2022年1月31日月曜日

ハリポタGO終了

本日1月31日でサービス終了すると発表していた
ハリポタGOこと[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
協定世界時の1月31日23時59分に
終わるのかなと勝手に思っていたのですが、
日本時間の本日1月31日の早朝には既に終わっていました。
立ち上げてもタイトル画面っぽいものが出るだけで
もうログインできません。あっさりしたものですね。
約2年半プレーしてきましたが、
その間の履歴は完全になかったことにされてしまいました。
まあ特に終わりもないスマートフォンゲームなんて
終わりはこんなものでしょう。
やっぱりゲームはエンディングを迎えて終わりという
スタイルが好きですね。
取り敢えずアンインストールして
ストレージ容量を空けておきました。

2022年1月27日木曜日

Visual Studio Codeのウェブアプリ版でメモ

折角のVisual Studio Codeのウェブアプリ版
取り敢えず私的なオンラインメモとして使ってみることにしました。

まずはgithub.comにログインし、
"memo"という名で新規のリポジトリを作成します。
その際プライベートに設定し、READMEファイルを追加します。
このREADMEファイル"README.md"にメモを書き込みます。

あとはこの"README.md"をウェブブラウザ開いて
URLの".com"を".dev"に変更してテキストエディタで開きます。
内容を編集した後に[三]-[File]-[Save]メニューで保存できます。
ただこの保存はローカルコピーにアップロードする必要があります。
その方法は...
左端の[Source Control]アイコンをクリックし、
[Changes]の[README.md]の[+]アイコン([Stage Changes])をクリック。
[Message]テキストボックスにコメントを書き込んで
その上の[V]アイコン([Commit])をクリックすれば完了です。

まあGoogle Drive上の文書をGoogle Documentで編集したり、
Dropbox上のテキストファイルをwrite-box
編集する方が便利ではありますが、
githubの変わった使い方としてはありかもしれません。

2022年1月26日水曜日

iPhone SE(2)を1ヶ月使って

3G携帯電話からiPhone SE(2)に機種変して1ヶ月経ちました。
iPhone4S以来のiOSデバイスということで
まだまだ慣れないことが多くって。
またこれまでスマートフォンはデータ通信でしか使っておらず、
通話は携帯電話だったので使い方に混乱。
まあ1ヶ月経ったので取り敢えず感想でも書いておきます。
ほぼ文句なんですけどね。

最初に良い点を。
アプリ立ち上げがAndroidに比べて速く、
同時起動しておけるアプリ数も多くて良いです。
IngressとPokemonGOとPikmin Bloomを同時に立ち上げても
結構そのまま動いていてくれます。

あとはすべて私目線での悪い点です。
まず[設定]アプリがAndroidと思想が異なっていて分からない。
最初自分の電話番号が分からなくて困りました。
[設定]アプリの[電話]メニューの[自分の番号]がそれですが。

バッテリーもすぐなくなります。
PokemonGOやPikmin Bloomをプレーしていると
3時間くらいでバッテリーが空になります。

画面が狭いのも辛い。
ベゼルが大きく本体サイズの割に画面が小さくて、
何をするにも使いにくい。
コンパクトなのをポジティブに捉えることはできますが、
ケースに入れたり、カバーを付けるとサイズアップして
コンパクトさはなかったことになります。
とは言え落とすのが怖くてネイキッドでは
持ち歩きたくありませんし。

それから電波の受信感度が全体的に弱い気がします。
WiFiも4GもGPSも掴みづらい気が。

そして音声通話時の音が聞きにくい。
音量マックスでもかすかにしか聞こえない。
耳の位置が悪いのか?

ということで、このiPhoneはiOS用アプリ開発用専用機材にして、
普段使うのは安いAndroidスマートフォンにしようかなと
本気で思ったりするのでした。
特に何をつくるって構想もないんですけど。

2022年1月25日火曜日

楽天ポイントで楽天モバイルの支払い

楽天モバイルで音声通話するときは
無料で済ますために[Rakuten Link]アプリを使うのが鉄則ですが、
ちょっとミスって標準の[通話]アプリを使ってしまいました。
まあすぐに気付いて切ったので大した被害額ではないのですが、
これまで1年半以上使ってきて1円たりとも料金を払ってこなかったのに、
ここでいくらでも払うというのは悔しい。完全に汚点です。
今後は必ず[Rakuten Link]アプリを使うよう肝に銘じることにします。
ちなみにその通話をしてしまった翌日、
楽天モバイルより[Rakuten Link]アプリを使ってない旨の
注意喚起SMSが届いて、そこは親切ですね。

ミスで料金が発生してしまったのは仕方ないのですが、
ウジウジ考えていて閃いたのが、
料金を楽天ポイントで支払えないかということ。
正直楽天市場って使いにくいので、
よほどのことがない限り使うつもりはなく、
よって楽天ポイントも使い道がありません。
まあ意識して集めてもないので
大して貯まってもいないのですが、
数百ポイントがずっと放置されたままになっていました。
こいつを有効活用できないかと。

調べてみると方法がありました。
my楽天モバイルにログインして、
[三]メニューから[利用料金]をクリックし、
[お支払い情報]の[設定]をクリックし、
[楽天ポイント利用]の右側にある[変更]をクリックして、
[すべてのポイントを使う]を選んで
[設定する]をクリックすれば完了です。
なお詳細は公式ヘルプをご覧ください。

2022年1月24日月曜日

Pokémon GOでレベル45に

Pokémon GOでレベル44になってから8ヶ月。
ようやくレベル45に上がれました。
この8ヶ月で変わったことと言えば、
フレンドがたくさん増えたということでしょうか。
といってもPokémon GO Friend codes
海外の見知らぬトレーナーとフレンドになっただけですが。
フレンドになってもコンスタントに
ギフトのやりとりをしてくれるのは結構少なく、
あまりに反応がないフレンドはそろそろ切ろうかなと
思っているところです。

さて、次のレベル46に上がるには15.5百万のXPが必要です。
今のペースなら10ヶ月は掛かりそうな気配。
ただし、その他の条件については
[フィールドリサーチタスク100回完了する]、
[ポケモンのGOスナップショット写真を7日連続で撮る]、
[エクセレントスローを50回投げる]、[たまごを30個かえす]
の4つと、毎日プレーしていれば意識していなくても
自然と達成しているだろう系ばかりで、結構緩め。
前回のレベル上げ条件がバトル系で面倒だったので
今回は楽させてもらいます。

まあ別にレベルが上がってもそう良いこともないので、
ゆっくりと進めることにします。

2022年1月20日木曜日

Visual Studio Codeのウェブアプリ版

私は基本的にウェブブラウザとターミナル(bash)と
テキストエディタさえ使えれば
PCのデスクトップ環境については満足で、
Linuxならテキストエディタはviでいいので
ウェブブラウザとターミナルで大体事足ります。
もちろんそれだけでは済まないことはたくさんありますが。
そんな私なので出始めのときに興味本位で入れた
Visual Studio Codeはその後殆ど使っていません。

しかし先日登場したVisual Studio Codeのウェブアプリ版はかなりよさそう。
ローカルのファイルを読み込んで編集したりできるので
テキストエディタ代わりに使えます。
また、githubとの連動では、
github上の任意のファイルについて
URLの".com"を".dev"に変更することで
ファイルの直接編集が可能になっています。
まあビルド環境や実行環境の都合もあるので
この直接編集にそう意義があるようにも思えないのですが、
例えばgithubをストレージっぽく使う
オンラインのメモ的な用途はありかもしれません。
本当は汎用のオンラインストレージ(Google Drive、Dropbox等)上の
プレーンテキストファイルが直接編集できると、
私としてはものすごく利用価値があるのですが、
ちょっと触った感じでは現状無理っぽい。
今後の対応を望みます。って、もしかしてもうできるとか?

2022年1月19日水曜日

BDレコーダーの外付けHDD

長く使っているBDレコーダーBZT710
昔からHDDは消耗品というイメージがあって、
ただHDDが壊れるとメーカーの修理では高く付くのはわかっており、
それに備えて何年も前に換装用のHDDを購入していました。
というのも、そのへんに売っているHDDは使えず、
AVストリーミングコマンド対応のHDDである必要があるから。
当時そのようなHDDは手に入りづらく、
低容量品の売り切れが目につき出した時点で、
まだ在庫のある高容量品を割高ではありましたが
一応手に入れておきました。
ただHDDの換装と言っても、
内蔵HDDに撮りためている番組を失わないようにするには
面倒かつ時間のかかる作業が必要なため
その新しいHDDは塩漬け状態でした。
3.5インチHDDを使えるデスクトップPCを持っておらず
取り敢えずの使い道がなかったというのもあるのですが。

さて、そんなもったいなく長年放置された
AVストリーミングコマンド対応HDD。
最近になってふと使い道を見つけました。
BDレコーダーBZT710の外付けHDDとして使うことです。
実はBZT710では外付けHDDとして使うにも
AVストリーミングコマンド対応であることが必要なのですが、
このHDDを適当なHDDケースに入れてUSB接続できるようにし、
これをレコーダー本体に接続して認識させることで
番組をこちらに録画できるようになりました。
リモコンの[スタート]ボタンで起動するメニューから
[初期設定]-[] 外すときに解除処理が必要だったり、
本体の電源と外付けHDDの電源の連動など
全く問題がないとはいえないものの、
まあ普通に使えることがわかりました。
ただし録画時はDRモード(圧縮なし)しか選択できないのが辛いところ。
まあ内蔵HDDの残容量がきついときにだけ使おうかと思っています。
あるいはリモコンの[スタート]ボタンで起動するメニューから
[詳細ダビング]でHDDからUSB-HDDにムーブすることで
HDDから退避させてHDDの空き容量確保するとか。
将来的には内蔵HDDの換装に使えればと。

2022年1月18日火曜日

機種変に伴うプラン変更は日割り

auではプラン変更した場合はその翌月からそれが反映され、
解約するときもその月末分までの料金を請求されます。
昔は料金は日割り計算してくれてましたが、
いつの間にか日割りはなしの制度に。
国会では文書交通費の日割りの話をしてるのにね。

先月3G携帯電話から4Gスマートフォンに機種変更したので、
先月分の請求はどうなるかなと思ってましたが、
請求書を見ると日割りにされてます。
まあauショップで訊いて予め知ってはいましたが。
ただスマートフォンについては料金は日割りでも
データ通信量上限は日割りではないらしいっぽく、
フルで使えるようでした。
まあそこまでやるのはシステム的に面倒ですか。

2022年1月17日月曜日

災害でテスト中止

行政書士試験では試験直前の注意事項の中で、
試験中に地震等の災害が起きた場合について説明が行われます。
実際そんなことが起こる可能性は非常に少ないとは思いますが、
備えあれば憂いなしです。

さて、先週末にトンガ近海で起こった火山の噴火により
日本に津波が押し寄せました。
正確には津波ではないようですが、
結果的に日本で観測された現象は津波と同様であり、
危険な災害に違いはありません。
その煽りを受けたのが大学入学共通テスト。
一部会場で中止となったようです。
試験の最中に発生しての中止ではないものの、
当日の中止決定なのでインパクトは大きい。

少しでも起きる可能性のあることは
いつかどこかで起きるということを
あらためて思い起こさせる出来事でした。

2022年1月13日木曜日

Google Mapsの代わりにOpenStreetMapを使う

無料で使えなくなったGoogle Mapsの代わりに
無料のOpenStreetMapを使うことにしました。
OpenStreetMapについては以前触れていますが、
使い方はそれほど難しくありません。
Google Mapを使うサンプルコードの代わりに
OpenStreetMapを使うサンプルコードのようにするだけです。
これからは埋め込み用途にはOpenStreetMapがいいですね。

2022年1月12日水曜日

Google Maps APIは有料

かなり昔、自作サイトにGoogle Mapsを埋め込み表示する
方法について書きましたが、今更ながら現在はこれできないんですね。
2018年7月16日に有料化され、ある範囲では無料で使えるものの、
支払い用にクレジットカードの登録をしておかないと
微塵も使わせてくれないようです。
単にクレジットカードを登録するだけでいいようなのですが
青天井に課金されると破産してしまいます。
で、調べてみるとアクセス上限を設定することで破産を回避できるよう。
ということでちょっと設定してみました。

まずは上限設定。
Google Cloud Platformにログインして
ナビゲーション([三]アイコン)メニューから[IAMと管理]-[割り当て]と辿り、
[Maps JavaScript API]をクリックし、[V]アイコンをクリックして
[Map loads /日]項目のの[鉛筆]アイコンをクリックし、
[無制限]のチェックを外して[割り当て上限]に"500"を入力し
[保存]すれば完了です。
料金表によれば1日500回を上限にしておけば無料で済みそう
ということで500としました。
ただしGoogle Cloud Platformに1つのプロジェクトしか作っておらず、
[Maps JavaScript API]以外の有料APIを使わないことが前提です。

次にAPIキーを不正利用されないための設定です。
先と同様にナビゲーションメニューの[APIとサービス]-[認証情報]で
変更したいAPIキーの鉛筆マークアイコンをクリックして
[アプリケーションの制限]で[HTTPリファラー(ウェブサイト)]を選択し、
[ウェブサイトの制限]で使用許可するURLを追加(*はワイルドカード)します。
また[API の制限]で[キーを制限]を選択し、
[Maps JavaScript API]のみにチェックを入れて[保存]しておきます。

あとは[お支払い]メニューでクレジットカードを登録すればいいのですが…
ヘルプサイトを見るとクレジットカードを一度登録すると
変更や更新はできるがもう削除できない、と書かれておりており、
ビビってここでやめました。
実は今ではGoogle Mapsを使わなくてもOpenStreetMapという
無料で使える地図サービスがあり、こっちを使えばいいんですよね。

2022年1月11日火曜日

電力契約

一昔前までは特定の電力会社が地域独占で供給していた電力も、
今は自由化が進み他から購入することもできるようになりました。
まあ大昔まで遡ると電力会社は乱立していたのですが。
ただ電力の購入先を変更すると言っても、
配電網は既存のものを使用するわけで、
新しい電力会社は発電を配電網に供給、
または電力システム上での調達を行ない、
エンドユーザ宅の電力メーターで料金を計算しています。
電力会社と名乗りながら発電をしていないところは以ての外ですが、
火力発電所を運用しているようなところでも私からすれば漢じゃない。
やはりブラックアウト後に自力で再起動できる設備群を持つものこそ
電力会社と呼ぶにふさわしいと考えています。

まあ地域電力会社も色々プレッシャーは受けているようで、
平日昼間の電気料金が高い代わりに
夜間や週末が安くなるプランを作ったらしく、
さり気なく宣伝していました。
スマート電力メーターを使うとそんな芸当もできるんですね、多分。

ただ試しにいろいろな条件でシミュレーションしてみたところ、
ざっくり言って平日の夜間に平日の昼間の2倍は電力を使わないと
新プランにしても安くならないことがわかってきて、
これで得する家庭はかなり限定的だなと。
大々的に宣伝していないのはそのためなんでしょうね。

実際にどれくらい使っているのか気になったので、
ここ1ヶ月程我が家の電力メーターの数値を
一日2回チェックして使用電力を調べてみました。
12月のデータですが、夜は3弱〜4強kWh、昼は4弱〜6弱kWhと、
やはり昼のほうが使用電力量は多いことがわかり、
契約プランは現状維持するべきことが確認できました。
ちなみに煖房のため、寒い夜は最大で1kW、
寒い昼は最大で2.5kW増えており、
昼間ずっと無人だと2kWh程度使っていました。
休日昼間は平日昼間より0.5〜2kWh程アップでした。

普段は1ヶ月のトータルでしか見ることない電力量ですが、
今回の観測で日毎・時間毎の使用量が見えてきました。
とは言えそう簡単に節約できるものではないんですよね。
暑さ寒さを我慢するのは危険を伴いますから。
せいぜい使ってない機器の電源を落とすぐらいしかできませんね。

2022年1月10日月曜日

大晦日に停電

昨年の大晦日の昼間に停電に遭遇しました。
大きな雷鳴の直後のことでした。
システム的に停電はごく短時間で自動復旧するようになっていますが、
その時は全く復旧の気配がなく、
これは人の手での修復が必要で時間が掛かるだろうと直感しました。
テレビやWiFiは使えなくなったので
防災ラジオやスマートフォン(4G)で情報を収集したところ、
停電は相当な広範囲で起きていて、
近くにある変電所の高圧側がやられたのかなと。
やはり復旧には時間が掛かりそうな印象でした。
実際電力会社のホームページ上では
復旧目標は4時間後という記述が…
ホームページ上の情報は更新が遅いようなので、
あわててインストールした停電情報通知専用アプリで
状況を注視していました。

寒い中停電となると電気を使った暖房が全滅するのですが、
幸い我が家では常時灯油ストーブを使用しており、
その点においては助かりました。
ただたまたま灯油の在庫が乏しく、
買いに行こうかと思いはするものの、
近辺のガソリンスタンド等も停電してポンプが動かないわけで、
行っても多分買えないだろうと。
その日はたまたま午前中に買い物を
済ませていたため事なきを得ましたが、
スーパーマーケットではレジ等が動かなくって
食料品の買い物も停電中はできなかったのではないかと。
常に備蓄はしておくべきですね。

幸い1時間ほどで復旧しましたが、
後でマンションなんかではポンプが動かなくて
水も止まったなんて話を聞いて、
電気がないとなんにもできないなと
改めて思い知らされる年の瀬でした。

2022年1月6日木曜日

Sky PerfecTV

今シーズンのNFLも佳境を迎え、プレーオフは目の前です。
私は気になるプレーを何度も
注目点を変えつつ繰り返しム視ることが多く、
ストリーミングサービスもいいけど
録画してゆっくり見たいなということで、
[G+]で録画すべくSky PerfecTVに加入しました。
加入月は無料で、翌月から有料、加入月は解約不可
という特性を最大限利用するため、
2月中旬のSUPERBOWLとその前のプレーオフに焦点を絞り、
1月初めに契約して、2月末に解約する作戦を採ることに。
ということで正月から契約手続き。
それ自体は問題なかったのですが、
ちょっと困ったことが起こり、解決に予定外の出費と手間が…
新年早々酷い目に会いました。

さて、契約はそれほど難しくありません。
キャンペーンページで自分に当てはまるものを探し、
そこから加入手続きへ。
キャンペーン内容を睨みつつ必要とするチャンネルを含む
[パック・セット]を選択、またはそれを[チャンネル]から選びます。
私の場合必要なのは[日テレジータス]だけですが、
熟考の末[スカパー!基本プラン]を選択しました。

契約手続きの過程でB-CAS番号の入力を求められますが、
それを知る方法も丁寧に案内してくれます。
掻い摘むと、無料で視聴可能なCSの[ショップチャンネル(055ch)]に
チャンネルを変えて、リモコンの[d]ボタンを押すだけです。

ところで手続き完了後に表示されるページには
本日から約2週間はご契約チャンネル以外もご視聴いただけます。
どうぞお楽しみください。
※スカパー!2週間お試し体験は、1つのB-CASカード/ACAS番号につき、一度限りです。
※一部の番組はご覧いただけない場合がございます。
という記述が。なるほど、SUPERBOWLとPROBOWLだけなら、
この2週間お試し体験が使えますね。
未使用のまま保管しているB-CASカードは結構貯まってます。
まあSUPERBOWLの2週間前のカンファレンスチャンピオンシップを
含めるのは期間的に無理そうなのは辛い。

閑話休題、契約完了後、チューナーを契約チャンネルに合わせ、
30分くらい待つ必要があります。
これは電波で契約したB-CAS番号に関わる情報を拾うため。
ただ辛抱強く30分経っても未経契約表示が続くだけ。
諦めてちょっと席を外して戻ってみると、
ちゃんと放送が映っていました。
どうやら40分〜50分かかったようです。

そして地獄に叩き落されたのがここからです。
契約チャンネルをザッピングして確認していたところ、
いくつか映らないチャンネルが。
なんとそれに[G+]が含まれているではありませんか!!
エラー内容からアンテナ含む受信系に問題があるようですが、
なんでピンポイントで欲しいチャンネルが映らないの!!
で、家中のテレビに契約済みB-CASカードを
差し込んでチェックしてわかったのは、
分配器から分岐するある特定のケーブルの先でだけ
[G+]が映らないということ。

ここでちょっと心当たりが。
実はこの問題あるケーブル、かなり長く、
何年か前に家の修理をしてもらった建築系の工事業者が
誤って途中で切断してしまい、
仕方がないのでちょっと誤魔化しつつ修理していたのでした。
調べてみると[G+]の搬送波は他より高周波のようで、
このためにこのつなぎ部分で減衰していると判断。
もう少しまともにしてつなぎ直すもだめだったので
S5CFB同軸ケーブル(20m)
圧着Fコネクターを買いにホームセンターへ。
ケーブルを敷き直すことで対応できました。

実はもう1つトラブルがありました。
単にケーブルを敷き直しただけでは映らなかったのです。
最初原因が全くわからずかなり困ったのですが、
いろいろ試してパラボラアンテナに
電源が供給されていないからだと分かりました。
試行錯誤している途中でそれを意識せずに
配線を組み替えていたんですよね。
で、配線を組み直してなんとかなりました。
正月早々大事になりほぼ1日潰して散々。
なんだか今年も色々ありそうな予感がします。
年明けてからこれ以外にも小さな不幸が
既に2つ程あったりしますし。

2022年1月5日水曜日

Pikmin Bloomを2ヶ月プレー

サービス開始から2ヶ月経ったPikmin Bloom。
現在レベル36です。
ピクミンの数はすでに上限の300に達しており、
無課金だとこの上限は増えないため、
いらないピクミンを野に返して空きを作っています。
苗についても同様に捨てまくっています。
累積歩数は約470000歩。
花はこの1ヶ月で4.5万本程植え、コインはほぼ100枚ゲットしました。
コインの貰えるさじ加減は開始当初より
だいぶ緩くなっているようです。

ところで拾ってくる苗、水辺とみちばたばかりなのが辛い。
コンビニ、薬局、スーパーマーケットあたりは
狙えばなんとかなりますが判定範囲が狭くて結構面倒。
わざわざ空港まで行って
飛行機ピクミンを手に入れたりはしてますが、
プレー環境的に動物園や美術館は諦め気味。
問題はもはやデコピクミンを集めるくらいしかやることないこと。
デコピクミンは現在56種類取得済みですが、
十分集めた後はやることなさそう。
まあやらなければならないことが少ないことが
このゲームの良いところではあるのですけど。

2022年1月4日火曜日

ハリポタGOを2.5年プレー、というより終了まであと1ヶ月

今月末でサービス終了するハリポタGOこと[ハリー・ポッター:魔法同盟]。
せっかくなので毎日欠かさずプレーしています。
レベルはもうすぐ41になりそうですが、
それよりも先日[闇祓いの基本]がようやく完了。
少しだけ達成感を味わいました。
とにかく最期の日まで遊んであげようと思ってます。

2022年1月3日月曜日

さらばmineo

以前にも1回線解約したことがありますが、
auの携帯電話(3G)をiPhoneSE(2)に機種変更し、
こちらでデータ通信できるようになったので
長くお世話になったmineoとお別れすることにしました。

まずはmineoのトップページから[マイページ]を
クリックして通常通りログインし、
ページの下の方の[各種サポート]の[解約・MNP予約番号発行]メニューへ。
[解約/MNPに関するお問い合わせ/mineoサービスの説明]をクリックし、
引き止めの説得文が出てくるのを無視して
[解約の方はこちら]ボタンをクリック。

[同意する]にチェックして[確認画面へ]ボタンをクリック。
ちょっとしたアンケートに答えて[解約する]ボタンをクリック。
解約直後にはスマートフォンの通信が途絶しました。仕事が早い。

mineoよ、6年強ありがとう!!
多分戻ってくることはもうないでしょう。