2016年1月6日水曜日

Google Cloud Print

MacWindows PCを持っていると
Android端末から印刷したいことなどそうそうないのですが、
Google Cloud Printを使うと印刷できるっぽいと知ったので
ちょっと試してみることにしました。

MacやWindowsにChromeブラウザをインストールし、
自分のGoogleアカウントでログインして内部ページ"chrome://devices/"を開き、
[プリンタを追加]ボタンをクリックすると
そのPCで設定済みのプリンタの一覧が表示されるので、
Cloud Printからアクセスしたいプリンタのチェックボックスをチェックし、
[プリンタを追加]ボタンをクリックします。
これでプリンタ側の設定は完了です。

今度は印刷指令をするAndorid端末側の設定です。
[クラウドプリント]アプリケーションをインストールし、
[設定]アプリケーションの[印刷]メニューで[クラウドプリント]項目を"ON"にします。
また先の作業で使用したGoogleアカウントをその端末で使用していないなら
[設定]アプリケーションの[アカウントと同期]メニューで追加しておきます。
これで完了です。

実際の印刷はAndroidアプリケーションが対応している必要がありますが、
ウェブブラウザの[Chrome]アプリケーションは対応しています。
適当なウェブページを閲覧しつつ[:]アイコンでメニューを開き、
[印刷]メニューをタップします。
表示されたウィンドウの先頭にプリンタ名があるのでそこをタップすると
利用可能なプリンタ(ファイルへの出力含む)が一覧表示されるので、
その中からCloud Printに登録しているプリンタを選び印刷すれば、
指定したプリンタからプリントアウトされます。

なお登録したプリンタはクラウドプリントページで管理でき、
完了ジョブの閲覧や未実効ジョブの削除、
アプリケーションに表示されるプリンタ名の編集等ができます。
他のGoogleアカウントへの使用許可もここから出すことができ、
グループで共有するのも容易です。
というか1つのプリンタを別のGoogleアカウントで
個々に登録するのはよくないみたいなので、
そうしたい場合は共有を利用すべきようです。
そのプリンタ専用のGoogleアカウントを作って運用することも考えられます。

問題点は、中継するPCが起動している必要があることでしょうか。
最近は業務用ではCloud Printに対応したプリンタもあるようですし、
プリントサーバも存在はするようですので、PCレスにすることは可能なようです。
ただコンシューマ向けだと各プリンタメーカーが
個別にアプリケーションを出して印刷対応しているような状況なので、
家庭向けCloud Print対応プリンタなんてのはまだまだ難しそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿