2023年8月31日木曜日

メラミンスポンジ

洗剤を使ってもブラシで擦っても取れない汚れ。
試しにメラミンスポンジで擦ってみたら汚れがよく取れること。
これは超絶便利です。
ただし、コレってどうも汚れを削り取っているらしく、
ということは汚れ以外もいろいろ削ってしまいます。
つまりコーティングが施されているようなものには使ってはダメということ。
となると実はあんまり使いどころがない気がします。
例えば浴槽や洗面台はだいたいダメ。
でも浴槽の蓋や洗面台の排水口の金属部分はOK、てな感じでしょうか。
まあガラス窓とか金属製の蛇口とかに使っても差し支えなさそうなので、
注意して使えば役に立つ代物です。

何でもそうですが、ちゃんと説明書を読んでから使えということですね。
かく言う私も読まずに見切り発車が基本ですけど。
ありがたいものには結構落とし穴があったりするものです。

2023年8月30日水曜日

パイナップルケーキ

先日滅多に行くことのない驚安の殿堂ドンキホーテに野暮用で行きました。
正直ドンキホーテってあんまり好きじゃないんですよね。
店舗によるのかもしれませんが、
方向感覚を狂わせるような配置になっていて、
火事になったら死人が出そうで怖いんです。

さて、そのドンキホーテに行ったときに、
パイナップルケーキ(実際の商品は別のブランド)
売ってあるのを見つけました。
パイナップルケーキと言えば台湾です。
昔仕事で台湾に行ったときに、訪問先の方に雑談の中で
台湾土産といえば?と訊いたら一番にこれを勧められました。
といことで空港の免税店で大量購入して各方面に配り、
美味しかったと好評を得たことがあります。
もちろん自分でも食べ、かなりうまかった記憶が残っています。

そんなわけで、今回ドンキホーテでパイナップルケーキを購入しました。
が、そんなに美味しくない…まずくはないけど。
以前ネットかなにかで、スーパーに売ってあるような
パイナップルケーキはやめとけみたいな話を読んだことがありますが、
どうやら免税店で買った高級パイナップルケーキが
美味しかったということのようです。
台湾でパイナップルケーキを買うなら飛行機待ち時の免税店ですね。
まあ嵩張るし重いし機内持ち込みになるし、
帰国後の交通手段等を含めて、ある意味覚悟が必要かもしれませんが。

2023年8月29日火曜日

Pikmin4

最近プレーしているNintendo SwitchPikmin4
現在ゲーム内時間で42日目で、クルー全員は既に救出し、
3ステージ目まで全てで達成率100%となっております。
面白いのは確かですが、非常に疲れるゲームですね。
体験版プレー時にはこき下ろしておりましたが、
TVモードで遊んでいる分にはまあまあ快適で、
結構ぶっ続けでやってたりします。

ただ、やはりオッチンはチートが過ぎるかなと。
もちろんオッチンがいること前提のマップになっているので、
居ないと困るのですが、
オッチンがいることで前作と比べてヌルくなってる気がします。

この先どれくらいのボリュームがあるのか知りませんが、
しばらくは十分楽しめるかな。
ぜひ皆さんにもお勧めしたいですね。

2023年8月28日月曜日

水筒のパッキン

一年程使っているタイガーの保温保冷してくれる水筒
気がつけば、蓋の裏に付いているゴム製のパッキンが黒く汚れていて、
カビとか菌とかついてそう。もしかして腹痛の原因はこれか?
ということでどうにかならないかと調べてみたところ、
なんと交換用のパッキン
別売りされているではありませんか。
早速購入して取り替えておきました。
消耗部品をきちんと用意している辺り好感が持てます。
今後購入するときには同社製品を優先検討することにします。

2023年8月24日木曜日

オニヤンマが中国より来る

私はよく蚊に刺されます。
大人数いてもまず最初に刺され、
刺される回数も他の人より嵩みます。
ちなみに血液型はO型です。

さて、昨年あたりから、オニヤンマの模型をおいておくと
蚊が恐れて近付いてこないというような、
都市伝説っぽい噂が流れており、
ドラッグストアに売ってあったのを見て、
鰯の頭も信心からということで買おうかとも思ったのですが、
なかなかの高価格で躊躇してしまいました。
ただ今年の夏は通販でかなり廉価な製品が出てきて、
こちらのオニヤンマ×3匹をポチりました。
が、これ中国発送で、届く頃には夏が終わるかも…
よく確かめなかった私が悪いんですけど。
とはいえ暑すぎると蚊は活動しないようで、
思ったほど刺されることはありませんでした。

まあしかしなんとか先日届きました。
で、さっそく設置してみましたが、
なんか普通に刺されているような…
もっと大量に置かなきゃいけないのか?
それとももっと本物そっくりのやつがいいのか?

2023年8月23日水曜日

ヨーグルトは腸にいい?

先週かかった胃腸炎
もしかしたらヨーグルトを食べてなかったのも
要因の1つなのかもしれません。

いつの頃からか、私は平日の朝食に必ずヨーグルトを食べています。
明治ブルガリアヨーグルトをティースプーン3杯ほどに
色々な種類のフルーツソースをかけて食べています。
先週は夏休みだったため食べてなかったんですよね。
どうやらヨーグルトを食べる習慣は良さそうな気がしてきたので、
今後も続けようかなと。

2023年8月22日火曜日

やっぱり現行の保険証は必要?

最近、現行の保険証を廃止して、
マイナンバーカードのデジタル保険証に一本化する
計画が進んでおり、ただ批判等色々出てきていますが、
先日受診したときに
まだ現行のものも必要なのかなと思う場面に出くわしました。

先日訪れた医院ではマイナンバーカードの読み取り機が設置してあり、
顔認証やパスコード認証で保険証情報が取得できるようになっています。
通常受診だと受付で処理できるのですが、
発熱患者に対しては中に入ることを許さず、
外で受付する運用になっており、
そうなると本人が認証する必要のあるマイナンバーカードは使えず、
現行の保険証が必要になります。
これなら受付の方が勝手に処理できます。

本人が認証できないような状況は他にも考えられ、
現状の環境を鑑みると、現行の保険証の廃止は
勇み足になりそうな気がしています。

もちろん保険証の不正利用は稀なことではないようなので、
それを防止するための手段として
本人による認証が必要なマイナンバーカードへの一本化は、
理想的な方法ではあると考えてはいますが。

2023年8月21日月曜日

コロナ陰性

先週の終わり頃から高熱が出て寝込んでしまいました。
コロナ禍で発熱すると面倒なので気をつけていたためか、
実に数年ぶりの高熱です。ついにコロナに罹患したのか?

コロナが5類に移行した今でも発熱患者に対して
塩対応気味なのはわかっていましたが、
あまりのしんどさに行きつけの内科へ行くことに。

医院の窓口で発熱していることを伝えると、
外から窓越しに受付して
車の中で待ってるように言われました。塩対応です。
15分ほど待っていると抗体検査のため看護師さんが車まで来て、
さらに15分ほどで陰性の結果をもらいました。
ここでホッとしたのですが、実は陽性の方が楽だったのです。
というのも陽性だとこの時点で薬をもらってさよならなのです。
陰性だと診察となるのですが、
順番が来るまで猛暑の中1時間は待たないといけない。
ということで一旦家に帰って1時間後に出直しすることに。

で、1時間経って再来院したのですが、
それから診察まで30分車で待たされました。
エンジンを掛けてクーラーガンガンにしても熱中症になりそうです。
診察終わって血液検査の結果が出るまで5分ぐらいと
看護師さんが言ったので待っていたら結局30分待たされ、
会計と処方箋ができるまでさらに30分待たされ、何が5分だよ!
しかもその間の連絡は携帯電話でだったので
家に帰ってても何にも問題なかったじゃん!!
住宅街で近くに店も無く飲み物も買えないし。
で近くの薬局に処方箋を持っていったときに、
ポカリスエットが売られているのを見つけましたが後の祭り。 多分熱中症になりました。
高熱は翌日の朝まで続いたのでした。
ついでに言えば診断は胃腸炎で、
熱が下がり始めてからは下痢で苦しむことに。
結局2日半くらい寝込んで、食欲もなくてなかなか食べられず、
1.5Kgのダイエットに成功してしまいました。不健康過ぎます。
ほんともう病気になんかなるもんじゃないですね。

2023年8月17日木曜日

Joy-conのドリフト

Nintendo Switchを発売日近くに購入したものの、
結構放置しがちだったのですが、
最近Pikmin4を購入してから、
結構遊んでいます。
ところが問題が発生しました。
Joy-conの左のアナログスティックが
触ってもいないのに勝手に変な方向に入ってしまうのです。
いわゆるドリフト問題ですね。
噂には聞いていましたが、私にも降りかかってきました。
幸いドリフトは頻繁に発生するわけではありませんし、
なんならJoy-conはもう1組あるのでプレーに大きな影響はないのですが、
酷くなるようなら修理キットを購入するかな。

2023年8月16日水曜日

台風7号の被害

昨日通り過ぎて行った台風7号
夜中注視していた川の水位は深夜に向かって低くなっていき、
午前1時頃にはもう大丈夫と判断し寝てしまいました。
ということで私の周辺では大きな被害はありませんでした。
まあ生えていた大きな木を全て抜くなどした数年前の河川改修がなければ、
堤防切れていたかもしれませんね。
とは言え、川の上流の方では橋が流されたり、
道路が崩れたり土砂で埋まったりして、
孤立集落がいくつも発生しているとのことです。
それにしても自然災害は恐ろしいですね。
これをきっかけに火災保険の掛け金を上げようかと考えているところです。

2023年8月15日火曜日

台風7号

現在私の居住地域に台風7号が来ており、非常にヤバイ状態です。
家族のうち思ったように動けない一人はビジネスホテルに避難し、
飼い犬がいて避難所に入れないので他は自宅に留まっております。
今日は寝ずに行政のウェブサイトで川の水位を注視し、
ヤバそうなら移動することも考えますが、
最悪犬と一緒に2階に避難するつもりです。
ただ20時半現在、雨は止んでおり、川の水位は下がり気味にはなっています。
とは言え油断はできません。今夜は長い夜になりそうです。

2023年8月14日月曜日

Ingress level 15.30

相変わらずちまちまプレーを続けている
スマートフォン向け位置ゲームのIngress。
この1ヶ月強でAPを8十万稼ぎました。
AP総量をレベルで表すと15.30ということになります。
普段より倍近くペースアップしていますが、
現在開催中のAP2倍祭りに[ブースト]-[Apex]を1つ重ねての達成です。
このペースを保てるなら、2024年中にレベル16に到達できそうですが、
多分それは無理でしょう。きっとペースは戻ります。
とはいえ次の8十万だけはAP2倍祭りの影響で早期達成出来そうですけど。
まあ焦らずゆっくり進めるつもりです。

2023年8月10日木曜日

Microsoft Azure - その4.ドメイン取得

Microsoft Azureではドメインの購入ができ、
クラウドの費用と合わせてマルっと支払いできます。
ただし、購入できるのは".com"、".net"、".co.uk"、".org"、
".nl"、".in"、".biz"、".org.uk"、".co.in"のドメインのみなので、
好みに合わない可能性も。
Azure Portalにログインして
[三]-[すべてのサービス]-[Web]-[App Service ドメイン]メニューから購入できます。
ただしに落とし穴が…
the subscription doesn't have a sufficient payment history
とか言われて拒否されるのです。
調べてみると
Azure App Service の新しいポリシーでは、ドメインの購入前に十分な支払い履歴が必要でます。 支払い履歴がない場合、サブスクリプション パラメーターはドメインの購入を禁止します。 この問題の解決に役立つ支払い履歴を提供してください。
とのこと。
また購入したとしても、そのドメインのDNSサービスを
ホスティングするのにAzureでは別途費用がかかるようで、
ランニングコストを考えると費用は割高になります。

ということで、別のところ、
例えばValue Domainからの購入をお勧めします。

2023年8月9日水曜日

USB3.0って速い

私はLinuxでは基本的にGUIではなくCLIを使うのですが、
大きなファイルをリムーバブルメディアにコピーするときには
cpコマンドを使います。
大昔にGUIのファイラーでコピーしたら見た目は完了していても
実際にはディスクキャッシュに書かれただけで、
バックグラウンドででコピーは続いており、
途中でコピー先メディア抜いてファイルが壊れていた
苦い経験があり、それへの対策の意味があります。

ところで最近USB3.0対応のUSBメモリを購入し、
Linuxマシンに挿し込んで100MB程度のファイルを
GUIのファイラーでそれにコピーしたのですが、
特に表示が現れない。不思議に思ってコピー先の
ファイルを見るとどうもコピーは終わっているっぽい。
で、思いついて確認してみると、
$ lsusb -t | head -n 2
/:  Bus 02.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=xhci_hcd/4p, 5000M
    |__ Port 1: Dev 2, If 0, Class=Mass Storage, Driver=usb-storage, 5000M
ということで5GbpsのUSB3.0だと100MBの転送なんて一瞬なんですね。

USB3.0って端子のピン配置が不細工で
馬鹿にして殆ど使っていなかったのですが、
やっぱ速いので今後は積極的に活用しよ、とか思ったのでした。
Type-Cコネクタの形状はスマートでかっこいいし。
ただType-Cケーブルの種類の多さには閉口しますけど。

2023年8月8日火曜日

Microsoft Azure - その3. IaaS

先日Microsoft AzureのPaaSのApp Serviceについて書きましたが、
今回はIaaSのVirtual Machinesについてです。
こいつの一番安いやつを1台セットアップしてみます。

と、その前にリソースグループを準備します。
以下の手順で地域を指定してリソースグループを作成します。
なお私の都合に合わせて記述しているので適当に読み替えてください。
これはこれ以降で同様です。
  1. Azure Portalを開いてログインする。
  2. [三]-[すべてのサービス]-[全般]-[リソースグループ]メニューを開く。
  3. [作成]をクリック。
  4. [リソースグループ]に"ttanimu"を入力。
  5. [リージョン]に"(Asia Pacific) 西日本"を選択。
  6. [次:タグ >]をクリック。
  7. [次:確認および作成 >]をクリック。
  8. [作成]をクリック。

ではいよいよVirtual Machinesを以下の手順で作成します。
  1. Azure Portalを開いてログインする。
  2. [三]-[すべてのサービス]-[コンピューティング]-[Virtual Machines]メニューを開く。
  3. [作成]-[Azure 仮想マシン]をクリック。
  4. [リソースグループ]に"ttanimu"を入力。
  5. [仮想マシン名]に"ttanimu1"を入力。
  6. [地域]に"(Asia Pacific) 西日本"を選択。
  7. [セキュリティの種類]に"Standard"を選択。
  8. [イメージ]に"Ubuntu Server 22.04 LTS - x64 Gen2"を選択。
  9. [サイズ]に"Standard_B1ls - 1 vcpu、0.5GiBのメモリ($5.47/月)"を選択。
  10. [管理者アカウント](UNIXのrootユーザーのことではなくOS上は一般ユーザー)の[ユーザー名]に"azure"(rootは使えない)(セットアップ完全終了後に安全性強化のため削除するほうがいい。)を入力。
  11. [受信ポートの規則]の[受信ポートを選択]が"HTTP(80),HTTPS(443),SSH(22)"となるよう選択。
  12. [次:ディスク >]をクリック。
  13. [OSディスクの種類]に"Starndard SSD (ローカル冗長ストレージ)"を選択。
  14. [次:ネットワーク >]をクリック。
  15. [次:管理 >]をクリック。
  16. [次:Monitoring >]をクリック。
  17. [次:詳細 >]をクリック。
  18. [次:タグ >]をクリック。
  19. [次:確認および作成 >]をクリック。
  20. [作成]をクリック。
  21. [新しいキーの組の作成]で[秘密キーのダウンロードとリソースの作成]をクリックし"ttanimu1_key.pem"をダウンロード。(これをなくすとログインできなくなる)

ということで作成したVirtual Machinesを操作してみます。
Azure Portalの、[三]-[すべてのサービス]-[コンピューティング]-[Virtual Machines]-[ttanimu1]メニューから
起動・停止・再起動等が直感的に行えます。
その他にもコマンドラインインターフェイス(CLI/PS)(CLI:bash,PS:powershell)からの操作も可能なよう。
ただしCLI/PSを使用するには保存用の別途ストレージが必要で別途費用がかかる。

今度はVirtual MachinesのIPアドレスを調べます。
[三]-[すべてのサービス]-[コンピューティング]-[Virtual Machines]-[ttanimu1]メニュー
を開くとvm"ttanimu1"に静的に割り当てられた
[パブリック IP アドレス]が確認できます。
以降は仮に"10.11.12.13"としておきます。
これを自己所有する独自ドメインの権威DNSサーバに登録します。
なお、AzureではIPv6は基本的に割り当てられず、
IPv6を使用するにはロードバランサーを経由する必要があるようです。

さて、Virtual Machinesへログインします。
前節で作成したvm"ttanimu1"にログインするために
クライアント側であらかじめ以下を行っておきます。
  1. インターネットに直接アクセスできる(プロキシサーバ経由でない)ネットワーク環境を用意する。
  2. そのネットワークに接続できるPCを用意する。PCのOSはssh(v2)クライアントが動作すれば特に制限はないが、以下ではUbuntu(Linux)を例にする。以下このPCをクライアントPCと呼ぶ。
  3. クライアントPCにログインする。
  4. [端末](terminal)アプリケーションを開く。
  5. "which ssh"を実行して結果が"/usr/bin/ssh"などではなく何も表示されなかった(普通ないなんてことはない)ら"sudo apt install openssh-client"を実行すればsshクライアントをインストールできると思う。
  6. vm"ttanimu1"作成時に得た"ttanimu1_key.pem"をクライアントPCの"~/.ssh"ディレクトリ下にコピー。
  7. [端末]上で以下を実行する。(プロンプト内の"cpc"はクライアントPCでの操作であることを明示。)
    cpc$ cd ~
    cpc$ cd .ssh
    cpc$ chmod 600 softdev1_key.pem
    cpc$ echo '' >> config
    cpc$ echo 'Host ttanimu1azure' >> config
    cpc$ echo '  Hostname 10.11.12.13' >> config
    cpc$ echo '  User azure' >> config
    cpc$ echo '  IdentityFile ~/.ssh/ttanimu1_key.pem' >> config
    
ログインするには以下を実行します。
なおパスワードの入力は必要ありません。
cpc$ ssh ttanimu1azure
これでvm"ttanimu1"にログインできたので好きにすればいいのですが、
一応以下を実施しておきます。
まずは以下を実行してrootユーザーのパスワードを設定します。
(プロンプト内の"tt1"はvm"ttanimu1"での操作であることを明示。)
tt1$ sudo su -
tt1# passwd
tt1# exit
tt1$ su -
続けて作業用の一般ユーザ"ttanimu"を作成します。
あらかじめssh用の自分用の鍵ペアを自作した上で以下を実行。
tt1# groupadd ttanimu
tt1# useradd -m -g ttanimu -G admin -s /bin/bash -N ttanimu
tt1# passwd ttanimu
tt1# exit
tt1$ su - ttanimu
tt1$ mkdir .ssh
tt1$ chmod 700 .ssh 
tt1$ cd .ssh
tt1$ touch authorized_keys
tt1$ chmod 600 authorized_keys
tt1$ vi authorized_keys
     自作した鍵ペアの公開鍵を貼り付け
tt1$ exit
tt1$ exit
次いでクライアントPC側で以下を実行し、
vm"ttanimu1"にログインできること、rootに成れることを確認しておきます。
なお自作した鍵ペアの秘密鍵(ここでは"id_rsa"とする)は
クライアントPCの"~/.ssh/"ディレクトリにあるものとします。
cpc$ cd ~
cpc$ cd .ssh
tt1$ chmod 600 id_rsa
cpc$ echo '' >> config
cpc$ echo 'Host tt1' >> config
cpc$ echo '  Hostname 10.11.12.13' >> config
cpc$ echo '  User ttanimu' >> config
cpc$ echo '  IdentityFile ~/.ssh/id_rsa' >> config
cpc$ ssh tt1
tt1$ sudo su -
以後は匿名性を排除するためazureユーザでのログインはしない方がいいでしょう。 多分必要ないでしょうし。
userdelコマンドでazureユーザを消すのも手ですが、
今後必要になる可能性はなきにしもあらずなので勧めはしません。
まあ"/home/azure/.ssh/authorized_keys"をリネームするくらいで。

あとは好きにしてください。

2023年8月7日月曜日

惣菜売り場での会話

先日、よく行くスーパーマーケットの惣菜売り場で
店員二人が会話しているのに出くわしたのですが、
普通に客もいるのに立場的に上と思われる店員Aの声がわりと大きく、
話が漏れ聞こえていて、結構興味深かったので
ちょっと離れた場所で聞き耳を立てていました。

惣菜は通常作ってから時間が経つと、
在庫になって廃棄するよりはマシということで、
10%引きとか、最高で半額まで値引きして売り切りにかかったりします。
そのことについて店員A曰く、
とにかく値引きシールを見るとイライラするので、
そんなもの貼らなくて済むように色々考えて作れと。
店員Bは、きっとよくある状況なんでしょうか、
聞き役に徹し、というより聞き流している感じ。
店員Aは同じようなことをくどくどと言っていて、
解決方法や画期的なアイディアを出すということもなく、
とにかくイラついている様子。
生産性のない会話です。というか客の前でする話じゃないでしょ。
これがバレたら後で、さらに上の店員から説教食らうことでしょう。

まあそれはともかく、店員Aの気持ちはわからないではなく、
ただ、目当ての惣菜に割引シールが貼られるのを
店内をぐるっとしながら待つタイプの私としては、
ちょっと申し訳無いなあと思ったりもします。

ところで最近量産型リコのテレビドラマを視ました。
その中でそういう惣菜の割引情報をスマートフォンのアプリで
調べられるようなサービスを開発していて、
現実にもそういうサービスが既にあるらしいのですが、
その実用性について都市部でどうかはともかく、
私の身近では、割引シールを貼る前に結構商品ははけていきますし、
貼ればわりと売れていきます。
割引情報を得てから店舗に行ったところで売り切れのリスクがあります。
店舗側にしてもリアルタイムでの情報更新は難しいでしょうし。

それよりも値引きしなくても済むような生産計画や
値引きのタイミングをギリギリまで遅らせても売り切るための
支援システムの方が売れそうな気がします。
ただ大手なんかは集めたPOSのや支払いの情報をビックデータとして
既に色々分析している気もします。
例えば私はいつも同じ電子マネーで支払いをしていますが、
私の来店曜日や時刻、惣菜の好み、購入している惣菜の割引率など、
全部店側にバレているはずで、
なんなら「割引おじさん」とか二つ名が付いている可能性すらあります。
で、分析結果からこれはあと30分は割引しなくていい、
などとシステム(AI?)から助言を受けるようなことはあってもいいかと。
となると客たるこちらとしては来店傾向を迷彩化するとか、
いろいろ手を打つことになり、
売り切りと廃棄のチキンレースが展開されることに。

ん、これ何の話だっけ?

2023年8月3日木曜日

メニエール病

十数年前から、特にこの夏の暑い時期に時々めまいにみまわれていました。
その度に耳鼻科に行くのですが、
かかりつけの医師は言っても「良性発作性頭位めまい症かな〜?」ぐらいで、
けっして確定診断は下さないのでした。まあみんなそうでしょう。

ところで今年は暫く前に何年かぶりにめまいを発症し、
その数日後の朝起きたら、右耳に水が入っているような聞こえ方がします。
これってもしかして突発性難聴か!?
ということで即耳鼻科へ。
なにしろ突発性難聴は治療が遅れると治らないときいているので。

で、耳の聞こえ方の検査で右耳の1kHz辺りの聞こえが悪いことが分かり、
医師が「右耳のメニエールですべて説明がつく」と自信満々。
でも確定診断のニュアンスは醸し出さないんですね。
これが染み付いた習慣なんでしょうか。
ということで以下の点滴を受けかなり楽になりました。
  • グリセレブ配合点滴
  • トリノシン
  • ピタメジン
  • デカドロン
  • メイロン
また以下の薬を処方してもらいました。
  • イソソルビド内用液
  • メリスロン錠
  • メチコバール錠
  • アデホスコーワ錠
  • カルナクリン錠
  • マーズレン顆粒
  • ブレドニゾロン錠
で、飲んだ結果、すっかり良くなりました。

ただ医師曰く、発症が癖になる可能性があるとのこと。
で、念を押されたのが、症状が現れたらすぐ受診すること。
治療が遅れると本当に治らなくなるそうです。
しかし日本にいるときならいいんですけど、
海外でとなるとちょっと…
もう暑い所に行くのは避けたほうが良さそうです。
夏(特に今年)の欧米の暑さは酷いので、
行くなら晩秋から早春にかけてですかね。
とは言え冬は寒いし、衣服で荷物が多くなるので避けたい。
まあそんなこと言ってるとどこにも行けなくなります。

2023年8月2日水曜日

ランニングコストの辛さ

先月の事、偽りのアリスなるスマートフォンゲームについて、
[何かのカウンター]を実装し、これが[サーバー代カウンター]を上回っているうちは
サービスを継続する、というようなニュースがありました。
このゲームのことはよく知りませんが、
最近のネットサービスは運用費が結構な額になり、
開発費の回収を諦めてサービス終了し、
損切りしたほうが傷が浅くて済むという事情があったりし、
短期間で畳むサービスが散見されます。
まあ営利目的でやってるので当然のことです。
とりわけ頑張りすぎてどうにもならなくなりそうな状態の
楽天モバイルが反面教師になっている気がしています。

さて、その[何かのカウンター]と[サーバー代カウンター]ですが、
先日実装され、もっとオブラートに包んだ感じなのかなと
思っていたのですが、単位が円の直値っぽく、
あからさま過ぎてドン引きです。
まあしかし、こんな生の情報なかなか知る機会はないので
かなり貴重です。
それにしても結構かかってしまうんですね。
自分で何かするときの参考にしたいと思います。
まあ他人に有料でサービスを提供するような
何かをするつもりもないんですけど。

2023年8月1日火曜日

Pikmin Bloom を1年と9ヶ月プレー

サービス開始から1年と9ヶ月経ったPikmin Bloom。
現在レベル84です。
育てたピクミンは3750匹強、花は216万本強植え、
累積歩数は500万歩強、おつかい回数は7700回強、
壊したキノコは350回強、コインの保有数は5500枚程度です。
なおピクミンの保有数上限を+50するためにコインを440枚使用しました。

デコピクミンは356種類。
私の生活圏内+αには見当たらない[テーマパーク]、
それにイベント系デコを除けば、あと6種でコンプとなります。
まあゆっくりプレーすればいいでしょう。