2011年5月19日木曜日

2011年の通信環境考察

2011年も結構たちましたが私個人の通信環境について書いてみようと思います。
現在契約しているのは

の3回線になります。
ただし、au IS01についてはSIMカードを抜いてWiFiだけで運用してします。
なんだかWiFiのつながりが悪いのと、
iPad(Wi-Fiモデル)b-mobile WiFiで使って便利なので
最近は電源も入れていませんが。

au IS01は現在の月額料金は
「ユニバーサルサービス料金」と「安心ケータイサポート」で320円程度です。
契約開始から10ヶ月経過しているので、
あと2ヶ月たったら予備バッテリーを1つもらって
「安心ケータイサポート」を解除する予定なので、
その後の1年間は「ユニバーサルサービス料金」の数円だけ支払い、
加入からきっかり2年で契約終了となります。
その後もIS01は単なるandroid端末として使う予定です。
初期投資や月額料金にもよりますが、
このタイミングでナンバーポータビリティを利用して
ドコモかソフトバンクのスマートフォンに乗り換えてもいいかとも思っております。
まあ2012年の話になりますが。

au W53SA は現在大体月1400円支払っています。
もう4年弱使っているので、
すでに2年半以上寝かせているW62Sを使い始めようかと思っております。
800MHz帯再編のからみで1年とちょっと後にはW52SAは利用不可能になりますし。
W62Sのバッテリーは2個あるので、
今すぐ使い始めて4年間使うとすると次の機種変更タイミングは2015年となります。
実は来週海外に遊びに行くので、
グローバルパスポートGSMに対応したW62Sを持って行く予定なのですが、
これを機会にW53SAは退役させてW62Sに完全移行しようかと。
ついでに言うと、KDDIは2012年12月にデータ通信専用端末ではない形で
LTEをサービスインすると推定されるので、
2014年冬モデルは3代目以降になっているでしょうし、
人口カバー率もある程度高くなっていると思われるので、
それを逆算してもW62Sに移行するいい時期だと考えています。
この時にはauを使い始めてから10年以上経っていることになるので
長期継続割引も期待できますし、
auからどこかに移るということは考えていません。
ただし支払額はミニマムです。
これは2014年の話になります。

さて問題はb-mobileSIM U300です。
ノートPCでの通信回線確保が最大の目的です。
今のSIMカードの契約は2012年4月までですが、
b-mobileWiFiに投資した手前
その後1年半は使い続けたいところです。
ですがIS01をナンバーポータビリティ含めて別のスマートフォンに乗り換え、
かつそのスマートフォンがPCとティザリングでき、
さらに月額料金が許せる範囲なら
b-mobileSIM U300は廃止の方向で検討することになるでしょう。
昨年末発表されたIDEOSは非常に気になってはいますが、
金額的にも用途的にも今ここで買い足すのは厳しいのでとりあえず様子見です。

ここまで2012年の話が続いていましたが、
2011年に考えることももちろんあります。
WiMAXです。といってもモバイルルータ次第です。
価格が下がり、国際ローミングができるようになり、
IPv6ルータとして動作することが最低条件ですが、
高速回線が必要なときに UQ 1 Day を利用するための非常用に
用意しておきたいと思っています。
エリアの関係で常用にするには厳しいですから。
auからCDMA 1X WINとWiMAXのデュアル端末も出てきていますが、
検討するならIS01の乗り換え次期になりますので2012年となり、
それなら結局2011年は何も変えないということになります。

本気で2011年なんとかしたいのは自宅のADSLです。
これも早期に理想的なIPv6サービスを提供してくれるところに移りたいと考えております。
もちろん月額2000円以下というのが絶対条件です。
ついでにIPv4の固定アドレスがもらえるとうれしいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿