2023年12月7日木曜日

電験3種保有者の需要は結構あるらしい

先日、ものすごく気は進まなかったものの、
やむを得ず休日出勤をしました。
広いフロアにひとりでいると、
藪から棒に電気工事の業者数人が入ってきて、
ちょっと離れたところの蛍光灯を直し始めました。
で、作業中ずっとくっちゃべってて、
その会話がいやがおうにも私の耳に入ってきます。
まあちょっと興味深かったので聞き耳を立てておりました。

で、その話の内容は資格について。
電験三種(第三種電気主任技術者)持ってる人が少なくて困るとか、
電験三種を取りたいとか、
それ2年ぐらい真剣に勉強しないと無理とか、
じゃあ施工管理技士は?とか、
それもむずいとか。

確かに電験三種ってズブの素人に取れる資格ではなく、
電気(三相交流含む)、電子(過渡応答含む)、電磁気、
システム制御、パワエレ、それに法規(法律、経産省令)と
なかなか分野が広く勉強も大変です。
ただマークシートですし、大学の電気系卒業者なら一発合格が当然でしょう。
私も1ヶ月ほどの過去問と法規への対策だけで一発合格しました。キリッ。

ただ意外だったのは電験三種保有者に結構需要がありそうなこと。
昔ネットで電験三種は保有者が大きのでそんなに求人はない、
みたいな話を読んで、それを真に受けて、
数年がかりで結構な費用(主に旅費(ついでに遊んでた))をかけて
二種を取りました(勉強はそんなにしてない)が、
そこまで必要なかったのかもしれません。

ところで今回,、施工管理技士なる資格があることを知りました。
建築関係なのかと思いつつ調べてみると、
施工管理技術検定のサイトにたどり着き、
建築施工管理技術検定と電気工事施工管理技術検定があることが分かりました。
前述の業者の方は電気工事施工管理技士のことを言っていたんでしょうね。
どうも年に2回受験のチャンスがあるようなので、
気が向いたら受けてみようかなと思っているところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿