2025年2月27日木曜日

マイニンテンドーゴールドポイント付与終了

先週任天堂よりお知らせメールが届きました。
マイニンテンドーゴールドポイント付与終了に関するお知らせです。
なんとゲームの購入等により貰え、
オンラインのMy Nintendo Store
1ポイント=1円で使えるゴールドポイントが廃止になるとのこと。
Nintendo Switch2の発売前にいろいろ制度改正したいんでしょうね。
残念ですが仕方ありません。

パッケージ版を購入しつつもまだゴールドポイントをもらっていない
ゲームが結構あるので、期限の2025年3月25日までには処理しておこうかなと。
とは言え大したポイント数ではないので、
取り敢えずpico park2のオンライン版を買うときの足しにでもするかな。

ちなみにパッケージ版ソフトのゴールドポイントを貰う方法は、
そのゲームカードをNintendo Switch本体に挿し込み、
トップメニューでそのゲームにカーソルを合わせて[+]ボタンを押し、
[マイニンテンドーポイントプログラム]-[ゴールドポイントを受け取る(パッケージ版のみ)]
を選択するだけです。
複数アカウントが登録されている本体ではその選択画面も出てくるようですが。

2025年2月26日水曜日

Nintendo3DSが14周年

月日の経つのは早いもの。
Nintendo3DSが発売されてから14年が経ちました。
これの次世代に当たるNintendo Switch
後継機Nintendo Switch2が近々発売されるタイミングではありますが、
私は3DSを未だに持ち歩いています。
ただしすれちがい狙いでのスリープ状態保持は流石にやってません。
一応日課として鬼トレの[漢字書取]だけプレーし続けていて、
その日数は4500日を超えています。

他には一昨年度末に終了したニンテンドーeショップで
駆け込みで割引ありで購入したゲームを始めとするいくつかが
未クリア、未プレイだったりするので、
本体が壊れるまでにやらなきゃな、とか思ってはいるところです。
また、これが壊れると困るので、
中古でNew Nintendo 3DS LLあたりを、
今入手しておくのも手かな、とも。
ダウンロード版ソフトやセーブデータの引越し
今でもできるようなので。

2025年2月25日火曜日

SUPERBOWL LIX 総括

日本時間2月10日(月)の午前中に開催され、
カンザスシティー・チーフスとフィラデルフィア・イーグルスが対戦した
SUPER BOWL LIXについて、
ここ最近いろいろ書いてきましたが、最後に総括しておきます。

本ゲームではチーフスの3連覇がかかっており、
プレーオフの試合結果等からの予想で、接戦でチーフスが勝つかな、
とか思っていましたが、結果は逆にイーグルスの完勝でした。
ただ、今回このようなワンサイドゲームになった要因は、
チーフスが全く立て直せなかったことにある、
つまりコーチ陣の問題と考えています。
最終得点的にはそうでもないですが、チーフスの得点は勝負が決した後、
イーグルスが手を抜いているときのことなのであまり意味がありません。
たしかに7人でパスプロしていてもDL4人でサックされたシーンもあり、
アジャストでパスプロに人を割いていても
勝敗は変わらなかったかもしれませんが、
それでも多少マシにはなったのかなと。
まあQBマホームズも全盛期からの劣化は否めませんし、
チーフス自体も今シーズンは圧倒的な強さはなかったので
仕方ないと見るべきかと。
さて、チーフスkingdomはこれで終わるのか? 来シーズンが見ものです。

対するイーグルスはDLが強すぎ。
基本DL4人で常にQBにプレッシャーを与えるって、
SUPERBOWL 50のデンバー・ブロンコスを思い出します。
テレビ放送ではあまりうつっていませんでしたが、
LB、DBの7人もTEケルシーを中心に徹底マークしていたんでしょうね。
となるとDLにMVPをあげたいところですが、
誰か1人が突出して活躍していたわけではなく、1人だけとなると選び辛い。
RBバークリーも抑えられていましたし、レシーバーもばらけてましたし、
pick6を決めたCBデジャーンもその他ではそれほど目立ってませんし、
消去法でMVPがQBハーツになるのは仕方ないかなと。
ちょっとモヤっとはしますが。

まあともかく今シーズンも終わりました。
来シーズンが8月に始まるのを楽しみに待つことにします。

2025年2月24日月曜日

SUPERBOWL LIX Q4

日本時間2月10日(月)の午前中に開催されたSUPER BOWL LIXについて、
私のコメント等はさみつつ、私の主観で実況っぽく書き起こしていきます。
Q1Q2Q3に続いてQ4です。
イーグルスのO#は自陣34yから。
2&6、ショットガン、セイフティーバルブのRBバークリーへ、RAC。
自陣48y、1&10、ショットガン、RBバークリーへハンドオフ、中央のラン。
2&7、ショットガン、6メンラッシュ、届く前にWRブラウンにパスヒット。
敵陣44y、1&10、ショットガン、RBへハンドオフ、ロス。
2&11、ショットガン、4メンラッシュ、右にロールアウトからスクランブル。
敵陣27y、1&10、セットバック、RBへエクスチェンジ。
2&8、ショットガン、5メンラッシュ、スクランブル、ロスタックル。
3&13、ショットガン、RBにハンドオフ。もう完全に時間潰し。
チーフスタイムアウトで時間を止める。
4&13、48yのFG決まって得点は6-37イーグルスダメ押しにかかる。

イーグルスのキックオフはタッチバック。
Q4残り9:51。
チーフスO#は自陣30yから。
1&10、ショットガン、7人でパスプロしてロングパス狙いも
4メンラッシュですごいプレッシャーがかかり、
投げる手を引っ掛けられてファンブル、ターンオーバー。
プレー後チーフスにアンネササリーラフネスがあったよう。
チーフス大崩れ。

Q4残り9:42。
イーグルスのO#は敵陣33yから。
1&10、ショットガン、RBバークリーへハンドオフ、中央のラン。
2&3、セットバック、RBへバックトス、ロス。
3&5、 イーグルスタイムアウト。
3&5、 ショットガン、ハンドオフ、RBラン。
チーフスタイムアウトで時間を止める。
4&4、45yのFG、フォルススタート。
50yのFG、決まって得点は6-40、もやはチーフスが逆転する可能性は0。

イーグルスのキックオフ、チーフスはエンドゾーン内からリターン。
Q4残り7:54。
チーフスO#は自陣25yから。
1&10、ショットガン、TEケルシーにミドルパスヒット。
2&1、ショットガン、4メンラッシュ、パスプロもつも
ディープは空いてなくセイフティーバルブのRBパチェコパス。
自陣39y、1&10、ショットガン、スクランブルしかけて
TEケルシーにショートパスヒット。
2&2、ショットガン、WRワーシーへミドルパスヒット。
敵陣41y、1&10、ショットガン、WRワーシーへのクイックパスヒット。
2&5、ショットガン、誰もいないところへパス。
投げ捨て? コミュニケーションミス?
3&5、ショットガン、ノーバック、オフサイドでフリープレー、
2対2で団子になっているエンドゾーンへのロングパスはショートして
Sガードナージョンソンがインターセプト、一応リターンタッチダウン。
もちろん無効。
残り5:05、3&1、ショットガン、RBピーラインへハンドオフ、中央のラン。
敵陣29y、1&10、ショットガン、4メンラッシュ、スクランブル、
途中投げようとしたが諦めそのままラン。
2&3、ショットガン、4メンラッシュ、
プレッシャーかかるがギリギリパス。
WRロスがD#を縦に引っ張って空いたスペースでWRブラウンがキャッチ。
敵陣11y、1&10、ショットガン、WRワーシーをRBにつかせ
スイングパスのターゲットに、パスキャッチ後外へ出て時計を止める。
残り3:48、2&3、ショットガン、右端のWRワーシーを
モーションで内に走らせ折り返して外に向かわせスナップ、
これをデコイにして左端のWRブラウンへTDパスヒット、
だがレシーバーがD#をピックしていてO#パスインターフェアで無効。
残り3:43、敵陣14y、2&13、ショットガン、ノーバック、スクランブル。
3&6、ショットガン、WRホプキンスへのTDパスヒット。
2ポイントコンバージョン、ショットガン、4メンラッシュ+ディレイブリッツ、
プレッシャーかかるがTDパスヒット。
得点は14-40、チーフス1桁得点は免れる。
D#のイリーガルブロックインザバックは次のキックオフ時に適用。

チーフスは自陣40yからオンサイドキック。
なんとMLBシェナルがキック、
転がして自らも突っ込みボールを取りにいくも、イーグルスが抑える。
ここでイーグルスサイドではHCへのゲータレードシャワー。
QBも控えのピケットに交代。イーグルスは勝りを確信。
Q4残り2:52。
イーグルスO#は自陣46yから。
1&10、ショットガン、ハンドオフ、RB中央のラン。
チーフス最後のタイムアウトで時計を止める。
2&6、ショットガン、ハンドオフ、RBのラン。
3&5、ショットガン、ハンドオフ、RBのラン。
2ミニッツウォーニング。
4&5、ショットガン、ミドルパス失敗って、なぜギャンブル?
QBピケットに花を持たせたかった? チーフスへの塩?
まあここでパント蹴ってもな。

チーフスO#は敵陣50yから。
1&10、ショットガン、
ダブルカバーのWRワーシーへロングTDパスヒット。
2ポイントコンバージョン、ショットガン、ノーバック、
WRホプキンスへのクイックTDパスヒット、
得点は22-40、イーグルス側は完全にゆるゆるモードとはいえ、
チーフスはダブルスコアまでは戻した。
将来歴史として振り返ったとしても、みっともない点差は免たか。

残り時間は1:48。
チーフスは自陣35yからオンサイドキック。
今回はKバトカーが転がして、イーグルス確保。
残り時間1:48を3回ニーダウンして試合終了。
22-40でイーグルス完勝。2年前のリベンジを遂げる。

2025年2月20日木曜日

SUPERBOWL LIX Q3

日本時間2月10日(月)の午前中に開催されたSUPER BOWL LIXについて、
私のコメント等はさみつつ、私の主観で実況っぽく書き起こしていきます。
Q1Q2に続いてQ3です。

後半はイーグルスのキックオフで開始。
キックオフはタッチバックでチーフスO#は自陣30yから。

1&10、ショットガン、RPOからRBパチェコのラン。
2&4、ノーハドル、ショットガン、クイックパスがWRワーシーにヒット、
RACでタックル1人外す。
自陣44y、1&10、ショットガン、
プレッシャーかかってスクランブル、DLに捕まってサック。
2&11、ショットガン、4メンラッシュ、
投げ先空いて無く、ポケット縮まってサック。
3&17、ショットガン、4メンラッシュ、
プレッシャーかかって右にロールアウトして2人かわす。
4&9、パント、タッチバック。
チーフスのハーフタイムアジャストは何もなし? さすがリードHC。

Q3残り12:00。
イーグルスのO#は自陣20yから。
1&10、ショットガン、スイングパスでRBバークリーへ、
ブロッカー付きでRAC。
2&6、ショットガン、ハンドオフ、RBバークリーの中央のラン。
3&5、ショットガン、道が空いてスクランブルし、ロングケイン。
自陣41y、1&10、ショットガン、プレイアクション、
サイドライン際のWRスミスへパスヒット。
2&5、ショットガン、RBバークリーの中央のランが出る。
敵陣43y、1&10、セットバック、4メンラッシュ、RBのラン。
2&7、ショットガン、スクランブルでロングゲイン。
敵陣26y、1&10、ショットガン、パスプロもって、
1人抜いて前に出たRBバークリーへパス、後ろ向きでキャッチ。
ちょっとお手玉。
敵陣4y、1&GOAL、ショットガン、RBの中央のランはロス。
敵陣6y、2&GOAL、ショットガン、イーグルスタイムアウト。
ショットガン、RBの中央のラン。
敵陣6y、3&GOAL、ショットガン、
パスターゲット探すが空いてなくて右にロールアウトするも、結局投げ捨て。
4&GOAL、FG、フォルススタートで5y罰退。
24yのFG決まって得点は0-27、イーグルスのワンサイドゲーム。

イーグルスのキックオフはタッチバック。
Q3残り5:18。
チーフスO#は自陣30yから。
1&10、ショットガン、右にロールアウトし
WRホプキンスへのミドルパスヒット。
自陣40y、1&10、ショットガン、スナップ低いも
RBハントの中央のラン。
2&4、ショットガン、QB囲まれ追いかけ回されるもなんとか前へ。
しかしO#ホールディングで無効に。
2&14、ショットガン、RBラン。
3&13、ショットガン、アンダーニースのTEケルシーにパスヒット。
これがケルシーの初キャッチ。しっかりマークされてたんだね。
4&4、残り時間と点差から考えてギャンブルするしかない。
ショットガン、WRロスへのパスはCBマドックスがカット。ターンオーバー。

Q3残り2:47。
イーグルスO#は敵陣46yから。
ラン偏重で時間を潰しにかかるのがセオリーだが裏をかいて、
1&10、ショットガン、プレイアクション、1発狙いのロングパスは
WRスミスがキャッチしてTD。
PATのキックも決まって得点は0−34。
もうイーグルスの勝ちは揺らがないだろう。

イーグルスのキックオフはエンドゾーンでキャッチし、30y付近までリターン。
イリーガルブロックインザバックが発生。
チーフスO#はエンドゾーンを背負って。
1&10、WRワーシーにロングパスヒット。
敵陣40y、1&10、ショットガン、WRホプキンスに投げようとするも、
ホプキンス見てなくて投げ捨て。
2&10、ショットガン、
プレッシャーかかってスクランブルもすぐにタックルされる。
3&7、ショットガン、スクランブルからTEケルシーに
アクロバティックなパスヒット。
ただQBマホームズ、スクリメージライン超えてからパスしてない?
敵陣24y、1&10、セットバック、ブーツレッグからエンドゾーンの
WRワーシーへTDパスヒット。
2ポイントコンバージョン、右にレシーバー4人を菱形に置いて、
ローテーション。スペシャルプレー? でも失敗。
得点は6-34、チーフス追いすがるも焼け石に水。

チーフスのキックオフは30y付近までリターン。
Q3残り0:29。
イーグルスのO#。
1&10、セットバック、RBバークリーへバックトス、4yほどゲイン。
時計流してQ3終了。得点は6-34とイーグルスがリードを広げる。
チーフスのハーフタイムアジャストは皆無。
流石はリードHC。リードHCを評価する声が多いようだが、
私の意見では以前からQBマホームズのお陰だと感じていて、
どうやらそれは間違っていなかったよう。

2025年2月19日水曜日

風呂掃除

数年前に購入した激落ちくん バスクリーナー
いろいろ修理しながら使い続けてきましが、
だいぶくたびれてブラシ部分がドレッドヘアーのように。
で、購入し直したところ伸縮部分の固定の方法が改良されていました。
こういう消耗品も日々改良されているんですね。

2025年2月18日火曜日

SUPERBOWL LIX Q2

日本時間2月10日(月)の午前中に開催されたSUPER BOWL LIXについて、
私のコメント等はさみつつ、私の主観で実況っぽく書き起こしていきます。
Q1に続いてQ2です。

イーグルスのO#は敵陣34yから。
2&14、ショットガン、ノーバック、ロングパス投げられず
セーフティーバルブへパス、RAC。
3&10、ショットガン、4メンラッシュ、ディレイブリッツ届いて
ロングパスがショートしてインターセプト。やっちまった。
FG圏内だったのでここで無理する必要なかったのだが。
まだQ2始まったばかりで、パントで押し込んだと思えればいいのだが、
プレーオフの流れを見ると、ターンオーバー食らったほうが
負けているので縁起が悪すぎる。

Q2残り14:15。
チーフスのO#は自陣2yから。
1&10、ショットガン、ショートパスヒット、即タックル。
2&8、ショットガン、2メンラッシュ+LBブリッツ、
セイフティバルブへパスヒット。
3&3、ショットガン、ノーバックから1人戻って
TEケルシーへのクイックパスは低すぎて失敗。
4&3、パント、リターンは5y程。

Q2残り12:37。
イーグルスのO#は自陣43yから。
1&10、ショットガン、RPOからRBの中央のラン、ロスタックル。
2&11、ショットガン、バンチから2人ずつへ、
プレッシャーかかってスクランブル。
3&7、ショットガン、ビタビタにマークされている
WRブラウンへのミドルパスヒット。
敵陣32y、1&10、ショットガン、コンパクトな隊形から中央のラン。
2&8、ショットガン、モーションで横に走ったRBバークリーに
スイングパスヒットからのRAC。
3&5、ショットガン、ノーバックからRB戻ってきて
ハンドオフフェイクからのQBラン、1stDownには届かず。
4&3、オフサイド狙うもミエミエでイーグルスタイムアウト。
FGはD#に誘われる形でフォルススタートして5y罰退し、
48yFG成功で得点は0-10とイーグルスが引き離す。

イーグルスのキックオフはタッチバック。
Q2残り8:38、チーフスのO#は自陣30yから。
1&10、ショットガン、4メンラッシュ、OLBスイートがサック。
2&14、ショットガン、4メンラッシュ、両OLBがサック。
3&16、ショットガン、4メンラッシュ、
QB右に動いてのミドルパスはCBデジャーンが
レシーバーの前に入ってインターセプト、そしてpick6。
QBマホームズ見えてない。
PATキック決まって得点は0-17、イーグルスの一方的展開。

イーグルスのキックオフはタッチバック。
Q2残り7:03、チーフスのO#は自陣30yから。
1&10、ショットガン、レシーバーがQBを廻ってごまかし
RBへハンドオフするスペシャルプレーっぽいが
DLがしっかり止める。
2&12、ショットガン、RBパチェコへハンドオフし中央のラン。
3&9、ショットガン、バンチ、4メンラッシュ、
OLBスイートとCBデジャーンによるサック。
味方のOLが邪魔になってしまった。チーフスO#はどうにもならない感じ。
4&16、パント、フェアキャッチ。

Q2残り4:49。
イーグルスのO#は自陣43yから。
セオリーどおりならイーグルスはO#をチーフスにさせないよう、
残り時間全てを使って得点することを目指すことになるが、
ここはチーフスO#がハーフタイムアジャストする前に
ボコっておくべきではないかと思ったが…
1&10、ショットガン、RBバークリーの中央のラン。
2&1、ショットガン、ワイドな隊形からハンドオフフェイクしてQBラン、
と時間潰す気満々。
自陣45y、1&10、ショットガン、ハンドオフしてRBバークリーの中央のラン。
しかしO#ホールディング。
1&20、ショットガン、プロテクションもつがパスターゲットあいてなく
スクランブルするもサック。
2&26、ショットガン、ショートパスはミス、
だがプレー後にD#のアンネササリーラフネスで救われる。
自陣44y、1&10、ショットガン、ハンドオフしてRBバークリーのラン、
ロスタックルされそうになるも耐える。
2&10、チーフスタイムアウトで時計を止める。
残り2:15、2&10、ショットガン、4メンラッシュ届きそうだが、
サイドライン際のTEゴダートへミドルパスヒット。
ここで2ミニッツウォーニング。
3&3、ショットガン、ロングパスがショート。
4&3、ディレイオブゲーム。
4&8、パントはサイドライン外へ。

Q2残り1:49。
チーフスのO#は自陣6yから。
1&10、ショットガン、4メンラッシュ、
OLが押されQBに当たってパスがそれ、MLBバーンがインターセプト。
チーフスO#ボコボコ。

Q2残り1:45。
チーフスのO#は敵陣14yから。
1&10、ショットガン、ノーバック、QBラン。
チーフスタイムアウト。
残り1:40、2&8、ショットガン、
シャロークロスのWRブラウンにパスヒットしRACでTD。
PATのキック成功で得点は0-24とイーグルスが圧倒。
とはいえ過去のSUPERBOWLでは25点差をひっくり返した
ペイトリオッツの例もある。まだわからない。

イーグルスのキックオフはタッチバック。
Q2残り1:35、チーフスのO#は自陣30yから。
1&10、ショットガン、4メンラッシュ、
プレッシャーかかり捕まりそうになるのを振り払ったものの、
OLが完全なホールディングを犯す。
1&20、ショットガン、プレッシャーかかって投げ捨てるも、
パス前にOLが前に出過ぎてて反則。
2&20、ショットガン、LBとDBの間のWRブラウンへパスヒット。
3&11、ショットガン、プレッシャーかかり右へロールアウト、
どフリーのWRホプキンスへのパスはドロップ。
4&11、パント、30yからリターン。

Q2残り0:23。
チーフスのO#は自陣37yから。
1&10、ショットガン、ハンドオフ、RBバークリーの中央のラン。

ここでQ2終了。得点は0-24とイーグルスが大きくリード。
後半はチーフスの攻撃から。
チーフスがハーフタイムでどうアジャストしてくるのか見ものです。

2025年2月17日月曜日

SUPERBOWL LIX Q1

日本時間2月10日(月)の午前中に開催されたSUPER BOWL LIXについて、
私のコメント等はさみつつ、私の主観で実況っぽく書き起こしていきます。
まずはQ1。
コイントスに勝ったチーフスが後半チョイスで、
チーフスのキックオフで試合開始。
キックオフはタッチバックでイーグルスO#は自陣30yから。

1&10、ショットガンからRBバークリーへハンドオフ。
FSクックが上がってきて止める。
2&6、ショットガンから右にロールアウトして
サイドライン際のWRスミスへパスヒット。
自陣42y、1&10、ショットガン、RBへハンドオフ、
ブリッツの反対側へ展開できた。
2&7、ショットガン、パスプロもつもセイフティーバルブへのパス。
スパイが嗅ぎつけてキャッチ後即タックル。うまいタックルでロス。
QBの視野が広ければ投げ捨てすべきだったかも。
3&11、ショットガン、4メンラッシュ+スパイ、
スクランブルも1stDownには届かず。
自陣の4&2でギャンブル。QBスニークかと思いきやショットガン、
5メンラッシュ、大外のWRブラウンへサイドライン際への30yパスヒット。
しかしO#パスインターフェアで無効。
この場面、パスキャッチなら最高だが、反則+キャッチが次善手。
もし理解した上での反則ならイーグルスの戦略はなかなかかも。
ともかく15y罰退してパント。チーフスは自陣10yからリターンして止められる。

Q1残り11:21。
チーフスのO#は自陣12yから。
1&10、ショットガン、4メンラッシュ、ランフェイクから
スロットのWRシュースターへショートパスヒット、
ランアフターキャッチでぎり1stDown獲得。
自陣22y、1&10、ショットガン、ノーバックからRBパチェコがつく、
ハンドオフフェイク、スイングパスヒットも即タックル。
2&9、ショットガン、ノーバック、
パスプロもってTEケルシーへのミドルパスはドロップ。
って、D#5人に囲まれてる。TEケルシー徹底マークということか。
3&9、ショットガン、ノーバックからオーディブルでRB戻って、
4メンラッシュ+スパイ、QB投げられず、前からプレッシャーも受け、
後を大きく回るがDLに追いかけられダブルカバーされているWRに無理投げ、
パスインコンプリート。いや、むしろインターセプト失敗か。
QBマホームズ、今日は周りが見えてない印象。
4&9、パント、イーグルスは20y辺りでキャッチし10yほどリターン。

Q1残り9:40。
イーグルスのO#は自陣31yから。
1&10、セットバック、6メンラッシュ+スパイ、
RBバークリー止められる。こちらはRBバークリー徹底マークか。
2&9、ショットガン、両サイドのWRが奥に走りD#をストレッチさせ、
シームのTEゴダートへミドルパスヒット。
敵陣47y、1&10、ショットガン、RBへハンドオフ、
決め打ちのランだが右に流れるも止められる。
2&7、ショットガン、RBへハンドオフ、
ブリッツ入るもすれ違って中央のラン、しかし止められる。
RBバークリー対策は万全か。
3&5、ショットガン、TEゴダートへのロングパスは高すぎ。
しかしヘルメット接触でD#のアンネササリーラフネス。イーグルスついてる。
敵陣22y、1&10、ショットガン、左偏重、RBへハンドオフ、がスリップ。
2&11、ショットガン、3メンラッシュ+2ブリッツ、ロングパス、
DBを抜いたWRドットソンがキャッチしてタックルを受けつつ
倒れ込みながらTD。レビューで膝がついていたことが分かりTDは取り消し。
敵陣1y、1&10、QBスニークでTD。TEがQBを押し込んでる。
キックも決まって得点は0-7とイーグルスリード。

イーグルスのキックオフはチーフスがエンドゾーンから30yほど
リターンしてチーフスのO#。
Q1残り6:08。
1&10、ショットガン、プレイアクション、ロングパス狙うが
アンダーニースへのパスヒット。
あまり画面に映ってないが、D#後7人がきっちりカバーしているよう。
2&5、ショットガン、RBハントの中央のラン。
3&3、ショットガン、4メンラッシュ、プレッシャーきつくスクランブル、
しかし足を掴まれながらのショートパスは高すぎてインコンプリート。
QBマホームズ調子悪そう。
4&3、パントはタッチバック。

Q1残り4:36。
イーグルスのO#は自陣20yから。
1&10、セットバック、プレイアクション、WRウィルソンドロップ。
2&10、ショットガン、RPOでラン。
3&8、ショットガン、ブリッツと見せかけ4メンラッシュ、
スロットのWRスミスへショートパスヒット、パワーで1stDown獲得。
自陣31y、1&10、ショットガン、RPOからパスヒット、
アンダーニースのWRドットソン空いててRAC。
自陣46y、1&10、ショットガン、決め打ちQBラン。
2&1、ショットガン、RBの中央のラン。
敵陣41y、1&10、ショットガン、
QBに前にOLが3人のみの変則隊形からRBラン。
2&6、ショットガン、RBの中央のラン。
3&5、ショットガン、7メンラッシュからサック、
しかしD#はセット時にオフサイドで罰退。
敵陣30y、1&10、ショットガン、
オプションでQBラン選択して右に流れるも前に進めず。

ここでQ1終了。
両チームともD#が予定通りできている感じ。
ただチーフスO#はあまりうまくいってなさそう。
まだ序盤だし。

2025年2月13日木曜日

Macが充電できなくなった

もう10年以上使い続けている私の旧式MacBook Pro。
短時間しか使わないときは面倒なので
ACアダプタ挿さずにバッテリー駆動させることが多いのですが、
最近ACアダプタを挿しても充電されないことがあったんですよね。
MagSafeの本体接続端子にLEDがついていて、
バッテリー充電中だとオレンジ、
満充電(通電しているが充電していない)だと緑に光るのですが、
バッテリーが減っていても緑点灯のままのことが…
まあOSを起動するとオレンジになることが多かったので、
持ち歩くわけでもないので気にしていませんでした。

ところが先日、バッテリーをほぼ完全放電してしまい、
充電しようとしたのですが、オレンジになってくれませんorz
OSは起動し、バッテリーアイコンに給電(雷)マークが表示されるものの
バッテリー残量1%から増えず、しかもCPUの動作が非常に遅いorz
そこで、公式サイトにかかれている方法、
[option]キーを押しながら[Apple]メニューをクリックし、
[システム情報]-[ハードウェア]-[電源]-[バッテリー情報]と辿ってみると。
やはり充電ができていない。
どうやらバッテリーの寿命のようです。
幸い互換バッテリーを入手済みで、交換すればいいので気は楽です。
とはいえこの古いバッテリーにしつこく充電しようとしていると…充電できた!!!
理由はよくわかりませんが、90%までは回復しました。
今後は取り敢えずACアダプタを挿しがちに運用するつもりです。
それでもダメならバッテリー交換ですね。
まあもうそろそろ本体を買い替えてもいいとは思うんですけどね。
今ならこのMacBook Airあたりがいいかな?
ちょっと高価ですが、古いやつを買うとその時は出費が抑えられても
OS等のサポートの関係で最終的に高く付く可能性がありますし、
メモリやSSDの容量が少ないものを選んでしまうと、
後々の使い勝手に影響してきますし。
どうせ長期間使うものなのでもうちょっと吟味したいと思っています。

2025年2月12日水曜日

BZT710の外付けHDDが吹き飛んだ

約10年前に購入したAVストリーミングコマンド対応のHDD
HDDレコーダーBZT710の内蔵HDD換装用に買いましたが、
事情があって塩漬けにしていました。
ただ、完全に放置していたわけではなく、
一時期BZT710に外付けHDDとして取り付け、こちらに録画していました。
本来BZT710に外付けできるHDDのサイズは2TBまでで、
当時手元にあった適当なHDDケース経由で繋いだところ
エラーが出て怒られました。
そこで、その当時でも骨董品だった2TBまでしか認識できないHDDケースを
経由してみたところ、見事に使えるように。
ということで、暫くこちらに録画していたのですが…
ある時急に
USB-HDDの登録

未登録のUSB-HDDを検出しましたが、
本機以外の機器で使用されています。
登録すると、記録されている内容は全て
消去されます。

  現在の登録数 : 2 台(最大 8 台)
  予想所要時間 : 約 2 分

このUSB-HDDを登録しますか?

[登録] [キャンセル]
とか画面に表示され、録画用の外付けHDDとして認識してくれなくなり、
外付けHDDに録画した番組を全てロストしてしまったのでしたorz
実はそんなことが何ヶ月かごとに数回起き、
外付けHDDなんてろくでもないということで、
もう使うのを止めてしまっていたのでした。
今回そのHDDの第2の人生が始まったわけです。

閑話休題、先程「外付けHDDなんてろくでもない」と書きましたが、
どうも外付けHDDの番組を失ったのは、
BZT710に問題があるような気がしています。
というのも、同じDIGAのDMR-BRT10606TBまで対応可能なHDDケース経由で
AVストリーミングコマンド対応6TB HDDを接続すると、
現状3年経っても問題なく使い続けられています。
きっと後継機のタイミングでしれっと直したのでしょう。
まあもともと保証外の機能なので。

2025年2月11日火曜日

住信SBIネット銀行の[アプリでATM]で取引

スマートフォンをキャッシュカード代わりにする住信SBIネット銀行の[アプリでATM]。
アプリをセットアップして準備が整いました。
ということで、特に必要性はないものの、少額引き出してみることに。
やり方は以下に書き残していますが、
店舗でメモを取りながらやったわけではないのでうろ覚えです。
詳細(?)は公式ページ書いてあります。

さて、セブンイレブンとローソンのATMが使えるということなので、
povo Data Oasisでお世話になってるローソンで。
住信SBIネット銀行のアプリを立ち上げ[アプリでATM]メニューをタップし、
スマートフォン側で、今回は[引き出し]を選択し、金額の入力も行ないます。
次いでATMで[スマホでの取引]メニューをタップするとQRコードが表示されるので
スマートフォン側のアプリでそれをカメラで読み取り、
スマートフォンに表示される企業コードと、キャッシュカードの暗証番号を
ATMのテンキーで入力すればお金が出てきます。簡単ですね。

2025年2月10日月曜日

SUPERBOWL LIX

以下ではSUPERBOWL LIXについて書いていきますが、
試合の内容と結果は書いていません。
結果を知りたくない方も読み進めて頂いて問題ありません。

日本時間の本日2月10日の午前中に米国にて開催されたSUPERBOWL LIX。
カンザスシティー・チーフスとフィラデルフィア・イーグルスが激突しました。
以下では試合の内容や結果には触れず、
オープニングセレモニーやハーフタイムショーについて書いていきます。
なお、試合の内容や結果については週明け以降に書く予定にしています。

今回の開催地はジャズの街ニューオリンズということで
オープニングセレモニーは全体的にジャズまみれ。
HARRY CONNIK Jrの挨拶から始まり、
試合開始前にも関わらずハーフタイムショーのような
マスゲームが展開されました。これまでこんなのあったっけ?
ともかく、これのテーマがジャズでした。
米軍のセレモニー用っぽい衣装でブリッジするパフォーマンスは、
ちょっとやり過ぎかなと。不敬と感じる方もいるかもしれません。
途中HARRY CONNIK Jrも歌ってました。
選手が入場した後はお馴染みの愛国家。
LAUREN DAIGLE(歌)とTROMBONE SHORTY(トロンボーン)に
よるものでしたが、こちらジャズアレンジ。
そしてアメリカ国歌はJON BATISTE。これもジャズアレンジ。
これは流石にやり過ぎかと。
そしてこの時フライオーバー。オスプレイ(MV-22B)の4機編隊でした。
その前を戦闘機2機が先導していましたが、これはF-35Sのよう。
いよいよコイントス。先日ニューオリンズで起きたテロの
被害者の紹介がありましたが、コイントス自体は主審が行いました。
結果は、ビジター扱いのチーフスがコールして勝ち、後半をチョイス。
イーグルスのキックオフでの試合開始が決定しました。

ちょっと飛びますが、試合内容は書かないということで
最後にハーフタイムショーについて。
主演はKENDRICK LAMARでしたが、
私はラッパーには興味ないのでよく知りません。
って、最近のハーフタイムショーってラッパー多いですよね。
時代の流れなんでしょうか。
まあ一応見ましたが、正直ふーんという感じです。

ところで、今回もセレブがたくさん観戦に来ていて、
試合開始間にケビン・コスナーが試合前にフィールド上を歩いていたり、
チーフスのTEケルシーの恋人であるテイラー・スイフトが
カメラに抜かれたりしてました。
また事前情報通りトランプ大統領も来ていて、
フィールドの端っこの方にいるのが放送されていました。
ただ試合中にはセレブを抜くようなことはなく、
それは放送局の方針なのかもしれません。

ということで、来週以降に試合内容について触れていくことにします。

2025年2月6日木曜日

住信SBIネット銀行の[アプリでATM]

スマートフォンをキャッシュカード代わりにする住信SBIネット銀行の[アプリでATM]。 先日携帯電話番号を届け出て準備が整いました。
ということで早速セットアップです。

iPhoneなら[App Store]から、Androidスマートフォンなら[Google Play]から
[住信SBIネット銀行 - NEOBANK]アプリをインストールします。
そのアプリを立ち上げて[ユーザーネーム]と[パスワード]でログイン、
[スマート認証NEOを利用する]をタップします。
以前は[WEB取引パスワード]を入力して[SMS認証]をタップすると、
「SMSが送信できない電話番号」な主旨のエラーメッセージが出ていましたが、
今回は[顔認証]させられて、次いで[SMS認証]をタップ。
SMSに届いたメッセージ内のURLを20秒以内にタップという高速操作が必要で、
これSMSのメッセージを確認する暇がないので、
偶然にも詐欺メールとか来てたらどうしてくれるの、という疑問はありますが、
読まずにタップして上手く先に進めました。
で、[生体情報を使用する(推奨)]をタップして指紋認証等を設定し、
それが通らない場合のPINコードも設定して準備完了です。
今度コンビニATMで取引してみます。

注意点としてAndroidで[開発者向けオプション]をONにしていると
注意ダイアログが出てきます。まあ無視して進めればいいんですけど。
あと登録できるスマートフォンは1台だけで、
2台目を登録すると1台目が無効になります。
この仕様、スマートフォンを2台(以上)持ちしていると辛いんですよね。
まあ複数台登録を許してしまうと、登録したままでスマートフォンを
盗まれるとか売るとかした場合にリスクがあるので、
仕方ないとは思うんですけど。

2025年2月5日水曜日

行政書士試験で自己最高タイ得点

長年受け続けている行政書士試験。
昨年に続き自己最高タイ得点を叩き出しました!!
つまり不合格ということですorz
折角なので過去7年分の点数を表にまとめてみました。
2024年が先秋の結果です。
 2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年合格基準
法令等 5肢択一式(40問)68/16080/16068/16088/16072/16060/16080/160
法令等 多肢選択式(3問)12/2416/2414/2414/2414/2418/2414/24
法令等 記述式(3問)40/6016/600/6010/6012/6026/6020/60
法令等 小計120/244112/24482/244112/244104/244104/244114/244122/244
一般知識 5肢択一式(14問)48/5656/5648/5644/5644/5644/5636/5624/56
合計168/300168/300130/300156/300142/300148/300150/300180/300
なお合格には以下をすべて満たす必要があります
  1. 法令等科目の得点が122点以上
  2. 一般知識等科目の得点が24点以上
  3. 総得点が180点以上

個人的な鬼門である記述式は過去最高得点ではありますが、
その他で減って総得点では変わらずとなりました。
上手くいかないものです。
まあそれでも運が良ければ合格できるような気はします。
ということで多分来年も受験します。
きっとぶっつけ本番に近いことになるとは思いますが。

2025年2月4日火曜日

OCNモバイルONEのSIM交換完了

先日書いたOCNモバイルONEのSIM交換の申込みの件。
日を替え時間を替え23回電話しても混んでて相手してもらえず。
24回目は開始時間の朝10時ちょうどに電話してみました。
そして見事につながりました! やった!!

つながったら最初にお客様番号をキーパッドで入力し、
それからオペレーターにつながって会話スタート。
お客様番号やら交換対象携帯電話番号の確認やら、
名前、住所の確認やらを口頭で行った後、
案内ハガキに記載のある注意事項に関する念押しがあって
約10分ほどで手続きが完了しました。
配送の時間指定についてはここではできず、
配達員には再配達を強いることになりそうで心苦しい。

ハガキには数日かかると書いてあったので
上手くいけば休日の在宅時に届くかも、と思っていたら、
なんと予想よりだいぶ早く2日後に届きました。
幸いだったのは金曜日の朝申し込んで、
日曜日の夕方前に届いたため、
ちょうど在宅時で一発で受け取れたこと。
配達員にマイナンバーカードを提示したら、
何やらいろいろスマートフォンを操作して
新しいSIMカードを無事受け取ることができました。
早速AndoroidスマートフォンのSIMカードを入れ替えたところ、
処理が正常に終了しました。
             電話番号
      0X0-XXXX-XXXX
というようなこれまで見たことのないポップアップメッセージが。
通信もできていますし、取り敢えず安心して使い続けられそうです。

2025年2月3日月曜日

Pikmin Bloom を3年3ヶ月プレー

サービス開始から3年と3ヶ月経ったPikmin Bloom。
現在のレベルは97です。もうちょっとで98になりそうです。
育てたピクミンは7200匹強、花は420万本強植え、
累積歩数は900万歩強、おつかい回数は14700回強、
壊したキノコは2050回強、コインの保有数7900枚強です。
昨月より減っているのは440枚で
ピクミンの保有上限を+50し750にしたから。
それから[なかよし度]MAXなものは470匹です。

デコピクミンは643種類。
とは言えもうコンプする気はありません。
ともかくゆっくりプレーすればいいかなと。