2007年12月31日月曜日

もうひとつの Wii の disc バックアップ

前回 Rawdump というより Friidump を紹介しましたが、
Wii のディスクのバックアップは他にも方法があります。
Wii 自身を使う方法です。
ただし、yaosmed Wii でなければならなかったりします。
先日サイトが閉鎖してしまったようですが、
Wiikey のサイトからダウンロードできた wiiKey base ver1.2 (多分最新は1.3) を使ってできます。
Wiiのファームウェアはバージョン3.1Jでも可能です。
ほかにGAME CUBE用のSDカードアダプタ(任天堂のサイトからインターネット通販で購入)と
GAME CUBE コントローラが必要です。
また、なるべく容量の大きいSDカードを用意しましょう。

まず wiiKey Base の BootableDisc_JAP.bat をPCで実行して生成されたISOイメージを DeepBurner でDVDに焼きます。
それからPCにSDカードをセットして dvddump\formatSD.bat でフォーマットします。
このSDカードをGAME CUBE用のSDカードアダプタに挿し、
それをWiiのGAME CUBEメモリカードスロットの1に挿して
先のDVDをWiiメニューのディスクドライブチャンネルから起動します。
GAME CUBEのコントローラで操作して
"disc backup" を実行し、指示通りにバックアップしたいディスクに入れ替え処理を開始します。
Wii のディスクは4.5GB程度の大きさがあるため、
SDカードを何度か抜き差ししながら作業を進めます。
一部分のバックアップが完了したSDカードをPCに挿し dvddump\dump.bat を実行するとHDDにデータをコピーしてくれるので、
また Wii に戻して続きの部分をバックアップします。
dump.bat はデータを自動的に連結して1つのISOイメージを作成してくれるので
それを DeepBurner でDVDに焼けば完了です。
このディスクは複製することはできないので、
ISOイメージ自身もファイルとして残しておくことをお勧めします。
サイズが大きいのでUDF形式でDVDに焼けばいいでしょう。

なお、今回は私は単に実験をしただけです。
バックアップしたデータやそれを焼いたDVDを公開したり他人に渡したりすることは法律に触れますので絶対に行わないでください。
どのようなことが法律に触れるのかということもご自分でよく調べた上で、ご自身の責任のもとで行動してください。
法的なこと以外についても各自で責任を負ってください。

2007年12月30日日曜日

Wii の disc バックアップ

ねこかぶさんが紹介されていますが、Wii の disc をバックアップしてみました。
Rawdump というソフトを使う方法です。
ずいぶん前から存在は知っていましたが、
つい先日私の手の届く範囲で対応しているかもしれないDVDドライブを発見したのでためしにやってみました。
見つけたのは日立LG製の GCC-4244N です。
DELLの1Uラックマウントサーバ PowerEdge850 に搭載されていました。

さて、ねこかぶさんによると Rawdump 2.0 に対応しているDVDドライブに GCC-4243N があるそうです。
手元の GCC-4244N とは型番が1つ違いですので
もしかして動くのではないかと思ったのですが残念ながらだめでした。
ゲーム名等の情報をディスクから取得はできましたが、すぐにエラーになってしまいます。
何とかならないものかといろいろ調べていて Friidump なるソフトを見つけました。
Rawdump がGUIを持っているのに対し、Friidump 0.3.0 はCUIなコマンドです。
まあそんなの関係ないので早速試してみたところ見事にバックアップできました。
ちなみに引き数は "-a -d <ドライブレター>" だけでかまいません。
バックアップできたISOファイルを DeepBurner でDVDに焼き Yaosmed Wii にかけてみるときちんと起動できました。
なんとなくうれしい。

なお、今回は私は単に実験をしただけです。
バックアップしたデータやそれを焼いたDVDを公開したり他人に渡したりすることは法律に触れますので絶対に行わないでください。
どのようなことが法律に触れるのかということもご自分でよく調べた上で、ご自身の責任のもとで行動してください。
法的なこと以外についても各自で責任を負ってください。

2007年12月29日土曜日

SvSIP on DS と Asterisk

 先日紹介しました Asterisk プロショップ の店長日記で見かけたのですが、
Nintendo DS のソフトSIPフォン SvSIP は IP-PBX Asterisk に接続できるようです。
ということで早速やってみました。

結論から言えばばっちり動きます。
以下詳細です。
ちなみにここではR4を利用します。

サイトから最新の Seventh version である "svsip-20071126.zip" をダウンロードし展開します。
現れた "svsip.nds" と "wifi-config.nds" にDLDIパッチを当て、マイクロSDカードのルートにコピーします。
また、同様に svsip ディレクトリもコピーします。
その後 svsip ディレクトリ下の設定ファイル "wifi" と "config.txt" を編集します。
これらはそれぞれネットワーク(無線LAN)とSIPの設定となります。
まず "wifi" ですが、すでに無線LAN接続できているDS本体ならデフォルトの "--config firmware" にしておけばかまいません。
そうでなければ "wifi.sample.txt" を見ながら手動設定します。
もしDHCPサーバのない環境ならここでIPアドレス等も指定しておく必要があります。
なお、wifi-config.nds は "wifi" 設定用のGUIですので、DSでこれを実行するのもいいでしょう。
さて、"config.txt" のほうはというと "--domain" でAsteriskサーバのホスト名(DNS引きできる必要あり)を設定し、
"--username" と "--password" でログインユーザ名とそのパスワードを設定します。
これでDSで svsip.nds を実行し、電話番号を入力すれば電話が発信できます。
着信は…とりあえずできませんでした。何かあるのかもしれません。
もちろんPSTN抜けも問題なくできます。
ところでこのSvSIPはNATを越えられました。詳しく見ていませんがSTUNでも使っているのでしょう。
ということで、無線LANさえ使えればDSは立派な携帯電話代わりになりそうです。
まあ、まともに会話するにはヘッドセットがほしくなりますし、待ち受けしている間ゲームはできませんが。

2007年12月28日金曜日

通話王 さらに値上げ?

昨日に引き続き 通話王 の amazon での価格がさらにアップしてました…
在庫がはけてきたのでしょうか。
もう買いません…多分。

2007年12月27日木曜日

通話王 値上げ!

昨日 通話王 について触れたところ、
amazon での価格が1500円アップしてました…
購入する気が失せました。

2007年12月26日水曜日

IP-PBX とアナログ電話機

ずいぶん前の話ですが、
IP-PBX サーバソフト Asterisk とアナログモデム X100P で
IP電話機からアナログ回線経由での外線発信と外線着信について紹介しました。
このアナログモデムはいわゆる FXO として働いているわけですが、
これと逆の機能である FXS についても実験してみたいと常々思っていました。
そうなるとDigium社製の TDM??B モデムカードが手ごろな価格といいたいところですが、
こんなもの個人でちょっと実験するためだけに購入できません。
宝くじでも当たれば別ですが…
ちなみに Asterisk プロショップ で購入できます。
私も X100P はここ経由で入手しました。

さて、そんなこんなで長い間ほったらかしでしたが、
最近同ウェブサイトで Digium社のTDMシリーズの互換カードATDMシリーズを販売しているのに気がつきました。
純正品に比べて大幅にお求め安い価格です。
思わずクリックしそうになりました…が、それでも十分高価なことにも気づきました。
利用頻度を考えると厳しい値段です。

ここまで考えて、そういえば ATA(アナログ電話ターミナルアダプター) も悪くないと思いだしました。
先のウェブサイトにも IAX対応(実はSIPにも対応)のATAが販売されています。
価格も1万円台中盤で本当の意味で手ごろです。
この FXS にアナログ電話を接続し、
これを IAX(またはSIP)端末として Asterisk に登録すれば
世界中のどこからでも普通の電話機で内線通話やPSTN外線発着信が可能です。
PCIのFXSカードではまねできません。
まあ常用するかどうかという問題はありますが…

と、ここでさらに思いつきました。
ネットワーク機器で名の知れたPlanex社から通話王なるものが出ていたことに。
発売当時に調べたことがありますが価格的にこなれてなく、
携帯型無線LANアクセスポイントとして見たとき別の商品のほうが魅力的だったのでそちらを購入しましたが、
今調べるとamazonで大幅割引されています。
ウェブで調べると、この通話王はファームウェアのバージョンアップでSIP電話機として安定的にAsteriskへ接続可能で、
STUN付なのでNAT越えも可能なようです。
というわけで紆余曲折ありましたが購入決定…か?

2007年12月22日土曜日

祝 willcom 2.5GHz 取得

モバイルブロードバンドサービスを提供すべく2席をめぐって四つ巴の争いを展開した各グループでしたが、
本日2グループがめでたく2.5GHzの周波数帯の利用権を獲得しました。
数日前から報道されていましたが、その2社(グループ)はwillcomとKDDIです。
おめでとう willcom、っていうよりよかったね。

ただし、KDDIには30MHzを割り当てられましたが、
willcomについては2015年までは20MHzしか利用できません。
これは少し残念ですね。

とにかく早期のサービスインを望みます。
2000円/月で使い放題だと助かりますが…厳しいかな?

2007年12月19日水曜日

eeePC

少し前から海外で大人気で私もほしかった eeePC が来年2月に日本で発売されるそうです。
最初発表されたときの目標価格は $199 だったものですから
スペックには目をつぶってモバイル用にほしいと思っていたところ、
個人輸入等で日本に入ってきた価格が5万円程度と想定以上になってしまい、
とりあえず保留にしていました。
ただ、来年発売の日本版も5万円程度ということでやや微妙な設定です。
ハイエンドの機種に Windows XP 入りでこの値段であれば即クリックとなるでしょうが、
とりあえずは様子見というところでしょうか。
大きさも重量も Thinkpad の一番小さいものより一回り小さいだけで
PDAのような使い方には無理がありますし、
私は2年半ぐらい前のB5ノートPCを使っていますし、
用途的にはなかなかむずかしいeeePCですが…やはりほしい。

2007年12月17日月曜日

La Fonera +

多分使わないだろうなと思いつつも、
キャンペーン価格につられてクリックしてしまった La Fonera + が本日届きました。
ホームページには3週間程度かかるかもと書かれていましたが、一週間で届きました。
とりあえず開封はしましたが、そのままほったらかしです。
使用するときは果たしてるのでしょうか?

2007年12月15日土曜日

Visual Studio 2008

Visual Studio 2008 の日本語版が完成したそうです。
パッケージとしてはもう少し先の発売ですが
すでにMSDNサブスクリプションでダウンロードが可能なようです。
早速落としてこようかな。

2007年12月14日金曜日

bitWarp (EM)

本日 so-net から bitWarp (EM) について発表されました。

これは、イーモバイルが卸した携帯電話回線を so-net がMVNO となって提供するサービスで、

最大 7.2Mbps の通信速度が実現されます。

 

さて、そのあおりで Willcom の PHS回線を使った bitWarp (W) 4x が約2000円値下げされます。


(EM) の実行速度はどれぐらい出るのかによりますが、

PHSの存在意義はどんどん低下していってますね。

私にとってはこれでもまだ高いのですが、

bitWarp PDA の値下げの起爆剤にならないかと期待しています。

 

話は変わりますが、今 bitWarp は出血大サービスなキャンペーンをしてるんですね。

通信カード無料に、月額基本料金3ヶ月無料って、半年前よりさらに約7000円お得になってるではありませんか。

2月までこのキャンペーンが続いていれば加入しなおし決定です。

 

2007年12月11日火曜日

DSテレビ 未だ売り切れ

NintendoDS でワンセグ放送がみられる DSテレビ ですが、
本日朝確認したところ購入できそうでした。
しかし、夜には売り切れてます。
販売数量は分かりませんが、まだまだ需要は多そうです。
瞬殺ということはなくなったようですが。

今、値段お安くなっているPC用のUSBワンセグチューナと
DSテレビのどちらかを購入しようと思っています。
私はDSは2台(1つは旧DS)持っているので、
DSテレビと旧DSを組み合わせ車で使おうかと考えています。
タッチパネルで操作できるDSテレビなら車でも使いやすそうです。
PSP+ワンセグチューナでは無理な使い方ですから。
方向キーでは操作できそうにありません。

2007年12月10日月曜日

Wii でネットサーフィン

3.1J にバージョンアップした私の Wii ですが、USBキーボードをサポートしました。

ウェブブラウザ Opera もバージョンアップして、こちらもキーボードからの文字入力が可能となりました。

これで Wii でのネットサーフィンは完全な実用となりました。

私のテレビは2画面分割が可能で、チューナ数による制限はあるものの、

テレビ番組を見ながら Wii を起動することが可能です。

残念ながら Wii でゲームしながら Wii でネットサーフィンというのは無理ですが。

 

さて、私はワイヤレスキーボードを Wii につないでいて相当便利なのですが、

やはりマウスもつなぎたいですね。

というのも、Wii リモコンを持ちながらキーボードを使うのは持ち帰るのが面倒なんですよね。

何なら、Nintendo DS をタッチパッド代わりに使うなんてのも悪くないですね。

ついでに DS 側に拡大した画面を出すとか。

 

2007年12月7日金曜日

WiiFit すばらしい!!

購入したものの少しの間積んでいたWiiFitですが、本当にすごいです。
いや、WiiFit というよりもバランスボードがすばらしいです。
楽しいのはもちろんですが、エクササイズツールとして立派に利用できます。
ダイエットにはちょっと無理がありますが。
私は結構長いことスポーツクラブに通っていて、
今でも最低週2回、狂ってるときは週6回(定休日除いて毎日)行ってたりします。
といっても1回1時間程度ですが。
更衣室に体重計があるので行くたびに量っておりますが記録はしていません。
端末に入力して記録しておくこともできますが、
正直それすら面倒で量りっぱなしです。
でもWiiFitがあれば、ものぐさな私でも何とかなりそうです。
また、軽い運動になるので、ジムに行けない日はこれで体を鍛えることにします。
そういうことに興味がない方でも大勢で集まって遊べばかなりもりがるでしょうから
ぜひ体験してみてください。

2007年12月6日木曜日

PSP ワンセグ録画対応

新型PSPの周辺機器として登場したワンセグチューナですが、
本体ファームウェアのバージョンアップに伴い録画にも対応するそうです。
まあ規定路線でしたので驚きはないですが。
録画については残念ながらDSテレビでは難しい機能ですね。
できるとしたら機能アップ版が出るか、slot2(GBA)で対応するかでしょうが、
どちらにしても近い将来には期待できそうにありません。

ただ、ワンセグの録画をするかというと微妙です。
録画してでも見たい番組ならHDDレコーダで予約しますし、
ワンセグを録画したところで取り回しの制限があるでしょうし。
たとえ著作権保護対応のメモリースティックに保存しても、
実用的な再生できる機器がPSPぐらいしかないような気もしますし。

ああ、使い方を思いつきました。
地方に住んでいる私としては、都会に行った時にそこの放送を録画ってのはありえますね。
ものすごいレアケース…

2007年12月5日水曜日

FON 1周年

FON といえば、みんなで無線LANを共有してどこでもインターネットにつながることを目指した壮大なプロジェクトなわけですが、

日本でのサービスが開始してからめでたく1周年を迎えました。

私も La Fonera は持ってます。なぜか4つも…

 

さて、そんな FON ですが、1周年を記念して同社のアクセスポイント "La Fonera", "La Fonera +" を

それぞれ無料、500円で販売するとのことです。

ただし、12月8日(土)と9日(日)の2日間限定で、同社のウェブサイトのみでの販売です。

"La Fonera +" は持っていないので1つ入手したい気もしますが、

支払い方法が代金引換しか選択できず、

送料と手数料で別途945円必要ですので悩みどころです。

買っても使わないような気もしますし。

2007年12月3日月曜日

Wii 1周年

昨年の今日、Wii が発売されました。つまり本日で1周年です。

ついでにNintendoDSは3周年です。

さて、この1年間にWiiのソフトは3つしか買ってなく、

しかも1年たっても "ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス" をまだクリアしてなかったりします。

バーチャルコンソールのソフトも結局1つもダウンロードしてませんし、

ファームウェアのバージョンも2.2Jのままです。

よく使うのは "インターネットチャンネル" と "みんなで投票チャンネル" なんですよね。

 

が、WiiFit を購入したのでこれからはきっと変わります。

ファームウェアを最新に更新し、無料のチャンネルをすべてダウンロードして、

ワイヤレスキーボードをつないで使い倒す予定です。

そして保証期限も過ぎたので…

 

2007年12月1日土曜日

PC向け定額データ通信

PC向け定額データ通信の選択肢が増えてきました。

本命は WiMAX or 次世代PHS だったりするのでつなぎに過ぎないのかもしれませんが、

携帯電話系のサービスが相次いで充実しました。

 

まずイーモバイルのデータ通信速度が高速になり、サービスエリアが拡大しようとしています。

auのサービスもいよいよ登場し、価格はイーモバイルよりやや高いですし、

携帯電話端末とは別のCF通信カードと別の契約が必要ではありますが、

圧倒的なサービスエリアの広さは魅力です。

ただ、瞬間的に大きな通信量が発生した場合の制限・切断については、

PC(PDA)でのボイスチャットやビデオチャットを封じているのだとかんぐったりしています。

ほんの1年前までウィルコムのPHSしか選択肢がなかったのに、

やはり新規参入によって起こる市場競争はエンドユーザに大きなメリットをもtらしてくれますね。

今度はウィルコムが不利です。

マイクロセルという武器はあるものの価格引下げの圧力がかかっています。

私もそこに期待してます。

 

そういえばNTTドコモのサービスもありましたね。

話になりませんが…