic/xhtml-basic10.dtd\">\n";
?>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache" />
<title>検索結果</title>
</head>
<body>
<?
 $f="eijiro79.txt";
 $t=escapeshellcmd($_POST[t]);
 $c=escapeshellcmd($_POST[s]);
 if($t==0) // init
  $r=`grep -e '^■\<$c\>' $f | perl -pe 's/\n/<br \/>\n/'`;
 if($t==1) // match
  $r=`grep -e '\<$c\>' $f | perl -pe 's/\n/<br \/>\n/'`;
 if($t==2) // include
  $r=`grep -i $c $f | perl -pe 's/\n/<br \/>\n/'`;
 print "$r";
?>
</body>
</html>

2007年9月4日火曜日

三洋の扇風機とソニータイマー

先日耐用年数を超えた扇風機が原因で起こった死亡火災事故ですが、

ユーザー側、メーカー側双方に同情するところがあります。

自動車には車検がありますし、食品には賞味期限があります。

家電にはないんですよね、そういうの。

 

そこで、この日経のコラムをご紹介します。

使えなくなるスイッチのくだりを読んでいて思ったのはソニーの持つ先見性です。

彼らは十数年前からソニータイマーを作りこんでいるんですよね。

発動時期がやけに早いのがたまに傷ですが。

 

2007年9月1日土曜日

WiMAX ready?

本日ついにドコモが動きました。

アッカ・ネットワークスと組んでWiMAXへの参入を目指すと正式に発表されました。

これで、2.5GHz帯への3G事業者3社とWILLCOMの免許申請が確実になりました。

そのほかにも申請する会社がありそうですが、

枠は2つしかないので資金や実績の面で考えると、

この4社から選出されるのは確実でしょう。

韓国では3G事業者にWiMAX事業を認可したところ、

3G優先でWiMAXへの取り組みが不十分という悪い前例もあり、

総務省は3G事業者にはあまり認可したくないようで、

下馬評では枠1つはWILLCOMのものだそうです。

そうなると3社で残り1枠を争うことになるわけです。

KDDIの場合、今も株を保有しているはずのWILLCOMと組むというウルトラCや、

MVNOで回線を卸てもらう可能性もゼロではないでしょうが、

ドコモとソフトバンクは認可されなければ手がかりを失うことになるでしょう。

まあ、無理にWiMAXでなくても、3.5Gや3.9Gもあるわけで、

実は大したダメージにならないのかもしれません。

 

というわけで、WILLCOMがんばれ。

そして So-netに回線卸してくれ。

PHSから買い換えるので。