2017年11月30日木曜日

Pokémon GO Safari Zone in 鳥取砂丘 - その3 いざ砂丘へ

先週末(2017年11月24日~26日)開催された
Pokémon GO Safari Zone in 鳥取砂丘。
混雑解消のためにイベント範囲が鳥取県東部全域になりはしましたが、
せっかくなので砂丘には行っておきたい。
鳥取市在住なので普通ならシャトルバス、
ちょっと疲れますが自転車で、ということが考えられますが、
私の家族に中の人、というほどではない周辺の人がおり、
イベント期間中砂丘に仕事に行くということで、
通勤する車に同乗させてもらいました。
ただし超早朝、かつ職員用臨時駐車場から
鳥取砂丘まで歩くと結構距離がありましたが。

早朝だから人が少ない…なんてことはなく、
すでに相当数のトレーナーがポケモンゲットに勤しんでおりました。
前日までの状況を考慮して早めにやってきたんでしょうね。
車のナンバーを見ると、中国地方や京阪神から来た方が多いようですが、
四国、東海、北陸あたりもよく見かけ、
横浜、鹿児島なんてのもありました。
Nintendo3DSによるすれちがいでは埼玉から来られた方も確認できました。
恐るべしPokémon GOパワー。驚愕の集客能力です。
ちなみにこの日すれちがえたのは30人程。こちらはもはや下火です。

さて鳥取砂丘ですが携帯電話会社の移動基地局も配備され、
すさまじい数の人が一斉に通信しているのに通信環境は悪くありません。
一応docomo系とau系のMVNOのSIMカードを持っていましたが、
どちらもつながり難いということはありませんでした。
それにしてもすごいのは人の流れ。
人が集まって停滞しているところに行くとアンノーンがいたりするので、
皆が同じように動き、端からみれば非常におもしろい、というか異様。
まるで蟻か渡り鳥の様です。
Nianticの中の人が手動で場所を決めている訳ではないでしょうが、
見えざる手に導かれているかのような光景です。
なんだか久しぶりにポピュラスを遊びたくなりました。

ところで鳥取砂丘ってとっても広いんです。
普段は入り口から500mほど離れた馬の背に登って
日本海と砂丘をみて帰ってくるのが定番ですが、
本イベント中は、職員かIngressのエージェントぐらいしか
行かないような端っこまで大勢の人でごった返してました。
中の人、もとい周辺の人によると踏み荒らされて
砂丘の形が変わったとか。徐々に回復はするのでしょうが。
観光と自然保護の両立は難しいのです。

2017年11月29日水曜日

Pokémon GO Safari Zone in 鳥取砂丘 - その2 バリアードが砂丘を飛び出す

先週末(2017年11月24日~26日)開催された
Pokémon GO Safari Zone in 鳥取砂丘。
話は前日からイベント2日目に跳びます。
その2日目の朝のこと。
起きてPokémon GOを立ち上げるとそこにはバリアードが。
とりあえずゲットです。
しかしこれ、普段はヨーロッパでしか出現せず、
今回のイベント期間中に登場するアナウンスはありましたが、
たしか砂丘内限定で、周辺道路でさえ出ないと念押ししてあったような…
しかし頭が覚めてくるとこれは容易に理解できる事態です。
1日目となる前日は祝日と土曜日にはさまれているとはいえ平日。
それでも15000人が砂丘に集まったという事実を鑑み、
人出の分散を図るためイベント範囲を大幅に拡大したのでしょう。
今夏のシカゴでのイベントと同じパターンですね。
後に2日目からは鳥取県東部全域に出現範囲が拡大されたと聞くことに。

とりあえず、犬の散歩のついでに街中を歩き回って見ると、
昨日までとは全く違う光景が。
既にゲットしたバリアードはもちろん目玉のアンノーンも。
そしてポッポやラッタはまるで出て来ず、
普段ほとんど目にしないヒトカゲ、ピカチュウ、サンド、ディグダ、
イシツブテ、ドードー、バウワウ、オムナイト、カブト、ヒノアラシ
ツボツボあたりがわんさか沸いて出ます。
砂丘には普段でもサンド、ディグダ、ドードー、オムナイト、カブト
ぐらいは稀に登場しますが、今回は雑魚扱いです。
その他にもサイホーン、ラッキー、ミルタンク、ラプラスが
高頻度で出現していました。

鳥取砂丘はポケストップはたくさんあるものの、
100m間隔の格子状に配置されているので、
現れたポケモンを片っ端から捕獲していくと
普段でもモンスターボール不足になりがちなのですが、
こんなレア目なのがたくさん出ると、課金圧力が高まります。
鳥取駅周辺だとポケストップが密集してわりとたくさんあるので、
砂丘へ行くより実はお得なんですよね。
実際たくさんのトレーナーが市街地を徘徊していました。
駅やショッピングモールと砂丘を往復するシャトルバスは
1~2時間待ちは当たり前というひどい混雑だったので、
名より実をとった方も少なからずいたでしょうね。
でもせっかくなのでやっぱり砂丘に行きたいのが人というもの。
バス待ちを嫌って1時間以上歩いて砂丘入りした方も
相当数あったようです。
私は自家用車は無理と早期に判断し、
シャトルバスを利用する予定でしたが、
時間帯によってはそれも厳しそうということで、
奥の手を発動することにしたのでした。

2017年11月28日火曜日

Ingressの5周年キャンペーンにギリギリセーフ

先週末(2017年11月24日~26日)開催された
Pokémon GO Safari Zone in 鳥取砂丘の騒ぎで
気づいていなかったのですが、
Ingressでポータルにレゾネーターを挿したところ
L8が2本、L7が2本…
あれ、いつもは1本ずつじゃなかったっけ?

で、調べてみると2017年11月16日から2週間、
Ingressの5周年記念キャンペーンが開催されており、
前述のボーナス現象はその一環とのことです。
他にもAPが2倍だったり、
MODがいつもの2倍の4つ設置できたりもします。

まあそれはともかく、なんとストアで5周年パックが無料でもらえ、
この中には以前から欲しかったキーロッカーが入っているとのこと。
いや、マジで気づいてよかった。ぎりぎりセーフです。

早速もらったキーロッカーに役に立たないけど捨てられない
海外のポータルキーを100個入れて、
その分アイテムの所持数を空けることができました。
アイテムが持てなくてヒーヒー言っていましたが、
少しはマシにプレーできそうです。

Pokémon GO Safari Zone in 鳥取砂丘 - その1 前日談

私はこのブログの中で居住地域について明記したことはありません。
とはいえ10年以上も続けていればいろいろヒントがちりばめられていて、
かなり限定できるとは思います。
まあそんなに真剣に読んでる方もいないでしょうが。

で、ばらしてしまうと、私は鳥取市に住んでおります。
全国的にも名の知れた鳥取砂丘には、
自転車でも1時間ほどで行ける場所です。
つまり先週末(2017年11月24日~26日)行われた
Pokémon GO Safari Zone in 鳥取砂丘
への参加も容易だったのです。
わざわざ遠くまで出向く気はありませんが、
こんな近くで世界的にも知られるイベントがあるとなれば、
もう行くしかないでしょう。
2度とこんな機会はないかもしれません。

そんなこともあって、最近お金の流出がひどくって…
Pokémon GOには無課金なんですけど、
モバイルバッテリー買ったり、
スマートフォン買ったり、
ウォーキングシューズを買ったり。
まあどうせ必要なものなのですが。

さて、今回のイベントが発表された直後、
当日のホテルの空室が蒸発したなんて話があったので、
前泊されるトレーナーも多いだろう予想し、
イベント前日、犬の散歩がてらホテルも多い
鳥取駅周辺を歩いてみたところ、
開催期間が重なるグローバルチャレンジの影響もあるのか、
そこら中のポケストップにモジュールが挿さっていて
ゲーム画面に花びらが舞っております。
ひも付きスマートフォンを持ってうろうろされている方も散見されます。
飛び石連休中ということもありゴールデンウィーク波の
人出にはなる可能性も見えましたが、
それが過小評価であることがその後分かりました。

家族に中の人、というほどではない言わば周辺の人がおり、
夕方には砂丘に車中泊組が押し寄せ
駐車場が既に満杯状態とのこと。
こんな時に自家用車で行くとどうにもなりません。
自治体が運行する無料のシャトルバスを使うことにしました。
この時点ですでにPokémon GOの集客能力に驚きを禁じ得ません。

2017年11月23日木曜日

Windows10でのマルチアカウント

大昔のタイムシェアリングシステムならいざ知らず、
Windows95登場のあたりからPCの性能が高く、価格が安くなり、
PCは個人専用という考え方が一般化されたように思います。
初期のWindowsでログイン操作なんてした記憶がありません。
それから時が経って、セキュリティの名の下に
ログイン操作は一般的になりました。
もちろんその間もUNIX系ではログイン操作は当たり前でしたが。

さて、現代でのログイン操作はデスクトップLinuxであっても
多分にセキュリティのためだったりするのですが、
稀にはマルチユーザーのためであることもあります。
家庭や職場での共用PCですね。
最近ではブラウザが勝手に色々覚えてしまいますし、
クラウドサービスの個人データの絡みでも
個人別にアカウントを分けるのが普通でしょう。
では昔のWindowsとはずいぶん変わってしまったWindows10では
どうすればアカウントを作れるのか…
かなり迷ったのでここに書き残しておくことにします。
ちなみに作成するアカウントは古き良きローカルユーザーです。
Microsoftアカウントとの連動はやっぱりしたくない。

まずデスクトップ左下の[スタート]ボタンのメニューから
[設定](歯車アイコン)アプリケーションを起動します。
[設定]ウィンドウにある[アカウント]メニューを実行し、
[家族とその他のユーザー]-[その他のユーザーをこのPCに追加]をクリックします。
[Microsoftアカウント]ウィンドウが開くので
[このユーザーのサインイン情報がありません]をクリックし、
[Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する]を選択して
ようやくローカルユーザーを作る見慣れた入力形式が現れます。

クラウドサービスと連携したアカウント管理はある面便利で、
スマートフォンではそれ以外の選択肢が実質的にない状況ですが、
PCは今後もスタンドアロン上等で発展して欲しいものです。

2017年11月22日水曜日

Windowsで画面の動画録画

スマートフォンでのスクリーンショット撮影は
現在当然の機能として利用されていますが、
コンピュータの世界では大昔からその機能が実装されています。
Windows以降はキーボードの[PrtScn]([PrintScreen])キーを押すことで
表示中の画面を静止画としてクリップボードに保存することができますが、
歴史をさらに遡ると、文字だけの画面が[PrtScn]キーを押すことで、
そのままドットインパクトプリンタで印刷できたりしていました。
完全に歳がバレる懐かし発言です。

さて、そんな画面キャプチャ機能はWindows10で進化を遂げ、
今や動画で録画できてしまいます。
[Windows]+[g]キーで操作パネルが表示されるので、そこで録画が可能です。
操作系の説明動画を作るには便利そうです。
ただし、搭載ハードウェアによっては録画機能を利用できないこともある様です。

さて、先ごろWindows7を利用中、動画画面キャプチャーの必要があり、
スマートフォンで撮影しようかと考えていたところいいソフトを見つけました。
AGデスクトップレコーダーです。
Windowsにインストールする必要もなく、ダウンロードしたファイルを
解凍して現れるexeファイルを実行すればお手軽に撮影できます。
フリーなのに十分な機能が備わっており、操作も簡単でとても助かりました。
おすすめです。

2017年11月21日火曜日

スマートフォン防水カバー

先日100円ショップに行ったとき、
スマートフォン防水カバーを見つけて購入してみました。
タッチパネルにダメージを受けたスマートフォンIDOL3の雨対策用です。
雨は降っていませんでしたが、自宅に戻って早速入れてみます。

確かに水には強くなっていそうで、IDOL3の画面もちゃんと見え、
静電容量式タッチパネルの操作も使えるには使えるのですが、
ナイロンがゴワゴワでとても快適に操作できるとは言えません。
微妙で繊細な操作が必要な場面ではかなりしんどい。
しかも私はスマートフォンの裏面からはめ込むハードケースを使っていて、
それにストラップをつけているのですが、それら余計な体積のため
防水カバーの中がかなり窮屈になってしまいます。
まあいちいち面倒ですがケースごと外せばそれほどではありません。
ケースを外してしまえばスマートフォンを重ねて2つ収納できます。
防水カバーの裏が透明でタッチ検出も可能なため、
背中合わせに入れておけば、表裏で2台の操作が可能です。
またタッチはどうにかなっても押しにくいのが本体側面のハードキー。
画面オフからの復活が電源キーだけだとストレスになります。

他に困ることといえば、モバイルバッテリーとの接続。
水の侵入を防ぐために当然外界との間でUSBケーブルを通す
穴などありませんし、よほど小さく薄くなければ
を入れ込む隙間もありません。
バッテリーがヘタったスマートフォンだと使い方が限定されます。

それでもダメージを受けて雨の日に誤操作してしまう
IDOL3への対策にはなりました。
なにしろ豪雨の中のテストで良好な結果が出ているので。
退役の日までこれで耐えることにします。

2017年11月20日月曜日

Bluetoothシャッター

100円ショップはワンダーランド。
用はなくても定期的にチェックしにいくと、
とんでもないものを発見することがあります。
今回ダイソーで見つけたのはスマートフォン対応の
Bluetooth通信リモートレリーズです。
平たく言うとBluetoothシャッターです。
まあ100円ではなく300円でしたが。

値段が値段なのでだめもとで購入してみました。
この製品のスイッチをオンにし、
AndroidスマートフォンIDOL3のBluetooth設定をみていると、
通信相手として[AB Shutter3]を見つけてくれたので即ペアリング。
パスコード等のセキュリティなしで接続できました。
ということで早速このリモコンの[android]ボタンを押してみると…
音量が大きくなる?
なんだこれは??
ボタンを押すとカメラモードになり写真が撮れる
とばかり思っていたのですが、期待はずれです。
IDOL3は対応機種じゃないということか?

で、しばらく経ってからのこと、
IDOL3で写真を撮ろうとして気がつきました。
そういえば音量キーでシャッターが切れるんだった!
[カメラ]アプリケーションは自分で立ち上げて、
リモコンシャッターは音量キー押下をエミュレートしているということか!!

実際標準の[カメラ]アプリケーションを立ち上げてから
リモコンシャッターの[android]ボタンを押すと写真が撮れます。
どうもキーボードか何か入力デバイスとして認識されているような気がします。
調べてみると自撮り棒も同様の方式で
シャッターが切れるものがあるようです。
イヤホン端子を使った有線式のものもあるとか。
なるほどうまい手です。
って、私は使ったことないので知りませんでしたが、もしかして常識?

ちなみにBluetoothシャッターを2台以上のスマートフォンと組み合わせると、
基本的に早い者勝ちでどちらかのスマートフォンとつながるようです。
Bluetoothシャッター側にペアリング情報が残ってはいないようで、
後腐れない設計になっているっぽいです。
まあ安いものなので、複数スマートフォン所有者なら
Bluetoothシャッターを複数所有するのがよいかと。
幸い色違い品が用意されていて識別は容易です。

ところでこのBluetoothシャッターをしばらく使っていると
やけに調子が悪くなってきました。どうも電池っぽい。
ということでボタン電池CR2032を入れ替えてどうやら復活した様子。
それにしても大して使ってもいないのに、
どんな電池入れて出荷してるんだか。
もしやそうじゃなくて、Bluetoothのくせに盛大に電力消費してるとか?

2017年11月16日木曜日

エバー航空で機内Wi-Fi

私がプライベートで台湾に行くとなれば、
ピーチをはじめとしたLCCを使うのがほぼ確定ですが、
会社持ちの台湾出張となればLCCなど選択するわけがありません。
機内食はともかく前後方向の狭さが辛いのです。
ということで先日の台湾出張で使ったのがエバー航空です。
台湾の航空会社ですし、ANAと同じスターアライアンスなので
ANAのマイレージカードにマイルが溜まります。ラッキー。

で、行きの飛行機に乗ったところ、ワイドボディ機でした。
そして座席前のパンフレットを見ると機内Wi-Fiが使えるとのこと。
しかしUS$11.95/1時間、$16.95/3h、$21.95/24hとなかなかの価格です。
まあ機内エンターテイメントで映画など視れますし、
Wi-Fiは帰りに試してみようということで行きはスキップ。

さて帰りの便。なんと単通路機。
そして行きに見たパンフレットはありません。痛恨のWi-Fi非対応機です。
なんてこったい。行きに速度計測しとくんだった。
ただ飛行機の外側にはハローキティが描かれています。
でも中はとくにハローキティっぽいところはありません。
いやあった、機内食のプラスチックカップと紙ナプキンがハローキティ仕様です。
そんなのいらない、と言いたいところですが、戦利品として持ち帰りました。
こうして捨てられないゴミが増えていくんです。

2017年11月15日水曜日

アリアハン脱出?

先日の台湾出張に出掛ける時のこと。
早朝の高速バスとリムジンバスを乗り継いで関西国際空港に行く予定が、
前日からの台風により高速バス欠航という不測の事態に。
その時点で以後のいくつかの便の高速バス欠航がすでに確定しており、
自宅を出る前に見たテレビのテロップで鉄道が止まっているのも確認済で、
飛行機に間に合うためには車で行くしかないということで、
自家用車で走り出しました。

長時間のドライブになることは確定的なものの、
まあまあ知ってる道なのでそれほど心配はしてなかったのですが、
いきなり難題にぶつかりました。
高速道路に上がろうと最寄りのICに行ったところ封鎖されていますorz
それでも下道も十分に知っている道ということで、
これまた楽観的にいたのですが、なんと下道もトンネルが閉鎖。
これで詰んだかと思ったのですが、
いつも通る峠の隣の峠がある、ということで迂回路にチャレンジです。
ところが前日からの風と雨で道路には木の葉や枝が散乱し、
一部には軽い土砂崩れも。
そばを流れる川はものすごい荒れ狂い様です。
落ちたら命はありません。多分。
それでも走り進んで県境まで6kmとせまった直後、
無念の通行禁止。だったらもっと手前で教えてくれよ。
って、行きすがらすれ違った車は何も教えてくれないという
日本人の不親切さを痛感。
私は帰り道パッシングしまくって一応危険を伝えておきました。
伝わったかな?

で、しょうがないので諦めるかと市街地に向かっていたところ、
道路上の電光掲示板で迂回路の提案をしていました。
調べてみると軽く+2時間はかかりそうなとんでもない迂回路です。
どう考えても飛行機の時間には間に合いません。
それでも行けば何とかなるという根拠のない自信を胸に
そのまま突き進む決断をしたのでした。
かくして空港についたのは奇しくも飛行機の出発時間。
車の窓越しに見た離陸する飛行機が私が乗るはずだったやつです。多分。

こうなると破れかぶれ。
とりあえず乗るはずだった航空会社のカウンターに行き、
事情を説明すると別の飛行機を手配してくれました。
行きのチケットはフィックスだったのに。
ただし、当日のフライトはすべて満席ということで翌日です。
一応当日中に台湾に到着する方法を模索しますが、
ロングドライブの疲れでもはや頭は働かず。
やむを得ず関空近くで一泊する事に。

途中県境を越えるときにアリアハン脱出!!とか思ってしまいましたが、
よく考えると飛行機で離陸したときこそがアリアハン脱出かもしれません。
って、ネタが古すぎますかね。

2017年11月14日火曜日

雨の中での壊れかけのIDOL3が辛い

何ヶ月か前にメインのスマートフォンIDOL3の予定外の落下テストにより
LCDのカバーガラス(タッチパネル?)の左下にダメージを負ってしまいました。
少しヒビは入っているものの見た目は大したことなく、
通常の使用においても特には問題ありません。
しかし雨の日に大問題が起こります。

雨が降っているときに屋外で使おうとすると、
ダメージを受けている本体下側のタッチパネルが反応しにくく、
操作系が画面下にかたまっているPokemonGOなどゲームになりません。
また勝手にボタンを連打するような誤反応するようになったりもし、
そうなると手がつけられません。
IDOL3にはそもそも防水機能はないので
水滴がつかないように気をつけていても、
目に見えない細かな水滴が原因なのか、
それとも湿度が高いことがすでに問題なのか、
調子が悪くなってしまいます。
IDOL3にはリバーシブル機能が備わっているので、
天地をひっくり返す事で画面下側の操作も可能にはなりますが、
反応が鈍いときならともかく、誤反応しだすとどうにもなりません。
通常の向きでバックボタンを連打している状態になると
逆向きだとシステムバーの連打になって余計やっかいです。
電源ボタン長押しで強制パワーオフしないと何されるか分かりません。
そんな時防水機能のあるau isai LGL22が役に立ちます。
雨天でもスマートフォンを使用したい時ってないことはないですから。
ただバッテリーがもちませんが。

ついでに言ってしまうと、いつからか把握してないのですが、
IDOL3って画面のバックライトの自動制御がおかしいんですよね。
暗闇で煌々と光ってバッテリーを消費し、
炎天下で暗くなって見えなくなる困った仕様です。

これが最近スマートフォンHuawei P10 liteを購入した理由の1つです。

2017年11月13日月曜日

isaiの電池持ちが悲惨

最近スマートフォンHuawei P10 liteを購入した理由には
台湾出張が含まれているのは事実ですが、
他にもいくつか理由があります。
その1つがisaiの電池持ちです。

購入してから3年半経つ私のau isai LGL22
待ち受けのみなら充電しなくても以前とそう変わらず一応2日弱はもちますが、
バッテリー残量15%あたりで電源切れ。普通に使えば1時間ほどでバッテリー切れ。
PokemonGOでポッポマラソンしてたらほぼ30分しか持たないという使えなさです。
モバイルバッテリーがなければまともに運用できないあたり、
要支援2というか被補助人というか。

とは言いつつも生活防水というところで、諸事情あって微妙に役立っている状況です。
まあ近いうちの退役は避けられませんが。

2017年11月9日木曜日

WPA2の脆弱性KRACK

無線LANが登場してすぐの頃、
自宅で使っていたアクセスポイントには暗号化をかけていませんでした。
当時もWEPは利用可能でしたが、簡単な実験の結果、
これを設定するとスループットが落ちるというのがその理由です。
ただ、重要な通信はクライアント-サーバ間で暗号化するのは
昔でも常識で、httpsやらsshやらsftpやらを使っていれば、
無線区間のデータリンク層でわざわざ暗号化する必要もありません。
他人のただ乗りの危険はありますが、
自宅が住宅地の割と奥まったところにあることと、
家族の誰も通信していないときは
ADSLモデムもアクセスポイントも電源を切っていたこともあって、
特に心配はしていませんでした。
実際この春通信環境が光になり
電話が光電話に変わって常時接続せざるを得なくなって、
Wi-FiアクセスポイントWSR-2533DHPに変えるまで
セキュリティーなしで運用しておりました。

ところで最近WPA2の脆弱性、通称KRACKが話題となっております。
しかし今の時代ほとんど全ての通信は
トランスポート層より上で暗号化されています。
正直KRACKがクリティカルに効いてくる状況はそんなに考えられません。
ここまで大騒ぎするのもどうかと。

2017年11月8日水曜日

Oreoのキャンペーンはなさそう

Android 8.0 Oreoが正式登場してからしばらく経ちます。
個人的にはお菓子のオレオ
Oreoなスマートフォンがもらえるキャンペーンを期待していましたが、
どうやらそれはなさそうです。
そもそもGoogle純正のOreoなスマートフォン、
Pixel2/Pixel2XLは日本では今のところ発売予定がなく、
キャンペーンをしたくてもプレゼントするものがない状態です。
Oreoなタブレットも見えてきませんし、どうにもなりません。
いずれは他メーカー製のものが出てくるにしても、
時期を逸すればキャンペーンの効果も半減です。
まあいいんです。最近私の購入したHuawei P10 liteは、
現在Android7ですが、どうも8にアップデートしてくれそうなので。
期待しておきます。

2017年11月7日火曜日

WiiUで使ってたHDDを再利用

PS3+torneで構築していた地デジ録画環境。
いつの頃からか覚えていないのですが、
録画予約していると番組が見つからないとかいう理由でエラーしてたり、
録画した番組の映像データが壊れて途中から再生できなくなったり、
録画時にブロックノイズまみれになったりとひどい状態です。
うまくいくときもありますが不安定過ぎて、
結局あまり使わなくなってしまいました。
まあDVD+BDプレーヤーとしては今でも問題なく使えているので、
PS3が壊れている訳ではないと思います。

さて、数ヶ月前にテレビを買い替えたものの、
ずっとHDMIモニタとしてしか使用しておりませんでした。
なにしろWOWOWを契約したBCASカードが
ブルーレイレコーダーに挿さっているもので、
チューナーはそちらを使っています。
しかし私の購入したテレビLGの43UH6100には
三波チューナが2基内蔵されており、USB-HDDをつなげば録画もできてしまいます。
そうか、もうPS3+torneいらないじゃん。
ということで有料放送や録画してBD-Rに保存しておきたいような番組以外は
テレビで録って視たら消す運用に変更する事にしました。

おあつらえ向きに、まわりを見渡すと余ったUSB-HDDがあります。
数ヶ月前にWiiUから取り外したものです。 もうWiiUに接続する事もないでしょう。

ということでそれをテレビに挿してみましたがうまく認識せず。
試しにHDDをLinux PCに挿してみるもパーティションがない状態で
解析も難易度が高そうです。きっとセキュリティを考慮し、
WiiUでは特殊な使用方法を採用しているんでしょう。
仕方ないのでMacにつないだところ
セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。
とか言われたので[初期化…]をクリックすると[ディスクユーティリティ]が。
USB-HDDのディスクを選んで[消去]をクリックし、
とりあえず[方式]を”マスター・ブート・レコード”、
[フォーマット]を“exFAT”にして[消去]ボタンでパーティションを1つ作ってみました。
で、またテレビに挿すと、
このUSBでは利用できません。
このファイルは非対応のため、読み取ることができません。入力切替アプリを使用すると、USBドライブを対応
ファイルシステムに再フォーマットできます。USBドライブを再フォーマットしますか?
と表示されたので[はい]を選択してみると
[入力]-[USB-SATA Bridge]メニューが現れました。
そこに[フォーマット]ボタンがあったのでそれを押すとHDDが使用可能となりました。
あとで調べてみるとHDDはNTFSでフォーマットされていました。

ところでこのテレビで録画した番組を再生してみると、
左右のカーソルキーで15秒戻り、15秒スキップができて
操作性は悪くはないものの、私の大好きな高速再生ができません。
これは不便です。何とかならないんでしょうかね。

さて、これでPS3の用がなくなりました。まあまだ処分しませんけど。

2017年11月6日月曜日

デンリュウはかわいくない

ポケモン世代というわけでもなく、
ポケモンに対して特に思い入れもない私ですが、
Nintendo3DSの[ポケとる]を遊ぶようになり、
その後スマートフォンで[Pokemon GO]を遊ぶことで
だいぶポケモンに詳しくなってきました。

[ポケとる]をプレーする中で初期の頃私が好んで使ったメガシンカポケモンは
デンリュウだったりします。なんかかわいい。
まあ最近はあまり活躍の場がなく残念です。
ところが[ポケとる]ってだいたいポケモンの顔しか表示されないんですよね。
たまたま寄ったポケモンセンターでデンリュウのぬいぐるみを確認すると、
首がヒョロッと長く、あまりかわいくない。

つい先日Pokemon GOでメリープから進化させてデンリュウを
やっとのことでゲットしたものの、
やぱり首がヒョロッと長く、ちっともかわいくない。
図鑑は埋まりましたし、そんなに強そうでもないので、
今度メリープを捕まえたらそのままおいておくことにします。
メリープの方がかわいい。

2017年11月2日木曜日

台湾でmineo(au)がローミング?

台湾用のSIMカード、日本で買ったFAREASTONEの
台湾で買ったGT(亜太電信)のを
それぞれIDOL3Huawei P10 liteに挿し、
台湾の滞在中に使っていました。

しかし実はスマートフォンをもう一台持って行っていたのです。
au isai LGL22です。
不慮の事故によりSIMロックがかかってしまったため、
国内ではmineoのau系SIMカードで運用しており、
海外のSIMを挿しても動かないはずで、今回試すこともしていません。
で、台湾でもauのSIMを挿したまま使っていると、
なんか一時期FarEasTone(遠傳電信)でつながったっぽい…
まあ後で高額料金請求されると困るので使うの止めましたし、
どうもつながったのが奇跡のようで、その後つながることはありませんでした。
ただLTE(3G?)がつながっている間にSMSが届いており、
確かにつながっていた証拠と考えられます。
ただしそのSMSは”+81-3-6670-6944”から届いた
[外務省]
海外安全情報は「たびレジ」から!
http://www.anzen.mofa.go.jp/
なる内容のものでした。
もしかすると特別な扱いでどうにかなっているのかもしれません。
ちなみに私はこのURLにはアクセスしていません。
別にスパムだと思ったからという訳ではありませんが。
それにしても固定電話の番号からSMSなんて送る方法があるのか?

2017年11月1日水曜日

台湾の空港でSIMを買う

台湾でスマートフォンに挿して使うためのSIMカードを日本でも調達しましたが、
別のスマートフォン用のSIMカードを台湾の空港で買いました。
Huawei P10 lite用です。
今回の訪台のために購入したわけではないのですが、
それをきっかけの1つとして入手することとし、
日本の自宅でWi-Fiである程度設定して台湾に持ち込みました。
端末自体についてはまたの機会に。

さて、到着したのは台北近郊の桃園(発音は”タオイェン”?)国際空港です。
多分第2ターミナルで、入国審査場に並ぶ列のすぐ手前に
SIMカード売り場(屋台っぽいというか仮説っぽい)が2業者分ありました。
私はとりあえず手すきの店員さんがいるGT(亜太電信)の方へと向かいました。
私がスマートフォンを差し出すと、
店員さんは開口一番「SIMフリーか」を訊いてきました。
そうだと返答すると何日滞在するかの話になり、
結果、3日間分のプリペイドSIMをNT$230(240?)で購入しました。
もちろん通話も可能なSIMで、電話番号はSIMカードの台紙に
貼り付けられたシールに書かれています。
電話番号の体系は日本のに近いようです。桁が1つ少ないですね。

SIMカードのセッティングは店員さんがやってくれます。
私は前もって言語モードを英語にしておき、
画面ロックも外していたのでサクッとやってくれました。
取り出した日本のSIMカードを保管するために極小なジップロックもくれました。
店員さんが通信できることまで確認したのかどうかは分かりませんが、
店から去りつつウェブブラウザを開いてみると通信はできていました。

ところでSIMカードを購入する際にはパスポートと
飛行機内でもらって記入しておいたイミグレーションカードの
提示を求められます。さっと出せるようにしておきましょう。