2020年10月29日木曜日

定期預金の利率

年1回銀行に赴いて定期預金の手続きをするのですが、
今年の利率を見てため息がでました。
なんと1年もので0.002%。
1年前が0.01%だったので1/5になってしまいました。
まあここまで来るとどんぐりの背比べですが。
ともかく100万円を1年預けてもその利息が20円。
そこから税金が差っ引かれるんですから
定期にする意味などありません。
まあ私の場合裏技でこれに比べるととんでもない
高利率で預けられるので今年もまた預けるんですけど。

2020年10月28日水曜日

マイナポイントGetだぜ

先月より始まったマイナポイント。私はWAONで申請し、
先月中に合計2万円以上をチャージして準備万端でしたが、
この度イオン店頭のWAONステーションの専用メニューより
政府からの5000円分とイオンからの2000円分を無事受け取りました。
店頭のポップでは28日から受け取れるとの案内がされていましたが、
前日の27日に試してみたところ受け取ることができました。
さて何に使おうかな、って普通に生活費として消費されるんでしょうけど。

2020年10月27日火曜日

auとPonta

auがポイントシステムを独自のau WALLETポイントから
汎用のPontaへと切り替えたのが今年の5月。
これまで特にメリットもないので無視していましたが、
とある飲食店でau Payを使うと利用金額の
10%をPontaで還元、などといわれると
利用しないわけにはいかない気になってしまいます。

実はPontaはガソリンを入れるときに勝手に貯まっており、
時々そのときに使っているというのもあって、
ガソリンを入れるクレジットカードに付いている
Pontaをau Payと連携させておけばよさそう。

ということで早速手続きすることに。
まずはスマートフォンで設定済みの[au Pay]アプリを起動し、
[Pontaカード]アイコンをタップします。
たくさんある[連携する]ボタンのどれかをタップして、
私は既にPontaカードを持っているので
[お手持ちのPontaカードと連携する]ボタンをタップ、
その後Ponta会員ID(15桁)を入力します。
または[カードを読み取る]ボタンをタップし、
クレジットカード裏面のバーコードをカメラで読み取ります。
[次へ]ボタンをタップ後に認証のための生年月日と
電話番号を入力し[次へ]ボタンをタップし、
[規約に同意して連携する]ボタンをタップします。
[規約の内容を確認しました]にチェックを入れて
[規約に同意する]ボタンをタップするのを2回繰り返して完了。
[HOME]画面に戻るとPontaがカウントアップされました。

コード決済ではつい最近痛い目にあっているので
そう頻繁に使うつもりもないのですが、
面倒でもこうやって連携させておくことで
ちょっとだけ幸せになれるかもしれません。

2020年10月26日月曜日

キャッシュレスポイントのもらい忘れ

今年の6月末で終了している政府のキャッシュレス・消費者還元制度。
私はそれほどお恩恵を受けていないのですが、
それでもちょっとした還元は受けていて、
Amazonで対象商品をクレジットカード払いで購入した分は
購入時に直接値引きを受けていますし、
WAONで支払った分はイオン店頭のWAONステーションで
還元処理を行っていますし、これでバッチリのつもりでした。
しかし忘れていたのがガソリンスタンド。
正確に言うともらったつもりになっていたのです。

ガソリンはいつも入れるスタンドで還元が受けられることは知っており、
いつもShellのPontaクレジットカードで入れているので
てっきりPontaポイントで自動的に還元されていると
思い込んでいたのですが、実際にはそうではなく、
先日カードの利用明細確認のため専用ウェブサイトにログインすると
2020年11月30日までにキャッシュレス還元ポイントの交換手続きを
するように促すお知らせに目が止まり、
還元には別途手続きが必要なことを知ったのでした。
皆さん忘れないように受け取りましょう。

とにかくその手続きをしたのですがこれが超面倒。
基本的に案内のとおりにすればいいのですが、
まずリンクされた別のサイトでメール認証を挟んで
新規にアカウントを作り(要カード情報+個人情報)、
そちらにログインして還元先を選ぶ手順となっております。
還元先はWAONポイントIDやPontaポイントコードもあり、
最初こちらで貰おうと思っていたのですがよくわからず、
結局手慣れたAmazonギフト券でもらうことに。
申し込んで少し待つとメールでAmazonギフトコードが届き、
これをAmazonに登録することで無事受け取ることができました。
ちなみにギフトの期限は2030年となっていました。

それにしてもMUFGはなんでこんな面倒なシステムにしたのか。
まあ金融機関としていろいろなサービスがあり、
半年ほどの制度のためにそれらと密結合なシステムをつくるのは
馬鹿らしかったのかもしれません。

2020年10月22日木曜日

Arrowheadが落ちた原因

今月始めに起こったArrowheadのトラブル。 原因はOSアップデートによる仕様変更であることが発表されました。
アップデート前は切り替え設定がオフであっても
障害発生時にはバックアップ機への切り替えが行われていたのが、
アップデート後は切り替え設定を明示的にオンにしておかないと
障害発生時に切り替えられないよう仕様が変わったのに
誰も意識していなかったとのこと。
きっと内部で魔女狩りがあったんでしょう。怖い怖い。

まあ誰が悪いという話になると、
みんながいろいろ悪いということになるのですが、
まとめるとアップデートはろくでもないことを
引き起こすことがあるということ。
私の経験則でもあります。
現状不都合なく動いているのであれば
何もいじらないという選択肢はありです。
触らぬ神に祟りなし、ですね。
とはいえ最近はセキュリティという
厄介な問題があってそうも言ってられないんですけどね。

2020年10月21日水曜日

IngressがLV14に

もう5年半プレーしているIngress。ようやくLV14に上がりました。
2019年7月にLV13になってから1年強ぶりのレベルアップです。
とはいえこれはメダル条件のためであり、
2018年春にはLV13になれるだけのAPをすでに獲得済みでしたので、
LV13からLV14になるのに実質2年半かかったことになります。
この間に稼いだAPは5百万であり、
今度は7百万必要なのでこのままのペースでプレーするなら
LV15になるのは3年半後、つまり2024年春ということに。
幸いメダル条件はすでに満たしているので、
コツコツAPを貯めるのみです。
まあ気長に続けることにします。

2020年10月20日火曜日

ようこそ吉野家

去るものあれば来るものあり。
マクドナルドがPokémonGOのスポンサーから降りたのと入れ替わりに
吉野家が新たなスポンサーとなりました。
早速最寄りの吉野家をチェックしてみると…ポケストップになってます。
ジムならよかったのに。食べながら敵ジムをやっつけられますから。

私は吉野家が好きで、競合他店にはけっして行かないのですが、
とはいえ吉野家をしょっちゅう利用するわけでもなく、
これで吉野家に行く頻度が上がるかといわれると微妙です。
しかし25日まで10%オフのキャンペーンもやっているようなので、
高価格な黒毛和牛すき鍋膳でも食べに行こうかと思っているところです。

2020年10月19日月曜日

さらばマクドナルド

長年PokémonGOのスポンサーであったマクドナルドが
先週の10月16日をもってスポンサーを降りました。

自宅の最寄りのマクドナルドは
ショッピングストアの一部にあり、
出入り口付近は比較的広い広場(兼駐輪場)なのですが、
あるときそのマクドナルドのジムでのレイドバトルで
200人以上(私の推定)の人が集まったにもかかわらず、
店内にお客さんは殆どおらず、
売上に貢献してなさそうなのにコストはかかるは
客じゃない人が集まるわでさぞ迷惑だろうと思っていましたが、
それでもスポンサーを降りることなく
今まで続けてくれました。感謝です。

個人的にはリモートレイドパスの登場が
撤退の大きな理由なのではないでしょうか。
Nianticは儲かりますがスポンサーにはメリットがありませんからね。

ということで感謝を込めてマクドナルドでハンバーガーを買い、
ポケストップを何度も回してマクドナルドのギフトを
たくさんゲットしておきました。
そして10月17日の朝見てみると…
マクドナルドのジムは消え、
ギフトも地名だけ書かれた白紙に化けていました。
取り敢えず1つは手元に残しておこうかな。

2020年10月15日木曜日

とんび

先日川沿いで犬の散歩をしているとき
とんびが雄大に飛んでいるのを見かけました。
よく見ると主翼で向かい風を捉えつつ、
水平尾翼の傾きを調節してうまく静止しています。
垂直尾翼のない飛行機は操縦が難しいみたいな
話を聞いたことがあるような気がしますが、
見事な飛びっぷりでした。
まあ動物には体をよじるという
メカには困難な自由度を持ってますから
うまくできているんでしょうね。

2020年10月14日水曜日

mineoキャリアメール設定

先日mineo回線を解約しようとしたら
まずパケットシェアを解約しなけらばならず、
パケットシェア解約手続き中にmineoのキャリアメールを受け取る必要がありました。
ということでmineoキャリアメール設定方法について紹介します。

まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし
通常通りログインします。
メールアドレスは[マイページ]の
[メールアドレス変更/パスワード初期化]メニューから確認できます。
パスワードは覚えていなければ[初期化]を実行して
新しいパスワードを発行してもらいましょう。
スマートフォンでこのメールを見る方法はサポートページにありますが、
最近のAndroidスマートフォンなら[Gmail]アプリを立ち上げて
右上のユーザーアイコンをタップして
[別のアカウントを追加]メニューから[その他]を選択し、
メールアドレスに先に確認したmineo.jpのメールアドレスを入力して
[個人用(IMAP)]を選択します。
その後、先に確認したパスワードを入力し、
受信サーバの名前を"mineo.jp"から"imaps.mineo.jp"に変更、
送信サーバの名前を"mineo.jp"から"smtps.mineo.jp"に変更して
先に進んでいけば設定完了です。

正直今時imapとか面倒なので、G Suiteベース、
それが厳しければせめてウェブメール対応してほしいところですが、
まあ比較的スキルの高そうなmineoユーザーの大部分は
mineoメールなんて殆ど使っていないと思われ、
そこにコストをかけるのも馬鹿らしいですから
やむを得ないのかもしれません。

2020年10月13日火曜日

mineoパケットシェア解約

先日mineo回線を解約しようとしたら
まずパケットシェアを解約しないといけなかった。
ということでパケットシェアの解約方法について紹介します。

まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし
通常通りログインします。
パケットシェアの解約は[パケットシェア変更]メニューから可能です。
ただしパケットシェアのリーダー(代表者)が作業する必要があります。
今回、1ユーザが2回線契約していてその2回線でパケットシェアしている
ケースでは[全メンバー解散]ボタンをクリックして、
[申し込む]ボタンをクリックします。
ただし解除には各メンバー(リーダーは除く)に承諾してもらう必要があります。
そして各メンバーへの連絡はmineoのキャリアメール宛に送られます。
つまり普段使っていないとmineoのキャリアメールを
使えるようにセットアップする必要があるということです。
そのセットアップ方法については後日書くつもりですが、
今回そこは省きます。

リーダー(代表者)以外に"【mineo】パケットシェア承認依頼のお知らせ"
というタイトルのメールが届くので、
本文中のURLをウェブブラウザで開き、
mineoのマイページにログインの上、
パケットシェアの設定変更について[承認]します。
このメールを受け取ったメンバー全員が承認すると
その旨がメール(mineoメール)で通知され、
1時間も経てば変更が有効になります。
今回のケースでは解除が成立します。

この後なら回線の契約解除も可能となります。

2020年10月12日月曜日

mineo解約

随分長いこと使って来たMVNOのmineの回線ですが解約することに。
と言っても2回線あるうちの1つのみです。
ということで解約の手順を紹介します。
なおサポートページを参考にしました。

まずはmineoのトップページから[マイページ]をクリックし 通常通りログインします。
次いで解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへを開きます。
解約理由について尋ねられるので適当にクリックすると
引き止めの説得文が出てくるのでそれを無視して
[解約の方はこちら]ボタンをクリック。
[ご利用番号選択]ページに飛ぶ(2回線以上契約している場合?)ので
解約したい回線を選び[決定]ボタンをクリック。
すると
GM405 パケットシェアお申し込み中のため、解約の申込を行うことができません。
と表示されました。

ということでまずはパケットシェアを解除することに。
解除の方法については後日詳しく書くことにしますが、
ここでさらなるトラップが。
解除手順にmineoのキャリアメールで
メールを受けられねばならない部分が。
普段使ってないのでそれのセットアップも必要でした。
mineoのキャリアメールのセットアップ方法についても
後日書くことにしてここでは省略します。

ともかく、解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへへ戻って
前日の操作を繰り返すと今度はエラーは出ず先に進めます。
[同意する]にチェックして[確認画面へ]ボタンをクリック。
ちょっとしたアンケートに答えて[解約する]ボタンをクリック。
翌日までに、<meneo.jpではないメールアドレス>宛に解約完了メールを送信いたします。
と表示されてこれで完了。
[マイページ]で確認するとステータスが[解約]に変わっています。
確認していませんが通信の方も割とすぐに止まるようです。

ちなみにサポートページによると
解約月の基本料金は日割りになるそうです。良心的。

2020年10月8日木曜日

白い曼珠沙華

先日近所の河川の土手に白い曼珠沙華が咲いているのを見つけました。
私としてはこれまでに見た記憶がなく、
見渡しても土手にポツポツと咲いている曼珠沙華のうち
白いのは私の見つけた分の数本のみで
あとはよく見かける赤いのばかり。
突然変異でも起きたのかと思ったのですが…
九州なんかではよく咲いておりそう珍しくもないそう。
ところ変われば、ですね。
一応写真を撮ってあり、それをここにもアップしようかと
考えていたのですが、珍しくないならそんな手間を
かけるのもなんなのでやめときます。

2020年10月7日水曜日

楽天回線エリアに入ってた

今春に加入した楽天モバイル。
しかし同社のエリアはまだまだ狭く、
地方に住んでいるとそのエリアに入ることもなく、
ずっとローミングパートナーであるauのサービスを受けることに。

さて、現在どちらの電波を受けているかの確認は
[my楽天モバイル]アプリで確認するしかないのですが、
久しぶりにそれを立ち上げて、
そこにいつもの[パートナー回線エリア]ではなく
[楽天回線エリア]と表示されていることにビビりました。
えっ、ここって楽天のエリアになったの?

そこでエリアマップを見てみると
今年末までの楽天回線拡大予定エリアの中に
私の居住都市の中心部の大部分が含まれているではありませんか。
これでデータ通信が使い放題になるんですね。
まあそんな使ってないんですけど。

ただし、翌日にはまた[パートナー回線エリア]に戻ってました。
どこかにそのあたりに関するバグがある可能性もありますが、
詳細をみると確かに楽天回線とデータ通信できていたようで、
まだテスト中ということなのかもしれません。

2020年10月6日火曜日

コード決済で痛恨の一撃を連続で食らう

普段の生活の中でコンビニに行くことはほぼないのですが、
PokémonGOのキャンペーンに釣られてセブンイレブンに行きました。
そのキャンペーンへの参加方法は
参加券応募ページで手続きした上で、
セブンイレブンで税込711円以上の買い物をPaypayで支払う
というものなのですが、
セブンイレブンに行っていざスマートフォンの
Paypayアプリを立ち上げようとしたら…
スマートフォンがバッテリー切れでパワーオフorz
まあこれはバッテリー残量を気にしていなかった私が悪いのですが、
やっぱりスマートフォンありきのコード決済は素性がよろしくない。
スマートフォンが動かない非常事態にはどうにもなりません。
単なるバッテリー切れだけでなく、
携帯電話ネットワークのダウンや、自然災害時のことを考えると、
スマートフォンだけ持って出かけるなんてのは現状危険ですね。

さて、気を取り直して再びセブンイレブンに行き、
Paypay残高ギリギリを狙って商品をかごに入れた後レジにて
レジ袋が必要かどうか訊かれました。
何も袋を持ってなかったのでほしいといったのですが
レジ袋は3円だとのこと。
かくして買い物金額はPaypay残高を超えてしまいましたorz
まあそれならそれでオンラインでチャージすればいいのですが、
なんと先日のドコモ口座問題の影響で
銀行口座からのチャージができないではありませんかorz
それでもクレジットカードからチャージすればいいのですが、
なんと登録しているクレジットカードが期限切れorz
銀行口座からチャージするようになってから
クレジットカードでのチャージを随分やってなかったので
気付いていませんでした。
買ったものが弁当ですでに温め済みでしたし、
肉まんもすでに袋に入れてもらっていたため
金額を減らすために商品を返品というわけにもいかず、
やむなく現金で支払いました。
ということでキャンペーンの条件を満たせず。
三度目のセブンイレブンでようやく目的が達せられました。

ほんとにろくでもない体験でした。
もうスマートフォンのコード決済は基本使わないことにします。
オートチャージ対応の非接触型電子マネーや
NFC対応のクレジットカードが早く普及して
コード決済を駆逐することを望みます。

2020年10月5日月曜日

Arrowhead落つ

Arrowheadといわれて最初に思い浮かぶのは
NFLのカンザスシティ・チーフスのホームスタジアムである
Arrowheadスタジアムですが、
2番目に思い付くのは東京証券取引所の売買システムです。
この2番目の方が先週落ちて丸一日株式等の売買ができない事態に。

その原因は公式発表から理解できるのはフェールオーバーの失敗。
そもそもArrowheadの内部には共有ディスク装置が2台あり、
そのうち1台は待機系のようで、
1号機に異常が発生したことで2号機に自動的に切り替わるはずが、
切り替えに失敗して大問題に発展したということのようです。

この手の異常系テストは稼働前に行われているはずですし、
これだけの重要システムならばロールアウト前に本番環境で
テストされていても不思議ではありません。
で、そこを現システム稼働開始である1年ほど前にすり抜けた上で
今回この事態に陥ったとなれば、
2号機も故障していたというオチはありがちな気はするものの、
1号機から2号機へのレプリケーションは随時行っていたはずで、
それで2号機の故障に気付かなかったとすれば間抜けな話です。
まあそれは考え辛いので、ソフトウェアのバグ、
あるいは単なる設定のミスなのではないでしょうか。
なお以上は部外者の好き勝手な憶測ですのであまり真に受けないように。

ところでこのArrowhead、
兜町の東京証券取引所内に設置されているんでしょうか?
もはやどこにあってもいいものなので窓口と事務所だけ残して
地方移転してもいい気がしています。
地方分散やDXが叫ばれる昨今、
新設されるデジタル庁が音頭を取って
そういうところに手を付けていくのもいいのかもしれません。

2020年10月1日木曜日

ハリポタGOを1年と3ヶ月

プレーし始めてから1年と3ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル34で1ヶ月前と同じ。XPは0.6レベル分ほど稼ぎました。
つまりこの1ヶ月でレベルは上げられなかったということです。
これは初めてのこと。
いよいよ成長が難しくなってきました。
そろそろやめどきか?