2010年3月31日水曜日
2010年3月30日火曜日
F-1 2010
F-1 2010シーズンが開幕して2戦が終わりました。
今年からレース途中の給油が十数年ぶりに禁止となり、
より面白いレースになるのかと思いましたが、
初戦は全く面白くなく、今年はどうなるんだと思っていましたが、
第2戦オーストラリアGPはなかなか見ごたえがありました。
アロンソと絡んで最後尾まで落ちてしまったミハエル・シューマッハは残念でしたが、
抜きつ抜かれつの激しいバトルがあちこちであり、
最後まで緊張感をもって楽しめました。
やはり見るものにとってはレースは荒れたほうがいいですね。
天気が荒れなければレースが荒れないなら、
今後のグランプリに過度の期待は出来ませんが、
今年はそうでないことを願います。
ところで優勝したバトンの勝ち方はいただけませんね。
うまいタイミングでドライタイヤに変えたことが勝因の100%のような気がして、
昨年のチャンピオンの戦い方としては少々お粗末かと。
こういうのは下位に沈んでいるチームが一発逆転でやるのがよくて、
トップ8はガチでせめぎあってほしいですね。
あっ、バトン自身が優勝したことに文句があるわけではありませんよ。
昨シーズンは応援していましたし。
2010年3月26日金曜日
LT-H91DTV バージョンアップ
デジタルテレビ3波チューナ内蔵メディアプレーヤLT-H91DTVの
最新ファームウェアが先週末に公開されました。
機能アップについてはよく知りませんが、
二ヶ国語放送の音声切り替えが出来るようになったことが何よりです。
あとは先日購入したHDMIセレクタGH-HSW301との相性が非常に悪かったのが直りました。
一週間ほど使ってみて、
録画した番組の再生時に音が鳴らなかったり30秒送りで再生が止まったり、
あるいは録画が一部コマ送り状態になったりしたことはありましたが、
全体的に安定性が増した気がします。
更なる精進に期待しましょう。
2010年3月25日木曜日
Nintendo 3DS
特に前触れもなく任天堂よりすごい発表がありました。
新携帯型ゲーム機 Nintendo 3DS (仮称)です。
現時点での確定事項は
- 裸眼で3D映像
- NintendoDSiとの互換性確保
- 6月のE3で発表
- 2011年3月期発売
また、最近のうわさでは
- NVIDIA社製Tegraチップ(次世代版)
- LCDは2枚(以上)で隙間がほとんどない
- モーションセンサ搭載
3D映像と言い出したのはびっくりしましたが、
十数年前のバーチャルボーイのリベンジなのでしょうか。
楽しみな反面ちょっと心配だったりもしますが、
勝算があるから仕掛けてくるのでしょうし、
結局ソフト次第なのはよく分かっているはずなので、玉は十分用意していると思われます。
まずはE3まで妄想して楽しむことにしましょう。
2010年3月19日金曜日
Play Station 3
近くのゲーム屋さんで
中古の PlayStation 3 (CECH-2000A)が2万円で売ってあったので、
悩んだ挙句に購入してしまいました。
LT-H91DTVの不安定さに愛想をつかせかけており、
この2つにはDVDのアップコンバージョンという共通機能があり、
実は私がもっともほしい機能だったりします。
よく考えてみるとPS3にもこの機能あったなということで、
購入の決め手となりました。
実際使ってみるとアップコンバージョンの性能は
期待したほどではありませんでしたが、
まあtorneで地デジチューナを追加できますし、
この価格ならいいかと。
ところで、PS3はBDプレーヤとして有名ですが、
今のところ私には必要ありません。
そしてあまり知られていませんが、
PS3はなかなかのメディアプレーヤなんですね。
NTFSなHDDを認識できないらしいのは残念ですが、
LT-H91DTVと使い分けていけばいいかと思っているところです。
ちなみにリモコンがないとDVDプレーヤとして使うには不便ですね。
あとは同梱されていなかったHDMIケーブルを買わなくっちゃ。
2010年3月17日水曜日
再生に向かうWILLCOM
会社更生法の適用に至ったWILLCOMの再生方針が明らかになりました。
結局PHSとXGPは完全に分離されるようです。
XGPはダイアルアップ型のため別途ISPと契約する必要があるようで、
WiMAXと比べるとエリア面だけでなく料金面でも不利になりますし、
LTEも控えている現状を鑑みると
相当厳しいことになるような気がしています。
支援会社がどのように展開していくのか知りませんが、
ここからの追い上げは難しいと思っております。
あくまでも個人的な意見ですが。
最初かなり期待していたので途中の展開が残念ではあります。
それに引き換えPHSのほうは、
まだまだ需要があるように思っています。
低価格で低速な無線通信は、
メールとウェブが基本の私にとって
もっとも望んでいることで、
この無線ブロードバンド全盛期でも
私のような方は決して少なくないと思っています。
うまく立ち回ればまだまだいけそうだと。
ところで、HYBRID W-ZERO3 限定の
「新ウィルコム定額プランG」の改定内容はかなり魅力的ですね。
端末的にはティザリングやUSBモデムとしても使えるそうで、
速攻で契約しようかと思いました。
が、端末価格が…
2010年3月13日土曜日
2010年3月11日木曜日
MPEG2TSをDVDに
MPEG2TSファイルをDVDに焼きたいことがあってちょっと試してみました。
BonTsDemux mod 10k5とffmpegを同じディレクトリに置き、
cap_sts_sea.iniに
DVD =-target ntsc-dvd -b 3800000 -acodec ac3 -aspect 16:9 -ab 192000 -ac 2DVD_EXT =mpgを追加してから
bontsdemux -i <変換前MPEGファイル> -o <変換後MPEGファイル> -encode "DVD" -nd -vf -start -quitを実行し、
作成したMPEGファイルをオーサリングソフトでDVDにしました。
私は、DVDドライブにおまけでついてきたUlead DVD Moviewriter を使いましたが、
多分なんでもいいです。
ちゃんとDVDプレーヤーで再生できました。
2010年3月10日水曜日
Thinkpad X40 のHDD
勤務先で少しだけIBM(Lenovoになる前)の Thinkpad X40 を使っています。
まあ、業務アプリのためだけですけど。
このノートPCには日立製の1.8インチHDDが搭載されています。
電圧が違いますがパラレルATA接続の2.5インチHDDピン互換品で
今や手に入れられそうもないほぼ絶滅種です。
つまり、HDDが壊れてしまうと、
このPC自体が役にならなくなってしまうということです。
まあ、壊れたらあきらめればいいだけなんですけどね。
で、ある日aitendo@shoppingのサイトで
Thinkpad X40のHDDをCFメモリに換装するための変換基板を見つけて
早速購入し、しっかり使えることを確認しました。
HDDが壊れるまではベンチを暖めてもらうことにします。
2010年3月9日火曜日
LT-H91DTV
一応分解してみましたが、
特に何も変わっていませんでした。
ブートローダでも書き換えたんではないでしょうか。
さて、何かよくなるんではと期待して約4000円を投資したものの、
ハードが変わってないので結局はソフト次第となります。
約一年前購入した時には割と安定動作していて満足したものですが、
その後の機能アップにしたがってどんどん不安定になり、
今回 LT-H91DTV にバージョンアップされて戻ってくると、
画面出力されないことが多々あったり、
二ヶ国語放送の音声切り替えができずに切れそうになったりしてます。
とりあえず3月20日に最新ファームウェアのリリースがあるとの発表があったので期待しています。
VODサービスを充実させるより、頼むから安定させてほしいんですが。
ここのところLT-H91DTVにはイライラさせられているので、
少々高くても家電なレコーダに乗り換えようかと本気で思っております。
とりあえずの候補は
2010年3月5日金曜日
携快電話
ジャンク屋でsourcenextの
携快電話USB-PDCコードver3.00
を見つけたので購入しました。
分解すると中身はUSB-シリアルブリッジのPL-2302と、
I2CなEEPROMの24LC02B、
3ステートバッファのLV125A、
ついでにPL-2302駆動用の12MHzのクリスタルでした。
EEPROMは多分PL-2302の設定やUSBのベンダID、プロダクトIPの保存用でしょう。
PDCの外部接続コネクタのピンアサインは
1がGND、6がUARTのTX(携帯電話へ送信)、7がUARTのRX(携帯電話から受信)です。
12ピンが利用されていますが、
これは携帯電話が外部機器を検出するためなので、
他に流用する場合には関係ありません。
ちなみに今回のPL-2302はUSBの+5V電源で動いているので
TX,RXもHighは5Vとなり、PCのRS-232Cに直接つなげられませんが、
いろんな機器のUARTに接続できて便利そうです。
有効に使ってあげたいと思います。
2010年3月4日木曜日
SATAのHDDケース
半年ほど前に近くの量販店の閉店セールで
投売りのSATAのHDDケースを購入してしまいました。
これはSATA接続の3.5インチHDDを収めて
PC等にSATAで外部接続するという代物で、
言ってしまえば、ただの箱と電源です。
裸族のお立ち台のUSB接続版をすでに持っておりましたが、
SATAのほうがデータ転送速度が速いので
ファイルのバックアップにと思って購入してみました。
使ってみると確かに速いのです。
ただそんなに頻繁に使うわけではないので、
特に必要でもなかったと少々公開しています。
で、最近思いついたのが玄人志向から発売されている玄芝に接続することです。
ARM+Linuxの小さな組み込み機器で、
SATAのHDDが接続してネットワークストレージとしても使えるのですが、
まあでも結局使わないような気がしています。
玄箱もここしばらく電源入れてないですし。
2010年3月3日水曜日
DevFest 2010 Japan 審査結果
クイズに正解して参加権を勝ち取るGoogleの開発者会議
"DevFest 2010 Japan" に参加できるとの連絡が届きました。
クイズの存在を知ってから締め切りまで36時間程しかなかく、
しかも休日でもなかったため、
見た目からしてめんどくさそうな第5問のパッチワークについては
アルゴリズムを考えただけで早々にあきらめました。
しかしそれ以外で17点を獲得して何とか合格となりました。
次回はどうなるかわかりませんが、
同じ形式なら完答を目指したいと思います。
あとは Android アプリケーションでも作って
Googleに貢献しておこうかな。
2010年3月2日火曜日
PopcornHour A-200
新しいメディアプレーヤが登場しました。
PopcornHour A-200 です。
私はすでにLT-H91DTVを持っていますが、
ちょっと魅力的ですね。
LT-H91DTVのTV録画機能が必要なくなったら乗り換えるのもありかもしれません。
私からみてLT-H91DTVよりA-200の優れている部分は以下ぐらいでしょうか。
- SATA-HDDが利用できる。
- USB 2.0 のスレーブ機能を持っていてPCからのコンテンツコピーが楽。
- DLNAサーバ機能
- ftpサーバ等の機能
まあ、しばらくは静観します。
登録:
投稿 (Atom)