2018年8月30日木曜日

長いディレクトリ名に辟易

Linuxでは標準的にはシェルのプロンプトに
カレントディレクトリがフルパスで表示されることが多いです。
ディレクトリ的に今どこにいるのか一目瞭然なので
便利ではあるのですが、迷惑なことも。
いろいろな事情で長いディレクトリ名が階層深く続いていると、
プロンプトだけで複数行になることはザラで、
何やっているのか意味が分からなくなることがよくあります。
ディレクトリ名を短くできれば解決するのですが、
事情が許さないことも多く、短い名前でシンボリックリンクを作って
そちらでアクセスしたりもしますが、構造上それも難しかったり、
多数のディレクトリがあればリンクを作るのも面倒です。

そこで別の解決策として思いつくのは、
プロンプトのカスタマイズです。
実はプロンプトはPS1環境変数で設定されており、
Ubuntu 14.04ではデフォルトで
PS1='\[\e]0;\u@\h: \w\a\]${debian_chroot:+($debian_chroot)}\u@\h:\w\$ '
と設定されています。もし
$ PS1='$ '
を実行すれば、ユーザ名やフルパスが消えて'$'だけになります。
長いディレクトリ名もかかって来いって感じです。

例えば、"~/p_short"なるシェルスクリプトを
#!/bin/bash
PS1='$ '
の内容で作っておいて、必要な時に
$ source ~/p_short
を実行するなどの応用ができます。
また元に戻したい時用に"~/p_normal"なるシェルスクリプトを
#!/bin/bash
PS1='\[\e]0;\u@\h: \w\a\]${debian_chroot:+($debian_chroot)}\u@\h:\w\$ '
として作っておけば安心です。

ところで一般の方がものすごく長く日本語の混じったファイル名や
ディレクトリ名を作るのはなぜなんでしょうかね?
私はWindowsでも英数文字で簡潔にしています。
だってコマンドシェルで直にタイプすることを前提にしているので。

2018年8月29日水曜日

WINGROAD販売終了

私の愛車日産WINGROAD。
外観はともかく、使い勝手がよく、運転しやすく、非常に気に入っており、
WINGROAD e-Powerが出たら買い替え第一候補と考えていたのですが、
なんとWINGROADは今年3月に静かに販売終了していたみたいです。
なんてこったい。
こうなると今のところ日産でよさそうな車がない…
トヨタはあまり好きでないので、今度はホンダのシャトルあたりにしますかね。
えっ、ステーションワゴンと言えばスバル?
あそこも既にトヨタ系ですからね。それに値段が合わない。

私が最初に乗ったのが三菱車で、次は日産に移ったので、
生涯をかけて日本の自動車メーカー全制覇しようかと
思っていた時期もありましたが、いつの間にか
ざっくり言ってトヨタ系、日産系、ホンダに
グループ分けされてしまいました。
ということでやっぱり次はホンダかな。

しかし後何年かは今のWINGROADに乗り続けるつもりで、
その間に何らかの形でWINGROADが復活するなら
それに乗り換えようとは考えています。
最悪商用車のNV150 AD e-Powerでも購入検討はします。
日産さんよろしく。

2018年8月28日火曜日

Windows10で休止状態

PCの電源ON/OFFに時間がかかるのは仕方ないですが、
やはり短いに越したことはありません。
ということで私はWindowsでは[休止状態]を愛用してきました。
そしてWindows10でも使いたい。
ただ標準ではできなくなっています。

有効にするには[コントロールパネル]を開き
[電源オプション]で[電源ボタンの動作を選択する]から
[現在利用可能ではない設定を変更します]をクリックし、
[休止状態]をチェックして[変更の保存]するだけです。
これでタスクバー左端の[Windows]アイコンを開いたところにある
[電源]メニューに[休止状態]が増えてます。

ただ使ってみるとなんだか不安定。
[休止状態]になって欲しいのに再起動されたりします。
うーん、よくわからん。

2018年8月27日月曜日

HDMI入力なモータブルモニタ

レンズ交換可能なミラーレスカメラの黎明期に
Lumix GH1を購入した際、
これの外部モニタとして利用可能なポータブルでHDMI入力可能な
モニタがないものかと探したことがありますが、
当時はそんな商品皆無でした。

時が流れた現在は結構いろいろ商品があります。
私が持っているものの中にRaspberry Pi用の
3.5インチ モニターがありますが、
小さくて粗いので汎用的には実用にはなりません。

さて、先日クラウドファウンディングで USB Type-C入力の15インチモニタがあるのを知り、
直感的に欲しいとは思ったものの、よく考えると
対応する現在の手持ち機器はNintendo Switchしかありません。
仕様を確認するとHDMI入力も受け付けてくれないので、
私の現環境からすると未来を先走りし過ぎています。
安易にクリックしなくてよかった。

ところで先の商品は現状でも複数製品の組み合わせで可能です。
実際に試していないので明確に言うことはできませんが、
例えばType-Cアダプタ10インチモニタでいけそうですし、
アダプタ側もモニタ側も機能・サイズともに幅広く選択肢があります。
TMREC-FHDなんてHDMIキャプチャ機能も備えたモニタさえあるんですね。
希望する使い方ができるかどうかに不安はありますが。

さらに物色しているとEYE THEATER + Type-C for HDMI変換アダプタなんてものも発見。
HDMI入力対応1眼型VRモニタとType-C入力化アダプタです。
なんか欲しいかも。
それにしても、この界隈は昔に比べて断然おもしろくなってますね。

2018年8月23日木曜日

パスワード流出と思われる不正アクセス事件

数日前から出してもいないメールの中継エラーメールが
G Suiteアカウントにやけに多数届くようになりました。
返信メールにbase64でエンコードされた元メールデータがついており、
一応中身を見てみるとキリル文字だったこと、
同時期にdmarcのレポートメールが届いており、
この種のものはこれまでも時々受け取っていたことから無視していたのですが、
バースト的に鬱陶しく届くようになったので中身をよく見て、
血の気が引いてしまいました。これやばいやつでした。

インターネットはそもそも性善説から出発したこともあり、
メールの発信元は簡単に偽装できます。
歴史的にはこれを何とかしようと後付けでいろいろ対処しており、
最新はDMARCになるのでしょうか。
まあ構造上消極的な対策となります。

さて今回受け取った送信エラーメール。
そのいくつかはスパムメール扱いされただとか、
受信者のメールボックスがいっぱいで送信できないとかいうもので、
第三者が私の名を騙って大量に送信しているんだろうと思っていたのですが、
送信メールのヘッダ情報など眺めていると、
Googleの正規のメールサーバから送信され、
SPFもDKIMも正常に確認されているようにみえます。
こんなメール送ってもないのにどういうこと?
不可解ながらもふと思いつきGmailの[送信済みメール]を見ると
そこには結構な量のキリル文字のメールがorz
つまり送信元偽装メール事件ではなく不正アクセス事件なのでした。
それらメールを確認していくと本文が
<メールアドレス>:<メールアドレス>:<パスワード>:smtp.gmail.com:587
とかなってるものが散見されます。
完全にパスワード流出です。
おそらくどこかがおもらししたもので
パスワードリスト攻撃されたのでしょう。

こうなれば兎にも角にもパスワードを変更しなければなりません。
Gmailにログインし、ユーザーアイコンの[Googleアカウント]から
[Googleへのログイン]を辿って[パスワードとログイン方法]で
パスワードが変更できます。
管理コンソールにログインして
[ユーザー]メニューから個別のアカウントを指定して
[パスワードを再設定]することもできます。
なお、管理コンソールの私のアカウントには
*****さんは、送信メールの固有の外部の宛先数が多すぎるため、Gmail の送信の制限を超えました。
ご利用の再開までには最長で ** 時間ほどかかります。
なる烙印を押されていました。

今回は運良く不正アクセスだけでハイジャックはされていませんでしたが、
特権管理者アカウントがハイジャックされるとまずいので
この際一般ユーザーから不必要な特権を取り除いておくことに。
[管理コンソール]の[ユーザー]メニューからユーザーを選択し、
[管理者の役割と権限]で[特権管理者]を"OFF"にして[保存]すれば完了です。

ちなみに今回の反省点としては、
  • どこかからの警告を無視しない
  • 送信済みメールはときどき確認する
  • パスワードは使いまわししない
  • 権限は不必要に盛らない
ぐらいでしょうか。
IPAの高度試験多種合格者なのにこんな基本的なこと…
皆さんも気をつけましょう。

2018年8月22日水曜日

Windows10にPCアイコンを召喚

デスクトップに大量のファイルを置いている方っていますよね。
私は一時的に頻繁に使うファイルは置いていますが、
本当は何も起きたくないのです。
なぜって、大量のウィンドウを開いて作業するので、
デスクトップ上にアイコンを置いていてもどうせ見えないので。
それらを見るために複数のウィンドウをたたむと、
せっかくのいい感じの配置に戻すのが面倒なのです。
ただ[コンピュータ]と[ゴミ箱]だけは欲しい。

Windows10のデスクトップはデフォルトではシンプルで、
そこだけは私好みではあるのですが、
[コンピュータ]アイコンがないのは非常に厳しい。
[コンピュータ]アイコンの右クリックからbashを起動するようにしていると、
カレントディレクトリが[デスクトップ]になっていて非常に都合がいいんです。
ということで[コンピュータ]アイコンの出現方法を紹介します。
とはいえWindows10では[PC]アイコンと名前が変わってるんですが。

方法は簡単です。デスクトップの何もないところで右クリックして
コンテキストメニューを開き、[個人設定]メニューを選びます。
[テーマ]の[デスクトップ アイコンの設定]から開くウィンドウで
[コンピューター]項目をチェックし[OK]をクリックして完了です。

2018年8月21日火曜日

ダブル台風

現在脅威となっている台風19号、20号。
誰が言い出したか今朝のニュースでは「ダブル台風」と名付けられていました。
これで思い出すのが仮面ライダーV3
彼の変身ベルトは「ダブルタイフーン」です。
って、それだけです。
ともかく、被害が出ないことを願います。

2018年8月20日月曜日

Windows10にUbuntuが入らない

Windows10上でbash on Ubuntu がサポートされ、 いろいろ問題はあるものの、UNIX環境が手元にあるのは非常に便利。
何が一番いいってCygwinの代替となることです。
Cygwinはインストールが面倒なのです。
っていうかダウンロードに時間がかかってしょうがないのです。

ところでこのUbuntu on WIndows、
初期はbashコマンド実行からの流れでインストールしていましたが、
いつの頃からか[Storeアプリ]からのダウンロードに切り替わりました。
より便利になったなぐらいで特に気にしていなかったのですが、
これがとんでもなくまずい仕様であることに気がつくことに。
企業のようなStoreアプリがブロックされているような環境だと
他にインストールの手段がなく詰みます。
いろいろ悪あがきしてみたものの無理orz

こうなると頼れるのはCygwin。
さっきはいろいろ言ってごめんね。
ただインストールの時間が長いので、
手っ取り早く別のPCから"C:\cygwin"ディレクトリをコピーしてきました。
これはWindows7(32bit)で使っていたものですが、
Windows10(64bit)にコピーしても特に問題なく動作しています。
本当は64ビット版を新規インストールした方がいいのでしょうが、
それは後で考えることに。

ところでWindows10のコマンドプロンプトで"bash"を実行すると、
Windows Subsystem for Linux には、インストールされたディストリビューションがありません。
ディストリビューションをインストールするには、次の Windows ストアを訪問してください:
https://aka.ms/wslstore
続行するには何かキーを押してください...
とかいうメッセージが。
cygwinのbashを使うためにはフルパス指定が必要になります。
せっかくのLinux on Windowsが仇になってます。

で、私はフォルダの右クリックからbashを開けるようにするのが
定番カスタマイズなのですが、
その中で"C:\cygwin\cygwin_c.bat"の内容を
@echo off
chcp 932
cd /D %1
bash
ではだめで、
@echo off
chcp 932
cd /D %1
C:\cygwin\bin\bash
とする必要があるのでした。

ともかく、Linux on Windowsのコマンドラインからの
インストールの復活を希望します。
でもMicrosoftさん、こんなとこ読まないよね…

2018年8月16日木曜日

発泡スチロール用電熱カッター

最近は何か物を買っても緩衝材に
複雑に折組まれたダンボールが使われていたりして、
発泡スチロールが使われていることはそう多くはありません。
しかしないことはないんです。

1年以上前に購入したLGのテレビには
上下を大きな発泡スチロールで挟み込むように
梱包されていたのですが、
初期不良がなさそうなことが確定したので、
この度箱を廃棄することに。
ダンボールについては資源ごみとして回収があるので
それほど気になりませんが、
でかい発泡スチロールを捨てるのはちょっと面倒くさい。
カッターで小さくしようとすると細かな屑が出て鬱陶しいんですよね。

で、思いついたのが熱で発泡スチロールを
綺麗にカットできる電熱カッターです。
100円ショップにあるんじゃないかと行ってみると、
三軒目で見つけました。ダイソーの大規模店です。

電熱部が3cm長のニクロム線になった糸鋸状の道具で、
単二乾電池1本を使用します。
なかなか手元にない単二なので、
単三のeneloop単ニ化アダプタをはめて
取り付けようとしたのですが、きつくて入らず、
eneloopの負極側がちょっとへっこむ事故発生。
仕方がないので電熱カッターのプラスチック部分を削りまくって
eneloopが入るように拡張しました。

それでも使い勝手は頗るよくて、電源を入れると間髪入れず熱くなり
発泡スチロールを溶かし切ってくれます。
3cmより十分薄い板状の物を平面的に扱う場合は思うように切れます。
ただ厚みのある塊部分はそううまくはいかず、
地道に削ぎとっていくような作業が必要で、
気分は虹村億泰か。

なお気が早ってニクロム線に力がかかり過ぎると
切れてしまう可能性がありますが、
なんと20cmばかり予備のニクロム線が同梱されている親切さ。
まあ私はまだ切っていませんけど。

ということで現在大きな発泡スチロールを
少しずつ削り取って小分けにゴミに出しているところです。

2018年8月15日水曜日

すれちがいやめようかな

携帯型ゲーム機Nintendo3DSの[すれちがい広場]。
電源の入ったNintendo3DS同士が近距離で通信し、
データを交換して遊びを広げる私的キラーコンテンツです。
しかし、今年の3月9日に[サクッと!探検隊]を、
4月30日に[サクッと!食堂]をオールクリアし、
遊びがものすごく狭まってしまいました。

6月末の任天堂株主総会でさえ、すれちがったのが30人に満たず、
しかも出会うのは常連さんばかりと、やめ時な気がしてきました。
ここ数年3DSの電源を落とすことはまれで、
常にスリープ状態にして持ち歩いてきましたが、
そうするのは何かあるときだけでいいかもしれません。
普段はなかなかすれちがいませんし、
すれちがったとしてもいつのも人ですからね。

2018年8月14日火曜日

au isai退役

これまでスマートフォンは、alcatel IDOL3をメイン、
au isaiをサブ、Huawei P10 liteは予備としてきましたが、
P10 liteがAndroid 8になったのを機にこれをメインとし、
IDOL3をサブに繰り下げ、残ったisaiを退役させることにしました。
このisaiは使い初めてから4年強となり内蔵バッテリーの劣化が激しく、
充電なし状態での駆動時間が悲惨ではあるのですが、
家で使う分には特に問題なく、かつわりと高性能ということで、
私のお下がりのボロいスマートフォンを使い続けている家族に
譲渡することにします。

ところでこのisaiはもはやそんなに常用しておらず、
[Ingress]、[PokemonGO]、[ポケとる]の3ゲーム専用機と化しています。
最初の2つについてはセーブデータはクラウドにあり、
他端末からログインすれば進行状況が再現されるので
特に移転作業は必要ありませんが、[ポケとる]では必要です。
[ポケとる]はあと"ゲンシグラードン"と"デオキシス(スピードフォルム)"の
ゲットで制覇なので、まだ止めるわけにはいきません。
また写真は基本常備している一眼レフ(ミラーレス)で撮るものの、
isaiにもわずかに写真があるのでそれのバックアップが必要です。

写真についてはPCにUSBで接続しPTPでダウンロードしました。
[ポケとる]は新端末側で[ゲームをはじめる]から[引き継ぐ]を選択し、
[サポートID]と[引き継ぎパスワード]を入力します。
これらは旧端末で[ポケとる]を立ち上げ、
[オプション]-[データ引き継ぎ]メニューから確認できます。
これにより新端末に進行状況が転送され、
以後旧端末ではプレーできなくなります。

4年使ったisai。海外にも連れて行った思い出深い端末ですが、
初期化して次の利用者へ。多分あと何年か使われることでしょう。

2018年8月13日月曜日

Wiiポイント払い戻し

発売されてから11年以上経過したWii
任天堂は手仕舞いを急ぎます。
その最終段階が前払いされて使っていないWiiポイントの払い戻し。
プリペイドってのはこの後始末が大変なのです。
とはいえ法律で決まっているのでやらないわけにはいきません。

そしてその払い戻し手続きについてついに発表がありました。
2019年2月下旬より手続きができるとのことです。
詳しい手順等については後日発表されます。

私のWiiUの中の仮想Wiiには
結構なWiiポイントが残っているので、払い戻しが今から楽しみです。
って、このWiiUが壊れないように大事に扱わないとまずいですね。
最近電源入れてないので至急動作チェックしてみます。

2018年8月9日木曜日

P10 LiteにAndroid 8が来たー

OSのメジャーアップグレードが期待できるということも理由の1つに
昨秋購入したAndroid 7搭載スマートフォンHuawei P10 lite
ついにAndroid 8 Oreoへのアップグレード案内が届きました。

この春頃Android 8のベータテスター募集がかかった時点で
信じてよかったと思いつつ正式公開を待ったのですが、
7月20日に公開されたものの私の端末にはなかなか通知が来ず、
8月7日になってようやくアップグレード可能となりました。
その日は奇しくも最新のAndroid 9 Pieの正式版公開日。
何かの嫌がらせか?

さて、早速7から8へアップグレード。
ダウンロードサイズは2.18GBと巨大ですが、
自宅の光回線は爆速なため大して時間はかかりません。
結果バージョンは"WAS-LX2JC635B192"から
"WAS-LX2J 8.0.0.360(C635)"となりました。
よく分かってませんがEMUIも5.1.2から8になってます。

ところでアップデート案内の文章をチラッと読んでみると、
HiSuiteなるWindowsで動くツールで
「EMUI 5.1 に戻」せる的な事が書いてあります。
Android 7に戻せるとは書いてないのではっきりしないものの、
どうやらダウングレードパスも用意されているようです。
アップデートすることで新たな問題が出るなんてこともあるので
こういうの大変ありがたいです。
なんだかHuawei社のファンになってしまいそうです。
今年末から来年あたりにP20 lite買ってもいいかも。

2018年8月8日水曜日

喫煙ルームを見た

先日大都会に行ったときのこと、
喫茶店みたいなところに入ると、
タバコを吸うか吸わないか訊かれました。
まあそれはごく普通の事で、
大の嫌煙家の私は禁煙席へと座ったのですが、
店の奥の方を見ると、ガラスの壁に仕切られた閉鎖空間があり、
どうやらそちらが喫煙席のようです。詳しくは知りませんが、
店側もそこまでの対応をしないと違法になってしまうようです。
それにしても火事や地震でも起きれば逃げ遅れる可能性大です。

タバコについては非常に迷惑を被っていて、
一部のマナーの悪い喫煙者が原因なのかもしれませんが、
ありとあらゆるところに吸殻が落ちていて、
散歩中に犬が見つけて食べようとするんですよね。
個人的には日本全国屋外での喫煙は禁止してもらいたい気分です。

2018年8月7日火曜日

膝痛の原因?

幸いにも今は治っているのですが、しばらく前、
やや膝が痛くって、1時間以上の歩行が辛い時期がありました。
どうも原因は靴にあったような気がしていて、
靴底の偏摩耗で歩き方に無理が生じていたからと推測しています。
長距離歩行時にそれなりの靴を履いていたら
自然と痛みがなくなってきました。

これまであまり履いたことがなかった、
靴底がウレタン状で柔らかい靴は、
クッションが効いて足にやさしいと思いきや、
片減りで凶器と化す様で、
どうも歩くには適していない気がしてきました。

ちなみに今、この靴底の減ってない部分を削って
平らにしてやろうかと考えています。
私の貧乏性もここに極めたり。

2018年8月6日月曜日

5 A DAY

いつも買い物に行くイオンの食料品売り場には
入口付近に野菜売り場があります。
そして何年も前からその付近でよくかかっている曲が
耳について仕方ありません。
しかし歌詞ははっきり聞き取れないのです。
ただ、「ゴーゴーレッツゴー ◯◯◯◯」を
連呼しているのは確かです。
問題はこの「◯◯◯◯」の部分。
どうしても「タイカレー」としか聞こえません。
しかし絶対違うでしょう。
とはいえ別に謎を解こう何て気も起こりません。

で、何年かして思いついたのが「かいわれ」。
曲が聞こえる範囲にかいわれ大根売ってますし、
そう聞こえないこともありません。
ということできっと「かいわれ大根の販促曲」だろうと
自分を納得させていました。
でもやっぱ「タイカレー」に聞こえる…

さて、その後長い年月を経たつい最近のこと。
正解を知ることとなりました。
「5 A DAY(ファイブアデー)」だそうです。
って何それ?

詳しいことはキャンペーンサイトにありますが、
要は野菜を食べようという米国発のキャンペーンみたいです。
さてそれを知ってからその歌を聴いてみようと思ったのですが…
最近あの曲流れてないのか?

2018年8月2日木曜日

グッド・ドクター

この夏のクールで放送されているフジテレビ放送の連続ドラマに
「グッド・ドクター」なる作品があります。
日本のドラマはほぼ視ない私なので、これも視てはいないのですが、
ネットでの評判はよいようです。
しかしその設定を聞いて疑問が。
現在WOWOWで放送されている米国ドラマ「The Good Doctor」
(邦題「グッド・ドクター 名医の条件」)と
大まかな設定が同じじゃないですか。
権利問題はきちんと処理しているので
「リメイク」というのが正しいのでしょうが、
事情を知らない視聴者とすれば「パクリ」と思ってしまいます。
って、海外作品のリメイクであることが探しても明示されていないような…

クールジャパンとかいいつつ官民あげて日本発の文化を祭り上げ、
最近は日本はすごいんだ的な発言ばかりが目立ちますが、
それと同じくらい外来文化に対するリスペクトを実際に示さないようでは、
成熟した文化とは言えないような気がしています。

なお、調べてみるとこの米国ドラマの方も「リメイク」で、
元は韓国ドラマの「グッド・ドクター」ようです。
韓国ドラマは視ないのでまったく知りませんでした。

2018年8月1日水曜日

ルームミラー脱落

猛暑が続いてうんざりの今日この頃。
熱い最中WINGROADを運転していると突然ルームミラーが脱落。
キーレスエントリー用アンテナへの配線でぶら下がりました。
そのままディーラーへ直行です。
後方カメラで常時後ろが見えるようにしているとはいえ、
ルームミラーは必要不可欠です。

最初は熱で接着剤が溶けたのかと思ったのですが、
さすがにそんなことはなく、
どうも固定用部品が壊れたようで全取っ替えとなり、
修理代は想定より高くついてしまいました。
そういえば1年ぐらい前からほっとくとルームミラーの角度が
だんだん下がり、しょっちゅう調整するようになっていたので、
それが今回の予兆だったのかもしれません。
車購入から10年以上、ずっと大きなルームミラーをつけており、
この重さが負担になっていた可能性もあります。
次の車に買い換えるまで大切に扱わなければなりません。
少なくともあと二年半ですね。

ところでWINGROAD e-Power出ませんかね?
出るまで買い替えするつもりはないんですけど。