2017年4月27日木曜日

おくすり手帳で節約

しばらく前に調剤薬局でおくすり手帳をもらいました。
後で領収書で確認すると、特に費用が発生していないので
どうやら無料でもらえたようです。
ただもらったおくすり手帳は思ったよりシンプルなものでした。
大昔にもらった物はかなり豪華で分厚かった記憶があります。

さて、おくすり手帳を持っていると条件によっては
以前書いたように薬代が安くなります。
今回その条件に当てはまったので領収書を見てみました。
すると、[薬歴管理料]なる項目が前回は50点だったのが、
38点に減点されています。
10円/点なので120円得したことになります。
3割負担だと40円(四捨五入で10円単位)ですから
大した金額ではありませんが。
まあ、塵も積もれば山となると言いますからね。

2017年4月26日水曜日

Ubuntuから自宅にVPNでアクセス

先日HGW(ホームゲートウェイ)のPR-500MIが内蔵するVPSサーバに
Android 6 スマートフォンIDOL3からアクセスしましたが、
Ubuntu 14.04からもアクセスしてみましたので書き残しておきます。
WindowsMacからの方法は
ネット検索でごろごろ出てきますが、
Ubuntuからの方法は見当たらず苦労したので。

ではまず環境の整備、と言いたいところですが、
以前VPNサーバとしてセットアップした環境をベースに
クライアント化を行うことにします。

最初に設定ファイル"/etc/ipsec.secrets"に
VPSサーバの事前共有鍵を設定します。
ファイルの内容は
include /var/lib/openswan/ipsec.secrets.inc
: PSK "<事前共有鍵>"
のようになります。
次に設定ファイル"/etc/ipsec.d/l2tp-psk.conf"の内容を
conn L2TP-PSK
        authby=secret
        pfs=no
        auto=add
        keyingtries=3
        dpddelay=30
        dpdtimeout=120
        dpdaction=clear
        rekey=yes
        ikelifetime=8h
        keylife=1h
        type=transport
        left=%defaultroute
        leftprotoport=17/1701
        right=<HGWのインターネット側のグローバルIPアドレス>
        rightprotoport=17/1701
のようにします。ここで"L2TP-PSK"は接続名(識別名)です。
これで
# /etc/init.d/ipsec restart
# ipsec auto --add L2TP-PSK
# ipsec auto --up L2TP-PSK
を実行すればIPSecはつながります。

今度はL2TP側です。
設定ファイル"/etc/xl2tpd/xl2tpd.conf"を以下の内容にします。
[global]
auth file = /etc/ppp/chap-secrets
[lac myhome]
lns = <HGWのインターネット側のグローバルIPアドレス>
require authentication = yes
pppoptfile = /etc/ppp/options.l2tpd.myhome
length bit = yes
require chap= yes
refuse pap = yes
ppp debug = yes
redial = yes
redial timeout = 10
max redials = 6
ここで"myhome"は接続名(識別名)です。
また設定ファイル"/etc/ppp/options.l2tpd.myhome"を
以下の内容にします。
name <HGWのVPNアカウントのユーザー名>
password <HGWのVPNアカウントのパスワード>
mtu 1280
lock
noauth
debug
kdebug 1
その後
# /etc/init.d/xl2tpd restart
# xl2tpd-control connect myhome
を実行すればVPN接続できます。
成功すれば"ifconfig"コマンドの結果に
一般的には"ppp0"インターフェイスが増え、
自宅で使っているIPアドレスがDHCPにより振られ、
自宅のネット環境に透過的にアクセスできます。
失敗していたら
# tail -n 50 /var/log/syslog
などでログを確認し次の一手を考えましょう。

2017年4月25日火曜日

macOS Sierraインストール

macOS El CapitanとWindows10
デュアルブートにしている私のMacBook Pro
年賀状のシーズンも確定申告も終わり、もし環境が壊れても
リカバーする時間的余裕も十分あるということで、
最新のmacOS Sierraをクリーンインストールしてみることに。
なにしろSierraの次のバージョンでは新ファイルシステムAPFSが
正式導入される気配で、今回作った新しい環境は
安全のためにも比較的長く使いそうな気がするんですよね。
なおSierraでは新機能の追加の半面、
PPTPやJava 6のサポートが廃止されていますが、
個人的にはあまり影響を感じないのでそのまま決行です。

まずはインストールメディアを作ります。
[Mac App Store]からSierraのセットアップファイルをダウンロードし、
中身が消えてもかまわない8GBのSDカードをMacに差し込み、
[Finder]の[アプリケーション]-[ユーティリティ]から
[ディスクユーティリティ]アプリケーションを開き、
そのメディアのパーティションを選択し[マウント解除]します。
続いてそのメディアを選択して[消去]します。
その際[方式]で"GUIDパーティションマップ"を選択し、
[フォーマット]を"Mac OS 拡張 (ジャーナリング)"、
[名前]を"sierra"にします。最後に以下を実行します。
$ sudo /Applications/Install\ macOS\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/sierra --applicationpath /Applications/Install\ macOS\ Sierra.app/ --nointeraction
$ sudo dd bs=1m if=/dev/rdisk1 of=sierra.sd8g.img
処理完了後のそのSDカードがインストールメディアです。
生成されたバックアップファイル"sierra.sd8g.img"は
BD-Rにでも焼いておきます。
まあ8GBのSDカードは十分安いので、
バックアップを取らずに以後そのSDカードを
インストール用として保管してもいいですが。

あとはいつものとおり、
[Option]キーを押しながらMacを起動して
インストールSDカードからブートし、
クリーンインストールしたいので
[ディスクユーティリティ]でMacOSの
パーティションを一旦削除して、
そこへのインストールを進めていくだけです。

さて、Sierraにバージョンアップしたとは言え、
前のEl Capitanと体感は何ら変わりません。
気になると言えばGatekeeperの仕様変更くらいでしょうか。
出処のはっきりしたアプリケーションしか実行できないように
セキュリティーが強化されています。
しかしそれでは何かと不便なので、
$ sudo spctl --master-disable
を実行して、
[システム環境設定]の[セキュリティとプライバシー]メニューの
[ダウンロードしたアプリケーションの実行許可]項目に
[すべてのアプリケーションを許可]を出現させ、
これを選択して無効にしておきます。
それから相変わらずrootlessになっているので、
気に入らなければ解除しておきましょう。

2017年4月24日月曜日

PHSの停波に向けて

auの請求書を確認してみると、
現在使用中の携帯電話の回線を契約したのは14年ほど前のようです。
その前はWILLCOM(遡ればDDIポケット)のPHSを使用していました。
薄い記憶から逆算してみると、数年は使っていたことになります。
PHSから携帯電話に変えた後も、CFカード型のPHSデータカードを
SHARPのPDA Zaurusに挿して通信してましたね。
長期間の入院時にはほぼつなぎっぱなしにしたりしてました。
ちなみにこの時使っていたPHS回線はMVNOでした。
今でこそMVNOという言葉は認知されてきましたが、
実はかなり昔から存在していたんです。

そんなPHSも新機種が登場しなくなってから久しく、
同じ1.9GHz帯を使用するヨーロッパ由来のDECTが
コードレス電話機で国内でも普及するようになって、
PHSの終わりもカウントダウン間近とは思っていましたが、
それがついに始まってしまいました。
ワイモバイル(ソフトバンク)から2018年3月31日をもって
PHS端末の新規契約と機種変更を終了すると発表されました。
停波まではさらに余裕がありそうですが、
最後に公開した契約者数は2013年9月で5268800台ということで、
すでに相当数ソフトバンクに巻とられているものと想像できます。
PHSは自動車用等の通信モジュールとして採用されていたりして、
今後もそちら方面は継続されるようで、
IoT向けにシフトということなのでしょうか。
まあ周波数的にはDECTなんかも使用している場所なので、
PHSを立ち退かせても携帯電話向けに転用できるわけでもなく、
ソフトバンクお得意の周波数ガメ状態にしておいて、
後々何かの材料にするつもりなのかもしれません。

ちなみに周波数の利用状況については日本国内の状況
1.9GHzあたりを含む状況が参考になります。

2017年4月20日木曜日

外出先から自宅にアクセス

自宅のネット環境が
楽天コミュニケーションズ光(SANNET)になってから1ヶ月ほど。
トラブルと言えばHGW(ホームゲートウェイ)のPR-500MI内の
DNSサーバが動作しなくなったのか、
IPアドレス指定なら問題ないものの、
普通にインターネットにつながらなくなったことが1度ありました。
まあHGWの電源を入れ直すことで解決しました。
通信速度についても大きな不満はありません。
そんなに帯域のいらない使い方しかしていないというのもありますが。

ところでHGWのウェブ設定ページにVPNの項目があるのが
初見時から気になっていて、ちょっと使ってみることに。
調べたところ、いわゆる"L2TP/IPSec PSK"であることが分かりました。

で、設定です。
HGWの[詳細設定]-[VPNサーバ設定]メニューを開き、
[VPNサーバ機能の機動]の[有効]にチェックを入れます。
また、[事前共有鍵]の[表示]ボタンをクリックすると
20文字の文字列が現れるのでメモしておきます。
そして[VPNアカウント機能]表の未設定のエントリーの
[編集]ボタンをクリックし、[ユーザー名]と[パスワード]を設定します。
HGW側の設定はこれで完了ですが、
[情報]-[現在の状態]メニューの[メインセッション]の
[WAN側IPアドレス]に表示されているIPアドレスをメモしておきます。
これはHGWのインターネット側のグローバルIPアドレスですが、
常に同じになっているわけではないので、
都度確認が必要になります。
外出時にそれを知る方法についてはまた後日にでも。

さて今度はクライアントの設定です。
とりあえずAndroid 4.4なisaiでやってみました。
[設定]アプリケーションの[テザリングとネットワーク]メニューから
[VPN]メニューを開き[VPN接続の追加]をタップします。
現れたポップアップウィンドウで、
[名前]には自分が識別しやすいラベルを、
[種類]は"L2TP/IPSec PSK"にし、
[サーバーアドレス]に先に調べたHGWの外側IPアドレスを、
[IPSec事前共有鍵]に先に調べた事前共有鍵を入力します。
これで[VPNS]の欄に先に設定した[名前]が表示されているので
これをタップします。
[ユーザー名]と[パスワード]の入力を求められるので
HGWで設定したものを入力し、[接続]をタップします。
これでつながるはずです。

しかしつながりません。なぜ?
とりあえず外部からHGWに向かってpingを打っても届きません。
逆方向なら問題ないのでHGW側のフィルタの設定かと思い
調べるも特に問題ありません。
今度は外からHGWに向かってtracerouteしてみると
HGWまでたどり着けません。
網内でICMPに制限がかかってるのか?
tracerouteで表示された中継ルータのIPアドレスの
素性を調べてみると、
"INTERNET MULTIFEED"から
"SANNET INTERNET SERVICES."に入った時点で行き先不明。
これじゃ問題の切り分けができないorz
ところが諦めぎみに、Android 6なIDOL3でやってみたところ…
うまく接続できました。
OSのバージョンの問題かよ。

VPNで接続すると自宅の環境のIPアドレスがDHCPで降ってきて、
ウェブブラウザ等で自宅内機器にシームレスにアクセスできます。
クライアント機器はスマートフォンの3G/LTE通信ではもちろんのこと、
他人の家のWi-Fi経由や、街にあふれるWi-Fi経由でも、
他のスマートフォンの提供するテザリング経由でもVPNできます。
注意が必要なのは、自宅のネットワークと
直接つながっているネットワークの系が"192.168.1.*"で同じ、
なんて場合で、アプリケーションでIPアドレスを指定すると
VPN側が優先的に見えているようではありますが、
このあたりちょっとした事でどうなるかは分かりません。
だいたいどこのローカルネットも"192.168.1.*"だったりしますからね。
困ったものです。
かと言って自宅には固定IPを設定した機器がたくさんあるので、
別系統に変えると言っても簡単ではないんですよね。

2017年4月19日水曜日

認証ストレージのパスワードが不明

久しぶりにAndroidスマートフォンisaiで VPN接続をしようとしたときのことです。
[設定]-[テザリングとネットワーク]メニューから
[VPN]をタップすると
「認証ストレージのパスワードを入力してください」と言われました。
は?
とりあえずありえそうなパスワードを入力してみるものの間違っており、
あと"?"回間違えたら消去すると脅されたものの、
正解にたどり着けずあえなく消去。
って、何が消去されたの?
その後もパスワードを要求され先に進めません。
困った。

調べた結果、[設定]-[セキュリティ]メニューの
[証明書の消去]を実行することで解決できました。
そういえば以前似たような事に出会ってました。
でも証明書のインストールなんてしてたっけ?

2017年4月18日火曜日

リアル本屋にて

久しぶりにリアル本屋に立ち寄った時のことです。
ここ数年すっかり読まなくなった小説(文庫本)のコーナーで、
三毛猫ホームズが既に50作(冊)を越えていることに気がつきました。
赤川次郎さんの作品です。
ついでに見て回ると杉原爽香シリーズでは
主人公が1作品毎に1つ歳を取って既に43歳です。
ずいぶん歳を取ってしまいました。
まあ私も他人の事は言えませんが。

そうこうしているうちに赤川次郎さん 作家生活40年で著作が600冊に達した なんて記事が出たりして、まあ筆の速いこと。
最近でも往年の作品セーラー服と機関銃
再度映画化されるなど、
その人気は衰えていないようです。

ところで氏の作品はかなり読んでいるはずなのですが、
内容がしっかりと記憶に残っているわけではありませんし、
特にシリーズものはタイトルが似ていることもあって、
各本を読んでいるかどうかは先まで読まないと判定できません。
借りて読んだり、自分で買った分も売ってしまったりしているため
蔵書でのチェックができるわけでもありません。
そういう面で電子書籍っていいかも、とか思う今日この頃です。

ちなみにこのブログも過去の記事とかぶってる記事が
あるかもしれませんが、気にしないでください。
10年もやってるとそんなこともあるかもしれません。

2017年4月17日月曜日

情報処理安全確保支援士試験

昨日実施された春の情報処理技術者試験。
私は懲りずにまたもプロジェクトマネージャを受けましたが、
今回は午前IIで撃沈しましたorz
ぶっつけ本番だったので、まあそういうときもあります。
あまりの出来の悪さに午後IとIIを受けずに帰ろうかとも
思いましたが、一応やっておきました。
四択試験には奇跡がありえますから。
それにしても午後IIの第1問は
ステークホルダー間の信頼構築について論述するという、
一緒に酒でも呑めばいいとか書きたくなるテーマでした。

さて、今回の試験から情報処理安全確保支援士の試験が始まりました。
平成29年度春期試験の応募者は25130名だそうで、
前身となる情報セキュリティスペシャリスト試験が
28年度秋期で32492名
28年度春期で26864名、27年度秋期で28274名なので、
減少傾向と言えなくもありません。
ここで例年と同様に合格率が15%程度とすると、
29年度春期の合格者は4000名弱になり、
この方々が情報処理安全確保支援士の有資格者となります。
果たして全員支援士になるのでしょうか?

なお、IPAの発表によると
情報処理安全確保支援士の初回登録申請者数は4175名とのことで、
有資格者は数万人と推定でき、
申請したのは10%以下と思われます。
資格の維持費が高額なので、あまりにも申請者が少なく、
制度見直しもありえるかと期待していましたが、
これだとそのまま突っ走りそうです。

ところで現在支援士として登録者している4172名の情報が公開されています。
個人情報は申請者の希望で一部非公開にできるようで、
正確な事は分かりませんが、
住所から判断するに数人以下しかいない都道府県もありそうです。
それらの都道府県では講習会の単独開催は無理でしょうから
ある程度人数が集まる場所への旅費が必要になります。
参加費用が数万なのも痛いですが、旅費も痛そうです。
地方在住者って何をするにも不利で悲しくなりますね。

2017年4月13日木曜日

義務教育で教えるべきこと

離乳食にハチミツを混ぜて与えられた乳児が
ボツリヌスに感染して死亡するという事故が起こりました。
痛ましいことです。

私自身は大昔にハチミツのラベルに
「1歳未満の子供に与えないでください」
と書かれているのを見つけ、
細かい理由は調べなかったものの、
まあナマモノだしな、と納得した記憶があります。

こういう少なからず知らない方がいて、
かつ非常に重要なことって世の中には
まだまだあると思うんですよね。
犬に玉ねぎやチョコレートを与えてはいけない、
なんてことも知らずに
犬を飼っている方もいるかもしれません。

普通に生活するのに知っておくべき事は、
義務教育で一度教えるのがいいのかもしれません。
個人的には所得税の話は、自分が実際に払うようになる前に、
体系的に学んでおきたかったと思っています。
小学校や中学校で新たに◯◯が必修になるなんてことを
ニュースで聞くことも多いですが、
前述の事故を教訓に教育の優先順位について
考え直すことも必要なのかも。

2017年4月12日水曜日

ジャガイモ不足

昨年の台風で北海道のジャガイモ栽培が大きな被害を受け、
現在空前絶後のジャガイモ不足に陥っているそうです。
これにより、カルビー湖池屋のポテトチップスが
材料を調達できない事態となり、
一部の商品が休売の憂き目を見ることに。
ただ昨年も同様の理由でBIG BAG
休売になっていた記憶があり、
今年はその程度がひどいだけとも言えそうです。
ともかくポテトチップス好きの私としては非常に残念です。

ちなみに個人的には今はキャンペーン応募のため
プリングルズを重点的に食べており、
こちらはマレーシア生産品を輸入しているため、
この度のジャガイモ不足の影響はありません。
でもカルビーの方が好みなんですよね…
というわけで、他人の迷惑にならない程度に
少しだけ買いだめしておこうかと。

2017年4月11日火曜日

イースターまでやるの?

このところ日本でも一部には定着した感のあるハロウィン。
他の文化圏の行事をやたら取り入れる風潮は
個人的に好きではないのですが、
他人がやってることにとやかく口を出すつもりはありません。
まあ米国のテレビドラマなどでは、
ハロウィンはあまり宗教色がないように描かれることが多いですし、
クリスマスよりは受け入れやすいと言えるかもしれません。
ただハロウィンもケルト文化に端を発する
少なからず宗教色のある行事のようで、
キリスト教圏では受け入れられていない地域も多いようです。

ところで先日近所の大手小売店のポップに"イースター"の
文字を見つけ思わずのけぞってしまいました。
イースターと言えばキリスト教の復活祭。
紛う事なき厳かな宗教行事です。
イースターまで取り入れにかかるとは商魂たくましいというか、
節操がないというか、宗教観がなさすぎというか。
まあクリスマスがケーキを食べる日と化した日本でなら
なんでもありなんでしょうけど。

2017年4月10日月曜日

Nintendo Switch 購入

最近近所の大規模小売店、ってイオンですけど、
店内が大改装されて売り場がシャッフルされてしまいました。
これまでの勝手知ってる他人の家状態から、
何がどこにあるのか分からないダンジョンになりました。
一等地にあったゲーム売り場もどこかに消えてしまいました。
ネットワークダウンロードが幅を利かせるようになって
久しいこのご時世、扱ったところで儲からないのかもしれません。
私としては1年以上ここでゲームを買った記憶がないので、
特に不都合もないのですが。

さて、先頃このダンジョンを攻略すべく、
無駄に歩き回ってみたときのこと、
なんとゲーム売り場を見つけました。
わりとへんぴで分かりにくく狭い所にあります。
しかもレジまでやけに遠い…

それはともかく、目に止まったのは
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
売り切れの札がかかっているのに、
Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッドには
かかっていないことです。もしかして在庫あるのか?
展示用パッケージを持って遠くのレジまで行き
訊いてみるとなんとまだあると。
買うのはまだ先でいいと思ってはいたものの、
パッケージを元の場所に戻しに行くのも面倒だし、
どうせ近い将来買うものということで、
勢い買ってしまいました。
でもゲームはまだ1本も買ってません。
なぜって、また売り場に戻るのも面倒だったので。

ところで、Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
追加のコントローラーである
Joy-Con (L) ネオンレッド/ (R) ネオンブルーでは、
左右の色がてれこになっているんですね。
不覚にも本体を買った後に気がつきました。
これらを1つずつ買えば、ネオンレッドのが1組と
ネオンブルーのが1組揃うことになります。
いやまあよく考えられてます。

2017年4月6日木曜日

プリングルズでBluetoothスピーカー

初めて食べたときにおいしくて感動してしまった
プリングルズのポテトチップス。
特にチーズ味がお気に入りでした。
あの体に悪そうな濃い味がよかったんです。
しかしチーズ味は早くに廃止され、
最近も新作フレーバーは出ているものの何だか味が薄い…
ということで今買うのは専らカルビーのカルビーのポテトチップスです。
またはコイケヤのカラムーチョ

そんなプリングルズでオリジナルのBluetoothスピーカー
もれなくもらえるキャンペーンが現在開催されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
応募用紙に必要事項を記入の上、
中ぶた19枚を同封して送れば1つゲットです。
プリングルズ19個とは結構な数ですが、
小さい缶でも1個にカウントされるので、
意外とハードルは高くなさそうです。
締め切りが6月30日と期間が長めなのも助かります。
現在2つぐらいもらえそうな勢いで食べていることろです。

2017年4月5日水曜日

ラプラス売ってる?

先日スーパーマーケットでのこと。
惣菜コーナーに「ラプラス」の文字が。ラプラスいるのか?
しかし、よーく見るとその前に文字が。
正体はコカ・コーラ プラスでした。
点や空白を削って「コカコーラプラス」と表記していたのを
私が空目しただけのことでした。
だた店の人がわざとやってる可能性も。
といか、メーカー側の確信犯なのかもしれません。
って、単に私のPokemom GOのやりすぎか。
ちなみにラプラスは先月の水祭りで
影を便りに歩き回ってようやく2匹ゲットできました。
両方とも超弱い個体ですけど。

ところでラプラスは英語で"Lapras"と表記するようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
英語で"コカ・コーラ プラス"は"Coca-Cola Plus"となるわけで
これだと"Lapras"には見えません。
まあコカ・コーラ プラスは特定保健用食品(トクホ)で
日本独自規格なので、企画も日本独自でしょう。多分。
英語がどうとか考えるだけ無駄です。

ちなみに、ラプラス変換やガンダムUCラプラスの箱の
ラプラスは"Laplace"なのでスペルが違います。
今回初めて知りました。また1つ賢くなりました。

2017年4月4日火曜日

十津川警部に敬礼

先頃亡くなった渡瀬恒彦さん。
私の中では十津川警部のイメージです。
作家西村京太郎さん原作の十津川警部シリーズの主人公です。

十津川警部シリーズはたくさん2時間ドラマ化されており、
十津川警部を演じる俳優は多彩です。
最近は新作ドラマで高嶋政伸さんがされていたり、
BS放送での古い作品では若林豪さんのものも見かけますが、
やはり十津川警部と言えば渡瀬さんですね。
2時間ドラマはほとんど視たことがあるはずです。

ほとんど視たことがあり、何となくストーリーを覚えているだけに、
よくBSで再放送されてはいますが、最近は視ることもありませんでした。
しかし渡瀬さんの追悼で地上波はもちろんBSでも再放送しているようで、
この機会にまた見直そうかと。

2017年4月3日月曜日

さよならクオーターパウンダー

マクドナルドの株主優待券は引換は金額ベースではなく個数なので、
なるべく値段の高いハンバーガーと引き換えるのがお得です。
ということで私も一時期クオーターパウンダーチーズをよく食べていました。
しかしこれって大味(個人の感想)で、何か物足りない。
期間限定バーガーがあるときはそちらを選ぶことも多いですが、
自然ビックマックの頻度が高まります。
諸事情で飽きてるときはてりやきバーガーやフィレオフィッシュを
頼むこともあります。

さて、そんなクオーターパウンダーが明日4月4日で終了となるようです。
そして新たに登場するのが「グラン」。
しかも「クラブハウス」、「ベーコンチーズ」、「てりやき」の3種類。
「ベーコンチーズ」はあっさりし過ぎ感があるので、
残り2つとビックマック、それに期間限定バーガーの
ローテーションで飽くことなく楽しめそうです。
とりあえず5月末までの3種コンプが目標ですかね。