2007年1月12日金曜日

Apple の iPhone 発表

昨日 Apple TV について書きましたが、
ついでですので Apple の iPhone (以下単にiPhone)についても書いておこきます。
「Apple の」 とつけたのはご存知のとおり
Cisco Systems 社にも同名の製品があるからです。
日本ではインターホンメーカー「アイホン(英語表記は"aiphone")」もあるので、
ますますややこしいですね。

iPhone の使い勝手についてはApple社のサイトで動画が公開されてたり、
実際に触った方の感想などがニュースサイトにあがっていたりしていますが、
私にとって第一印象は悪くはありません。
持ち歩いているPDAがiPhoneに替わるのだけなので問題なさそうです。
何より Mac OS X そのものが載っているらしいのが魅力ですね。
触ったことがある程度ですが、この OS 結構使い勝手がいいんですよね。
Office系、メディア系、基本的なネット系のアプリケーションは十分使えますし。
ただ、開発ツールや細かいユーティリティ類に難があり、
Windows と Mac のデュアルブートが必須です。
というわけで、次に購入するノートPCはMacBookがいいなと考えております。
話がそれましたが iPhone の OS がOS X というだけでそそられるものがあります。
ただ自分で作ったソフトをインストールするのは無理なようで、ここは残念な部分です。

さて、ここからは私の妄想です。
CPUはいったい何なのかというところに興味があります。
今日 Intel のCPUではないことは発表されましたが、もともとそれはないと考えておりました。
ただ、うがった見方をして Intel ではない Intel アーキテクチャCPUを利用しているというのもありえないことはないでしょう。
AMD、National Semicondactor、VIA、Transmeta とありますが、この線は考えすぎでしょうね。
では携帯電話でよく使われ、iPodでも利用されているARM系はどうかというと、結構可能性はあるでしょう。
iPhone だけのために OS X をARMに移植ということになるとばかばかしい作業になってしまいますが、
初めてうわさが出てから長期間経っており、開発期間が相当長きにわたっていそうなこと、
そして他製品にも使いまわそうと考えているなら、悪くない選択になるでしょう。
最後になりますが PowerPC を載せているというのも政治的、信条的に興味深いですね。
MACプラットフォームを失ったPowerPCがiPhoneで復活するなら、
今後もしばらく OS X のマルチアーキテクチャ対応が継続されるということになり、面白い展開もありそうです。

まあ、何だかんだいっても日本で販売されるのは2009年ぐらいな気がしますので、しばらくは関係ありませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿