Google Mapsでルート検索すると細い道を通らされたりして迷惑なので、
予めわかっている広い道を通れるようにしたいと思い、
Google My Mapsを試しに使ってみたのですが…
これって静的地図を作るためのツールのようで、
あとでこれに沿ってルート案内してくれることはないよう。残念。
ナビとして使うときは、やはり都度経由地を設定しつつ
無理やり好みの道を通るよう設定せざるを得ない。
まあ新しい道ができたり、道がなくなったり、
道路状況や交通量は刻々と変化するものですから、
ルートは常に最適化するべきと考えると
この仕様はやむを得ない気もします。
それよりGoogle Mapsに狭い道を避ける
チェックボックスでも加えてほしいものです。
それはともかく、せっかくGoogle My Mapsの
使い方がわかったのでここで紹介しておきます。
印刷するような地図を作るにはいいツールです。
Google My Mapsを開いてログインし、
[三]メニューから[新しい地図を作成]を選びます。
地図が開くので検索窓下の[ルートを追加]アイコンをクリックし、
左のボックス内に現れるAとBの欄に出発地と目的地をざっくり入力、
地図上でAやBをドラッグ&ドロップして位置を調整します。
中継地を作るには[目的地を追加]をクリックするとC欄が追加され、
地図上でその地点を探してダブルクリック。
B欄とC欄をドラッグ&ドロップで入れ替えます。
同様に経由地を必要なだけ追加し、
[無題の地図]をクリックして名前をつけておきます。
これでMy Mapsから閲覧可能となります。
Androidでは[Googleマップ]アプリケーションを起動し、
[三]メニューの[マイプレイス]-[地図]メニューから
それを選んで開けます。
この地図での道案内してくれれば助かるんですけどねぇ…
2019年11月28日木曜日
2019年11月27日水曜日
複数クーポン面倒くさい
最近流行りの小売系スマートフォンアプリ。
アプリに配信されたクーポンをレジで読み取ってもらうと多少お得に。
しかし複数のクーポンを使おうとすると、
店員さんにちょっと待ってもらって切り替えねばなりません。
面倒、とか思っていたら[イオンお買物]アプリで改善が。
食品クーポンのみですが、まとめ利用することができるように。
これで何度も読み取ってもらわずに済みます。
なかなかいいアイディアです。
それにしてもコンビニなんかの専用アプリでクーポン使って、
別アプリでコード決済なんてことになると、
客も面倒なら店側もかなり面倒です。
やはり決済はクレジットカード系かNFC系がいいですね。
普通に考えて乱立しているなんとかPayが主流になるとは思えない。
アプリに配信されたクーポンをレジで読み取ってもらうと多少お得に。
しかし複数のクーポンを使おうとすると、
店員さんにちょっと待ってもらって切り替えねばなりません。
面倒、とか思っていたら[イオンお買物]アプリで改善が。
食品クーポンのみですが、まとめ利用することができるように。
これで何度も読み取ってもらわずに済みます。
なかなかいいアイディアです。
それにしてもコンビニなんかの専用アプリでクーポン使って、
別アプリでコード決済なんてことになると、
客も面倒なら店側もかなり面倒です。
やはり決済はクレジットカード系かNFC系がいいですね。
普通に考えて乱立しているなんとかPayが主流になるとは思えない。
2019年11月26日火曜日
風呂掃除
風呂掃除するのにくるくる回る電動ブラシってどうなの?
とか思いつつElleSye 電動お掃除ブラシを購入してみました。
ポイントは低価格であること。
先端のブラシがいたんだときに別売りで交換ブラシが安く、
手に入りやすいのならともかく、
ブラシの寿命とともに本体も引退ということになりかねず、
とにかく値段勝負で選んだのがこれです。
使ってみて焦ったのがブラシの取り換え。
3種付属しているうちの1つを付けてみたものの取り外せない…
正解は力ずくで外す。なのですが、
説明書にもその辺書いてなくこれで終わったのかと思いました。
3種のブラシは使いどころがそれぞれ異なっており、
最適なのに取り替えつつ掃除できるのはいい。
不満なのは回転中心付近の毛の動きが少ないこと。
ブラシの形や掃除する場所にもよりますが、
大きく動く周辺部で掃除するのが効率が良さそう。
ただし、ブラシの毛はかなりの剛毛で、
湯船の掃除にはあまり向かない気がします。
湯船にはレック激落ちくんお風呂まるごとバスクリーナーなんかがいいのかも。
それでも壁や床にはなかなか効果があるので、
私は専らそういう用途に使っています。
とか思いつつElleSye 電動お掃除ブラシを購入してみました。
ポイントは低価格であること。
先端のブラシがいたんだときに別売りで交換ブラシが安く、
手に入りやすいのならともかく、
ブラシの寿命とともに本体も引退ということになりかねず、
とにかく値段勝負で選んだのがこれです。
使ってみて焦ったのがブラシの取り換え。
3種付属しているうちの1つを付けてみたものの取り外せない…
正解は力ずくで外す。なのですが、
説明書にもその辺書いてなくこれで終わったのかと思いました。
3種のブラシは使いどころがそれぞれ異なっており、
最適なのに取り替えつつ掃除できるのはいい。
不満なのは回転中心付近の毛の動きが少ないこと。
ブラシの形や掃除する場所にもよりますが、
大きく動く周辺部で掃除するのが効率が良さそう。
ただし、ブラシの毛はかなりの剛毛で、
湯船の掃除にはあまり向かない気がします。
湯船にはレック激落ちくんお風呂まるごとバスクリーナーなんかがいいのかも。
それでも壁や床にはなかなか効果があるので、
私は専らそういう用途に使っています。
2019年11月25日月曜日
Nintendo Switch Onlineをさらに無料で
Twitchプライムの特典で約2ヶ月前に
無料利用し始めたNintendo Switch Online。
合計1年分の無料利用権をゲットすべく
延長手続きをしようとしたものの以前見たページに飛べないorz
結局Google検索でなんとか解決できました。やっぱ頼りになる。
さてその方法ですが、
Twitchプライムにログインした状態で
直接特典ページを開き、
[Nintendo Switch Onlineをさらに9ヶ月間無料で利用]を選択し、
その後Nintendo Switch Onlineにログインして処理を進めるだけです。
ただし、これにより自動継続が有効になってしまいます。
以前書いた方法で無効に戻しておいたほうが無難でしょう。
無料利用し始めたNintendo Switch Online。
合計1年分の無料利用権をゲットすべく
延長手続きをしようとしたものの以前見たページに飛べないorz
結局Google検索でなんとか解決できました。やっぱ頼りになる。
さてその方法ですが、
Twitchプライムにログインした状態で
直接特典ページを開き、
[Nintendo Switch Onlineをさらに9ヶ月間無料で利用]を選択し、
その後Nintendo Switch Onlineにログインして処理を進めるだけです。
ただし、これにより自動継続が有効になってしまいます。
以前書いた方法で無効に戻しておいたほうが無難でしょう。
2019年11月21日木曜日
手に優しいマウス
非常に長いこと使ってきたMicrosoftのマウス。
最近クリックの入りが悪くなってきたので買い替えることに。
候補はもちろんPCを使い始めてから代々愛用してきた
Microsoft製に…とか考えていたのですが、
家電量販店でたまたま見つけたのが
ELECOMの「握りの極み」を謳うマウス。
サンプル品が置かれていて、
実際に握ってみるとなかなか良さそう。
とはいえわりと高価格。
最近は100円ショップでもマウスが売られており、
ものが違うとはいえそう簡単には決断できない。
と言いつつ清水の舞台から飛び降りるのなら
消費税増税前ということでM-XGL20DLXBKを購入。
ワイヤレスタイプのLサイズ品です。
Lサイズを選んだのは店頭での握り心地からの判断です。
実際に使ってみると、ポインタ移動の速さが
他のマウスと比べて非常に早いのが気になるものの、
それを調整してしまえば快適に使えます。
多くの医師が推奨するだけのことはあり
手首や指先への負担が軽い。
ところで、このマウスには最近は一般的な
チルトホイールと2つのサイドボタンの他にも
3つのファンクションボタンがついており、
WindowsとMacならばエレコムアシスタントを インストールすることで
これらに好きな機能を割り当てることができます。
しかしLinuxではファンクションボタンは使えないんですね…
Ubuntu 18.04上で
[Easystrokeジェスチャ認識]を起動して
ファンクションボタンに機能を割り当てようとしたのですが、
どうやらファンクションボタンが認識できていない。
xevを起動してマウスのボタンを押してみると、
ファンクションボタンは全く無視されている。
なんとかすればなんとかなる可能性はあるのでしょうが、
面倒ですし、特に必要なわけでもないので
現状で使うことにします。
Desktop Linuxって十分使い物になるんですが、
商業的にはまだ市民権を得ていない気がします。
周辺機器にはせめてUbuntu LTSでのサポートを
謳ってほしいものです。
最近クリックの入りが悪くなってきたので買い替えることに。
候補はもちろんPCを使い始めてから代々愛用してきた
Microsoft製に…とか考えていたのですが、
家電量販店でたまたま見つけたのが
ELECOMの「握りの極み」を謳うマウス。
サンプル品が置かれていて、
実際に握ってみるとなかなか良さそう。
とはいえわりと高価格。
最近は100円ショップでもマウスが売られており、
ものが違うとはいえそう簡単には決断できない。
と言いつつ清水の舞台から飛び降りるのなら
消費税増税前ということでM-XGL20DLXBKを購入。
ワイヤレスタイプのLサイズ品です。
Lサイズを選んだのは店頭での握り心地からの判断です。
実際に使ってみると、ポインタ移動の速さが
他のマウスと比べて非常に早いのが気になるものの、
それを調整してしまえば快適に使えます。
多くの医師が推奨するだけのことはあり
手首や指先への負担が軽い。
ところで、このマウスには最近は一般的な
チルトホイールと2つのサイドボタンの他にも
3つのファンクションボタンがついており、
WindowsとMacならばエレコムアシスタントを インストールすることで
これらに好きな機能を割り当てることができます。
しかしLinuxではファンクションボタンは使えないんですね…
Ubuntu 18.04上で
# apt install easystrokeでインストールし、[アクティビティ]の検索窓から
[Easystrokeジェスチャ認識]を起動して
ファンクションボタンに機能を割り当てようとしたのですが、
どうやらファンクションボタンが認識できていない。
xevを起動してマウスのボタンを押してみると、
ファンクションボタンは全く無視されている。
なんとかすればなんとかなる可能性はあるのでしょうが、
面倒ですし、特に必要なわけでもないので
現状で使うことにします。
Desktop Linuxって十分使い物になるんですが、
商業的にはまだ市民権を得ていない気がします。
周辺機器にはせめてUbuntu LTSでのサポートを
謳ってほしいものです。
2019年11月20日水曜日
タスクが見えない
Windows10のタスクスケジューラで新たにタスクを作ったところ、
タスクスケジューラ内に表示されない…orz
焦りましたがコマンドプロンプトで
で、とりあえずそれを削除しようと
ただこれは単純に権限の問題のようで、
ところでタスクが見えないとか言っていたのは…
翌日(再起動後)には解決していました。
びっくりさせるなよ〜
タスクスケジューラ内に表示されない…orz
焦りましたがコマンドプロンプトで
> schtasks /query /fo LIST /v /tn \<タスク名>を実行するとちゃんと表示されます。
で、とりあえずそれを削除しようと
> schtasks /delete /tn \<タスク名>を実行するも
エラー: アクセスが拒否されました。と言われ消せないorz
ただこれは単純に権限の問題のようで、
> powershell start-process cmd -verb runasで管理者権限のコマンドプロンプトを新たに起動し、そこで
> schtasks /delete /tn \<タスク名>で無事消せました。
ところでタスクが見えないとか言っていたのは…
翌日(再起動後)には解決していました。
びっくりさせるなよ〜
2019年11月19日火曜日
GPSロールオーバー
先日GPSロールオーバーに対応するため
iPhone4Sをアップデートしましたが、
他に今後使うことがあるかもしれないデバイスが気になりました。
Bluetooth/USB両対応のGPSドングル"GR-310"です。
これはPC等とUSBで有線接続、
またはドングルにUSB端子経由で電源を供給しつつ
PC等とBluetoothで無線接続できるシリアルデバイスで、
PC側でTeratermのようなシリアルコンソールを開き
ボーレートを4800に設定すると、
NMEA形式で時刻や位置情報を垂れ流してくれるドングルです。
まだ世の中にスマートフォンと呼ばれる製品がない昔に購入し、
国内の長距離自動車旅行中や国際線の飛行機に乗ったときに
ノートPCと組み合わせて移動軌跡のデータ取得などして
楽しいんでいました。
GPS受信機付きスマートフォンが簡単に入手できる現在では
もはや使うこともないだろうこのドングル、
しかし結構便利なので久しぶりに動作確認してみるとに。
とりあえず空が開けてない屋内で動作チェックしてみると、
数時間稼働させても改善は見られませんでした。
もしかしてGPSロールオーバーに対応してない?
その後窓際で動作させてみるとそれほど時間をおかず
日付/時刻が正しくなりました。
ああ、衛星からの信号が受信できなかっただけね。
GPSロールオーバーに対応できてるっぽい。
その後なかなか位置情報は吐いてくれなかったのですが、
一晩放置して翌朝確認してみると、
正しい位置情報を吐くように。まだ使えそうです。
今後何年使えるかはわかりませんが、
どうせ吐くのはテキストデータなので、
いくらでも簡単に加工できます。
パイププログラムでも作り、それを経由させて
リアルタイム加工するのも大した手間ではないでしょう。
そういう意味ではスマートフォンなんかより
よっぽど製品寿命が長い。
ちなみに、Andoriodスマートフォンで
BluetoothのSPPプロファイルを扱うには、
[Bluetooth SPP](Carlos QL社製)のような
専用アプリケーションが必要になります。
ただこれ、言語が英語でなくて…
まあなんとなく雰囲気で使えましたけど。
皆さんには英語なやつを探すことをおすすめします。
iPhone4Sをアップデートしましたが、
他に今後使うことがあるかもしれないデバイスが気になりました。
Bluetooth/USB両対応のGPSドングル"GR-310"です。
これはPC等とUSBで有線接続、
またはドングルにUSB端子経由で電源を供給しつつ
PC等とBluetoothで無線接続できるシリアルデバイスで、
PC側でTeratermのようなシリアルコンソールを開き
ボーレートを4800に設定すると、
NMEA形式で時刻や位置情報を垂れ流してくれるドングルです。
まだ世の中にスマートフォンと呼ばれる製品がない昔に購入し、
国内の長距離自動車旅行中や国際線の飛行機に乗ったときに
ノートPCと組み合わせて移動軌跡のデータ取得などして
楽しいんでいました。
GPS受信機付きスマートフォンが簡単に入手できる現在では
もはや使うこともないだろうこのドングル、
しかし結構便利なので久しぶりに動作確認してみるとに。
とりあえず空が開けてない屋内で動作チェックしてみると、
$GPRMC,040047.031,V,,,,,,,291006,,,N*44のように位置情報はもちろん、日付/時刻もデタラメで、
数時間稼働させても改善は見られませんでした。
もしかしてGPSロールオーバーに対応してない?
その後窓際で動作させてみるとそれほど時間をおかず
日付/時刻が正しくなりました。
ああ、衛星からの信号が受信できなかっただけね。
GPSロールオーバーに対応できてるっぽい。
その後なかなか位置情報は吐いてくれなかったのですが、
一晩放置して翌朝確認してみると、
正しい位置情報を吐くように。まだ使えそうです。
今後何年使えるかはわかりませんが、
どうせ吐くのはテキストデータなので、
いくらでも簡単に加工できます。
パイププログラムでも作り、それを経由させて
リアルタイム加工するのも大した手間ではないでしょう。
そういう意味ではスマートフォンなんかより
よっぽど製品寿命が長い。
ちなみに、Andoriodスマートフォンで
BluetoothのSPPプロファイルを扱うには、
[Bluetooth SPP](Carlos QL社製)のような
専用アプリケーションが必要になります。
ただこれ、言語が英語でなくて…
まあなんとなく雰囲気で使えましたけど。
皆さんには英語なやつを探すことをおすすめします。
2019年11月18日月曜日
Ingress 7周年
最近流行りの位置情報ゲームの始祖
と言ってもいいかもしれないIngress。
めでたく7周年を迎えました。
それを記念して22日あたりまで日替わりで無料で
アイテムがもらえるキャンペーンを行っております。
毎日ログインして[ストア]から0CMUなアイテムをもらっておきましょう。
後になるほどいいアイテムになるっぽいです。
それにしてもこういうことはもっと派手に通知してほしいですね。
たまたま[ストア]に0CMUなアイテムを見つけ、
何だこれと調べてみてキャンペーンのことを知りました。
ということでいくつか貰い損ねてしまいましたが、
まあ特に必要ないものでしたし、
いやむしろインベントリを圧迫するのでいらない…
ほしいのはキーロッカー!!
と言ってもいいかもしれないIngress。
めでたく7周年を迎えました。
それを記念して22日あたりまで日替わりで無料で
アイテムがもらえるキャンペーンを行っております。
毎日ログインして[ストア]から0CMUなアイテムをもらっておきましょう。
後になるほどいいアイテムになるっぽいです。
それにしてもこういうことはもっと派手に通知してほしいですね。
たまたま[ストア]に0CMUなアイテムを見つけ、
何だこれと調べてみてキャンペーンのことを知りました。
ということでいくつか貰い損ねてしまいましたが、
まあ特に必要ないものでしたし、
いやむしろインベントリを圧迫するのでいらない…
ほしいのはキーロッカー!!
2019年11月14日木曜日
PokemonGOでポケストップの申請が可能に
これまでPokemonGOのポケストップは
同じNiantic社が開発しているIngressのポータルの情報を流用してきました。
ただ最近はポータルの申請がOperation Portal Reconから
Niantic Wayfarerに移ったりと、
色々動きがあります。
そんな中、本日PokemonGOの[設定]メニューを見ると、
なんと[ポケストップを増やす]ボタンが増えているではありませんか。
試しにウィザードを進めてみると、
地図が出てきて移動もでき、任意の地点を申請できるようです。
Ingressでは現在自分のいる地点での申請だったのに。
こんな仕様ではチートし放題なのでは、と思ったのですが、
現在位置点から一定以上離れると元に戻されるようなので、
無尽蔵に遠くを申請できるわけではないようです。
それでも結構動ける範囲は広い。
まあ写真はその場で取る必要があるようですが、
それでもこっちは現地にいなくてもやりようはありますからね。
あんまり増えすぎても鬱陶しいので、
今のところ新ポケストップの申請をするつもりはないのですが、
とんでもなくポケストップがない場所もあるので、
地域格差が少しでも埋まるのなら意義のある追加機能となるでしょう。
ただ質の悪いポケストップが増えるようだと困ります。
交通量の多い道路で路上駐車して車に乗ったまま
レイドバトルするような輩が他人の迷惑考えずに
ポケストップを乱立するようなことは避けてほしいですね。
これはWayfarerで審査する側の責任になるのか?
同じNiantic社が開発しているIngressのポータルの情報を流用してきました。
ただ最近はポータルの申請がOperation Portal Reconから
Niantic Wayfarerに移ったりと、
色々動きがあります。
そんな中、本日PokemonGOの[設定]メニューを見ると、
なんと[ポケストップを増やす]ボタンが増えているではありませんか。
試しにウィザードを進めてみると、
地図が出てきて移動もでき、任意の地点を申請できるようです。
Ingressでは現在自分のいる地点での申請だったのに。
こんな仕様ではチートし放題なのでは、と思ったのですが、
現在位置点から一定以上離れると元に戻されるようなので、
無尽蔵に遠くを申請できるわけではないようです。
それでも結構動ける範囲は広い。
まあ写真はその場で取る必要があるようですが、
それでもこっちは現地にいなくてもやりようはありますからね。
あんまり増えすぎても鬱陶しいので、
今のところ新ポケストップの申請をするつもりはないのですが、
とんでもなくポケストップがない場所もあるので、
地域格差が少しでも埋まるのなら意義のある追加機能となるでしょう。
ただ質の悪いポケストップが増えるようだと困ります。
交通量の多い道路で路上駐車して車に乗ったまま
レイドバトルするような輩が他人の迷惑考えずに
ポケストップを乱立するようなことは避けてほしいですね。
これはWayfarerで審査する側の責任になるのか?
2019年11月13日水曜日
Niantic Wayfarerが始まってた
IngressでReconメダルが金になったのを機に
訪れることがなくなったOperation Portal Recon。
久しぶりにアクセスしたらNiantic Wayfarerにリダイレクトされました。
OPRではIngressのポータル候補の審査を名目としていましたが、
Ingressのポータル位置情報がPokemonGOのポケストップや
ハリポタGOの宿屋などにも流用されているため、
これらをWayspotという抽象化された名称に変え、
WayfarerというNianticのプラットフォーム全体のWayspotの
評価システムに衣替えしたというところでしょうか。
実際見た目は斬新されていますが、システム的にはほぼ変わりません。
ただし各候補について入力すべきことがちょっと増えており、
とりあえず10個程評価してみたがよりめんどくさくなっています。
早いうちに目的を達成していてよかった。
ちなみにWayfarerでした評価の数は
引き続きIngressのReconメダルに影響を与えるようです。
訪れることがなくなったOperation Portal Recon。
久しぶりにアクセスしたらNiantic Wayfarerにリダイレクトされました。
OPRではIngressのポータル候補の審査を名目としていましたが、
Ingressのポータル位置情報がPokemonGOのポケストップや
ハリポタGOの宿屋などにも流用されているため、
これらをWayspotという抽象化された名称に変え、
WayfarerというNianticのプラットフォーム全体のWayspotの
評価システムに衣替えしたというところでしょうか。
実際見た目は斬新されていますが、システム的にはほぼ変わりません。
ただし各候補について入力すべきことがちょっと増えており、
とりあえず10個程評価してみたがよりめんどくさくなっています。
早いうちに目的を達成していてよかった。
ちなみにWayfarerでした評価の数は
引き続きIngressのReconメダルに影響を与えるようです。
2019年11月12日火曜日
クレジットカードのICカード化
有効期限までまだ期間のあるクレジットカードなのに、
最近新しいカードが送られてきて、一体何かと思ったら
新カードはICカードになっていました。
旧カードは磁気のみだったのに。
実は改正割賦販売法の絡みで
ICカード化が進んでいるんだそうです。
偽造カードによる不正利用への対策として
対面販売についてはカード側も決済端末側も
2020年3月までにICカードの準備をするとのことで
その一環なんでしょう。
でも手元のカードを見てみると…あと2つ磁気のみのがありますね。
期限までにICカード化してくれるのでしょうか?
そのうち1つはau WALLETプリペイドカードなんですけど、
これって今春届いたばかりのやつなんで、
ICカード化なんて考えてなさそう。
まあどうせもう使わないんでいいんですけど。
最近新しいカードが送られてきて、一体何かと思ったら
新カードはICカードになっていました。
旧カードは磁気のみだったのに。
実は改正割賦販売法の絡みで
ICカード化が進んでいるんだそうです。
偽造カードによる不正利用への対策として
対面販売についてはカード側も決済端末側も
2020年3月までにICカードの準備をするとのことで
その一環なんでしょう。
でも手元のカードを見てみると…あと2つ磁気のみのがありますね。
期限までにICカード化してくれるのでしょうか?
そのうち1つはau WALLETプリペイドカードなんですけど、
これって今春届いたばかりのやつなんで、
ICカード化なんて考えてなさそう。
まあどうせもう使わないんでいいんですけど。
2019年11月11日月曜日
自動車保険の強制切り替え
しばらく前に今年は自動車の走行距離が多く
自動車保険の年間走行距離区分をオーバーするかも
という話をしたものの、どうやら大丈夫そうなのですが、
別の要因でオーバーすることになってしまいました。
私の現在加入している自動車保険は[そんぽ24]のもので、
年間走行距離区分は7999kmまでを選択しており、
これのオーバーは避けられるめどがついていました。
ところが今夏[そんぽ24]が[セゾン自動車保険]に吸収合併され、
次加入年度からは[おとなの自動車火災]に強制移行となったのですが、
[そんぽ24]と[おとなの自動車火災]では年間走行距離区分の仕様が異なり、
前者では4000km〜8000kmという私にちょうどいい選択肢があったのに、
後者では3000km〜5000kmと5000km〜10000kmという
選択しづらい選択肢しかありません。
これまでの実績なら年間5000km以下というのは十分ありえるものの、
オーバーする可能性も結構あります。
しかもこの年間走行距離は前年度実績で判断されるので、
すでに今年度5000kmを超えている私は3000km〜5000kmは選べません。
何だよちょくしょう[そんぽ24]買われるんじゃねーよ!
買収が去年か来年なら私への被害は少なかったのに!!
まあ距離区分を1段階伸ばしても保険料の値上げは
1000円程だったので目くじら立てる程のことでもないのですが、
それはきっと私がノンフリート等級20で
ゴールド免許だからかもしれません。
無事故無違反を継続することが最良の道なんでしょうね。
自動車保険の年間走行距離区分をオーバーするかも
という話をしたものの、どうやら大丈夫そうなのですが、
別の要因でオーバーすることになってしまいました。
私の現在加入している自動車保険は[そんぽ24]のもので、
年間走行距離区分は7999kmまでを選択しており、
これのオーバーは避けられるめどがついていました。
ところが今夏[そんぽ24]が[セゾン自動車保険]に吸収合併され、
次加入年度からは[おとなの自動車火災]に強制移行となったのですが、
[そんぽ24]と[おとなの自動車火災]では年間走行距離区分の仕様が異なり、
前者では4000km〜8000kmという私にちょうどいい選択肢があったのに、
後者では3000km〜5000kmと5000km〜10000kmという
選択しづらい選択肢しかありません。
これまでの実績なら年間5000km以下というのは十分ありえるものの、
オーバーする可能性も結構あります。
しかもこの年間走行距離は前年度実績で判断されるので、
すでに今年度5000kmを超えている私は3000km〜5000kmは選べません。
何だよちょくしょう[そんぽ24]買われるんじゃねーよ!
買収が去年か来年なら私への被害は少なかったのに!!
まあ距離区分を1段階伸ばしても保険料の値上げは
1000円程だったので目くじら立てる程のことでもないのですが、
それはきっと私がノンフリート等級20で
ゴールド免許だからかもしれません。
無事故無違反を継続することが最良の道なんでしょうね。
2019年11月7日木曜日
バーコード表示時には輝度を上げる
スマートフォンに表示された
バーコード(QRコード)を読み取るというと
スマートフォン決済の「なんとかpay」が思い浮かびます。
正直面倒なのでそう使うつもりもないのですが。
ところが最近は決済ではなく割引きクーポンを
データ配信してスマートフォンの画面に
バーコードを表示させるようなこともさせられます。
こちらは私も結構使ってます。
それにしてもこのクーポンと決済を同じスマートフォンの
別アプリケーションで表示させるとなると
切り替えが非常に面倒で時間もかかる。
スマートフォンの性能や状況によっては
裏のアプリケーションが自動終了されて、
立ち上げに時間がかかる可能性も。
こうなると2台持ちで凌がねばならないかも。
さて、そんなバーコードを画面に表示させ、
店員さんにリーダーで読み取ってもらう際、
なかなか読み込んでくれないことがあるのですが、
先日店員さんに「画面明るくなりませんか」と尋ねられました。
なるほど、輝度が暗くて認識しづらくなっているのね。
私はケチなので限界まで暗くして使ってるんです。
ということでそれ以来バーコードを表示するときは
輝度を最大にするようにしています。
その辺りアプリケーション側で自動対応してくれても
良さそうなものなのですが、どこかが特許として抑えていて、
他では使えないのかもしれません。
とか考えていたら、Shellのガソリンスタンド向けの
[Shell Pass]アプリケーションでは半自動対応してました。
この違いは何?
バーコード(QRコード)を読み取るというと
スマートフォン決済の「なんとかpay」が思い浮かびます。
正直面倒なのでそう使うつもりもないのですが。
ところが最近は決済ではなく割引きクーポンを
データ配信してスマートフォンの画面に
バーコードを表示させるようなこともさせられます。
こちらは私も結構使ってます。
それにしてもこのクーポンと決済を同じスマートフォンの
別アプリケーションで表示させるとなると
切り替えが非常に面倒で時間もかかる。
スマートフォンの性能や状況によっては
裏のアプリケーションが自動終了されて、
立ち上げに時間がかかる可能性も。
こうなると2台持ちで凌がねばならないかも。
さて、そんなバーコードを画面に表示させ、
店員さんにリーダーで読み取ってもらう際、
なかなか読み込んでくれないことがあるのですが、
先日店員さんに「画面明るくなりませんか」と尋ねられました。
なるほど、輝度が暗くて認識しづらくなっているのね。
私はケチなので限界まで暗くして使ってるんです。
ということでそれ以来バーコードを表示するときは
輝度を最大にするようにしています。
その辺りアプリケーション側で自動対応してくれても
良さそうなものなのですが、どこかが特許として抑えていて、
他では使えないのかもしれません。
とか考えていたら、Shellのガソリンスタンド向けの
[Shell Pass]アプリケーションでは半自動対応してました。
この違いは何?
2019年11月6日水曜日
リモコン修理
猛暑だったのだから秋から春にかけてはもっと温暖になってもいいのに、
とか思っていても11月になるとやっぱり寒い今日この頃です。
寒くなって困ることはたくさんあっても、
とりあえずなんとかしないとまずいのが
BDレコーダーのリモコンのボタンの効きが悪いこと。
事情があって昨年の修理とは
別の方法での修理を試みることに。
リモコンのボタンの修理といえば導通しまくりのアルミ箔を
ボタンを押したときに基板上のカーボン接点に当たるようにして
電流の通りを良くするのが定番なのですが、
アルミ箔をゴムに両面テープでくっつけるのがわりと困難。
接着力が強くないと貼り付けられませんし、
小さなボタンだと作業が細かすぎてヒステリーを起こしそう。
で思いついたのがアルミテープ。
両面テープを貼り付ける作業からは開放されるものの
やっぱり粘着力が弱くって…
しかし、剥がれやすくても置くような感じにしておいて
そっとリモコンを元に戻すと、
快適に操作できるようになりました。
心配していたボタン押しっぱなし状態にもなりません。
アルミテープが中でどうなっているかわからず、
経年劣化等不安面はあるものの、
定期的なメンテナンスでなんとかんるような気はしています。
あと、通常はリモコンの赤外線が本体に届かないようにしておくとか。
録画中にリモコンから[停止]信号が万一勝手に送られたりすると
ダメージが甚大ですから。
とか思っていても11月になるとやっぱり寒い今日この頃です。
寒くなって困ることはたくさんあっても、
とりあえずなんとかしないとまずいのが
BDレコーダーのリモコンのボタンの効きが悪いこと。
事情があって昨年の修理とは
別の方法での修理を試みることに。
リモコンのボタンの修理といえば導通しまくりのアルミ箔を
ボタンを押したときに基板上のカーボン接点に当たるようにして
電流の通りを良くするのが定番なのですが、
アルミ箔をゴムに両面テープでくっつけるのがわりと困難。
接着力が強くないと貼り付けられませんし、
小さなボタンだと作業が細かすぎてヒステリーを起こしそう。
で思いついたのがアルミテープ。
両面テープを貼り付ける作業からは開放されるものの
やっぱり粘着力が弱くって…
しかし、剥がれやすくても置くような感じにしておいて
そっとリモコンを元に戻すと、
快適に操作できるようになりました。
心配していたボタン押しっぱなし状態にもなりません。
アルミテープが中でどうなっているかわからず、
経年劣化等不安面はあるものの、
定期的なメンテナンスでなんとかんるような気はしています。
あと、通常はリモコンの赤外線が本体に届かないようにしておくとか。
録画中にリモコンから[停止]信号が万一勝手に送られたりすると
ダメージが甚大ですから。
2019年11月5日火曜日
セルフメディケーション税制
3年ぐらい前から始まったセルフメディケーション税制。
医療費控除との排他利用となるので
あまり気にしたことがありませんし、
そもそも薬は医師から処方してもらうので、
市販薬を買うこともほぼありません。
とはいえ先日風邪を引いて喉が痛く、
とりあえずのど飴が欲しくて
イオン直営薬局でヴイックスドロップを購入。
でもしかしてこれってセルフメディケーション税制対象品とか思い、
レシートを見てみると…
一番下に
多分対象商品を買うことなんてないんじゃないかな。
風邪薬も解熱剤も医師から処方してもらえば安くつきますから。
医療費控除との排他利用となるので
あまり気にしたことがありませんし、
そもそも薬は医師から処方してもらうので、
市販薬を買うこともほぼありません。
とはいえ先日風邪を引いて喉が痛く、
とりあえずのど飴が欲しくて
イオン直営薬局でヴイックスドロップを購入。
でもしかしてこれってセルフメディケーション税制対象品とか思い、
レシートを見てみると…
一番下に
◆印はセルフメディケーション税制対象商品とか書いてあるのですが購入品一覧に"◆"はありませんでした。
多分対象商品を買うことなんてないんじゃないかな。
風邪薬も解熱剤も医師から処方してもらえば安くつきますから。
2019年11月4日月曜日
ハリポタGOを4ヶ月
プレーし始めてから4ヶ月になる[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
現在レベル23。XPでいうと23.75ぐらいです。
この1ヶ月で1つしか上がってないんですね。
そして本格的に面白くなくなってきました。
このゲームのプレーヤー人口ってどれくらいなんだろう?
欧米では人気があるとか聞いたこともありますが本当かな?
現在レベル23。XPでいうと23.75ぐらいです。
この1ヶ月で1つしか上がってないんですね。
そして本格的に面白くなくなってきました。
このゲームのプレーヤー人口ってどれくらいなんだろう?
欧米では人気があるとか聞いたこともありますが本当かな?
登録:
投稿 (Atom)