F1の2014年シーズンがいよいよ開幕しました。
今年からレギュレーションでパワーユニットが一新され、
長く続いた空力至上主義から脱却してくれるかもしれないのは大歓迎です。
各チームの力関係がリセットされ、昨年の不調チームが復活とかいいですね。
実際テストでウィリアムズが良く、代わりにルノー勢があまりよくないようです。
まあそれはさておき、あの不細工なマシンは何なんでしょうか。
いくらレギュレーションの穴を突くにしても、アリクイノーズなんぞありえません。
ひどさ加減は一昨年の段付きノーズの非ではありません。
まあ遠目で見るとそんなに目立ちはしないのですが。
一番興味のある新しいパワーユニットは、音がF1らしくなくて寂しいですね。
甲高い音は失われ、低くうなるような音になってしまっています。
回転数低いですからしょうがないのですが。
変わりに目立つのがモーター音。
特に回生時はエンジンが静かになる分よく聞こえます。
で、開幕のオーストラリアGPの結果です。
フリー走行では走れないマシンが続出です。
FP1なんかお客さん入っているのに去年以上にコースが閑散としています。
冬のテスト不足をフォローするためみんなガンガン走るかなとか考えていたのですが、
実際には走らせるところまでマシンを持っていけてない感じです。
予選は途中から雨が降ったりしてごたごたしますが、前評判どおり2台のメルセデスが速い。
ただレッドブルがそこに割って入るとは。
ただし昨年チャンピオンのベッテルではなくリカルドのほうですが。
ベッテルは終始不機嫌。
レースは予想通りのサバイバル戦になりました。
22台中14台完走というのは近年では記憶にない低い完走率です。
派手なクラッシュもありましたが、リタイヤ原因はマシンの故障が多かったみたいです。
テストの絶対量の不足なんでしょうね。
レッドブルは1台は調子いいけど1台は悪いと言う去年の構図と変わらないんですが、
調子が悪い方がディフェンディングチャンピオンのベッテルという皮肉。
A.セナしかり、M.シューマッハしかり、F.アロンソしかり、
速くないマシンに乗って結果を出せることが新のチャンピオンだと個人的には考えているので、
今年のベッテルは真価が問われるシーズンになるでしょう。
若手の台頭が見て取れ、今年はマシンのみならずドライバーも世代交代が進むような気がします。
ルーキーではマクラーレンのマグヌッセンがデビュー戦で3位に入りました。
(レース後、2位のリカルドの失格による繰上げで2位へ)
バトンは来年"Powered by HONDA"になるって喜んでましたけど、
どちらか切るとなるとバトンの方が危ないような。その頃にはシートを失っているかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿