先月からキャッシュカードで取引すると常に手数料が発生するという
とんでもない改悪があった住信SBIネット銀行。
ただキャッシュカードの代わりにスマートフォンのアプリ[アプリでATM]を使うと
常に手数料が無料になるという救済措置が。
キャッシュカードはデビットカードとしても使えるので、
キャッシュカードを発行したくないわけではなく、
他行のキャッシュカード対応ATMを使ってほしくないんでしょうね。
手数料が高いのでしょう。
それに引き換え[アプリでATM]+コンビニATMが安くついていいと。
ともかく、手数料など払いたくないので
[アプリでATM]をセットアップすることに。
ところが手続きを進めていくうちに
携帯電話の番号を予め登録しておく必要があることが発覚。
私は随分前に口座を作成しており、
当時は固定電話の番号しか登録していなかったんですね。
ということでまずは携帯電話番号の登録です。
住信SBIネット銀行のウェブサイトからログインし、
[口座情報・入出金]メニューから
[登録情報・各種設定]-[お客さま情報照会・変更]メニューを開き、
[住所・電話・勤務先]の[照会・変更]をクリックして
[WEB取引パスワード]を入力して[表示する]をクリックすると
登録済み電話番号が表示されます。
予想通り固定電話しか登録してませんでした。
ということで[電話番号]の[変更]をクリックし、
[携帯電話]に携帯電話番号を入力して[確認する]をクリック。
するとメールで[認証コード]が届くのでそれを入力して[認証]をクリック。
ここで本人確認が必要なようです。面倒。
[スマホで本人確認する]をクリック、[確定する]をクリックすると
メールが届くのでスマホでそのメール内のURLを開きます。
[生年月日認証]の後、マイナンバーカードを正面からカメラで撮影、
マイナンバーカードを斜め上から撮影、
自分の顔を撮影、顔を右に向けるのを3回動画撮影させられ、
手続きは終了したっぽいのですが、
多分これから中の人が人力で確認するのでしょうね。
翌日には変更手続きが完了したのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿