2017年5月4日木曜日

自宅にIPv6

数年前から借りているServersMan@VPSのサーバは、
IPv6に対応していました。
ただしこれまで自宅のネット環境がIPv6に非対応だったため、
IPv6で直接通信したことはありません。
しかし環境が楽天コミュニケーションズ光(SANNET)に変わり、
IPv6へのアクセスが可能となりました。
ということで少々実験です。

まずはHGW(ホームゲートウェイ)のPR-500MIの設定です。
[基本設定]-[接続先設定(IPv6 PPPoE)]メニューの
[IPv6セッション]の[接続]をクリックします。
これで自宅内にIPv6が浸透します。
またこの後の実験のためにフィルターを無効にしておきます。
[詳細設定]-[IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)]メニューから可能なようです。
IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEは別物ではありますが、
IPv6ファイアウォール機能を「無効」にした場合、
IPv6パケットフィルタ設定(IPv6 PPPoE)も無効となりますのでご注意ください。
と注意書きがあるのでよしとしておきます。

で、自宅内ネット環境の2つ機器からウェブブラウザで、
アクセス元IPアドレスを表示してくれるような
外部のウェブページにアクセスして、
それら機器に別々のIPv6アドレスが振られており、
かつHGWでNATが介在していない事を確かめました。
どうやらIPv6は本当にフラットになっているようです。
ちなみに前述のようなウェブページは私はVPS上で
自前で作っており今回はそれを利用しております。
まあLinux+Apache+PHPで
$ip=$_SERVER["REMOTE_ADDR"];
echo $ip;
を実行するようなページを書いているだけですが。

さて、HWG配下のUbuntuマシンでウェブサーバを立ち上げ、
外部からIPv6直接指定でアクセスできるか確かめます。
私は自宅内からVPSにsshでログインしてそこからwgetで
$ wget http://[<IPv6アドレス>]
のように
自宅内ウェブサーバに折り返しでアクセスしてみました。
結果は良好。
IPv6であればポートフォワーディング等の特別な設定なしで、
内部サーバにIPv6アドレス指定でアクセス可能です。
HGWやISPの都合でIPアドレスが変わることを解決できれば、
IPv6でなら、いつでも自宅の個別の機器にアクセスできます。
ただしセキュリティにはご注意を。
下手をするとダダ漏れになりますから。

0 件のコメント:

コメントを投稿