2008年11月20日木曜日

数の読み方

法律や経済にも興味があるものの、
根っからの理系で数学や物理が大好きな私としては
フジテレビ系列で深夜に放送されている「たけしのコマネチ大学数学科」は
欠かさず見ている数少ない番組の中の1つです。
昔は録画しておいて、シンキングタイムをしっかりととった上で答えあわせをしていましたが、
最近は問題が比較的簡単で、
コマ大生徒のロケのくだりをそぞろに見ながらの
リアルタイム視聴でも十分解けたりしているのが唯一の不満でしょうか。
まあ、問題が簡単であっても
後の解説がなかなか興味深いことが多いのでよしとしましょう。

さて、先日の放送でちょっと面白いことが解説されていましたので
ここで紹介させていただきます。
数の読み方に関することなのですが、
日本語でのものすごく大きな数と小さな数の読み方です。
表にまとめると以下のようになります。


大数
小数
数字読み方
数字読み方
10^0
10^-1
10^1
10^-2
10^2
10^-3
10^3
10^-4
10^4
10^-5忽(こつ)
10^8
10^-6
10^12
10^-7纎(せん)
10^16京(けい)
10^-8沙(しゃ)
10^20垓(がい)
10^-9塵(じん)
10^24(禾偏に予)(じょ)
10^-10埃(あい)
10^28穰(じょう)
10^-11渺(びょう)
10^32溝(こう)
10^-12漠(ばく)
10^36澗(かん)
10^-13糢糊(もこ)
10^40正(せい)
10^-14逡巡(しゅんじゅん)
10^44載(さい)
10^-15須臾(しゃゆ)
10^48極(ごく)
10^-16瞬息(しゅんそく)
10^52恒河沙(ごうがしゃ)
10^-17弾指(だんし)
10^56阿僧祇(あそうぎ)
10^-18刹那(せつな)
10^60那由他(なゆた)
10^-19六徳(りつとく)
10^64不可思議(ふかしぎ)
10^-20虚空(こくう)
10^68無量大数(むりょうたいすう)
10^-21清浄(しょうじょう)



10^-22阿頼耶(あらや)



10^-23阿摩羅(あまら)



10^-24涅槃寂靜(ねはんじゃくじょう)


これによれば、
アボガドロ数(6.0221415×10^23 mol^-1)は
六千二十二垓千四百十五京
真空の誘電率(8.85418782×10^-12 m^-3 kg^-1 s^4 A^2)は
八漠八糢糊五逡巡四須臾一瞬息八弾指七刹那八六徳二虚空
ということになります。
うーん、覚えられない。


0 件のコメント:

コメントを投稿