オープンソースソフトウェア界隈でよく見る拡張子"md"のファイル。
テキストエディタで開くと普通に文章が読めるので
あまり気にした事がありませんでしたが、ふと疑問が…
そもそもmdって何?
答えは[マークダウン記法]です。
マークアップ言語と呼ばれるHTMLなどの
簡易版といったところでしょうか。
HTMLでは文字の修飾をタグを用いて行いますが、
mdではもっと簡単に入力でき、
ソースを人間が読むときもわかりやすいと。
例えば強調したい文章があったときHTMLでは
対象となる文章を<strong>と</strong>で囲みます。
ウェブブラウザで見れば太字になるので分かり易いですが、
ソースを直接見る際には見にくい。
それに比べmdでは"**"と"**"囲めばよく、
ソースでの入力も識別もやりやすい。
詳しくは日本語Markdownユーザー会のサイトを参照ください。
私は何か書くときはまずプレーンテキストを選択し、
それで表現力が足りなければHTMLを用います。
事情が許す限りワープロソフトは使いません。
ただHTMLをソース生書きするのは面倒なときがあり、
昔はwikiのソース風に書いたりもしていましたが、
そういう方面に詳しくない方には伝わり難いので
結局止めてしまいました。
mdならソースでも直感的に理解できよさそうです。
今後活用しようかと。
0 件のコメント:
コメントを投稿