2009年3月18日水曜日

LT-H90DTV 買っちゃった - その2 - 地デジの録画と再生


LT-H90DTVで地デジを録画するにはUSB2.0接続の外付けHDDが別途必要です。
私は裸族のお立台と手持ちのHDDを組み合わせて使っていますが、
皆さんには
これ
のような既製品をお勧めします。


さて、HDDに録画するにあたりまずしなくてはならないのは
HDDを1パーティション構成にしFAT32でフォーマットすることです。
実はこれがLT-H90DTV単体ではできないみたいで…
ということでまずはUSB-HDDをPCに接続します。
Windowsの場合はここ
から"Disk Formatter Ver.2.05"(df-205.exe)をダウンロードし実行してインストールします。
スタートメニューの[BUFFALO]-[DISK FORMATTER]-[DISK FORMATTER]を実行すると、
システムに接続されているHDDが一覧されるので先に接続したHDDを選択します。
決して他のドライブを選ばないでください。
さもないとPCが立ち上がらなくなります。
購入したてのHDDならばパーティションは1つだけになっているでしょうから、
それを選択して[ファイルシステム]を"FAT32"にして[フォーマット]します。
USB-HDDをLT-H90DTVにつなぎかえましょう。
ちなみに、MACやLinuxの場合は自分で解決ください。


USB-HDDを接続したらLT-H90DTVの電源を入れ、
[テレビ視聴]モードでリモコンの[TOP]ボタンを押します。
メニューが表示されるので[設定]-[録画視聴設定]で[HDD初期化]を実行します。
初期化といってもフォーマットするわけではありません。
"/LT-H90DTV/info"ディレクトリとファイルがいくつかできるだけです。
これで準備は完了しました。


録画するには番組表(EPG)から番組を選んで[録画予約]するだけです。
再生したければ[TOP]メニューの[録画機能]-[録画一覧]から見たい番組を選択するだけです。
早送りや巻き戻し、30秒スキップといったおなじみのトリックプレイもできますし、
普通のHDDレコーダと操作性は変わりません。
残念ながら録画中はその番組の視聴しかできず、
タイムシフト再生や他の録画済み番組の再生はもちろん、
連動データや番組表の表示もできません。
メニュー操作もできないので必死で録画しているのでしょう。
地デジの録画でこの状態なので、
ビットレートの高いBSデジタルの録画はかなり厳しいのかもしれません。
まあこの辺りは割り切るしかありません。


それから注意点があります。
それは[テレビ視聴]モードのときしか録画できません。
[メディアプレーヤ]モードのままで電源を切ってしまうと
せっかく予約していても録画されません。
また、当たり前ですが外付けHDDの電源が入っていないと録画できません。
環境にはやさしくないですがHDDの電源は入れっぱなしにしておかなければなりません。
まあこれには解決方法があり、
T-Y12USBAとか
TAP-RE10SPUNとか
TAP-RE7U
などでHDDの電源をLT-H90DTVのUSBポートに連動させることができます。
私は以前衝動買いしたものの使っていなかった秋月電子のソリッドステートリレーがあるので
これに手を加えて使っています。
それから最後になりますがBS/CSは録画できません。録画できるのは地デジのみです。
これは製造元が改善することを心から願っています。
おねがいBuffaloさま!!


0 件のコメント:

コメントを投稿